みんなの健康相談

慢性的な肩こり

先生からのアドバイス 9件

42歳、4歳7歳の二児の母で専業主婦です。

普段は家事、育児、時々パソコン作業などをしています。若い頃から肩こりがあり、独身時代はデスクワークでいつも肩がこっていました。出産後は授乳やだっこなどでいつも肩が重い、痛い状態でした。今はずいぶんましにはなりましたが、料理を作ったりパソコンに向かったりしている時に特に肩のこりを感じます。夕方には重く痛いような感じで、子供に肩をたたいてもらったり、自分でもんだりしてみますが、一時的に楽になった気がするだけでよくなりません。

肩こりに効果のある食べ物や、ストレッチ法などが知りたいです。

なつさん
2017/11/20

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2017/11/20

なつ様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>慢性的な肩こり

肩こりというのは基本的に骨に変形などがない限り原因が患部にあることはありません。

肩こりは胃腸などの消化器系の負担による要素が非常に多いため胃と腸を整える食事を心がけることと食事の時間や消化時間を考えることが最優先です。

【肩こり知らずになる食事法】
南瓜・玉葱・韮・ニンニク・にんにくの芽・ネギ・唐辛子・大根・カブ・ゴボウ・紫蘇・人参・豆類・イモ類・ブロッコリー・ゴマ・ピーマン・山芋・味噌・ヨモギ・生姜など積極的に摂取することをオススメ致します。

また、整えるためには胃腸を休ませることが必要で消化にかかる時間を把握し、就寝時に胃腸を休ませる時間を確保することが最重要となります。

・果物―40分
・御粥―1時間30分
・野菜―1時間30分
・白米―2時間
・牛乳―2時間
・うどん―3時間
・天ぷら―4時間
・バター―12時間

上記の様に油分の多いものは4時間以上超えるものが多く、夕飯をガッツリ食べる方は朝起床しても胃が動きっぱなしで朝ごはんも食べるため胃が休まらない状況が生まれて体の不調が生まれます。

【ストレッチ法】
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2017/11/20

なつ様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

慢性的な肩こり・・・とのことですが

まずは食について・・・

肩こりに効果のある食べ物と言っても色々あるので一概には言えませんが・・
一つの案としてミネラルファスティング(酵素を取り入れた断食)
をして体質改善・デトックス・腸内環境を整えるのも一つの案だと思います。
今、芸能関係に方、アスリートの方もファスティングを取り入れて健康管理をされている方が増えています。


ストレッチについて・・・

ストレッチですが、まず首を左に傾けて横に回しましょう。

右も同じようにしましょう。

左の肩を後ろに回しましょう。
その時の肩甲骨も動かすつもりで・・

右も同じようにしましょう。

次に両肩を同じように後ろに肩甲骨同士がくっ付くイメージで
行って下さい。

それと時間がとれるようであれば、30分から40分のウォーキングもお勧めです。
腕は後ろに肩甲骨が動くように大きめに振って下さい。

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2017/11/21

なつさん、

はじめまして、
東京都調布市の
個人サロン『太古』の今西です。

時系列で下記の症状ですね。
 ●若い時から肩こりがあった。
 ●デスクワーク、育児で肩が重く痛かった。
 ●今は、ましになったが、料理、PC作業時肩こりを感じる。


まず、当サロンのお客様の例を参考に、なつさんの
症状について考えてみました。
---------------------------------------------------------
 ●若い時から肩こりがあった。
  → 子供のころからでしょうか?学生時代からでしょうか?
    体質の問題もあります。
    お客様で、少し背が高い方は子供のころから、斜め下を
    見る感じで、少し猫背になり、子供のころから肩こりが
    あったようです。
    なつさんの場合、心当たりがありませんか?
    その原因を絞れば対策もしやすくなります。

 ●デスクワーク  
  → 長時間の座り仕事で、首肩腰に負担がかかるのは多くの
    オフィスワーカーの共通するところですね。
    PC作業の際の姿勢に着目です。
    前傾姿勢や、左右のバランスが悪いなどが考えられる
    原因です、

    今もパソコン操作をなさるようですが、特に姿勢が
    正しいかどうか確認しましょう。

 ●育児
  → お客様で出産直後にお越しになり、赤ちゃんと3歳児の
    2人の育児をされていた方の例です。

    ベルトを使って抱っこをするので肩こりは尋常では
    ありませんでした。
    タイ古式マッサージのほぐしとストレッチがお気に入りで
    毎週のようにご来店されました。

