みんなの健康相談

身体のあちこちが痛みます。

先生からのアドバイス 11件

40代男性で、時々身体を動かしながらも、基本的にはデスクワークをしています。ここ2、3週間ほど首の後ろから肩甲骨にかけてのあたりと、右腰や左足など複数の場所が痛みます。じっとしている時はちょっと重い感じがする程度なのですが、座った状態や寝ている状態から立ち上がる時や、身体をひねる動きをするときにそれらの場所にズキッとした痛みが走ります。と言っても病院に行く気になるほどのものではありません。何とか症状をなくす方法はないでしょうか。ストレッチなどで治せると一番いいのですが。

takyanさん
2018/12/7

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/12/7

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。これは私自身の推測ですが、筋肉が硬くなり、柔軟性が低下していると思います。ウォーキングなどをして、軽く汗をかいてからストレッチなどをすればいいかと思います。それでも症状が変わらないのであれば、はりの施術などを試してみるのもいいかと思います。お大事にしてください。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 674件
ありがとう 2053件
アドバイス 674件
ありがとう 2053件

2018/12/7

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

takyanさんの「身体のあちこちの痛み」お察しいたします。

当院にも背中の痛み&重み、肩こり、頚コリ、猫背の姿勢、腰痛改善のためご来院されて改善している患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*じっとしている時はちょっと重い感じがする程度なのですが、座った状態や寝ている状態から立ち上がる時や、身体をひねる動きをするときにそれらの場所にズキッとした痛みが走ります。

→デスクワークで座っている時間が長く、PC等で腕を前に出しての作業が多い方は肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあります。

肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは生活するうえで余計な筋肉の緊張を防ぎますので、肩こりの改善には欠かせないものです。

デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

首から肩への痛みが良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も頚から肩と背中にかけてこりや痛みが溜まることが多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

*腰や股関節のズキッとする痛みの原因は長時間座って作業等されていますと、同じ状態で関節の動きが硬くなっていきますので、関節を覆っている筋肉も硬くなり、急に立ち上がろうとしたりする際に縮こまっていた筋肉や組織が引っ張られて痛みにつながっている点が考えられます。

少なくても1時間に1回ずつは席をはずして腰を回したり、仕事の前に体操をしたりすることも必要な状態だといえます。そうしていかないと伸縮されていない筋肉はどうしても硬くなりやすいものです。股関節を覆っている大殿筋や中殿筋まで硬くなってくると言えます。


根本改善に向かわせるためにはセルフケアが必要不可欠になります。腰痛のセルフケアとして家で出来るケアの方法もお伝えしていきますね!

①四つん這いになっておなかの部分が自然と下がるような姿勢を10秒保つ。

②四つん這いになったまま猫が背伸びをするようにお尻方向へ体をスライドさせて10秒保つ

③四つん這いになったまま今度は頭の方向に体をスライドさせて10秒保つ

①~③を3回、寝る前と朝起きた際に行ってみてください。腰がS字カーブを描きやすくなりますし、何より腰が楽になります。

・腰の横に手を当てて支えながら腰を回す運動を10回で1セット左右にゆっくり回してあげる。

・お風呂で腰を温めてあげる。(ギックリ腰の場合は炎症を起こしている急性の症状ですので、48時間経過されるまでははシャワーだけに済ませてください)


腰の痛みが引いてきたら、体幹を支える筋肉を増やしてあげることも大切です。

腹筋と背筋が鍛えられていれば体幹を支える力が高まり、腰痛になりにくくなります。また腰と股関節も柔らかければ腰痛になりにくい身体になります。


腹筋と背筋の鍛え方はアブアイソメトリックという自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレがお勧めだと思います。

1. 四つん這いになり、両肘、両膝を床に付ける。
2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保つ。顔は正面に向ける。この状態を20~30秒間保つ。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

これを1日1~2セットやっていけるようにしたら徐々に身体の軸が鍛えられて腰痛予防につながってくれることと思います。

股関節の状態を良くするには

*股関節ぐるぐるの体操がお勧めです。

仰向けになり、脚の付け根を中心に大腿部(太もも)を時計の針のようにぐるぐる回す動作です。

①肩と両腕を床につけて、左膝を胸に近づける。

②足首を直角にしたまま、左膝をゆっくりと外側へ倒していく。

③ 左膝を伸ばす。この時、左脚のかかとは床につけないこと。

④ 左膝を曲げながら、右脚とクロスさせて左脚を体の右側へ持っていく。

⑤ 左膝をさらに曲げながら、右の腰に近づけていく。肩や背中が浮かないように。

⑥ 左膝をスタート位置に戻す。これで1周。これを3回行い。逆回しにも回す。右脚でも同様に行います。

次に右膝を両手で抱えお腹の方へ引き寄せ5秒間維持します。その後いったんゆるめます。このスト

レッチ動作を3回行います。次に左膝も両手で抱えて同じ動作を3回繰り返します。

このエクササイズその1によって股関節の可動域が広がり股関節が柔らかくなります。また骨盤周辺の歪みを整える働きもあります。


症状が多岐にわたってありますので、治療院で早く回復につなげることも良いと思います。
当院が大西忠さんのお近くであれば良いのですが、そうでない場合、治療院は整体院にしろ、整形外科でも評判等信頼できるのかどうか見極めて選んでいただくことをお勧めいたします。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

