みんなの健康相談

デスクワークで肩が痛い

先生からのアドバイス 16件

立ち仕事から事務職になり1年が経過しました。
最初の数週間で肩や腰が痛いと感じるようになり、1年経った今では肩が岩の様に硬くなってしまいました。
肩から首にかけてがとても痛く、あまりにも痛くて仕事にならない事もありました。
どうしても我慢できず、その日にマッサージを予約した事もありました。
首を回すと痛いので、たまに肩甲骨を回して血流をよくしようとしてはいます。
整体にも通いましたがその日だけで中々治りません。
もう改善するには整体や接骨にずっと通い続けるか、日々の努力をするしかないのでしょうか?

みおさん
2018/12/13

先生からのアドバイス

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/12/13

筋トレにしてもストレッチにしても日々の努力はつきものですので、肩凝り・腰痛を元に戻すのも同じ事が言えます。以下に2種類のストレッチ法を記述しておきますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

【 いきいきストレッチ体操 首肩編 】

 首筋を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手を後ろにまわし、その手をもう一方の手で引く。
2. 同時に頭もゆっくりと傾ける。
3. 10秒経ったらゆっくり戻す。
4. 両方する。

 脇の下の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手をもう一方の手で持ち、ゆっくりと身体を傾ける。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 肩の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の肘のあたりをもう一方の手で抱え、伸ばしていく。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 首の運動
1. 肩の力を抜いて、ゆっくりと首を曲がるところまで曲げていきましょう。
2. 曲げきったところで、30秒~60秒静止。(肩の力は抜いて!)
3. 数え終わったら、またゆっくり元の位置に戻す。
4. 上下左右、各方向にそれぞれ3回ずつ行います。

「いきいきストレッチ」

絶対無理はダメです。他の腰痛体操をして、余計に悪くなったと聞くことがあります。しかし、そのほとんどはやり過ぎが原因ですので、少しずつ無理のない程度で行って下さい。

手順

①呼吸を整え、域を吐きながらゆっくりと筋を伸ばしていきます。
(絶対反動をつけて曲げてはダメ!)
②痛すぎないところまで曲げたら、そのまま笑顔で30秒~60秒じっとします。(この時、呼吸は深呼吸で)
③数え終わったら、またゆっくりと元に戻す。
④各ストレッチを繰り返し3回ずつ行うといいでしょう。

●腰の筋肉を伸ばす

①仰向けに両手を大の字にして寝る。片足を反対の足の方に持って行き、腰をゆっくりねじる。
②10~30秒程たったらゆっくり戻す。
③両方する。

●背中の筋肉を伸ばす

①足を伸ばして仰向けに寝る。両足を上げて両手で腰のあたりを押さえながらゆっくり両足を頭の方に持っていく。
②できるとこまででよい。
③10~30秒程たったらゆっくり戻す。

●背筋を縮めて前面を伸ばす

①正座の姿勢から両膝をつき、両手を伸ばして背中を反らせる。
②10~30秒程たったらゆっくり戻す。

肩甲骨周辺だけではなく、ウォーキングなど全体的に血流を改善してみてはいかがでしょうか。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/12/13

はじめまして、
太古の今西です。

立ち仕事からデスクワークに変わると
全く作業姿勢が異なります。
その変化にうまく対応できていない
ようですね。

(1)まずは仕事中の姿勢がどうなっているか確認しましょう。
   前傾姿勢になっていないか、肩が上がり気味になって
   いないかなど、周りの人に協力してもらい、チェック
   してもらい、姿勢が悪いところがあれば改善しましょう。

(2)パソコン作業などを行っている場合は、少なくとも
   1時間毎に休憩を取って、筋肉の緊張を和らげる
   ようにしましょう。

(3)首肩周りの筋肉疲労を和らげるため、お風呂上がり
   などにストレッチを取り入れるといいと思います。
   やり方がわからなければ、後で述べますが
   整体院やサロンで教えてもらうといいでしょう。

