みんなの健康相談

手の痺れを改善させたいです。教えて下さい。

先生からのアドバイス 21件

30代男性、デスクワークを中心に仕事をしています。
もう、2,3年前から右手の手の痺れに悩まされています。PCを使った仕事をしていますから、どうしても右手でマウスを操作する時に変に力が入るのが原因だと思いますが、これといって改善方法が確立していません。マウスパッドを敷いたり、手首にクッションを置いたりしていますが無いよりはマシといったところで改善はあまりみられません。指が痺れで動かしづらくなると、作業を中断しなければいけなくなり困っています。なんでも良いので対策方法を教えてほしいです。

yuzukinさん
2018/7/16

先生からのアドバイス

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 434件
ありがとう 701件
アドバイス 434件
ありがとう 701件

2018/7/16

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

>2,3年前から右手の手の痺れに悩まされています。
とのことですが、質問/相談する際に注意すべき点を少し。

これはあなただけではないけれど、病院で医師の問診を受ける場合でも、「これ原因は○○(病)です/だと思います」と勝手に自己診断するようなことは、医療者といい関係を築く上で決して上手い方法ではありません。例えば
>どうしても右手でマウスを操作する時に変に力が入るのが原因だと思いますが…
というなら、「じゃあ、その変な力を入れなければいいだけでは?」となりかねません。

そんなことを書くより、手の痺れならその痺れが常時あるのか断続的にあるのか、断続的であるならいつどんな時に起こるのか(PC作業中にしか起こらないのか)、常時あるとしたら痺れの強さは一定なのか変化することがあるのか(変化するならどういう時か)、そして具体的に手のどこが痺れるのか?…といった基本的な情報を記載しましょう。

手に限らず、痺れがあるとは基本的にその部分の皮膚知覚を担当している神経が体のどこかで障害されているということです。手の知覚は橈骨神経、正中神経、尺骨神経の3本が分担しています。またそれとは別にデルマトーム(皮膚分節)といって脊髄神経レベルの分担もあり、手は第6~8頚髄神経の領域です。それぞれが手のどの部分の知覚を担当しているかは、検索エンジンに「手の神経支配」とでも入れて検索すれば、いくらでも画像が出てきます。

我々が診る場合でも、まずは痺れの部位やその出方からどの神経がどの辺りで障害されているかを調べることになります。障害されている部分が分かると、何(骨なのか筋肉なのか血管なのか…?)が神経を障害しているのかも分かる可能性が高いので、そこから必要な対処を割り出していくわけです。

逆にそういうプロセスを経ず、場当たり的に「とにかく痺れが改善しさえすればめっけ物」みたいな行為は、結果的に症状を長引かせたり悪化させてしまうこともあるので、
>なんでも良いので対策方法を教えてほしいです。
については、あなたの相談内容には基本的な情報が欠けているため、私には上に述べたこと以上の回答はできません(先生によっては「手の痺れ? そんなのはコレでバッチリだ」というストレッチ法などを書いてくれる人もいるかもしれませんが)。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1556件
アドバイス 536件
ありがとう 1556件

2018/7/16

yuzukin様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>手の痺れを改善させたいです。教えて下さい。

≪はじめに≫
痛いから原因はなんですか?痺れがあるから改善方法はないですか?という質問は非常に多いです。
しかし、それだけでは何もわからないんです。
成績悪いから成績良くするためにいい方法はないですか?と聞かれても何の教科のどの部分が分からないのか詳しく言ってくれないと伝えることも出来ないですよね?

それと同じで症状も詳しく書いていただかない限り改善方法をお伝えすることは難しいです。

まずどの指に痺れが出ているのでしょうか?
全指に出ているのか、又はどこかの指に単独で出ているのか?
掌・甲も含めて痺れが出ているのか?

痺れが出ているのはいつなのか?
仕事中のみなのかそれとも常にあるものなのか?
曲げ伸ばしや重いものを持つと増悪するのか?
腕の重さ、倦怠感などはなるのかどうか?
また、仕事中でも痺れが強くなる時とそうでない時があるのか?

