みんなの健康相談

側弯症について教えてください。

先生からのアドバイス 20件

40代の女性です。
先日、健康診断でレントゲンを撮った際、肺に異常はなかったのですが、側弯症の疑いがあるとの診断を受けました。
普段、パソコンを使うデスクワークが主なので、肩こりや目の疲れは感じていたのですが、仕事柄、至って一般的な症状だと思っていたので、大変驚きました。
今の所、日常生活に支障をきたしていませんが、今後どのように症状が進んでゆく可能性があるのか、また、今うちにやっておくとよい対処法などありましたが、御指南頂きたいです。

snailさん
2017/6/21

先生からのアドバイス

あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 24件
ありがとう 34件
アドバイス 24件
ありがとう 34件

2017/6/21

側弯症ですね。成長期に側弯が進むことがほとんどですが、現在その症状が進行しているかいないかの経過は注視したほうが良いです。骨関節の調整が良いと思います。ソフトな骨格矯正や骨関節は筋膜に覆われているので筋膜リリースも良いかと思います。

直接、専門家に診てもらうと良いと思います。

あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 40件
ありがとう 38件
アドバイス 40件
ありがとう 38件

2017/6/21

側弯症ですね。成長期に側弯が進むことがほとんどですが、現在その症状が進行しているかいないかの経過は注視したほうが良いです。骨関節の調整が良いと思います。ソフトな骨格矯正や骨関節は筋膜に覆われているので筋膜リリースも良いかと思います。

直接、専門家に診てもらうと良いと思います。

KAT’sカイロプラクティック
福岡県福岡市南区
立澤 勝之先生
KAT’sカイロプラクティック
福岡県福岡市南区
立澤 勝之先生
アドバイス 24件
ありがとう 37件
アドバイス 24件
ありがとう 37件

2017/6/21

側弯症とだけ聞くと大変な病気なようなかんじで心配しますね。

そもそも左右同じように使っていないし、臓器も左右対称ではないのでほどほどの側弯は皆さん有ります。
それに、大きな弊害が出ていれば別ですが、側弯そのものはさほど問題ではありません。
ちゃんとした動きのある骨格なのかが重大になります。

歪みが有ろうが無かろうが柔軟な身体が維持できていれば問題なく楽に生活できることが殆どです。

年齢から考えますと、適度な日常な運動と出来れば1年に一度でもいいですから身体をプロにメンテナンスしてもらって下さい。

そのさいは、痛みが無くてもちゃんとsnailさんの身体の状態とやった方が良いことを説明アドバイスできるところに行ってくださいね。

では、快適な日常が続きますことを願っております。

鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
アドバイス 80件
ありがとう 213件
アドバイス 80件
ありがとう 213件

2017/6/21

単純にいうと身体がくの字に曲がってきます。
症状は様々で無症状の方もいますが痛みや自律神経の乱れ内蔵の圧迫による不調等が出てきます。
病状による側湾症でなければ改善はできます。
側湾症がある方の多くの悩みはご自身の姿のコンプレックスが強くなるということです。
身体が曲がってしまっていることで外に出るのや人と会うのが消極的になる方もいらっしゃいます。
症状が軽いうちに対処していくと改善しやすいものですので、お早めにご相談してみましょう。

ご自身で出来る方法としては、うつぶせの状態でカエルの動きのように足を横開きしながら上げていく体操があります。
この時、左右でしやすい方があると思うのでしやすい動きの方から動かしていき無理のない範囲で行ってみてください。
痛みがある場合は無理せずに行い、動かす範囲も痛みが出ない範囲で行ってください。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1556件
アドバイス 536件
ありがとう 1556件

