みんなの健康相談

慢性的な肩こり

先生からのアドバイス 19件

慢性的な肩こりに悩んでいる23歳女性です。普段は大学生のため、勉強や、サークルでのテニス、公文の採点のアルバイトを中心とした生活を送っています。肩こりに悩まされはじめたのは2年ほど前で勉強やアルバイトが中心で運動があまりできなくなってきた頃からです。運動不足が原因かと思い、サークル活動にも積極的に参加したり、肩回りをほぐすように意識して動かすようにはしているのですがあまり改善が見られず、肩を回すと毎回「ボキボキッ」と音がします。何か慢性的な肩こりを緩和する方法はありますでしょうか?

みーさん
2018/3/12

先生からのアドバイス

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2018/3/12

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

みーさんの慢性的な肩こりお察しいたします。


当院にも肩こりや頭痛の改善のために施術でご来院されて、良くなっている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。


肩こりを改善させるためには肩の周囲の筋肉や関節の柔軟性を高めてあげる必要があります。それ以外に姿勢からきている原因も考えられます。


また頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)も硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こしやすくなります。


姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。


勉強や、公文の採点のアルバイトの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
背中と椅子の背もたれの間に空間を作らずにクッションなどを挟んで骨盤を立ててあげる姿勢を助けてあげることも負担を減らしてあげることにつなげられます。


また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。


肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。


正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。


お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。


爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。


あとは睡眠時間が少ない人も肩こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。


セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。


セルフケアでもいよいよどうにもならなければ近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。


ミーさんの肩こりが一日でも早く改善されますよう祈っております。


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

丸林施術院
栃木県下都賀郡野木町
土井俊典先生
丸林施術院
栃木県下都賀郡野木町
土井俊典先生
アドバイス 12件
ありがとう 0件
アドバイス 12件
ありがとう 0件

2018/3/12

サークル活動でテニスをされたり、肩周りを動かしているというのはいいことなので、動かして痛みが出ない限り続けて頂いていいかと思います。

それでも改善が見られないこと、勉強やアルバイト中心で肩こりがひどくなったとすると、腰周りの筋肉の緊張などに原因があるかも知れません。

腰や背中の筋肉も肩につながっていますので、そこが緊張することで肩の動きを制限してしまいコリにつながることもあります。

長い間同じ姿勢で座りっぱなしにならず、時々立ち上がったり歩いたりストレッチをしたりと腰の緊張も取るようにしてみてください。

なな鍼灸整体院
大阪府大阪市中央区備後町
山口航大先生
なな鍼灸整体院
大阪府大阪市中央区備後町
山口航大先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2018/3/12

初めまして、大阪市の整体院の山口と申します。

内容を読ませていただきました。

みーさんの場合運動不足が原因とは考えにくいです。
では、みーさんの慢性的な肩こりの原因はどこから来ているのかですが、体液循環・胸椎の問題・自律神経の問題のどれかだと考えらえます。

なぜかというと体液循環がうまくできている場合はある程度の疲労や老廃物などが溜まっても寝ている間に回復してくれるのですが、毎日感じているようなので体液循環の悪さの可能性があります。

次に、胸椎の問題というのは、肩を回す時にボキボキッと音が鳴るとのことですが肩の関節や肩甲骨などは胸椎と連動しているので
胸椎に問題があると肩の関節や肩甲骨の動きや状態などが悪くなってしまったり、猫背姿勢になりやすくなってしまいます。

そして、最後に可能性があるのが自律神経の乱れです。
自律神経を簡単に言うと緊張・休息の神経の2種類だと思ってください。この2つのバランスがストレスや生活習慣などで乱れてしまい緊張の神経が働きっぱなしになると常に力が入っていることになるので体がリラックスできずに体を回復させえることができにくくなってしまうのです。

長くなってしまいましたが、みーさんの肩こりが1日でも早く改善できるように心から願っております(^^)

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1556件
アドバイス 536件
ありがとう 1556件

2018/3/12

みー様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>慢性的な肩こり

サークルでテニスをやられているようですので運動不足による肩こりではないように思います。

このような場合の慢性的な肩こり原因の多くは2パターンあります。

①呼吸の深浅
比較的多いのが呼吸が浅いという事です。
採点のアルバイトや大学の勉強など集中している時間が長いと呼吸がどんどん浅くなってしまいます。

多くの人は「吸う」ことが多くなってしまうため肩周囲の筋肉に力が入りやすくなり肩こりが発生しやすくなります。

基本的には「吐いて」「吸う」が呼吸ですから、吐きを意識して勉強終わりや勉強前に「息を吐き切って吸う」を3~5回行っておくと肩が凝りにくくなり正常な(自分に合った)呼吸法が勝手に身に着いてきます。

