みんなの健康相談

男の足先冷え性で困っています。治したいですが、原因がわかりません。

先生からのアドバイス 18件

いま34歳の男です。サラリーマンなのですが、革靴の先が秋から冬きかけて氷のように冷たくなり、通勤もそうなのですが仕事中も辛くて困っています。

とりあえず靴の足先に入れるタイプのホッカイロを張ってやり過ごしているのですが、何か他に対策はありませんか。できるだけお風呂は湯船に入るようにしたり、厚手の靴下をはいたりしているのですが、いまいち効果を実感できません。

足先の冷え性って女性がなるものだと思っていたのですが、男の私がなってしまいました。まわりに相談できる人もあまりいなくて困っています。。日常生活の中でできることでもいいですし、薬や病院や整体などでもいいので、何か足先の冷え性を改善できる方法があれば知りたいです。

ずんずんさん
2016/12/25

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1555件
アドバイス 536件
ありがとう 1555件

2016/12/26

ずんずん様、こんばんは。
大森北田中鍼灸院の田中です。

>男の足先冷え性で困っています。治したいですが、原因がわかりません。

男性、女性冷え症の原因は3つあります。

①【水の摂取不足】
水分(コーヒーやお茶など)を飲んでいる方は多いのですが「水」を飲む量が圧倒的に少ないのが原因の一つです。水は体の水分調節だけではなく内臓の機能を整える作用もあります。

冬の時期は1~1.5ℓ、夏は1.5~2ℓを目安に飲むことをオススメ致します。特に白湯は体の芯から温まり内臓の機能も高めてくれますのでオススメです。

②【のぼせ体質】
のぼせは頭に熱が溜まってしまうことで手足足先の末端が冷えているのが特徴です。内臓の冷えがあるために手足足先の熱を奪って内臓を温めようとする防御反応から「のぼせ」というものが起きます。本来は頭寒足熱が体にとっていい状態ですが、これが逆転している状態です。①と同様に白湯をオススメ致します。

※カイロなどを貼ると熱が頭に上りやすく余計に手足の末端が冷える場合があります。使用する場合は汗をジンワリとかきますので、その汗で冷えないようにこまめに拭くと冷えにくくなりますので定期的に拭くようにしてください。

③【呼吸が浅い】
呼吸が浅いと充分に酸素を体内に取り込めず代謝が悪くなり血流が悪くなるため体が冷えやすい状態になります。

呼吸は、「吸う」よりも「吐き」を意識して呼吸をしてください。吐き(吐き切る)を意識することで酸素を十分に取り込みやすくなります。

④【食事の質】
体を温める根菜類や冬野菜を積極的に摂ると体の芯から温まりやすく、咀嚼を多くすると体の血流も増え体温も上昇しやすくなります。注意してほしいことは食事の「量」です。満腹まで食べてしまうと消化を優先的に行いますので胃腸に血液を多く回すため末端が冷えやすくなります。また、就寝直前の食事も睡眠時に消化をおこなってしまいますので血液が末端まで行き渡らなくなるので就寝直前に食事を摂っている場合はご注意ください。

①~④をお試し頂いても改善されない場合は、鍼灸院や整体に通っていただければ内臓の調整とより的確なずんずん様に合ったアドバイスも同時に行えますのでご検討ください。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
大森北田中鍼灸院 田中

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2016/12/26

ずんずん様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

男の足先冷え性で困っています・・・とのことですが・・
身体のメンテをかねて定期的に整体とか足つぼマッサージとかに行かれたらどうですか・・

整体の先生なら体質改善の色々なアドバイスができると思います。

それと自分でできることといえば1日800ccほどの白湯を寝起き・食前、食後・寝る前に飲むといいと思います。

白湯には腸内環境を整える効果もあります。
ようするに冷え性と言うことは身体の中が冷えているんじゃないでしょうか?