(4)肩こりは症状によって、ほぐし方をかなり変えます。
   本来高度な技術が必要です。
   例えば、みおさんのように岩のようになったこりは
   まだ柔らかいこりとはほぐし方のアプローチが
   違います。
   首こり、肩こりのほぐしを得意としているお店を
   探してみてはいかがでしょうか。
   
   タイ古式マッサージはほぐしとストレッチを
   行い、効果があるかもしれませんので、試して
   みてください。また自宅でできるストレッチ
   なども教えてもらうといいでしょう。
   

それではお大事に。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2018/12/13

立ち仕事から事務職になって座った姿勢が続くことで身体への負担のかかり具合が変わり筋肉が緊張して固まるようになったのでしょう。あるいは昔、衝突、転落などで大きな衝撃を受けて傷めていたところに負担がかかって症状が出たのかもしれません。

肩関節、肩甲骨、鎖骨、胸椎(背骨)の歪みがあると思われますので、そこを治せば症状は出なくなります。場合によってはヘルニアが出ていることもあります。首にも異常があるかも知れません。

「マッサージや整体で筋肉をほぐせば、その時は楽になるがすぐにまた固まってくる。3年も5年も通院しているのに一向に良くならない」ということをしばしば耳にします。
これは根本原因である骨格の歪みを治していないからこのようなことになるのです。

治し方は今までのQ&Aでお答えしていますが、再度掲載します。

肩関節、鎖骨、肩甲骨、背骨(胸椎)の歪みや変形を物理的に治してやれば筋肉の緊張がとれますから身体が硬くなるのも治ります。場合によっては首の骨の歪みやヘルニアがあるかもしれませんが、これらも治すのです。

肩関節・・・椅子に座って誰かが肘のあたりを掴んで患者の腕を後ろに回してあげます。ズレていたら動きが重かったり、回らなかったりしますが、正常な位置に戻れば軽く回ります。
肩回しで「鎖骨」のずれが治り肩こりが解消した例もあります。

肩甲骨・・・うつ伏せに寝て家族の方が掌(てのひら)で肩甲骨を上下方向(背骨に平行)に動かしてあげます。「天使の羽根」と言われるところを下から押すとよく動きます。天使の羽根が出ていない人はそこを傷めているのです。施術を続けるうちに治ってきて肩こりが解消します。
肩甲骨と背骨の間にある筋肉(昔の人は横けんびきと呼んでいました)も上下に動かして弛めます。

胸椎・・・背骨を左右方向(背骨に対して直角)に揺らせながら下向きに押し込んで背骨の歪みを治します。(手で押して変形が感じられる部位は患者が痛いといいますから、この部分をよく押して変形した骨を延ばすのです。)

なお、ヘルニアが出ている場合も治し方は同じですが、触らなくても痛い処を手で押すと痛いですから軽めに出物・腫れ物に触るつもりで時間をかけて施術します。

上半身の骨格の歪みがとれて正常な姿になれば、筋肉が異常な方向に引っ張られることがなくなりますから筋肉が緊張して固まることはありません。したがって肩こりの症状も出なくなります。

以上のことを家族の方にやってもらうとお悩みの症状は次第に治ります。
一回や二回の施術で治るとは思わないでください。良くなるまで根気よくやるのです。

この療法は今までにやってきた努力を今後も続けるよりも、ずっと効果が高い療法です。
治れば自信がつきますから、痛みを取ったり、あるいは他の症状にも応用できます。さらにはアトピー、リウマチ、食物アレルギー、化学物質過敏症などリンパ系の症状にも応用できます。


爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 674件
ありがとう 2053件
アドバイス 674件
ありがとう 2053件

2018/12/14

愛知県西尾市で整体院を営んでおります爽快整体院院長の内田と申します。

みおさんの肩の痛みお察しいたします。

当院にも肩こり、腰痛の改善のために施術でご来院されて、良くなっている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。


正しい姿勢も肩こりの予防のために大切です。背中が丸くなって、肩が前に入っている姿勢で座っていませんでしょうか?