②内臓の機能低下
胃腸の機能が弱まると体の防御反応として肩の筋肉を固くさせて肩こりを感じていることがあります。

また、食事の量が多すぎてしまったり間食が多いと胃腸に血液が集中しやすいため、肩や首周囲に血液が回りにくくなるので結果的に首肩周囲が凝ってしまうことはよくあります。

この場合は、食事の量を見直すことと就寝前の食事は控えるなど対策は必要になってきます。

また何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 434件
ありがとう 701件
アドバイス 434件
ありがとう 701件

2018/3/12

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

慢性的な肩こりとのことですが、
>運動不足が原因かと思い、サークル活動にも積極的に参加したり、肩回りをほぐすように意識して動かすようにはしているのですがあまり改善が見られず…
とあるので、(筋膜を含む)筋肉的な問題である可能性は低いと見ていいでしょう。

では肩こりの原因は?ということになりますが、あなた自身の書かれた内容だけでは材料が少なすぎて判断できないので、一般論として原因と考えられるものを述べます。
1.筋肉や骨格といった運動器の構造的、機能的な問題から来るもの(姿勢の悪さや骨の変位、不自然な体の使い方など)
2.内臓の問題から来る関連痛(呼吸器系、循環器系、消化器系、泌尿生殖器系などの問題からも肩こり、腰痛は起こります)
単なる肩こりのはずが重篤な疾患だったケースもあります。コラム記事「内臓の問題から来る肩こり」をご覧ください。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0030.html
3.目の問題から来る首、肩のこり(メガネやコンタクトが必要なのにしていない、していても度があっていない、など目が頚肩部の不調の原因となっていることは実は結構多いです)
4.電磁波の影響から来るもの(よく言われる「スマホによるストレートネック」は長時間下向きの姿勢をとっていることが原因ではなく、電磁波の影響です)
これについてはコラム記事「スマホでストレートネック」をご覧ください。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0011.html
5. 感情的・心理的な問題から来るもの(例えばお金の心配が首のこりや痛みとして現れたりします)
といったものがあります。

肩こりもそうですが腰痛でも、すぐ「デスクワークばかりしているから」、「運動不足だ」、「姿勢が悪い」など1の筋骨格系のせいにする人が整体師や治療家にも多くいますが、それは調べても筋肉が硬いとか骨が変位しているくらいしかわからないから、全ての原因をそこに持って行くことしかできないのでしょう。

>何か慢性的な肩こりを緩和する方法はありますでしょうか?
では、その原因の方を探る1つの方法を述べましょう。

まず今の肩の状態を感じながら、自分の体の様々な部分に(ガッと睨むようにではなく)フワリと意識を向けていき、意識を向ける場所によって肩の感じがどう変わるかを見るのです。例えば目に意識を向けると肩のこりがフッと和らぐとか逆にズンと重くなるなどの変化があるようなら、その肩の状態は目と関係していることが示唆されます。

あるいは、あなたは「(比喩的な意味で)肩に重くのしかかっていること」はないでしょうか? もし思い当たることがあるなら、上のように肩の状態を感じながら心の中で肩に向かって「このことは、いつも肩がこっていることと関係している?」と問いかけながら、肩の感じの変化を見るのです。

こういう方法で気づかなかった原因がわかるかもしれませんよ。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/3/12

みー様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

慢性的な肩こりだそうですが・・・

2年ほど前から生活環境が変わり、知らず知らずにストレスが溜まってきているのではないでしょうか?

肩回しとかサークル活動で軽めの運動もしているのに慢性的な肩こ

りがとれないと言うことは、何か夢中になっている時に奥歯を噛み

締めているとか、奥歯の噛みあわせが悪いとか、夜寝ている時に歯

ぎしりをしているとか、もし心あたりがあるのであれば、耳の下の

顎のラインを少し強めにマッサージしてあげてください。

そして肩を後ろに回してみて下さい。

それと最後に鎖骨の下をマッサージして下さい。

あなた様のこの文章で思いつくこととしたら私はこれぐらいですね。

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/3/13

みー様、

はじめまして、
『太古』の今西です。

2年ほど前から肩こりで、
現在もお困りとのことですね。

原因を運動不足とお考えで、
改善のため、テニスのサークルに参加したり、
肩周りの筋肉を動かしているようですね。
努力されているのはとてもいいことです。


あまり改善が見られないとのことで、
運動が効果ないのでは?と判断するのは
はやすぎるのではないかと思います。


まずは、今行なっている対策が正しい方法で
行われているか、確認しましょう。


①テニスについて
 私も会社員時代(若い時ですが)よく
 昼休み時間や、休日にテニスをしました。
 本格的なものではなかったので、準備運動も
 整理体操もまともに行わず、身体(筋肉)が
 温まらないうちに、ラケットを振り回していました。
 筋肉に負荷がかかり、よくありませんよね。
 