まずはこのくらいは記載してほしいですね。

―――――――――――――

改善方法を知るには原因を診つけることが最優先であり近道です。
整形外科に受診し検査を受けることをお勧めします。

原因をしっかり見つけ対処法を医師に聞いて実践してみましょう。
それでも良くならない場合は再度細かい症状を記載のうえご質問なさって下さい。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/7/16

yuzukin 様

はじめまして、「せんだがやカイロプラクティック」のほんだと申します。

2,3年前からの右手のしびれとのこと。
マウスパッドや手首クッションでは改善がみられないということは、マウス操作時に力が入ることは、実際には原因ではないのかもしれません。

しびれと一口に言っても様々な原因があり、頸椎の変形、椎間板ヘルニア、脊髄炎、血管障害、腫瘍といった重篤な場合もあり得ます。
そして、しびれからマヒにまで進行すると良くなるにも時間がかかり、とてもやっかいです。

これまで一度も、病院へは行かれていないということですよね。
やはり、この機会に整形外科を受診しきちんと検査を受けることをお勧め申し上げます。

その際、医師に伝えるべきポイントは、
・いつ始まったか、思い当たるきっかけがあるか?
・しびれがある具体的な個所
・しびれの質 (ピリピリ、チクチク、ジンジン、感覚過敏、感覚鈍麻)
・しびれの度合(10段階でいってどのくらいか?)
・しびれの度合や、範囲に変化があるか?
・どのような時にしびれが増すか/軽くなるか
・どのような姿勢/手の形の時にしびれが増すか/軽くなるか
・既往症の有無(家族を含め)

…といったことが重要になります。


しかるべき検査の上で原因を突き止めてこそ、早く確実な改善が期待できる訳ですので、是非一日も早い受診をお勧め致します。
その上で、自然療法や代替療法もうまく取り入れて頂くと、自然治癒力が向上しご体調全体を底上げすることになりますので、より早い回復がのぞめますし、そこで生活上の注意点などアドバイスを受ければ、今後の不調の予防につながりますよね。

仕事にプライベートにと働き盛りのご年代でいらっしゃいますから、是非的確なケアで一日も早いご快癒をお祈り申し上げております。
最後までお読みくださりありがとうございました。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/7/16

yuzukin様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

2,3年も前からそうゆう症状が出ているのであればまずは病院に行

かれて診察をお受けになって下さい。

あなた様の書かれている内容だけでは原因は分かりません。

病院で詳しく検査して頂くことが最優先だと思います。

原因さえ分かればそれなりの対処法はあると思います。

あなた様の判断で原因はPCだとおっしゃっていますが

違うかもしれません。

また何かありましたらご相談下さい。

生きている間・・楽しく・美しく・元気で歩けるカラダ作りの
お手伝いをしている・・・
健康の基本は足元からの・・・カワカミです。


爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 674件
ありがとう 2053件
アドバイス 674件
ありがとう 2053件

2018/7/17

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。


当院にも手のしびれや頚こり改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*デスクワークを中心に仕事をしています。
もう、2,3年前から右手の手の痺れに悩まされています。PCを使った仕事をしていますから、どうしても右手でマウスを操作する時に変に力が入るのが原因だと思いますが、これといって改善方法が確立していません。

→ということですが、手のしびれは頚椎のそばを走っている神経の圧迫からきていることが往々にありますので病院でよく診てもらうことも大切です。何が原因で頭痛が起きているのかまずは正しく把握してみてください。

そのうえで姿勢や頚の神経の圧迫が原因である指のしびれなら以下の点がセルフでできますのでやってみると良いと思います。

姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが役立ちますので行ってみると良いと思います。

デスクワーク中は腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

また壁際に立って踵から頭までつけて立って見てもらうと、肩が巻き肩になっていないか、頭が壁から離れていないか確認しやすくなると思います。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人もストレートネックや頚コリになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。


セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

早期回復につなげるために、近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。

手の痺れが早く改善されますよう祈っております。


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
アドバイス 90件
ありがとう 43件
アドバイス 90件
ありがとう 43件

2018/7/17

yuzukin様

はじめまして、和屋の小田といいます。右手の痺れにお悩みということですね。今回の情報だけでは原因を特定することはできませんが、私なりの痺れについて考えをお伝えさせて頂きます。
まず、yuzukin様なりの痺れの原因がマウス操作にあるとお考えのようですね。しかし2、3年既に悩まれていて、いろいろ対策を施した結果改善が見られないということはマウス操作には痺れの要因の1つかもしれませんが、根本的な原因はないということです。私のような民間療法であれ医療であれ、特に整形外科的症状は様々な検査や症状の出方や部位などの情報をもとに、消去法で原因を消していきます。マウス操作に工夫をされて効果がないということは原因はそこではないということなので、他の原因を考えた方が懸命だと思います。