食事も身体の中から温まるような食材を使った料理を選ばれたらいいでしょうね。

白湯はガスの火で沸かして沸騰したらふたをとり少し弱火で10分前後、煮沸させましょう。
体温より少し高め程度で飲むといいでしょう。

お仕事に行かれる時は沸騰した状態で水筒に入れて行くといいと思います。

後、色々体質改善の方法があるのですが、ずんずん様の普段の生活習慣がわからないのでとりあえず・・・この辺で・・・。

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 434件
ありがとう 701件
アドバイス 434件
ありがとう 701件

2016/12/26

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

手先や足先がいつも冷えていて、それによって眠れない/眠りが浅い、頭痛や腰痛を生じるなどの随伴症状を伴うものを末端冷え性と呼ぶそうですが、あなたの場合も恐らくそうでしょう。

末端冷え性になる要因としては、
・(特に末梢部分の)血流が悪い。
・熱を産生する代謝が低下している。
・筋肉量が少なく熱を産生しづらい。
・自律神経が失調していて温度調節が上手くできない。
といったようなことが挙げられます。

ここで一番怖いのは、糖尿病などによって末梢の血液循環が障害されているケースで、場合によっては組織が壊死し切断を余儀なくさせることもあります。34歳という年齢から可能性は低いと思われますが、念のため左右それぞれ、足背(=足の甲)中央付近にある足背動脈に触れて拍動が感じられるかどうか確認してみてください。そして拍動が感じられないなら、直ちに医療機関を受診することです。

そうでない場合、あなたが自分でできることは、冷たいからといって暖め過ぎないこと(暖め過ぎると逆に体はそこを冷やそうとします)、飲食の量が多いならそれを減らし(体は内臓を温めることを優先するので、食べ過ぎは末梢を冷やすことになります)、できるだけ足の指が自由になるようにした上でウォーキングやダンスなどで足を動かすことです。

それだけでは解消しないなら、内分泌系や自律神経系の状態を病院や治療院で調べてもらう必要があるかもしれません(治療院に関しては、そうしたことを調べられるところと調べられないところがあるので、事前に確認して行ってください)。

ひかり療整院
福岡県中間市
立坂 満先生
ひかり療整院
福岡県中間市
立坂 満先生
アドバイス 71件
ありがとう 251件
アドバイス 71件
ありがとう 251件

2016/12/26

ひかり療整院です。
足先の冷えでお困りとの事ですね。

確かに言われる様に、この症状は女性に多いです。その多くは、足首近く迄は普通に暖かく、その先へ行くほど冷たいと言う例が殆んどです。

何故でしょうか。私は血流の阻害による物が原因と思っています。

女性に関して言えば、先細りの靴を履くことが多い。同じく踵の高い靴を履く、男性に比べて足の運動量が少ない為、足首が固定され柔軟性に欠ける。

これ等に依り、足首・中足骨及び足指筋肉の圧迫による血管の圧迫、ひいては足全体の血流不全により冷え症が起こると考えます。

ご相談者は男性なので、これ等すべて該当する事は無いと思いますが、足首の動き(足首を回す)、中足骨(足の甲・裏)の硬い所を軽くほぐす。

足指を広げてマッサージする。すべてお風呂の中です。これで変化が有るようでしたら、整体等へ行かれて全体に調整された方が良いでしょう。

鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
アドバイス 80件
ありがとう 213件
アドバイス 80件
ありがとう 213件

2016/12/26

簡単なことでいうと、カイロの貼る位置を変えてみてはいかがでしょうか?足先に貼っている分を膝裏の下ふくらはぎの上あたりに貼ってみるのはいかがでしょうか?その部分に大きな血管が通っているので変化があると思います。あとは、内ももの筋肉を鍛えてみたりふくらはぎの柔軟性を高めてみたり、ナトリウム(特にCa)を摂ってみたりがあります。ただ、足の冷えが出る病気などもあるので改善しないようでしたら精密検査をおすすめします。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2016/12/26

>革靴の先が秋から冬きかけて氷のように冷たくなり、

この文章からすると、手の冷えはないとくみ取れるので、その場合の対処を示したいと思います。

冷え性も色々あるのですが、末端冷え性とのぼせ性とは対応が異なります。

足だけが冷たい場合は一言でいえば、のぼせ性ということになります。

熱の交流がうまく行かないというのが原因で熱が足らないわけではありません。

一番温かいのは、心臓でその熱を全身にうまく届けていますが、その熱がうまく下に下がらないという事です。

へそから下が冷たい場合は、東洋医学的に言えば「胃熱」がある状態。
西洋医学的に言えば、ストレスによる胃酸過多などが考えられます。
対処は胃の状態を改善するのが一番です。

膝から下が冷たい場合は、緊張型です。
お尻や太ももの緊張が血流を妨げている場合に多い。
多分、こちらに当てはまると思います。
対処はお尻や腰、太腿をしっかりと揉む、特にお尻という事です。
自分でお尻を揉む場合は、テニスボールなどをお尻に当てて、寝転ぶのが簡単だと思います。
骨の際をしっかりと揉むと痛いと思います。
お尻のストレッチも有効です。