 みー様は準備運動、整理体操をきっちりと
 行っていますか? 
 もし行っていないようでしたら、次から
 行うようにしてみてください。
 
 

②肩周りの筋肉の運動
 当サロンにお越しになるお客様で肩こりの方の場合、
 首も凝っている方がほとんどです。
 首、肩回りを合わせて動かすといいですね。
 おすすめはストレッチです。
 できれば、お風呂上りに5分程度でいいので毎日
 習慣付けるようにしてみてください。
 今ストレッチ関連の書籍も多く出ていますので、
 それらを参考になさるといいと思います。


なお、勉強やアルバイトで机に向かう時間が長いよう
ですので、悪い姿勢にならないように気をつけることと、
1時間毎には休憩を取るなど、筋肉が緊張しないよう
にしたいですね。
  


お大事に。
    
太古 代表 今西昌平
======================================
★タイ古式マッサージ
 アロマリンパケア・整体サロン
住所:調布市西つつじヶ丘3-30-1 ハイツ鹿嶋602
(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩3分)
電話: 042-426-9267
 【定休日】 不定休
 【営業時間】10:30~24:00(最終受付)
◆太古HP → http://taiko-salon.com/
======================================

出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
アドバイス 156件
ありがとう 149件
アドバイス 156件
ありがとう 149件

2018/3/14

みーさん、こんにちは。
出久根鍼灸院、デクネ一成です。

肩こりでお悩みの方は、多いですね。
男女比では、筋肉の少ない女性のほうが多いようです。

実際にみーさんの体を診察していませんが、原因としていくつか考えられることがあります。
 ①なで肩
 ②スマホを使う時の姿勢。
 ③左右の視力差。
 ④精神的ストレス。

以上のようなことからも、肩こりは起きてきます。

ご自分でできる対策として、首まらりの筋力アップと血行改善。
腕を大きく振って散歩することをお勧めします。散歩が続かないなら、せめて深呼吸だけでもしてください。ポイントは、吸う息の倍の時間をかけて、吐ききることです。
お試しください。

ご参考になれば、幸いです。お大事に。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/3/15

肩凝りを治すためには、ヨガが一番です。
ヨガと聞くと以前世間を騒がせた不健全な信幸宗教を思い描くと思いますが、決してそうではありません。
特に、公的機関が主催するヨガ教室を探しますと、受講料も安価で長期にしかも楽しみながら続けられると思います。
そして、そのサークルでいい友達ができるといいですね。

リラクゼーションマッサージ ほぐしま専家
東京都国立市
田中 康弘先生
リラクゼーションマッサージ ほぐしま専家
東京都国立市
田中 康弘先生
アドバイス 4件
ありがとう 0件
アドバイス 4件
ありがとう 0件

2018/3/15

みー様

初めましてほぐしま専家の代表の田中です。

まず整形外科にてレントゲンをお勧め致します。

関節がどうにもないならば、整体業界でもなんとかできるかもと思います。

(ボキボキ)鳴るからとわざとは鳴らさないでくださいね。

慢性的な肩こりならば、ストレッチが良いかと思います。

猫がよく伸びをするみたいな伸びをお風呂上りになさってください。

あとは、日々から温めてください。

ホッカイロなど良いかも知れませんね。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/3/16

 質問をよませていただきました。筋肉、特に深い部分の筋肉が硬くなっているのかもしれませんね。はりきゅうの施術を試してみるのもいいかとおもいます。毎日、湯船につからず、シャワー浴であったら、湯船につかってその後にストレッチをするなど試してみるのもいいかと思います。

癒し空間 恵架
愛媛県大洲市
衛藤 久幸先生
癒し空間 恵架
愛媛県大洲市
衛藤 久幸先生
アドバイス 8件
ありがとう 8件
アドバイス 8件
ありがとう 8件

2018/3/16

こんにちは。
運動不足も肩こりの原因の一つですね。
今回のお悩みのポイントは、心身共にリラックスする時間があるか無いか。1日を通して、又は1週間・1ヶ月を通してホッと一息つける時間がどれだけありますか?
人間といえども、使いっぱなしでは限界があります。
肩こりや腰痛など、身体が発している違和感や痛みは、自分の身体が悲鳴をあげているサインです。
ストレス社会と言われている近年。いかにストレスを回避できるかが重要になってきます。
みーさんのストレス発散方法はありますでしょうか?
まずは、精神的な疲労を取ってあげることで、少し肩こりも緩和されると思いますよ。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2018/3/16