2017/6/21

snail 様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>側弯症について教えてください。

側弯症というのは単純な姿勢不良から起こる一時的なものものから、
生まれつきの先天性や神経や筋肉の病気が原因で起こる背骨の変形など多岐にわたります。

今回の側弯症がどのような診断(軽度なのか?それとも先天性なのかなど)を下されているのかが不明なため回答することが困難ですが、
一時的な姿勢不良の場合は姿勢を正すことで改善される傾向にありますが、他の問題であれば手術などの選択もあるでしょう。

また日常生活に支障が出ていないため軽度の側彎である可能性が高いのでこの場合経過観察が多いです。中度から高度に進行した場合は装具の装着や手術といった事もあります。

いずれにしてもまずは医療機関に受診し、現在の側彎がどういったものであるのかを医師と話し合い把握することが最優先で、その際はどういった方向で経過を診ていくのか、又は運動をおこなっていくのか詳しくお話してくれるはずです。

また何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

神戸落合メディカル整体
兵庫県神戸市須磨区北落合
駒田 泰彦先生
神戸落合メディカル整体
兵庫県神戸市須磨区北落合
駒田 泰彦先生
アドバイス 54件
ありがとう 51件
アドバイス 54件
ありがとう 51件

2017/6/21

snailさん、はじめまして。
兵庫の整体院Kストレッチの駒田です。

結論から言いますと、心配はありません。
背骨が曲がっているから、ヘルニアがあるからということと、腰痛は全く別の問題です。
側彎症の疑いがあると言って、いたずらに患者さんの不安をあおるのはよくないです。
欧米では研究が進み、側彎やヘルニアなどの画像診断は、腰痛に対しては無意味であるという考えが定着しています。日本にもこの情報は入ってきていますが、ほとんど普及していないのが現状です。

完全に「く」の字に曲がっていれば、話は別ですが、少しカーブしているくらいでしたら、そこまで大事になることはありません。

ですので、あまり気にせずに過ごされるのが一番です。
デスクワークですので、運動不足になりがちですから、歩くなど、意識的に運動をされた方がよいですね。ストレス発散にもなります。

気に病むことがないようにしてくださいね。

また、お気軽にここをご利用ください。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 434件
ありがとう 701件
アドバイス 434件
ありがとう 701件

2017/6/21

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室の高澤昌宏です。

あなたがどのくらいの頻度で健康診断を受けているのかはわかりませんが、相談内容の文面からは「側弯症の疑いがある」と言われたのは今回が初めてだと思われます。だとすると、
1.以前から側弯の気味はあったけれど程度としては軽いものなので、誰もそんなことを敢えて言わなかった。
2.40代になって、それまでなかった側弯が急に現れた。
のいずれかの可能性が考えられます。1なら特にコメントすることはないですが、問題は2の場合です。
もし可能ならば、過去のレントゲン写真と照らし合わせて以前から側弯があったのかどうかを調べてもらうといいでしょう。

また、側弯には骨性のものと姿勢性のものとがあります。骨自体の変形によって生じるものが骨性、姿勢が悪いために見かけ上、側弯のように見えるのが姿勢性です。その鑑別は簡単で、背中を丸めるように前屈みの姿勢を取った時、それで側弯が消えるなら姿勢性、消えなければ骨性です。ですから、誰かに手伝ってもらってそれも調べてみてください。

>今後どのように症状が進んでゆく可能性があるのか、また、今うちにやっておくとよい対処法などありましたが、御指南頂きたいです。
というご質問ですが、(仮に側弯症だとして)症状が進むかどうかはケースバイケースです。側弯が進行すると内臓にも影響が出るので、その程度によっては装具の着用や手術の適用になります。

今のうちにやっておくとよいこととしては、自分の体を部分の組み合わせではなく全体を1つのユニットして意識することです。側弯があるかどうかより、体全体が1つのユニットとして動いていないことによって、問題が生じるのですから。