次に痺れについての説明です。痺れは基本的に神経系の問題になります。神経系とは今回の場合、脳~脊髄~右手の末梢神経までの流れになりますので、このどこかでトラブルが発生しているということです。yuzukin様の場合は、この肘~手までしか着目していないということです。そのため原因となっている部位だけでも脳~脊髄~肘まで考えられます。
また、神経とは神経伝達物質によって情報が伝わります。そのためこの神経伝達物質の生成が不足していても痺れが起きやすいということです。また神経線維も細胞です。細胞は日々新しいものにリフォームされていきます。食事による栄養素が偏っていたりしては、このリフォームはスムーズに行えなくなります。神経線維が古いままですと錆び付いた自転車と同じで、神経の流れは悪くなります。
このように痺れはどこかで神経の流れが阻害されて起こるとは限りません。様々な可能性を探っていかれることをお勧めします。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/7/17

指全体を机の角に置き、反らして付加をかけることをするのをお勧めします。時間としては、1分から長くても3分程度でよろしいです。手の平に心地よい刺激感を確認出来るはずです。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/7/17

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。手の痺れとのことですが、手を動かす、また感覚を司る神経は頸から出ていますので、首から手の間に何らかの問題があることが痺れの原因として考えられます。仮に首の問題で手の痺れが出ているのであれば、マウスパッドを敷くなどしても解決にはなりません。2、3年続いているとのことですので、一度専門医の受診をしていただき、原因をはっきりさせた方が賢明だと思います。お大事にしてください。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1746件
アドバイス 1124件
ありがとう 1746件

2018/7/18

問題解決の原則は「真の原因を究明してその原因を取り除くこと」です。
手を治してしびれをとろうとしても、そこが原因ではないからしびれは取れません。
手のしびれは頸椎の神経が圧迫されているのが原因です。
手や腕や指の痺れ、痛み、力が入らない、字が書けない、頭痛、めまい、吐き気、天気がわかる。これらの症状は頸椎の神経が圧迫されているのが原因なのです。
雨の前や台風など低気圧になるとしこりが膨らんで余計に神経を圧迫します。すると不快感などの症状が出るのです。

頸椎の神経圧迫を治すことで痺れは治ります。
いくつかの状況が考えられますが、多くの場合、頸椎にしこりができて神経を圧迫しているのです。だからこのしこりを指先でほぐして取ると症状はなくなります。時間はかかります。

あるいはヘルニアが出て神経を圧迫していることもあります。この場合は飛び出ている軟骨の部分をさすることで次第に軟骨が戻っていき神経を圧迫しない状態になれば症状は出なくなります。
通常のヘルニアで50分程度、重度なら2時間かかった例もあります。

また、首の骨格が変形して神経を圧迫していることも考えられます。この場合は弱い力で時間をかけて変形を治します。
『点滴、岩をも穿つ(うがつ)』と言われるように、雨だれでさえ長い時間をかければ岩に穴をあけるのです。骨も時間をかけて治すのです。
首はすべての神経が通っている大事な部位ですから、強い力で『カンカン・ポキポキ』などとやって大事な首を傷めてしまったら大変です。
弱い力で時間をかけて安全に治すのが正しい施術です。

症状の出ているところが必ずしも原因の部位ではありません。
手や腕の痛みなどは、頸椎の神経圧迫であり、足の痺れ、痛みは腰の神経の圧迫が原因であることが多いのです。

先日、遠方から来られた方は、手の痛みがあり腱鞘炎だと言って来られました。しかも『効能保証コース』を選択されました。
『効能保証コース』とは「5回の施術で他の施術院と大して変わらない場合は半額を返金します」という挑発的なメニューなのです。
その方は1回で症状が取れました。再発があるかどうかは個人差がありますが、効能保証コースを選ぶ必要はなかったと思います。

ついでに、症状の出ているところが必ずしも原因の部位ではない・・・このことはアトピーについても言えます。
アトピー性皮膚炎と言われますが、正しくはアトピー性関節炎というべきなのです。関節が炎症を起こして結果として皮膚に症状がでているのです。
原因はお産の際の「陣痛促進薬」。これは猛毒ですから赤ちゃんは嫌がって暴れます。暴れると陣痛が起きるのです。またお母さんの体も毒が回ってきたら赤ちゃんを逃がそうとして陣痛が起きるのです。この毒は赤ちゃんの関節に溜まり炎症を起こし、結果として関節のあたりの皮膚に症状が出るのです。
しかし、・・・顔にもアトピーは出ますが、顔には関節はない・・・関節の病気ではないじゃないかという疑問が生じます。
この点については「顔の骨は一枚の大きな骨ではなく小さな骨が集まって顔の骨ができているのであり、小さな骨のつなぎ目を関節だと考えれば顔のアトピーも関節の病気だと言えるのです。