    下の子が3歳になり、抱っこをする頻度が少なくなり、
    久しぶりに施術を行ったら、肩こりがかなり改善している
    のに驚きました。

    お聞きすると、もともとヨガが趣味で、家でストレッチを
    再開したとのことで、それが効果的だったようです。
    ストレッチに着目したのはいい対策です。
 

 ●料理
  → お客様でフレンチのシェフの方がいらっしゃいますが、
    重いフライパンなど片方の手、腕に集中し、腕、肩、首に
    負荷がかかるようです。
    また長時間立ちっぱなしで腰も辛いとのことでした。

    なつさんはご自宅での料理なので、それほど長時間では
    ないかと思いますが、調理台などの高さが適切でないと、
    舌を向きっぱなしや、肩に力が入ったりします。
    何か下に敷いて高さ調整するのもいいですよ。
-------------------------------------------------------------


ご質問は

   ① 肩こりに効果のある食べ物
   ② ストレッチの方法


   ① 肩こりに効果のある食べ物とは、それらが血行を
     促進したり、疲労回復させる効果があるということです。

     
     一例をご紹介します。
     ビタミンに着目するといいでしょう。

     例えばビタミンB1の軽い欠乏症だと身体が
     だるくなったり、疲れやすくなります。
     ビタミンB1の含まれる食品は、豚肉、ゴマ、豆類
     ニンニク、酵母など。
    
     ビタミンCの軽い欠乏症ですと筋肉痛、全身倦怠感など
     ビタミンCの含まれる食品は芽キャベツ、ピーマン、
     トマトなどの緑黄色野菜、果物(レモン、イチゴ)、
     緑茶などです。

     その他タンパク質は筋肉のもとですので欠かせませんね。

     私が今はまっているのは生姜(きざみ生姜)です。
     体を温め、血液循環がよくなるとのことで、
     いろいろなものに入れて楽しんでいます。
       


   ② ストレッチの方法
    
     首を伸ばす簡単な方法です。

     左の腕を後ろに回し腰から背中のあたりに置きます、
     右手を頭の左に置き、指をひっかける感じで頭を
     右斜め下に引っ張ります。
     これで左の首がストレッチされます。

     次は反対側を同様に行います。

     
     ストレッチのやり方は自己流でやらないよう
     お気をつけください。

     もしご興味がありましたら、タイ古式マッサージを
     受けてみてはいかがでしょうか。
     施術者はストレッチのプロですので、参考になると
     思います。     
     
     
なお、ヘルモアで健康コラムを執筆し、9月から
7件投稿しましたのでそれらも参考になさってください。

出だしが、「太古の今西です。」で始まるコラムです。



それではお大事に


太古 代表 今西昌平
============================
★タイ古式マッサージ
 アロマリンパケア・整体サロン
住所:調布市西つつじヶ丘3-30-1 ハイツ鹿嶋602
(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩3分)
電話: 042-426-9267
 【定休日】 不定休
 【営業時間】10:30~24:00(最終受付)
◆太古HP → http://taiko-salon.com/
============================

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2017/11/21

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも肩こりや頭痛改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

慢性の肩こりの改善には姿勢からきている原因が考えられます。

また頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)も硬くなっていたりはされていないでしょうか?

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

また長時間パソコンを見ながら仕事を続けていると眼の毛様体筋に力が入り続けるため眼が疲れやすくなります。視力を下げてしまう原因になりますので、時々遠くを眺める時間を意識的に作り、席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

肩こりが良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も肩こりや頚こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

なつさんの肩こりが一日でも早く改善されますよう祈っております。

爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2017/11/21

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

肩コリはよく言われるような姿勢の悪さ以外にも様々な疾患が原因で起こることがありますが、あなたの場合
>若い頃から肩こりがあり、独身時代はデスクワークでいつも肩がこっていました。
と書かれているので、(今の肩コリが若い頃の肩コリの延長上にあるものかどうかは、書かれた内容からだけでは判断できませんが、仮にそうだとして考えると)非常に経過が長いので癌など進行性の疾患の可能性は一応、除外できるでしょう(誤解されないように追記しますが、「あなたが癌である可能性は除外できる」ということではなく、「あなたの肩コリが癌によるものである可能性は除外できる」ということです)。

>肩こりに効果のある食べ物や、ストレッチ法などが知りたいです。
というご質問ですが、まずストレッチについては根本的に考え方が間違っている人がほとんどです。私のHPにそれについて書いたコラムがあります。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0017.html

