みんなの健康相談

ぶり返す足三里の痛み

先生からのアドバイス 7件

専業主婦です。40代に入り急激に疲れが出るようになり、もともと肥満体質であったことから身体にかかる負担を減らすべくダイエットを始めました。万年運動不足の私が急に運動すればケガにつながることは重々承知していましたので無理のない範囲でストレッチ、ダンベル、踏み台昇降などをやっていました。運動を始めて1年くらいたった頃、今から2年前になりますが右膝横の足三里とよばれる箇所が不定期に痛むようになりました。ずきっと細長い針を差し込まれたような痛みです。一瞬の痛みですが、そのあとはそこの個所に力を入れることができず、歩くときにロボットのような動きになります。足三里はツボがあることで知られており、「足三里・痛み」で検索するとツボの押し方や効果が出てきてしまい、足三里そのものの痛みに対する処置は書いてありません。その場所が痛いのでツボも押せません。しばらくすると痛みがなくなるため、整形外科への受診もしていませんがいまだに痛みが出るため、対処方法が分からず困っています。整体など、治る方法はありますか?

あこさん
2018/2/22

先生からのアドバイス

腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
アドバイス 55件
ありがとう 15件
アドバイス 55件
ありがとう 15件

2018/2/22

前に同じ質問にお答えしましたが

違う面から答えてみます

痛みは筋肉が固くなることにより筋肉の中にある神経の先端痛覚を刺激で起きます

三里に痛みが出てますので整体では周りの筋肉を緩めると

その部分も柔らかくなります

そんな調整もありますので紹介しときますね

一日も早く改善され楽しい一日を過ごされる事をお祈りします

それでは失礼いたします。

さとみ整体院
東京都杉並区
佐藤里美先生
さとみ整体院
東京都杉並区
佐藤里美先生
アドバイス 30件
ありがとう 18件
アドバイス 30件
ありがとう 18件

2018/2/23

アコ様

初めまして。

足三里というとスネの筋肉、つま先を上げる筋肉になります。
歩くとき、階段を上がるときにつまづかないようにつま先を上げるのですが本来は股関節がしっかり曲がるとつま先を上げる筋肉はそんなに働かなくても良いのです。
踏み台昇降を一生懸命に行った結果、つま先を上げる筋肉が疲労し硬くなってしまった可能性があります。
対処法としては股関節をしっかり曲げる筋肉、大腰筋(腸腰筋)の働きを上げること。この筋肉がしっかり働けばつま先を上げる筋肉の負担は減るはずです。
大腰筋(腸腰筋)の鍛え方はネットでたくさん出ていますのでごらんください。(文字で説明より動画の方がわかりやすい)

以上です。お役に立てたら幸いです。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/2/24

私の施術所では以下のような体操を指導しております。
テレビを見ながら新聞を読みながらでもストレッチは可能ですので、お試し下さい。
以下、患者さんに配っているプリントを紹介します。
「膝関節治療体操」
背もたれの動かない4本足の普通の椅子を用意し、その椅子に深く腰掛けてください。
右足をゆっくり上げてをつま先を前に突き出してください。
最初は水平まで膝が延びなかったり多少の鈍痛があるかもしれませんが我慢して出来る範囲で頑張ってみましょう。
この状態で、10秒数えましょう。
もちろん激痛があったり痛めたばかりで患部に熱があるときはむりをしないでください。
今度は、足首を曲げて下さい。これも同じく10秒数えます。
この体操を3回繰り返します。終わったら右足をゆっくり下ろし今度は左足も同じ体操をしましょう。
一分で片足が終わりますから両足では2分かかるわけですね。
時間がもったいないなんて言わないで左右交互に1分ずつかけてじっくり取り組んでください。
上記の体操を続けますと膝が楽になるばかりではなく無理のない自然な動きで膝や足首の弱っている筋肉の力をつけたり、足全体の血液やリンパ液の流れが良くなりますので、足下がしっかりとして転びにくくなります。
ぜひお試し下さい。