具体的には一日のうち何度か指先、足先に意識を向けてみるのです。それだけで体の重心が補正され、人によっては自分の姿勢が変わるのがわかります。「意識を向ける」というのがよくわからないなら、普通に立ってゆっくりつま先立ちをして、また戻す、というのを5回くらい、気づいた時にやってみるのでも結構です。試してみてください。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2017/6/21

snail様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

側弯症について教えて下さいとのことですが・・・

側弯症は生まれつきのものと姿勢の悪さからくるものがあります。

40代まで症状的にわからなかったということはたぶん、仕事をしている時の姿勢でそうなったんかもしれませんね。

デスクワークでパソコンの仕事の場合、首が前に突き出て、肩関節が前に入り背中は丸くなります。

年齢的にも筋力も落ちていきます。

そのような条件が重なって側弯症ぎみの姿勢になっているのではないでしょうか?

今ならまだ大丈夫だと思います。
全身の姿勢を見て施術して頂ける整体院、治療院などを探して施術を受けられたらどうでしょうか。

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
アドバイス 76件
ありがとう 87件
アドバイス 76件
ありがとう 87件

2017/6/21

snailさま

当院では側弯症の施術を行っております。

しかしながら、snailさまは年齢的な観念から言って、改善と言うより、予防に努めて頂きたいと思います。

側弯は重力などにより、その変形角度が進行する可能性があります。

よく高齢の方が背中が丸くなったりしてますよね。

それプラス側弯症は、背骨が回旋してくるので、それを予防して下さい。

方法は運動療法が中心となります。

背骨を軸とした回旋運動、例えば床に寝て膝を立て、膝を左右に倒す運動であったり、プールで泳ぐ場合は平泳ぎより、クロールで泳いでください。

ジムなどで、背筋を鍛えるのも有効的だと思います。

その他の運動はこれらを参考に、とにかく捻じる、とにかく体を起こすを心がけて下さいませ。

背中の変形などで、一番気を付けないといけないのは、変形だけでなく、背骨・あばら骨の可動域維持(柔軟性)です。

これらを維持するように心がけて下さい。

また、柔軟性や、変形の悪化を予防するのに、整体師さんなどの施術も有効的な場合がありますので、お近くの治療院にも直接ご相談下さいませ。

えがお快福倶楽部
大分県日田市
曽我 崇先生
えがお快福倶楽部
大分県日田市
曽我 崇先生
アドバイス 6件
ありがとう 38件
アドバイス 6件
ありがとう 38件

2017/6/21

snail さん はじめまして、大分の曽我と申します。  

実際にどのような状態なのか わからないので これです!あれです!と言えないのが正直なところですが…  現場で感じたことを こちらに… と思います、宜しくお願いしますね。

健診で疑いがあるとの診断… 驚き 不安も あるかと思います。

健康診断後 結果が出るまで ドキドキ…? 結果が出たら 再検査まで ビクビク…? そのようにいわれる方も多いですね。

結果が出るまで ヒヤヒヤして 調子が悪くなる? そのようにいわれる方もいらっしゃいます。

側弯症のチェックですが、新学期に学生さんの身体検査の項目に入っています。(大分県の場合?) 
※ 前かがみをして 背中の盛り上がりに 左右差がないか? など チェック項目がありました。

なので 検査に 引っかかって その後 診てもらえますか? と 4月 5月 は学生さんの お問合せが増えます。 (骨格の歪みのことが多いです)

その他 長年の無理がたたって 片方の背中が極端に盛り上がって 目視でも脊柱が湾曲している方。  (骨が変形している事が多いです)

明らかに進行している側弯症の方まで 様々です。 

また 薄着や水着シーズンに入ると 家族や友人から背中が変?かも?と言われ気がつくケースも多いですね。

私からのアドバイスとしては、デスクワークで肩こり・目の疲れ… も心配ですから、まずはヘルモアさんのページで しっかりと診ていただける先生を探されてみてください。

側弯症の疑い ですが、骨に変形が起こっていない場合(骨格の歪みが原因)であれば、骨格の調整をしっかりとおこなっていただける治療院さんで対応可能な場合ありますから こちらもご相談されてみてはよいかと思います。

側弯症に特化されている治療院、実績のある治療院を探されてみてください。 

解決していただける先生に出逢えますように、安心してお仕事が出来ますように。

癒し手
愛知県名古屋市緑区桃山
水上 剛先生
癒し手
愛知県名古屋市緑区桃山
水上 剛先生
アドバイス 20件
ありがとう 36件
アドバイス 20件
ありがとう 36件

2017/6/21

側湾症.....本来は成長期になる病気ですが....