こいった経過の長い問題については、「体型」、「体質」、「気質」という切り口で考えるのがいいでしょう。

まず「体格」。例えば肩コリは、いかり肩よりなで肩の人の方が起こりやすいものです。そういった生まれ持った体型が症状を作っている可能性があります。
そういう場合、筋トレなどで体格の不利を補うといった方法が考えられますが、あなたのように年齢や生活環境からそういったことが難しいこともあります。その場合、時間が許せば舞踊などを習うことで体の使い方を変える、という方法もあります。

次に「体質」。例えば肺などの呼吸器や心臓などの循環器、時には消化器の疾患によって肩コリが現れる、といったことはよくあります。上に述べたように、あなたの肩コリは進行性の疾患から来ている可能性はほぼ除外できますが、体質的な肺や心臓、あるいは消化器系の弱さが肩コリの引き金になっている可能性も考えておかなければならないことです。
鍼灸などで定期的にケアしてもらうことが理想ですが、お灸なら自分でもできるでしょう。食べ物についても、体質ごとにふさわしい食材がネットなどでも様々に紹介されています。

最後に「気質」。肩コリなら例えば、あなたは必要以上に1人で責任を背負いすぎてしまってはいないでしょうか? そして気づくと全てが自分の肩にかかってる、なんててことになっていないでしょうか? 周りからは責任感が強い立派な人なんて思われ、自分でもそう思っているような気質が、実は肩コリの大きな原因になっていることもあります。ハッキリ言えばそれは「責任感が強い」のではなく、何かを恐れているだけです(例えば、ダメなヤツなんて思われたら自分は居場所を失ってしまうのではないか?とか)。
「自分の肩コリは自分のどんな心のありようを表してきたのだろうか?」ということを時間をかけてでもジックリ見つめてみることが案外、長い肩コリから解放される最短の道かもしれませんよ。

武蔵新城カイロ整体院
神奈川県川崎市中原区
津崎一郎先生
武蔵新城カイロ整体院
神奈川県川崎市中原区
津崎一郎先生
アドバイス 32件
ありがとう 54件
アドバイス 32件
ありがとう 54件

2017/11/21

はじめまして、なつさん。武蔵新城カイロ整体院院長の津崎です。
ひとりで何役もこなしておられ頭が下がります。
まず子育てに気をとられてご自分の食事がしっかりとれてないということはないでしょうか。
栄養不足により、酸素や栄養が細胞に十分に行き届かなくなり、肩こりの原因になる可能性は考えられます。
肩こりというよりも全身における血行促進や疲労回復に役立つ栄養素とその栄養素を多く含む食材ですがビタミンB群、ビタミンc、ビタミンE,カルシウム、マグネシウムなどでしょうか。
ビタミンB群でいうとビタミンB1は、豚肉やウナギ、豆、玄米、チーズ、牛乳、緑黄色野菜などに多く含まれています。
ビタミンB12では、動物性の食品に多く含まれていて、魚類、貝類、レバーなどの肉類、卵、牛乳などに多く含まれています。
ビタミンCではレモン、イチゴ、キウイ、柿などの果物や、赤ピーマンやブロッコリーなどに多く含まれています。
ビタミンEで言うとアーモンドなどのナッツ類、うなぎ、アボガド、植物油などでしょうか。
マグネシウムはナッツ類、魚介類、昆布やワカメなどの海藻類などに多く含まれています。
カルシウムは牛乳・乳製品、魚介類、ナッツ類などに多く含まれています。
ほかにもいろいろあるかと思います。
また、ストレッチですが今はyoutubeなどでいろいろ紹介されているかと思いますが、簡単に紹介すると
まず、肩を上にあげます。そして、そのままストンと脱力して肩を落とすだけです。
次に首周りの筋肉のストレッチとして首を横や前に倒し頭を倒した側の手で引っ張り倒した側と反対の首の筋肉をじっくり伸ばしたり後頭部を両手で下を向くように伸ばしてみます。
簡単ですが結構効くかと思います。
私もときどきやったりします。
良ろしければ試してみてください。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2017/11/27