どちらでも有効なのが、お尻のベルトの下中央(仙骨:骨の出ている場所)にカイロを貼る。
この仙骨に貼るカイロは下半身全体を温めますので、お試しください。
便秘や痔の改善にも効果が期待できますよ。

足もみでアプローチするなら、
以下の反射区を押してください。

胃熱の場合、胃 すい臓 十二指腸 肝臓

緊張型の場合 腰椎、仙骨、股関節、臀部

詳しく知りたい場合は「足もみてっちゃん」のホームページの「冷え症」を確認ください。

とりあえず、仙骨にカイロを貼って寒さをしのいてみてください。

お大事に

もみじ整体院
千葉県茂原市
矢部健太郎先生
もみじ整体院
千葉県茂原市
矢部健太郎先生
アドバイス 33件
ありがとう 155件
アドバイス 33件
ありがとう 155件

2016/12/26

ずんずんさん、はじめましてです。

日常生活のなかで出来る足先の冷え対策というと
・手首や足首をぶらぶらしたり
・足首を回したり、指先をつまんで10秒回す
など知られてますが、短期的にはいいとしても
どれも冷え性を改善というまでには至りません。

靴の足先にカイロを入れるなど他にもいろいろと対策されているのでお気持ちの強さを感じます。

日常生活の中で出来る、持続的な改善という視点で、病院や整体へ相談するのは賢明な判断と思います。

それだけのお気持ちであれば、
ご自身の生活習慣を見直すのも方法です。

他の先生方もご提案されている『白湯』を飲むというのに、さらに、アレンジを加えてみてはいかがでしょうか?

例えば、
・粉末状の生姜とハチミツをお好みで加える
・刻んだ青ネギとハチミツを加える

「ポイントは、体を休めて芯から温める」です。
もちろん、『白湯』を飲むのもけっこうです。
『白湯』を飲む時間は、朝起きて食事の30分前までにカップ2杯。

可能であれば、昼食前にも『白湯』を飲んでいただき、夕食時は、「粉末生姜ハチミツ」「青ネギ刻みハチミツ」などに挑戦されるのはいかがでしょうか?

朝、『白湯』をおススメするのは、胃の中の前日までの残り物を押し流すためです。朝は、一日の生活リズムを決める大切な時間です。その生活リズムは、夜寝るまで続きます。

もし、「良さそうかも!」と思われたら1週間試してみてください。
善い変化が期待できますよう願っております。

かいが接骨院
京都府京都市南区
中村先生
かいが接骨院
京都府京都市南区
中村先生
アドバイス 5件
ありがとう 19件
アドバイス 5件
ありがとう 19件

2016/12/26

例えば
寝るときは靴下を履いてませんか?
基本的に人は良くなろうとしています。
何もしていなくてもです。

なので、靴下を履いて寝るということは
身体(免疫)を弱めている事に繋がります。
電気毛布などをつけて寝るのも同じです。

湯たんぽなど徐々に温度が下がっていく
ものは良いと思います。

他に
血液の循環はどうでしょうか?
血液は体に栄養(酸素など)を運んでいますが
体温も運んでいます。

足裏はしっかりと地面を踏めていますか?
第2の心臓と言われるふくらはぎの筋肉は
疲弊していませんか?
筋肉が疲弊していると循環が悪くなります。

靴下も厚手のものとありますが
素材はどのようなものでしょうか?

綿のものだと
汗の吸収率は良いですが
湿ってしまい逆に足指を冷やして
しまう事に繋がります。

特に冬場は汗を掻かないイメージがありますが
そんな事はないです。

メリノウールという素材のものをお試しされて
みてはいかがでしょうか?
吸収率も良く乾きやすくて
足先が蒸れにくいです。
5本指ソックスがオススメです。

方法はたくさんあります。
自身に合う方法は少ないです。

是非、自分自身に合う方法を探し出す
チャレンジをしてください。

それでも、というときは
ご相談ください。

英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
アドバイス 215件
ありがとう 655件
アドバイス 215件
ありがとう 655件