大人になってからの側湾症は
機能性側弯。
つまり、歪みです。
デスクワークとのことで、
同じ姿勢を長時間保った事で
傾きが出たのではないでしょうか?

肘をつきながらの仕事では?
パソコンの画面、キーボードは正面にありますか?
脚を机から出していませんか?

先ずは、改善を。

菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
アドバイス 40件
ありがとう 170件
アドバイス 40件
ありがとう 170件

2017/6/23

snailさま・・・初めまして。
菊川カイロプラクティック院中村です。

>側弯症の疑いがあるとの診断を受けました

おそらく成長期に軽い側弯症になっていたのだと思います。

背骨は通常、こどもから大人になるにつれ、正面から見て真っ直ぐに伸びていきます。
その時に、左右が同時に同じタイミングで伸びるのではなく、右が伸びたり、左が伸びたりをくり返しながら、少しずつ成長していきます。

この時になんらかの理由で、左右の成長の割合が変わると側弯症になり、背骨がゆがんだり捻じれたりします。

しかし、普通は成長が止まると側弯症の進行も止まるので、snailさまの側弯症がこれ以上進行することはないと思われます。
(強度の側弯症の場合は、成長後も進行する場合がありますが、snailさまは自分でも気づかないくらいですので大丈夫です)

>今うちにやっておくとよい対処法などありましたら

脊柱にゆがみがあると、骨盤や首肩への負担も通常よりは大きくなります。肩こりや目の疲れがあるのであれば、整体やカイロプラクティックで身体の調整をされることはよいと思います。


<当院の治療では>
成長期の側弯症に対しては、進行を軽減させ、少しでも改善の方向へ向かう施術をします。
側弯症の原因は医学的にははっきりとされていませんが、脊柱にかかる負担を軽減することはプラスに働くと考えます。
脊柱には、単回旋筋、長回旋筋、多裂筋、脊柱起立筋などたくさんの筋肉がついてます。それらの筋肉が正常に働くようにしていきます。

成人されてからの側弯症も、することは同じですが、側弯症によって負担を受けている部位を改善していきます。
骨の変形は戻せませんが、筋肉のバランスの狂いによって傾いた身体の状態は変化していきます。


また何ありましたら、お気軽にご相談ください。

菊川カイロプラクティック院中村

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2017/6/24

まだ、40代とお若いので日頃の姿勢を気をつけるようにしてみてください。
左右非対称の姿勢は骨盤や背骨を著しくゆがめてしまうので、足を組んで座ったり、肘枕でテレビを見たりすることがあったら控えるようにしてください。
湾曲は、生まれつきのものでなければ大概がどこかをかばって、更にそこをかばっての繰り返しで悪化していきます。
治すことも大切だけど、これ以上悪化しないように心掛けてください。

札幌スポーツ&ケア治療室
北海道札幌市東区
清水 真先生
札幌スポーツ&ケア治療室
北海道札幌市東区
清水 真先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2017/6/24

お答えします。
側彎症は健康被害が起こるレベルになりますと
背骨が二重側弯(右や左に蛇行する)が起こります。
このレベルを解消するのは、20代を超えた方では
非常に困難になります。