ご質問のような症状の方は非常に多いです。

原因は骨格のズレ、歪みですから、そこを正せばいいのです。
筋肉だけをほぐして気持ち良くなっても骨格が歪んでいたら、異常な方向に負担がかかって、また痛みがでます。
何年経っても治らないのは骨から治さないからです。
きちんとした療法を身につけているプロの施術家なら治せます。
素人さんでも治せますが、自然界の原理原則に従った正しいやり方を知る必要があります。
治らない方法で何年も悩むより、正しい療法できちんと治すことをお勧めします。

腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
アドバイス 55件
ありがとう 15件
アドバイス 55件
ありがとう 15件

2018/3/19

お答えします

では筋膜リリースを使って見られたらいかがですか

やり方は簡単です

肩の固い筋肉を軽く押さえて上下に動かし2,3回したら

休んでそれを繰り返します

一日も早く改善され楽しい人生を送られる事お祈りいたします

それでは失礼いたします。

せいりき鍼灸整骨院・せいりき整体院
愛知県豊橋市
勢力 匡展先生
せいりき鍼灸整骨院・せいりき整体院
愛知県豊橋市
勢力 匡展先生
アドバイス 33件
ありがとう 3件
アドバイス 33件
ありがとう 3件

2018/3/20

長年肩こりに悩まされているのですね。
毎日、学業にサークルにバイトにとお忙しい日々をお過ごしかと思います。

みー様自身でこれだけケアしてくれているにもかかわらずあまり改善しないという事は根本的な骨格の部分が原因になっている可能性が高いです。
一番多いのが首から肩が前方に入り込んでしまいそれが原因で猫背になっていると思われます。
いくら筋肉にアプローチして筋肉が付着する骨格の部分が歪んでしまうとすぐにこってきてしまいます。
一度、骨格の部分から調整してみるのもいいと思います。
しっかりと骨格を矯正してもらい本来の正しい位置に戻してあげることによりボキボキッと鳴る音も改善すると思いますよ。

みー様のお身体のお悩みが一日でも早く改善することを願っております。

シゲ整体院
埼玉県坂戸市
森田茂樹先生
シゲ整体院
埼玉県坂戸市
森田茂樹先生
アドバイス 31件
ありがとう 8件
アドバイス 31件
ありがとう 8件

2018/3/28

まずは朝昼晩、昼できなければ朝晩だけでもいいのでラジオ体操がオススメですよ。
本気でラジオ体操してみてください。
めっちゃ疲れますから^_^

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/4/9

はじめましてこんにちは。
肩回しの時、音の他に痛みはありませんか?
痛みがあれば、それ自体を治療してからストレッチに専念するといいと思います。まだ若いし、女性なのでストレッチや有酸素系運動でだいぶ解消されると思います。
すぐに効果が出なくてもめげずに根気よくやってくださいね!

整体あふり 厚木本院
神奈川県厚木市
小林 大志先生
整体あふり 厚木本院
神奈川県厚木市
小林 大志先生
アドバイス 38件
ありがとう 5件
アドバイス 38件
ありがとう 5件

2018/4/9

みーさん

今は、肩回りをほぐすように意識して動かすようにはしているようなので、自分で他に出来る事としては、体を温める、冷たい物は体の中に入れない(内臓を冷やさないようにする)などを試してみては、いかがでしょうか?

それでも、慢性的な肩こりが改善しないのであれば、近くの治療院へ一度、原因も含め見てもらうのがいいかと思います。

札幌骨盤整体院アレイズ
北海道札幌市中央区
西田先生
札幌骨盤整体院アレイズ
北海道札幌市中央区
西田先生
アドバイス 4件
ありがとう 0件
アドバイス 4件
ありがとう 0件

2018/4/10

みーさん、初めまして。
札幌骨盤整体院アレイズの今です。
慢性的な肩こりでお悩みと言うことですね。
みーさんのおっしゃる通り肩こりの原因の1つには運動不足があります。運動不足の為に筋肉が動かされなくなり凝り固まってしまう為です。
しかし意識的に動かしても改善が見られずにボキボキとした音が鳴るという事は、骨格の歪みが関係している可能性があります。
ボキボキという音は関節が正しい動きをしていない証拠です。
そのレベルの肩こりになってしまうとセルフケアだけではなかなか改善することが難しいと思います。
肩や背骨を正しい位置に戻す方法としては整体がオススメですが、
もしお時間があまり取れないという事であれば肩を温めるのも1つの方法です。
ホッカイロでも良いですし毎日湯船に浸かるようにするのも効果的です。
是非お試し下さい(^^)

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る