アトピーは関節を弛めてリンパを流すことで治ります。個人差はありますが、治すにはこれが一番確実で近道です。

以上、参考になさってください。

じゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院
北海道札幌市清田区
保坂 憲作 先生
じゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院
北海道札幌市清田区
保坂 憲作 先生
アドバイス 33件
ありがとう 9件
アドバイス 33件
ありがとう 9件

2018/7/18

はじめましてじゅんらく整骨院の保坂と申します。

しびれは本当につらいですよね。
当院でも来る患者様はいます。

まず右手のどのへんに痺れがでますか?
親指、中指、小指など。
それによってもだんだん絞られてきます。

当院では手の痺れの場合、頚椎、胸郭出口症候群、肘部管症候群、
手根管症候群、ビタミン、ミネラル不足など色々考えます。

痺れが長くなると筋肉が萎縮することもありますので、
一度受診をオススメします。

アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アドバイス 95件
ありがとう 226件
アドバイス 95件
ありがとう 226件

2018/7/18

肘の辺りをアームバンドなり何かで圧迫してやってみて下さい。少しは痛みが楽になると思います。
ちなみに腱鞘炎は安静が一番の対処法です。

壮快カイロプラクティック門前仲町院
東京都江東区
松本斉先生
壮快カイロプラクティック門前仲町院
東京都江東区
松本斉先生
アドバイス 21件
ありがとう 6件
アドバイス 21件
ありがとう 6件

2018/7/18

yuzukinさん、こんにちは。
PC操作時、顔をモニターに向かって前に出さずに、背筋を伸ばしてモニターから少し遠ざかる姿勢を維持してみてください。

PCはやりにくいですが、その姿勢を維持したままでの操作に慣れてください。
少しずつ改善する可能性もあるのではないかと思います。

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/7/19

はじめましてこんにちは。
整形外科にはいかれましたか?
手のしびれは原因が様々あり、手首自体が悪くてなる人もいれば首が悪くてなる人もいます。
原因によって治療法や対処法が変わってきますので、まずは整形に行ってみてください。

わかば名倉堂整骨院
東京都調布市
小見 亨先生
わかば名倉堂整骨院
東京都調布市
小見 亨先生
アドバイス 6件
ありがとう 0件
アドバイス 6件
ありがとう 0件

2018/7/23

yuzukinさん、初めましてわかば名倉堂整骨院の小見と申します。

右手の痺れで悩まれているのですね。
手の痺れは首の骨(頚椎)が問題になっている可能性がありますので
頚椎の治療をしてみてはいかがですか?

お家や会社などでできるケアとして
痺れのある部分、頚椎を氷を使って冷却してみて下さい。
それで変化を感じて頂いている方が多くいらっしゃります!

お大事になさってください!!

CA鍼灸整骨院
東京都江戸川区
高岡 哲也先生
CA鍼灸整骨院
東京都江戸川区
高岡 哲也先生
アドバイス 5件
ありがとう 0件
アドバイス 5件
ありがとう 0件

2018/7/25

yuzukinさん こんにちは
痺れが出てきてしまうと少し厄介になってきます
原因をしっかりと把握してからの治療が必要となる場合が多いです

とりあえず、今出来ることとしては首から腕まで冷やさず温めることです
とにかく血流が阻害されないように注意して下さい
引っ張ったり、ストレッチはその場は良くても後々痛みが出る場合もございますので、ご注意下さい

もし出来るようであれば病院、専門院等を受診することをお勧めします

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/7/26

yuzukinさん、

こんにちは、
太古の今西です。

しびれの症状は、重要に考えたほうがいいですね。
お仕事にも影響しているとのこと。
すぐに病院に行ってみてもらうようにしましょう。

単に筋肉系の問題以外に神経系の問題かもしれません。

私は今首を患っており、定期的に通院していますが、
医者から聞かれる質問は、しびれはありませんか?
です。

このように痺れは、何らかの病気のサインと
考え、早めの受診をおすすめします。

それではお大事に。

腰痛専門整体院 とんち
栃木県下都賀郡野木町丸林
大谷佑輔先生
腰痛専門整体院 とんち
栃木県下都賀郡野木町丸林
大谷佑輔先生
アドバイス 14件
ありがとう 件
アドバイス 14件
ありがとう 件

2018/8/3

栃木県で腰痛専門で整体をやっています大谷と申します。

PC作業での手のシビレということですが、極論をいうと、まずはシビレの原因を見つけないといけません。

投稿者様のお身体のことを一番に考えるのであれば、その場しのぎの対策では、ますます体の悪いところが増えてしまいます。
ですので、まずはしっかりと原因を見つけてくれて、根本から治療をしてくれる施術院を見つけたほうが良いと思いますよ。