しかし、多くの場合は片側に大きくカーブするレベルの方が大多数です。 これは利き腕など 体の使い方や癖によっても影響を及ぼします。 デスクワークの時の電話やパソコンの位置。自宅のテレビとソファーの位置。 正面が理想ですが、片側に偏った体のねじれは
側弯をつくる大きな要因になります。

日常の姿勢を気をつける。また背骨が曲がっている側から反対に
戻すような体操やエクササイズ(自宅にあるバスタオルでもできる)
でもその状態を緩和することはできます。

側弯状態を放っておくと、筋肉(特に脊柱起立筋)がアンバランスになり、疲れやすくなります。また内臓の位置も偏るために、不調を訴える原因にもなりえます。 特に側彎症の方で併発する症状は
ぜんそくや胃腸病。心臓病などです。

骨格のバランスは健康上とても大切な問題です。
今後の予防のためにも、ぜひ体のバランスを整えておいてください。

仙台の整体こころや
宮城県仙台市青葉区
菅野秀和先生
仙台の整体こころや
宮城県仙台市青葉区
菅野秀和先生
アドバイス 27件
ありがとう 17件
アドバイス 27件
ありがとう 17件

2017/6/26

初めまして、側湾症の疑いがあるとのことですが、
生まれつき側湾症の人もいれば、高齢になってから側湾症になる方もいます。
側湾症とはどのような疾患かお調べにはなりましたでしょうか?

側湾症の疑いだけで、今のところは特に問題はないとのことですが、側湾症から首こりや腰痛がきてしまう方がかなり多いです。

背骨は、1つの骨ではなく、たくさんの骨がブロックのように積み重なってできています。たくさんの骨からできているおかげで、私たちは背中を前後や左右など、さまざまな方向になめらかに曲げることができます。

背骨を構成し、ブロックのように積み重なっている1つ1つの骨を、椎体と言います。

頚椎とは首の部分で、全部で7個あります。
胸椎はほぼ胸の部分で、12個あります。
腰椎は腰の部分で、5個あります。
仙骨は、一番下の部分です。

正面から見た時、脊柱はまっすぐ見えます。もし、脊柱が左か右にカーブしていた場合、その状態を側湾症といいます。
脊柱を横から見た場合は、頚椎・胸椎・腰椎で3つの緩やかなカーブになっています。

これは、からだへの負担を軽くするためで、カーブしているのが正常になります。逆に、カーブがなく、まっすぐだと、負担が増えて、痛みなどの症状が出てきてしまいます。

側弯症を発症する原因はたくさんあり、100種類ほどもあるのではないかと言われているそうです。

生まれつきの先天性や、遺伝性疾患(マルファン症候群など)によるものなど、原因がわかっているものもあります。

しかし、側弯症全体の80%は、原因がわからないものです。これを特発性側湾症といいます。

出生時にすでにあった脊椎の異常によるもの(先天性側弯症)、中枢神経系統の異常(脳性麻痺など)によるもの、筋肉の病気(筋ジストロフィーなど)によるもの、結合組織の異常(マルファン症候群など)によるもの、遺伝子異常によるもの(ダウン症候群)、などもあると考えられています。

側弯症のカーブは、脊椎の特定の場所に現れることが多く、とくにカーブが現れやすい部分もあるそうです。カーブがどこにあるかによって、背中の見た目も異なり、また病院などでの治療も微妙に異なってくる場合があります。

湾症には、よく使用される4つの分類があります。

1.カーブの位置による分類として、下記のものがあります。

胸椎型
胸腰椎型
腰椎型
ダブル型


胸椎型

胸椎型は、特発性側弯症のなかでも、もっとも多いカーブ・パターンの1つです。右側にカーブしている場合が多く、肋骨のねじれが目立ちやすいので、見つけやすいと言われています。

胸腰椎型

胸腰椎型は、特発性側弯症に多く見られるカーブ・パターンです。カーブの長さが長くなる傾向があります。肋骨のねじれや肋骨の盛り上がりは胸椎カーブよりは目立たないですが、それでもかなり目立地ます。