骨盤を立てて腰椎をS字カーブにしてあげられるような座り方の習慣をつけることが良いと思います。左右の肩甲骨を近づけて、肩の位置を良くする姿勢を取るようにこころがけてみてください。

そして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やして、姿勢を良くする時間や機会を少しずつ増やしてあげることが役立ちますので行ってみると良いと思います。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

肩こりが良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

お茶や水分の補給もしっかりとこまめに取ってみえますでしょうか?
不足していても血流の循環が悪くなりますので取って頂くことは大切です。

*整体や接骨にずっと通い続けるか、日々の努力をするしかないのでしょうか?

→痛みがひどい状態が続いていると気持ちが弱ってきますよね。みおさんの場合、治療院にずっと通わなくて済むように、上記でお伝えしました日頃自分でできるセルフケアが必要だと思います。

また背中の筋肉や腹筋が少ない方は背中や腰に負担が蓄積されてしまいます。

デスクワークの際も1時間ごとに席を立ち身体を動かし、できれば肩や腰を回すような動作を入れて、体が硬くなりすぎないように気を付けてくださいね。


こういった一日の疲れをリセット出来るような環境作りを大切にしていけるようになればデスクワークをしていても肩こりや腰痛知らずになれると思います。


セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

みおさんの肩こりと腰痛が改善できますよう祈っております。


爽快整体院|西尾の整体|腰痛、肩こり、産後骨盤矯正|愛知県西尾市でお客様満足度No.1の整体院です。

院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.com
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

シゲマツ整体院
福岡県久留米市
重松宏俊先生
シゲマツ整体院
福岡県久留米市
重松宏俊先生
アドバイス 4件
ありがとう 0件
アドバイス 4件
ありがとう 0件

2018/12/14

お仕事がデスクワークとの事ですが、パソコンをお使いでしたら、先ずは自分の指の使い方が間違えていると肩こりになります。指を伸ばしてパソコンのキーボードを叩くと肩こりになります。(全部の指を伸、肘を伸ばして指全部を急いで動かしてみてください。肩、首に負担が起きます。)ですので、軽く肘を曲げ手に卵を持つ感じで指を軽く曲げてキーボードを叩いて下さい。あと、イスに座り真っ直ぐの姿勢の時に目線がパソコンの画面が下だと頭が下がり頭を支える為に首肩が痛くなります。頭の重さは5キロなので頭は真っ直ぐの状態で。パソコンや、モニターを目線の高さに移動する事をオススメします

吉祥整体院
奈良県生駒市辻町
吉祥先生
吉祥整体院
奈良県生駒市辻町
吉祥先生
アドバイス 28件
ありがとう 1件
アドバイス 28件
ありがとう 1件

2018/12/14

みおさん、こんにちは。
奈良県生駒市で整体院をしている吉祥です。


まず初めにみおさんがしなければいけないことは事務職になったことでどうして肩が岩の様に硬くなってしまったのかを知ることだと思います。

事務職になってから肩や腰が痛くなり、今では首から肩にかけて痛くて仕事にならない日もあるとのことでとてもお辛い状態だと思います。

みおさんが今の状態になるためには、きっと何かしらの原因があるはずです。

それがわからないと今までの繰り返しになってしまい、整体や接骨に通い続けられてもそのときはマシになるんだけど・・・ということになってしまうと思います。


おそらく、今行かれている整体院もこんなことが原因です。ということをみおさんにお伝えしてくれてると思います。

それらを参考にして、日常生活のなかで何が原因になっているのかを思い返すきっかけにしてもらえたらと思います。


ここからはみおさんに当てはまるか分かりませんが、私が思う事務仕事で肩がこる理由をいくつか書かせていただきます。

何かの参考にしてもらえたらと思います。


・姿勢が悪い
(※身体が前のめり・背中が曲がっている・首が前に倒れているなど)

・肩が巻き肩になる
(※パソコン作業などほとんどの時間手の甲が上を向いている)