具体的に解決方法が知りたいと思っていらっしゃるとおもいますので、そのためには、シビレの細かい部位、他にどんな時に症状がでるのか、既往歴、等々伺わないといけません。

もし、本当にお困りで、親身に相談に乗っていただける方をお探しでしたら、私ができる限りご助言致します。

@gsa3290z

おか鍼灸整体院
香川県高松市
岡 晃司先生
おか鍼灸整体院
香川県高松市
岡 晃司先生
アドバイス 51件
ありがとう 1件
アドバイス 51件
ありがとう 1件

2018/8/4

yuzukin 様

香川県高松市にある「おか鍼灸整体院」の 岡 晃司 と申します。

PC作業での手のシビレですが、原因が手首付近にだけあると限定はしないほうがいいと思います。

マウスパッドなどによる対策ももちろんいいと思うのですが、座っている時の姿勢はどのようになっていますか?

猫背気味になっていたり、頭の位置が極端に前に来ていたり、首を下へ向けたまま長時間作業し続けたり、といったことで、首付近に負荷がかかる姿勢を取り続けていませんか?

まずは、もっと体全体の姿勢について、意識して改善してみて、そこから、マウスの操作のしやすさに目を移す方がいいのでは無いかと思います。

どうしても、PC作業をしていると、姿勢は崩れてきて、首や腰に負担が集中し、痛みやシビレにつながりやすくなってくるものです。

最低でも30分〜60分に一回は小休憩の時間を作って、立ち上がって軽い体操をしたりしてリセットする時間をつくるのも効果的です。


少しでも yuzukin 様の参考になれば幸いです。
お体大切にして下さいね。

おか鍼灸整体院 院長 岡 晃司

関口流生体術・體導院
福島県須賀川市
関口潤一先生
関口流生体術・體導院
福島県須賀川市
関口潤一先生
アドバイス 16件
ありがとう 5件
アドバイス 16件
ありがとう 5件

2018/8/5

腱鞘炎の症状と思慮されます。

右腕を机などの上に置き、左手の肘で、右手の腕を表裏ともに上から押さえつけてください。
張っているところを中心に何度か繰り返します。
その時には変化がなくとも、次の日には良くなっている実感が感じられると思います。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/8/8

整骨院洋院長の今坂です。
痺れの原因を突き止めるのが大事です。
痺れの原因は、首の横の筋肉、脇、胸の筋肉
様々です!痛み、痺れのある場所に原因は、ありません!
しっかり、痛みのある場所以外まで診てくれる
先生に相談して下さい。当院は、YouTubeにて
身体の相談をふまえ、身体のケアなどを動画にて
撮らせて頂いてます。参考になさって下さい!

アスエル整体院
神奈川県平塚市豊原町
院長先生
アスエル整体院
神奈川県平塚市豊原町
院長先生
アドバイス 2件
ありがとう 1件
アドバイス 2件
ありがとう 1件

2018/8/14

手の痺れは神経由来ですと大きく分けて、首の神経から、脇・肩の後ろの腋窩神経から、の二つが考えられます。

首の神経由来については、PCを使ってのデスクワークということですので、首が前に出ながらの作業が多いと思います。一つはその姿勢が原因と考えられます。
顎を引き、椅子の高さを調節するなどして頭が胴体の上にくるような姿勢を作れる環境作りが必要と考えられます。

腋窩神経由来の場合でも、姿勢が重要であることは変わりません。
少し違うのは、広背筋という筋肉が肩にも腰にも伸びているため、腰からの影響がより強くなっていると考えられます。
腰のところにクッションを当てたり、尾てい骨ところにタオルなどを敷いたりして、腰骨を立てておけるような姿勢を作ることが必要になってきます。

また、この両方に言えることですが、同じ姿勢をしているのは、例え良い姿勢だとしてもあまり良くないことが多いです。
そのため、こまめに簡単なストレッチなどをすることをお勧めします。

1.両手を大きく開いて胸を張り、できる限り胸を張る
  その体制で大きく息を吸い、吐きながら丸まる
2.両手を腰の後ろあたりで組んで、後ろ下に引っ張るようなイメージで胸を張りながら肩甲骨を近づける
3.頭の上で左手で右の肘を持ち、右の脇腹を横に突き出すように体を側屈させる

まずはこの3つ辺りをこまめにやってみることをお勧めします。
どれも座ってできるストレッチですので、仕事の合間やテレビを見てる間にもできると思います

その他、色々な要素があり、肝臓が疲れている・腸の調子が悪い等が関わってくることもありますのでご参考までに。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

しびれに関する相談

しびれのコラム

もっと見る