腰椎型

腰椎型は、背中の下のほうに現れ、左側にカーブしている場合が多いです。カーブは目立ちにくいですが、他の種類のカーブより柔軟性が少ないと言われています。





ダブル型

ダブル型は、逆方向の2つのカーブがあり、S字型カーブになっています。2つのカーブが互いにバランスを取ろうとするため、一番目立ちにくく、痛みも出にくいとされています。背骨が曲がっていないように、見えます。

2.原因による分類として、下記のようなものがあります。

特発性
先天性
その他の原因によるもの


特発性

側湾症の方の約80%が特発性側湾症と言われています。特発性とは、原因が分かっていないということになります。

先天性

先天性の側弯症は、通常母親の胎内にいる時期に発生します。この側弯症は、脊椎の形に影響を与えると言われています。ほとんどの先天性側弯症のカーブは進行しませんが、中には治療を必要とするものもあるそうです。

その他の原因によるもの

その他の原因によるものとして、神経や筋肉の疾患(ポリオ、筋ジストロフィー、脳性麻痺)、結合組織の異常(マルファン症候群)、脊髄の腫瘍、交通事故などでの脊椎の損傷などによって引き起こされることもあります。

3.カーブの度合いによる分類としては、下記のようになります。

10~25度
25~35度
40度以上
80度以上


10~25度の場合、軽度の側湾症になります。
25~35度の場合、中度の側湾症になります。
40度以上の場合、重度の側湾症になります。
80度以上の場合、高度の側湾症になります。

4.発症年齢による分類としては、下記のようになります。

乳幼児期側湾症
学童期側湾症
思春期側湾症
成人期側湾症
変性側湾症(老人性側湾症)


乳幼児期側湾症は、非常に少なく、だいたい3歳になる前に発症すると言われています。男子に多く、治療しなくても自然に治るケースが多いそうです。

乳幼児側湾症は3歳までに発症する

学童期側湾症は、3~10歳で発症すると言われています。約60%は治療しないと進行するそうです。

思春期側湾症は、もっとも多く、思春期に発症すると言われています。右胸椎カーブが多く、圧倒的に女子に多いそうです。

思春期側湾症

成人期側湾症は、約86%は思春期から特発性側弯症だったものが、大人になるまで気づかなかったものです。

変性側湾症(老人性側湾症)は、加齢によるものです。

老人性側湾症

側湾症の症状とは?


側弯症の症状としては、脊柱が側方に歪んでしまいます。その多くは側方に歪むだけではなく脊柱がねじれを生じてしまうものがほとんどのようです。

側湾症の症状、からだの歪み

脊椎側湾症が進行していくと、心理的なストレスの原因にもなりますし、腰痛や背部の痛みもでてしまいます。

さらに進行すると、呼吸機能に障害をきたしてしまい息苦しさ・肺活量の低下なども起こってしまいます。

また側弯することで、脊髄や脊椎の間から出ている神経を圧迫してしまうと、痺れやマヒなどの神経障害を起こしてしまうこともあります。

側湾症の治療とは?

側湾症の治療としては、薬やコルセットを巻いたり、運動をしたり、ひどい場合ですと手術をしたりします。

しかし、それで本当に改善すると思いますか?

当院では色々なことをしたけど良くなってないという患者さんがかなり多くいらっしゃっています。

共通からだのバランスを整えることが重要だと考えています。


現に、側湾症でご来店されたお客様は、当院の施術を受けて、症状を感じなくなっています。

側湾症自体の改善は難しいかもしれませんが、内臓の調整や、筋・骨格系の調整をすることで側湾症でも痛みや痺れなどの症状は改善されます。

それだけ、からだのバランスを整えることは重要になってくるのです。

いい先生に1日でも早く調整をしてもらえる準備を始めて見てくださいね。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2017/6/27