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/2/27

あこ 様

はじめまして、本多と申します。

私は東洋医学には詳しくありませんが、「足三里」というのは腓骨頭に近い場所であること、ずきっと表現される鋭い痛みであるということから、腓骨頭が外方にずれている可能性もあるかもしれないと拝察いたしました。

骨がずれる等と聞くとビックリしてしまわれるかもしれませんが、下肢は大きい筋肉がたくさんありますので、部分的に長期間のこわばりがあると靭帯が引っ張られたり、上半身からの荷重のポイントが変わったりすることで位置が変わってしまうことは珍しくありません。

簡単な目安として「O脚気味である」「靴のかかとの外側が減りやすい」「すねの外側の筋肉が張っている」「ぺたんこ座りより、あぐらの方が座りやす
といったことがあれば、下肢の筋肉や関節にゆがみがあって、そこに負荷がかかるような姿勢の時に痛みが出るという状態ではないかと拝察いたします。

念のため、整形外科で診て頂くのがよろしいと思いますが、特別 病的な問題がないようでしたら、カイロプラクティック等の代替療法で関節の変位を矯正して頂くとよろしいと思います。筋骨格のアンバランスが正されてからの方が代謝もあがりますし、ダイエット効果もUPすると思います(^-^)

ストレッチやダンベル、踏み台昇降といったコツコツ努力をきちんと継続できるあこ様ですので、もうプラスアルファのケアを取り入れられることで、より一層毎日を元気にお過ごし頂ける筈と信じております。頑張って下さいませ!

では、最後までお読み下さりありがとうございました。

せいりき鍼灸整骨院・せいりき整体院
愛知県豊橋市
勢力 匡展先生
せいりき鍼灸整骨院・せいりき整体院
愛知県豊橋市
勢力 匡展先生
アドバイス 33件
ありがとう 3件
アドバイス 33件
ありがとう 3件

2018/3/6

膝は日常生活でも負担がかかることが多い部位になります。
今までの蓄積された疲れや知らず知らずのうちに負担がかかっていたと思われます。
ご自身でこれだけのケアをされていたのですね。
とても素晴らしいことです!!
ツボで言うと足三里の位置に痛みがでている場合ですと胃経のラインになりますので胃の不調も考えられます。
また筋肉の走行で言うと前脛骨筋と言う脛の筋肉になります。
普段履かれている靴の踵ですが外側が減りやすくなっていませんか?
外側が減りやすい場合ですと常に足の小指側に重心がかかりやすくなってしまい脛の前脛骨筋部に常に負担がかかりやいバランスになってしまいます。
普段から外側重心の可能性も考えられます。
もちろん整体などでお身体のバランスを整えてもらうのもいいでしょうし外側重心であるようでしら歩行を踵から足を着き親指で蹴り出すように歩行してみてください。
脛の負担も減っていくと思われます。
あこ様の症状が1日でも早く改善することを願っております。

あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 40件
ありがとう 38件
アドバイス 40件
ありがとう 38件

2018/3/9

神経の痛みの可能性が高いですね。整体で専門的に見てもらうが良いかと思いますよ(*^^*)

はるかぜ接骨院
香川県丸亀市
遠野省三先生
はるかぜ接骨院
香川県丸亀市
遠野省三先生
アドバイス 5件
ありがとう 4件
アドバイス 5件
ありがとう 4件

2018/3/21

足三里の部分は触ってみないと分かりませんが、足首に繋がる筋肉と股関節から繋がっている筋肉があります。

足首もしくは、股関節に問題があってO脚の傾向があるのではないかと推測致します。

つまり、膝そのものよりも足首や股関節の調節をしてくれる整体院が良いと思います。O脚を治せると広告を出している整体院でも良いと思います。マッサージでは改善しない可能性が高いです。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

膝痛に関する相談

膝痛のコラム

もっと見る