takyanさんの「身体のあちこちの痛み」が改善されますよう祈っております。分からない点はまたお気軽にご相談ください。


爽快整体院|西尾の整体|腰痛、肩こり、産後骨盤矯正|愛知県西尾市でお客様満足度No.1の整体院です。

院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.com
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

吉祥整体院
奈良県生駒市辻町
吉祥先生
吉祥整体院
奈良県生駒市辻町
吉祥先生
アドバイス 28件
ありがとう 1件
アドバイス 28件
ありがとう 1件

2018/12/7

takyanさん、こんにちは。
奈良県生駒市で整体院をしている吉祥です。

お話をお伺いしていると、身体のバランスをとろうとして頑張っていた身体が悲鳴を上げてきたような気がします。

人の身体は、どこかに痛みや違和感などを感じると他の場所で何とか身体を守ろうとします。

例えば、
・首が痛いなら腰でバランスをとって首を守ろうとします
・膝が痛いから足首でバランスをとって膝を守ろうとします
しかし、本来痛みがある首や膝がきちんと整わないと同じことの繰り返しになります。

今のtakyanさんの状態がそのような状態になりかけているのかもしれないと思います。

問題となっている場所がどこなのか?
どこを整えるためのストレッチを行えばいいのか?

これを機に一度専門家の人にきちんと診てもらってからストレッチなどでご自分で身体のケアをされた方がこれからのことを考えるといいと私は思います。


お大事になさってください。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1555件
アドバイス 536件
ありがとう 1555件

2018/12/7

takyan様
こんばんは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>身体のあちこちが痛みます。

症状がかなり広範囲かつズキっとした痛みが出ることから、線維筋痛症や神経障害性疼痛などの可能性があります。

まずはストレッチよりも病院へ受診し検査を受けてみて下さい。
対処法はそれからでも遅くはありません。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/12/7

足の両親指をマジックバンドで固く締め、グイ.グイとかかとを反らします。反らしたまま、頭上に手を組んで背筋を反らせます。2,3回繰り返し、計15分くらいかかります。
ヤフオクにマニュアルを出品してあります。出品文だけでも参考にお読みください。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b355489453

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1746件
アドバイス 1124件
ありがとう 1746件

2018/12/8

肩甲骨のあたりの痛みは骨格のズレ、歪みで筋肉が緊張しているのが原因です。
腰の痛みは腰椎の変形やヘルニアが考えられます。
足の痛みは腰の神経が圧迫されていることから派生していると思われますので腰を治せば足も治ると思われます。
肩甲骨のあたりの痛みは首の異常も考えられますがここでは首以外の治し方を説明します。
肩関節、鎖骨、肩甲骨、背骨(胸椎)の歪みや変形があると思われますから、それを物理的に治してやれば筋肉の緊張がとれ神経を圧迫しなくなりますから痛みは出なくなります。原理はシンプルなのです。
肩関節・・・椅子に座って誰かが肘のあたりを掴んで患者の腕を後ろに回してあげます。ズレていたら動きが重かったり、回らなかったりしますが、正常な位置に戻れば軽く回ります。
肩回しで鎖骨のずれが治ることもあります。鎖骨は直接押して治すこともありますがここでは省略します。
肩甲骨はうつ伏せに寝て家族の方が掌(てのひら)で肩甲骨を上下方向(背骨に平行)に動かしてあげます。「天使の羽根」と言われるところを下から押すとよく動きます。天使の羽根が出ていない人はそこを傷めているのです。施術を続けるうちに治ってきて肩こりが解消します。
肩甲骨と背骨の間にある筋肉も上下に動かして弛めます。
胸椎(背骨)を左右方向(背骨に対して直角)に揺らせながら下向きに押し込んで背骨の歪みを治します。(手で押して変形が感じられる部位は患者が痛いといいますから、この部分をよく押して変形した骨を延ばすのです。)