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。当院にも側弯症の施術でご来院されている患者様もよくあり、改善されていく方も多いですので、相談者様のご参考になればと思い投稿させていただきました。

相談者様は毎日のデスクワーク、同じ姿勢が長時間続くと思われますので、背中や腰の筋肉に負荷がかかりやすいと考えられます。時々身体を動かしたり、体操する時間を取り入れて、正しい姿勢を意識することが大切です。


大人の側弯症の原因として考えられる点は3つあります。

①若いころから脊柱側弯症を放置してしまい、年齢とともに悪化した特発性側弯症

②身体の使い方や姿勢、ストレス、生活習慣などにより発症してしまった機能性側弯症

③特発性側弯症が進んだ上に、さらに②の機能性側弯症が併発することもあります。

②の機能性側弯症は、身体のどこかの不調が原因で身体が歪んでしまい、身体全体でバランスをとろうと背骨が湾曲します。脚の長さに差があったり、ケガや事故などの衝撃、椎間板ヘルニアによる腰痛、坐骨神経痛などが原因で背骨が曲がることもあります。

悪い姿勢や日常生活の身体の動かし方が良くないと筋肉のバランスが崩れて背骨が曲がることもあります。また、老化などで筋力が弱まると筋肉のバランスが崩れて湾曲も起こります。身体の構造が崩れることで負担がかかり障害がおこります。

相談者様は骨盤の歪みや左右の肩の高さの違いとかは鏡を見て感じられますでしょうか?

機能性側弯症になるのは原因があるので、その原因を取り除くことができれば、背骨は元の位置に戻っていかれるようになります。

休みの日には運動をして体を動かしたりすることで筋肉を鍛えたり、毎日簡単な体操をすること(肩関節や腰も回す運動、肩の高さを揃える運動)で柔軟性を保ちやすくして、きれいな姿勢(足のくるぶしから、耳の穴の位置までが一直線になる姿勢)を心がけて頂けたらと思います。

これからも一つしかない大切なお身体を大事ないなさって頂いて、元気な毎日をお過ごしなさってくださいね。

英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
アドバイス 215件
ありがとう 655件
アドバイス 215件
ありがとう 655件

2017/7/11

40代の女性です。

先日、健康診断でレントゲンを撮った際、肺に異常はなかったのですが、側弯症の疑いがあるとの診断を受けました。

普段、パソコンを使うデスクワークが主なので、肩こりや目の疲れは感じていたのですが、仕事柄、至って一般的な症状だと思っていたので、大変驚きました。

今の所、日常生活に支障をきたしていませんが、今後どのように症状が進んでゆく可能性があるのか、また、今うちにやっておくとよい対処法などありましたが、御指南頂きたいです。
⇨生まれつきの側わんと、姿勢の不良からくる側わんがあります。後者は姿勢や体の使い方の癖を改善すればよくなっていきます。特に横隔膜や背骨の柔らかさを出されると良いでしょう。


英気治療院
阿部英雄

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/7/13

まずお伝えしたいのは、側弯症において気を付けなければならないのは成長期の子供における側弯症です。
成長期の子供の場合、身長が伸びていくのに伴い側弯が強くなっていってしまうケースがあり、その角度によっては将来的に心臓や肺などの内蔵器に問題が発生するケースがあります。

質問者様においては、今回初めて側弯症(しかも疑い)と言われたとのことですので、後発的に起こってきたものと思われます。
ですので、特別お気になさらなくても大丈夫です。


また、肩こりや目の疲れ、その他症状と側弯症は全く関係ありませんので、レントゲン写真で観た側弯症のイメージはキレイさっぱり忘れていただいて大丈夫です。
今後、症状が進んでいく可能性などを心配する必要は全くありませんので、ご安心ください。


EBM(根拠に基づく医療)により『患者さんの症状とレントゲン所見はほとんど関係がなく、約85%の人が原因を特定できない』と結論づけられているのは有名な話ですが、これは「背骨の形態変化を指摘する」説明には、何ら科学的根拠はありません。