・パソコン作業が主な仕事で肘から下の部分だけで仕事をしている

・足を組んでいる・椅子のところに足をのせる

・目が疲れている

・身体が冷えている

・運動不足、睡眠不足(質が悪くなっている)

などです。


ここに書いたことは一般的なことかもしれませんが、もう一度普段のご自身を顧みて無意識的に行っているクセに気付いて改善してください。

そうすれば、今行かれている整体や接骨院でケアしてもらっているのと合わせて相乗効果が見込めると思います。


最初は煩わしく面倒くさいと思います。

でも、長い目で見たら今から身につけることでこれからの人生が激変するくらい大切なことだと思います。

詳しくお話をしたいなどありましたら、またここでご相談ください。


お大事になさって下さい。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1556件
アドバイス 536件
ありがとう 1556件

2018/12/14

みお様
こんばんは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>デスクワークで肩が痛い
【ポイント①】肩こりの原因の95%は肩に存在しない!
肩こりがあるとどうしてもグイグイ押してしまいがちです。しかしどんなに長い時間押しても電気を当ててみても鍼を刺してみてもその場は気持ちよく良くなったと思ってもすぐに元に戻ってしまっていたはずです。

基本的にその部位(肩)に原因がある場合はその部位に施術をすれば必ずと言っていいほど良くなっていくものです。しかし、良くならない現実が今ありますよね?これは原因が肩にはなく別の場所に原因がある。という体のメッセージなのです。

【ポイント②】肩こりの原因TOP3!
「第1位胃腸の疲れ」
肩こりの原因の最も多いのが胃腸の疲れです。特にデスクワークは長時間の座り仕事の溜め胃腸が常に圧迫されるため胃腸が疲れます。

するとその修復によって血液が胃腸に集まってくるため首や肩といった部位に血液がまわってこないため肩こりが発生しやすくなります。

お腹いっぱいご飯を食べたとき眠くなりますよね?これは胃にある食べ物を消化しようとして首や肩に行くはずの血液を胃に集めるため脳にまで巡らないため酸欠状態になり眠くなってしまうのです。要はこれと同じことが常に体に起こっているわけです。

「第2位骨格の歪み」
スマホやパソコンの普及によってストレートネックなど骨格が歪みやすい状態です。特にデスクワークなど長時間労働されている方には特に歪みが強いのが特徴です。

「第3位呼吸の浅さ」
意外に多いのが呼吸の浅さです。デスクワーク等の作業では呼吸が浅くなりやすく特に「吐く」という行為が少ないため血液が巡りにくく肺機能が弱くなり肩の筋肉が凝りやすくなります。

【ポイント③】免疫力が低下しやすい
肩凝りが長年続いてしまうと全身に巡る血液に滞りができてしまうため免疫力が低下しやすいのが特徴です。特に首から肩背部にかけての血液が滞りやすくなるので肺機能の低下がみられ、肺に関係する部分に影響が出やすく「鼻水」「咳」「痰」などは日頃から出やすいです。

免疫力が低下するとそれだけ体の修復力も弱くなってしまいますので風邪を引いた時は長引きやすく怪我などの修復にも通常よりも長くかかってしまいます。

【ポイント④】セルフケアなくして改善無し!
肩こりの最も重要なのは“セルフケア“です。原因の多くは胃腸の疲れがあり食生活を見直すことが最も重要で、特に女性に言えることですが「水分」が圧倒的に足りていないことです。この水分はお茶や紅茶、コーヒーなどではなく「水」のことです。

1日に必要な水の摂取量は1.5~2ℓですが、食事との組み合わせも重要です。現代の日本人はパン食が多くなり日本食を昔より食べなくなりました。その結果食事から摂取できる水分が圧倒的に少なくなっているのも1つの要因になっていますのでまずは食事から見直していきましょう!