腰は同様に押して痛みがある部位が悪いところです。施術者は手に違和感を感じます。
ここを背骨を治すのと同じやり方で、揺らせながら押し込んで治します。
腰の神経の圧迫がとれると足の症状はなくなります。(捻挫とか足に異常がある場合はそこを治す必要がありますが、多くの場合足の症状は腰が原因ですから足ではなく腰を治すのです。)
※手の症状は首、足の症状は腰が原因であることが多いので、これを知っていたら家庭内でも治せます。
以上のことを、やって、押しても痛みがない状態になれば症状は出ません。
一回の施術で30分かけても治らない場合は翌日か数日あけて同様のことをします。
治るまでやるのです。正しい療法だから必ず結果は出ます。
※この方法で治ると言う自信と確信があれば長い時間でもやり続けることができますが、確信がなければ途中で辞めてしまいますから結果は出ません。
手だけで安全に治す療法ですから時間はかかります。特に数か所の痛みがある場合はそれぞれの原因を取り除く必要がありますから少しの知識も必要ですが、基本的なことが理解出来ていたらどんな症状でも治せます。
本格的にやるには事前の準備や細かな施術方法もありますが、家庭で治すのであれば上記の通りにやれば効果は出ます。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/12/8

takyan様・・・初めまして。
大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

デスクワークのお仕事をされているとのことなのですが
PCもお使いだと思います。

当然、首・肩の凝りもでて、姿勢も悪くなっていると思います。

男女問わず、40歳を過ぎると筋力低下がおきてきます。

ストレッチ+筋力アップのトレーニングなども行わないと
駄目ですね。

病院には行かないようなことをお書きですが、あなた様が今現在
どういう状態なのかを検査してもらうのも一つの手段だと思います。

一度、病院に行かれてはいかがでしょうか?

私は整体師なのでとりあえず整体院とか治療院に行かれ施術をお受けになって下さい。

そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって
夜寝る前に行うようにして下さい。
その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!


太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/12/9

takyanさん、

初めまして、
太古の今西です。

特に病院に行くほどでもない感じが
するなら、まずは身体全体を動かす
運動などを取り入れて様子を見ては
いかがでしょうか。

ラジオ体操はストレッチの動作が
かなり含まれており、無理なく
続けられると思います。

施術なら、ほぐしとストレッチが
適度に含まれるタイ古式マッサージが
おすすめです。

痛みが続くようでしたら迷わず病院で
診てもらうといいでしょう。

それではお大事に。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/12/11

病院に行く気が無いとのことですが、内容からすると頸椎に異常が疑われますので一度整形外科を受診してみてください。

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 81件
ありがとう 5件
アドバイス 81件
ありがとう 5件

2018/12/18

いつもお仕事お疲れ様でございます。お身体の状態をはっきり診たわけではないので断言h出来ないですし、これからお伝えするやり方が絶対に効果があるわけではないことを予めご了承頂ければ幸いです。

デスクワークをされているとのことなので、おそらく血流が滞っていることが原因で起きている痛みではないかなと思います。
1時間に5分ほど、立ち上がってストレッチをしたり少し歩くなどすることで血液を循環させてあげてください。また、コーヒーやお茶などではなく、「水」をのむことで血流が良くなります。今現在まったく水を飲んでないのであれば1日1㍑を目安に飲まれてみてください。

首や肩甲骨にかけての痛みは首周りを温めてあげたり、目を休ませてあげる(出来るのであればブルーライト削減する眼鏡をするなどでもOKです。)と和らぎやすくなるかと思います。
痛いからと冷やすと血流が悪くなり、その時は痛みが引いても、症状自体が治まる事がなかったりするので、温めてあげたほうが良いです。(寝違えなどの場合は冷やしてください)

お伝えしているのはあくまでセルフケアの方法です。我慢できない痛みになったり、そのレベルの痛みが3日以上続くような場合は一度病院で検査されたほうが良いです。内臓関係の不調で腰痛が出ることもあります。

新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
アドバイス 151件
ありがとう 13件
アドバイス 151件
ありがとう 13件

2018/12/20

ずいぶんと姿勢が悪くなっておられるようですので自己管理で良くなることは難しいでしょう!
 自己管理として体操やマッサージまたはストレッチなどでの改善は非常に難しいと思います!
 先ず、原因である慢性化した不良姿勢(筋骨格構造の歪み)を整えてからなら予防法としての有効性が出てきます。
 症状が多数あるようなので、これ以上悪化しないうちにカイロプラクティックで関節のズレ(関節不適合)を整えてください。今すべきことは専門家の施術ですから・・・。
 一度カイロプラクティックにご相談ください。ただし、ポキポキ骨を鳴らすような治療院は避けてください。危険ですから・・・。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

腰痛に関する相談

腰痛のコラム

もっと見る