2016/12/27

ずんずん様。こんにちは。
英気治療院の阿部です。

<お悩み>
男の足先冷え性で困っています。治したいですが、原因がわかりません。

<回答>
緊張しやすいと、自律神経の影響を受けて、冷え性になります。自律神経を整える呼吸が有効です。


<解説>
物理的にあたためても、それを維持することができなくては、再び冷えてしまいます。また、カイロなどでは、汗をかいて余計に冷えます。


血液の循環をよくするためには、血液が通りやすくする、呼吸を整えて体の緊張をとることが有効です。

私も冷え性でしたが、これらで解消しました。是非、呼吸を意識してみてくださいませ。

徳永接骨院
神奈川県相模原市中央区
冨田蓮先生
徳永接骨院
神奈川県相模原市中央区
冨田蓮先生
アドバイス 9件
ありがとう 95件
アドバイス 9件
ありがとう 95件

2016/12/27

徳永整骨院の冨田です。

【質問】足先の冷え性って女性がなるものだと思っていたのですが、男の私がなってしまいました。まわりに相談できる人もあまりいなくて困っています。。日常生活の中でできることでもいいですし、薬や病院や整体などでもいいので、何か足先の冷え性を改善できる方法があれば知りたいです。

【回答】
冷え性は血流の悪さと自律神経の乱れが原因であることが多いです。
股関節の緊張が血流を悪くするので、股関節のストレッチ等をしてみるのがいいかと思います。
自律神経を整えていくのは腹式呼吸をするのが効果的です。
腹式呼吸は、5秒かけて鼻から息を吸って、5秒間息を止めます。そのあと5秒かけて息を吐ききります。これを3セットやることで、自律神経が整うので冷え性にも効果があると思います。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2016/12/30

ずんずん様、はじめまして。
春か菜整体~陽(はる)の佐久間です。

男性の方の冷え性は、深刻ですね。

整体でも冷えの解消は可能ですが、セルフケアをされるのでしたら、足湯(そくとう)がおススメです。
足湯(あしゆ)では、ありません。
http://www.harukanaseitai-haru.com/news/2016/05/news_post-34.php

こちらのリンクを参考にして頂きましたら、幸いです。
春か菜整体~陽(はる)
佐久間智子

ミラクルヒーリングヴィレッジぴゅあ・らぃと
高知県高知市
小松加世子先生
ミラクルヒーリングヴィレッジぴゅあ・らぃと
高知県高知市
小松加世子先生
アドバイス 1件
ありがとう 0件
アドバイス 1件
ありがとう 0件

2016/12/30

韓国式よもぎ蒸しをお薦め致します
身体の内側を温める事で末端への血流を促進しますし、よもぎ自体にも血行促進の効能があります

アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アドバイス 95件
ありがとう 226件
アドバイス 95件
ありがとう 226件

2017/1/11

男性冷え性、結構いらっしゃいます。もともと男性は女性に比べて筋肉量が多いので冷え性にはなりにくいとされてきました。ですが血流、主に静脈の流れは血管の周りの筋肉が動くことにより送っているので、筋肉upも改善には役立ちます。後は内臓関係による機能低下が考えられますので、食生活や睡眠、ストレスなどそう言った観点からも改善が必要な場合もあるでしょう。あとは漢方・鍼灸は体質改善には良いと考えます。私は治療家ですので、治療も併用して生活習慣を正されるのが一番ベストだと考えます。
これから辛い時期にはなりますが、頑張って下さい。

ひまわり接骨院
岐阜県岐阜市
白木君明先生
ひまわり接骨院
岐阜県岐阜市
白木君明先生
アドバイス 100件
ありがとう 128件
アドバイス 100件
ありがとう 128件

2017/1/14

全身の血流をよくする整体があります。
そのようなことのできる整体を探すといいと思います。

まごころ施術院
神奈川県大和市
田辺直也先生
まごころ施術院
神奈川県大和市
田辺直也先生
アドバイス 37件
ありがとう 84件
アドバイス 37件
ありがとう 84件