たとえばこんな実験があります。
一般に腰椎は前方にゆるやかなカーブを描いています(生理的前彎)が、このカーブの消失(腰椎の直立)やカーブが強すぎるもの(腰椎の過前彎)も、今までは「痛みの原因」とされていました。
整形外科は『形の変化=痛みの変化』と考えていたからです。

ところが「痛みのない200名」「急性腰痛200名」「半年以上続く慢性腰痛200名」の3つのグループにおいて、それぞれの腰椎前彎の角度をレントゲンで調べた結果、この3つのグループ間で違いはありませんでした。
これによって、背骨のカーブと痛みの間には何ら相関性のないことが確かめられたのです。

また、加齢に伴う背骨の老化や変形(骨が潰れている・変形している、背骨が歪んでいる、骨棘が神経を触っている、などと説明されるもの)を「脊柱の退行性変化」といいますが、これらにおいても腰痛があるグループと腰痛がないグループのレントゲンを比較した結果、両者ともに同頻度に認められるという調査報告が多数寄せられています。
「脊柱の退行性変化は老化の単なるサインにすぎず、腰痛の原因とは考えられない」というのが研究者らの共通した見解となっています。

このように、今挙げた例は腰痛に関してでしたが、これは肩こりや目の疲れなどにおいても同様です。
「姿勢が悪い」などがよく肩こりの原因と言われることが多かったりしますが、姿勢が悪い人でも肩こりがない人も多く、全く関係はありません。

ですので、側弯症に関していえば特に気にしないことが一番です。
側弯症という恐怖感、側弯症による将来に対する心配や不安...といった「側弯症の呪い」こそがかえって症状を引き起こす最大の原因となりえますので、記憶の彼方へ忘れ去ってしまうことをおすすめいたします。


※肩こりや目の疲れの原因としましては、最大の要因として「脳疲労」が挙げられます。
この解説に関しては文字数が長くなってしまったので、他の方への回答もしくは当院HPをご覧くださると幸いです。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2017/7/14

症状がないのであれば気にしなくていいですが、治したい場合は、下向きに寝て、家族の方に手のひらで背骨を押してもらいます。
(ゆがんでいるのを伸ばす方向に押してもらう。)
何度かしていると次第に背骨がまっすぐになってきます。

日常の姿勢に気をつけて背骨をまっすぐに座ることを意識してください。
パソコン操作などで体をねじって操作をしていると背骨が曲がってくることがあります。
人生と同じです。まっすぐに向き合って操作してください。


東洋整骨院・腰痛専門院
愛媛県松山市
渡部 素矢先生
東洋整骨院・腰痛専門院
愛媛県松山市
渡部 素矢先生
アドバイス 98件
ありがとう 28件
アドバイス 98件
ありがとう 28件

2017/7/16

はじめまして、お話を伺いますと、ごく軽度の側湾症のようですね、軽度の場合は、当院では、施術後の側湾症の、再発予防に、背筋のストレッチ運動を、指導しています、その方法は、四つんばいになり、最初、右手を方の高さで、まっすぐその手を肩の位置で前に腕を伸ばし,その次に、左足を肩の高さまで同じように伸ばし、5秒位。そのま間、の状態を保ちます、次に、左手、右足も、同様に5秒間止めます、1セット5回で3セット繰り返します、これで、背筋のバランスが良くなり、側湾症の予防になります少なくとも最低半年は続けて下さい。もし、このまま、何もしなければ、背中の左右の筋肉の高さに違いが起きて、その結果、少しずつ、背骨が、どちらかに曲がってきます、そして背中の痛みやコリが発生します、その他、肩こりなども、起こりやすくなると思います。  松山市東洋整骨院 院長 渡部でした お大事にして下さい。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

その他に関する相談

その他のコラム

もっと見る