【内臓性の対処法】
①根野菜など胃腸(内臓)を温める食品を積極的に摂取する
②仕事の合間や朝に白湯を飲み胃腸の負担を取り除く
③仕事から帰宅後は39°位の温度で15分程お風呂に浸かって汗を流す
④呼吸を『吐き切って』『吸う』に変えて1分~5分程度毎日行ってください。

【筋肉性の対処法】
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、
右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/12/15

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。事務職で同じ姿勢を長時間強いられているのも肩こりの原因ではあると思います。40分ぐらいで一度立ち上がりストレッチなどをする、机や椅子の高さを見直すなど必要があると思います。

 肩甲骨を回したりして血流をよくすることはされているようですので、続けていただいて、できればその他に1日20分から30分ぐらい速足で歩くことで全身の血流がよくなり、肩こりの解消につながると思います。

 最後に整体や接骨には行ってみたとの子ですが、もしまだ行っていないようでしたらはりきゅうがおススメです。整体などの手技療法より効果が持続すると思いますよ。

 お大事にしてください。

飛岡整体療術院
新潟県新発田市
先生
飛岡整体療術院
新潟県新発田市
先生
アドバイス 3件
ありがとう 0件
アドバイス 3件
ありがとう 0件

2018/12/17

初めまして、新発田の飛岡整体と申します。少し遠隔で検査しましたところ、胃と大腸、肝臓と横隔膜に疲れがたまっているようです。寒いこの時期、肩こりはさらにつらいと思います。身体を冷やさないように気を付けて、消化の良いものをとるように心がけてください。血行なども悪くなっていると思います、首を冷やさないように気を付けてください。

新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
アドバイス 151件
ありがとう 13件
アドバイス 151件
ありがとう 13件

2018/12/18

 そんなことはありません!
あなたの場合、マッサージや接骨・整体(多分、接骨・整体という名のマッサージです)を受けても歪んだ姿勢は改善しないのです。
 何故なら、根本原因である筋骨格構造の歪みに対する有効的な治療法ではないからです。
 痛いのは筋肉だから筋肉をマッサージなどで解すのは良いように思えますが、実は筋肉を硬くし痛みを生じさせているのは骨格構造にあるのです!
 骨格構造が歪んだまま放置されていることが、痛みが治まらないで持続している根本原因なのです。改善するには関節のズレ(関節不適合)を取り除く必要があります。
 一度カイロプラクティックにご相談ください。ただし、ポキポキ骨を鳴らすような治療院は避けてください。危険ですから・・・。
 

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/12/20

はじめましてこんにちは。
デスクワークの方によく見られる症状ですね。
仰る症状はマッサージをちょっと受けただけでは改善仕切るのは困難と思われます。
矯正や鍼灸の治療を一定期間受けて体の状態が上がったらある程度間隔を空けて通院されればいいと思いますし、その間にもジョギングの様な有酸素運動や筋力トレーニングをすると通院期間も延ばすことができます。
お仕事を続けられて体に負担をかけ続ける以上は完治はないと思って下さい。けれど、時間的にも金銭的にも無理のない体との付き合いはできるのでぜひ試してみてください。

青空指圧治療院
福岡県福岡市南区鶴田
平田大樹先生
青空指圧治療院
福岡県福岡市南区鶴田
平田大樹先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2018/12/26

こんにちは!
デスクワークは座りぱなしになり脚、腰、背中、肩に疲労がきますね。
まず、パソコン業務時に一時的に休みも入れてみてはいかがでしょうか。
あと、仕事場では中々できないでしょうが
ご自宅でゴルフボールなど硬いものを肩甲骨際付近に当てて
コリをほぐすなどされてみてはどうでしょうか。
マッサージ院などには定期的に通われてはいいと思います。
お大事になさってください。

リカバリー整骨院 太宰府院
福岡県太宰府市
多々良 友一先生
リカバリー整骨院 太宰府院
福岡県太宰府市
多々良 友一先生
アドバイス 5件
ありがとう 3件
アドバイス 5件
ありがとう 3件