2017/1/19

こんにちは。まごころ施術院、院長田辺です。

手はなく足の指先だけの冷え性なのですね。

お体の歪みを拝見していないので、あくまでも推測でお答えさせていただきます。

まず健康診断などで数値が異常ではないことを前提にいたします。

サラリーマンということですが、デスクワークが主でしょうか。

まず股関節の鼠径部(コマネチのラインです)には大腿動脈・大腿静脈・神経・リンパとむくみや冷え性に関連する重要なものがあります。

デスクワークの人はここが常に圧迫されているので冷え性になりやすいです。

また膝裏も同じ意味で圧迫されると冷え性になります。

逆を言うとこの箇所を調整できると血流の流れが改善され冷え性も軽減できる方も多くいます。

歪みをみてしっかり調整してくれる整体に行かれると良いと思います。

自分でできる事は座りっぱなしは避ける事です。

1時間に1回は振り子の要領で背筋を伸ばしたまま片足ずつ1分くらいブラブラしましょう。

また仰向けで寝てあぐらみたい(鼠径部を広げる感じ)な要領で足首を引き寄せ指先を動かしてみましょう。うまく言葉にできなくてすいません。

鼠径部の圧迫がとれた状態で指先を動かす事により血流の改善も見込めます。

歪みをみてないのでずんずんさんがこのケースに当てはまるかわかりませんがお試しください。

今ある症状が1日も早く良くなる事を願っております。

佐藤整体蘇生術院
福岡県筑紫野市
佐藤達也先生
佐藤整体蘇生術院
福岡県筑紫野市
佐藤達也先生
アドバイス 43件
ありがとう 63件
アドバイス 43件
ありがとう 63件

2017/1/21

冷えと言うのは、筋肉不足で起こる場合があります。つまり、筋肉が少ないので熱を運ぶ血流が少なく熱くならない。したがって、指先をしっかり使って歩く。
歩き方の基本は、踵から着いて、親指でサポートして、真ん中3本指で蹴り出しです。これを、指先を意識して強めにやっていると多少は筋肉が付いて来るので血行も良く成ります。すると冷えも解消されることが期待されます。
また、お腹の奥が硬いと、足先まで送る血流が遅くなりますので冷えやすくなります。従って、お腹周りを柔らかくする事でも足先の冷えを軽減できる可能性があります。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/1/21

腸が良くない方に冷えが多いようですね。
腹巻を巻いたり、特に運動を心掛けていただくだけで、随分よくなられると思いますよ。

あとは、『治癒力向上』の為の施術をしてくれる整体・整骨院がいいですね。
営利の問題があり詳しくお伝え出来ないのが残念ですが、そこに行けば、必ず、良い結果が得られるでしょう。
治癒力向上施術です。

お大事になさってください。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/1/21

前提として、私は脳科学の視点を医療に取り入れています。
そのため、質問者様の希望する答えとは違った内容になってしまうかもしれませんが、ご容赦ください。

まず質問者様にお伺いしたいのは、触ってみた感じ「冷たいか、冷たくないか」ということです。

触った感じは冷えていない、つまり皮膚温の低下を伴わない冷え性は「錯感覚」と呼ばれる症状ですので、いわゆる錯覚の一種になります。
要するに、脳が誤作動を起こし冷たいという感覚を「作り出している」もので、脳の疲労が原因となります。

逆に、実際に皮膚温が低下し冷たくなっているものが「真性の冷え性」になります。
ただし、こちらも背景には脳の疲労が隠れています。

脳の疲労により脳の代謝・血流・神経バランスが乱れると、当然その支配下にある全身の血流が悪くなったり、体温が下がったり、自律神経の調子を崩すことで冷え性の原因になってしまうのです。

脳の疲労は職場環境の変化やライフスタイルの変化、いわゆるストレスなどの心身環境因子により引き起こされます。
何か心当たりはございませんでしょうか?

感情のねじれ(理想と現実のギャップ...本当はこうしたい、でもこうせざるをえない)や、ストレス感情(焦り、苛立ち、プレッシャー、心配、不安、恐怖心、悲しみ等)を抱えてしまっていると、脳の一部分が過活動を起こし、疲労状態になります。
すると脳内バランスを崩し、脳内環境が乱れてしまうのです。

ですので、まずは気分転換を図り脳をリフレッシュして、疲れを癒しましょう!

「マインドフルネス」という瞑想が最近流行っていますが、ぼんやりと過ごす時間を作ってみたり、深呼吸に集中してみたり、自然の中に身を置いて五感で感じる時間を作ってみたりすると良いかもしれません。

そうして脳が癒され、バランスを崩してしまっていた脳内環境が回復すれば、脳質...体質が改善され、治りやすくなります。

もちろん、どちらの場合でも体を温めるなどの一般的な冷え性対策を組み合わせた方が効果的です。

ただし、足のみを温めるのではなく体全身を...それも内蔵から温めることをオススメいたします(熱いお風呂に浸かる、白湯を朝起きがけに飲む、など)。

また、いくら効果的な方法だとはいえ、不快に感じるなどストレスに感じてしまう方法はかえって逆効果になってしまいますので、ご注意ください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る