世の中の事象には原因があり、結果があります。

人の体の様々な症状や不具合にも原因があります。

真の原因を究明して、その原因を除去することで症状は治まります。

肩こりに対しても原因があります。

多くの場合、骨格の歪みやズレが原因で筋肉が緊張して肩こりが起きています。

対処法としては骨格の歪みやズレを正しく治すことです。

肩こりの原因が食べ物にあるのであれば食べ物で改善できるでしょうが、

そうでなければ食べ物では肩こりは改善できません。

ストレッチでは一時的な効果はありますが、長続きはしないでしょう。

固まった筋肉をほぐしただけで、骨格の歪みを放置している状態では、正常ではない方向に筋肉が引っ張られ、すぐに肩こりになります。

町の施術院で「また、来なさい!また来なさい!」と言われて何年通っても根本的には良くならない・・・こんな悩みで来られる方が大勢いらっしゃます。

肩こりを根本的に治す近道は骨格から治すことです。

実際に骨から治そうとしても周囲の筋肉が固まっていますからなかなか骨は動きません。

まず、筋肉を弛めておいてから骨を調整すると骨の調整が容易にできるようになります。

傘の修理に例えると、傘の骨を直すのに、傘を開いたまま(傘が張ったまま)ではうまく骨の調整ができません。

一度、傘を閉じて弛めた状態にしておいてから傘の骨を直すとうまく直せます。

傘の骨がまっすぐになってから傘を開いてやると、もう狂いが生じません。

人間の体も、まず筋肉を弛めておいて骨を調整し最後に筋肉を締めるという療法が再発が少ない安定した療法ということになります。

実際の施術では全身の筋肉を弛めますから、たまたまその状態でトイレに行こうとすると足腰に力が入らず、転ぶことがありますから注意が必要です。
筋肉を弛めた状態の時に携帯電話が鳴って電話に出ようとして立ち上がろうとして転んだ人もいます。

本当に筋肉が弛んでいたらこのようになります。

筋肉の弛め方にも手順があって、時間がかかります。

事前準備のための施術と治すための施術と、同じくらい時間をかけます。

電気や器具や薬品ではできませんが完全な手技療法なら可能です。

本気で治すには時間も手間もかかります。

これが本物のプロの施術です。

このように、時間と手間をかけて手順に従って骨格から治す療法の治療院なら重度の肩こりでも根本的に治してくれるでしょう。

今では数は少なくなりましたが日本中を探せば必ず本物の先生はいます。





鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2017/12/2

まず食べ物ですが、血行促進と保温を考えて現在の季節ですと根菜類(いも・にんじん・ごぼう・れんこん)などと辛いショウガや七味唐辛子などを効かせたものがお勧めです。
ストレッチですが、一言では語り尽くせずお近くのヨガ道場などをお探しになられるといいかと思われます。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/12/11

家事に育児にと一生懸命 肩がこるほど独身時代にお仕事を頑張るという責任感にあふれた素敵な女性が目に浮かびました。

まず、何でも頑張ろうとするので、何かをやっている時にすぐに次の工程やあれもこれもといつも考え事をしている状態ではありませんか?肩こりに効果のあるストレッチをするにしても、頭を少しクールダウンして、呼吸に意識を向け、身体へのねぎらいの気持ちも入れながら行う方がより効果が上がります。少しでも良いので、1分でも目をつぶって深い呼吸 吸う息吐く息だけに意識を向けた呼吸をしてみてください。そして気持ちが落ち着いたら。ストレッチをします。
忙しいかと思いますので、朝起きたときすぐに布団から出ずうつ伏せになり、そこから四つん這いになり左手だけ布団から離し、右腕と膝の間にある空間に息を吐きながら、左手をすーーーと入れていきます顔は右のその間を覗き込みます、左肩が布団にくっつきます。そのまま、気持ち良いと感じるように左手を伸ばしていましょう。そして、反対右も同じ様に伸ばします。すると、寝ている間に固まっていた肩甲骨が少し開きます次はゆっくり正座になり、手を万歳そして、万歳した手のひらを徐々に布団に近づけ、息を吐きながら深ーく土下座をするような体制で腕と肩を伸ばします。朝起きがけの少しの時間を使うならこのストレッチ、日中はふとした時に両手を万歳してキラキラ星の振り付けのように手をブラブラしてストンと腕を下します。
寝る前は仰向けの状態で両ひざを抱えてその両膝で両手を押し出すように腕をグイっと伸ばします。抱えたままです。その次は足の裏を手のひらで触ります。グイっと伸ばせるのならば、その手は離さず足の裏を天井に押し出します。これも肩回りがとても伸びます。良かったら試してみてください。 食べ物は、冬なのでお鍋等で野菜をしっかり取って身体を温めてください。体質によりお肉や揚げ物等、胃に負担がかかるものを食べると肩こりになる方もいらっしゃるので、お子様が小さいうちは高カロリー食を一緒に食べたり、食べ残しの処理の機会もあるかとは思いますので、自分の分は少なめに作るなどの工夫も良いかと思います。 頑張りすぎずに家事を楽しめる事を応援しています。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る