2018/12/27

やはりデスクワークが毎日続くのであれば、日々の努力が必要になります。

長時間のデスクワークは常に首や肩・背中の筋肉が緊張している状態になり、その影響で筋肉の血流が悪くなり、疲労物質や発痛物質が蓄積します。

みおさんもご存じの通り、長時間の同じ体勢が症状の原因になるため、肩や首・肩甲骨を動かすことは非常に大切です。

・こまめに席を立って身体を動かす
・休みの日は15~30分の運動をする
・毎日ストレッチをして筋肉を柔らかい状態にする

これを続けることが一番理想です。

仕事が忙しくてできなかったり、億劫になりできない日もあると思います。

なので、肩甲骨の間にホッカイロを貼って少しでも血流を改善することや、毎日の15分以上の入浴など、まず続きそうな事から少しずつ始めるといいと思いますよ!

始めは症状の改善を実感できないかもしれませんが、続けることで必ず症状が改善する方向に向かいます!

とても大変の事だと思いますが頑張ってください!

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/1/10

次の方法を4~5日おきくらいにお試しなさってはどうでしょうか。

私が考案したものは一人ではできません。どなたか親しい方にやってもらう方法です。
ほとんどの症状は、脊柱を中心とした諸関節のズレです、いわゆる体のゆがみです。骨格矯正をするのが整体術ですが、これには二通りあります。手動式と自動式です。ほとんどの整体院が採用しているのは手動式です。これは、矯正の正確性を欠き、今一歩というところで治りきらせません。ほとんどの整体院がリピートで営業が成り立っているのはそのためです。自動式は、身体自らが動いて自己の骨格を矯正しますので正確です。自分の身体の不都合を知っているのは自分の身体自身だからです。自動式をどなたか親しい人にやってもらうことです。
小学生でもできます。
やり方をYouTubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=2REHtmsSBqU
また、マニュアルを作成してヤフオクに出品してあります。購入を奨めているわけではありません。出品文を読まれるだけで、やり方が十分参考になります。膝痛も腰痛も他どんな症状もこの自発動でケリがつきます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c707874335

阪本整体院
大阪府豊中市熊野町
阪本 直人先生
阪本整体院
大阪府豊中市熊野町
阪本 直人先生
アドバイス 24件
ありがとう 2件
アドバイス 24件
ありがとう 2件

2019/1/11

こんにちは、拝見させていただきました。
デスクワークでパソコンなどをお使いの場合モニターを目線に合わせる事をお勧めします。モニターが下過ぎると首が常に下を向いてしまうのでよくありません。
椅子に浅く座り背もたれにもたれる事でも首や腰を痛めてしまいます深く腰掛けてあげましょう。
また手首の下にハンドタオルなどを丸めて入れてあげる事でデスクワーク中に肩が丸まってしまうのを防ぐことができます。
女性の場合姿勢を良くしようとし過ぎて腰を反っている事が多くこれが肩や腰の痛みの原因になってしまう事があります。
お尻と足の付け根にあるポコっと出ている骨を椅子に当てて座る事で骨盤がしっかり立つので、骨盤を立て上半身は脱力して座るようにする事で腰から肩の緊張が抜けていきます。
かなり猫背に感じるかも知れませんが実はそれが肩や腰に負担のかからない座り方になります。

西船橋オレンジ整骨院
千葉県船橋市西船
森川 祐太先生
西船橋オレンジ整骨院
千葉県船橋市西船
森川 祐太先生
アドバイス 18件
ありがとう 件
アドバイス 18件
ありがとう 件

2019/1/13

古能な症状で考えられることは、姿勢不良がまず考えられます。デスクワーク時は猫背の姿勢になっていたり画面に顔が近づいたりはしていませんか??
根本的に改善する為にはマッサージでは治らないので姿勢を正しくなるような矯正治療や姿勢を支える筋肉をトレーニングすることが重要です。治療には継続して通い3~4ヶ月くらいの期間はかかります。まずはお近くの整骨院や接骨・院の国家資格を持っている先生に一度相談してはいかがでしょうか

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る