みんなの健康相談

足の裏が痛いです

先生からのアドバイス 10件

足の裏が痛いのですが、これは何という病気なのでしょうか?こんなことはじめてで戸惑っています。

ろんろんさん
2016/7/30

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1556件
アドバイス 536件
ありがとう 1556件

2016/7/30

ろんろん様、こんにちは。
大森北田中鍼灸院の田中です。

>足の裏が痛いのですが、これは何という病気なのでしょうか?

足の裏のいたみは様々な病気が考えられます。
①足底筋膜炎
土踏まず周囲から踵にかけての痛みが出るのが特徴で、
初動作での痛みや立ち仕事・スポーツの負担によって痛みが起きてしまうものです。

痛みが強い場合炎症が起こっている証拠ですので、アイシングをするとよいです。
また、足の裏の筋肉が硬直していますのでほぐすことも重要ですね。

②中足骨頭部痛
足の付け根に痛みが起こるもので、
外反母趾や偏平足などがあると正常な歩行ができず不安定になります。
そのため浮指といって足の指を浮かせて歩行をするため
足の付け根(関節など)に痛みが出てしまいます。

テーピングやサポーターを使って負担を軽減することと、
体の歪みも同時に起こってしまいますので全体的な調整も必要となります。

③モートン病
中腰姿勢などでつま先に長時間負担がかかることによって起こる病気です。
変形や痺れも同時に起こることがあり、神経症状も出やすいですね。

足底板などを使って負担を減らしたり
なるべくつま先に体重をのせないようにするなど工夫が必要となります。

④痛風や内臓の不調
尿酸値が高いことによって起こる足の親指に激しい痛みが起こります(親指だけとは限りません)。
また胃腸などの消化器系の異常(負担)があると足底の筋肉が硬くなりやすく痛みが出ることもあります


特に思い当たる原因(過度の運動や仕事上で負担)がない場合は1度病院へ受診されることをオススメ致します。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
大森北田中鍼灸院 田中

英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
アドバイス 215件
ありがとう 655件
アドバイス 215件
ありがとう 655件

2016/7/31

ろんろん様。今日は。
英気治療院の阿部です。


今回のお悩みは
「足の裏が痛いための症状について」かと思います。


3つのカテゴリーに分けて回答いたします。
・足の裏に痛みの原因
・確認すべきこと
・今すぐできる対処


<足の裏に痛み>

足の裏が痛むときの原因についてご説明いたします
まずは、「何をすると」「どこが」「どんな風に痛むのか」の情報が必要です。


整形外科的なものですと
・足底腱膜炎(足底の炎症)
・モートン病(神経の圧迫)
・外反母趾(骨の痛み)
・座骨神経痛(神経の痛み)

内科的なものですと
・痛風
・糖尿病性神経症
・むずむず足症候群

などがありります


<確認すべきこと>

「何をすると」「どこが」「どんな風に痛むのか」
足のどこが痛むのか
何をすると痛む(痛みが増す・楽になる)
どんな痛みなのか

このような情報で足に何が起きているかがわかります。

医療機関へ受診される際も、このような情報を整理されて置かれますとスムーズに話が進みます。

<今すぐできる対処>

⚪︎アイシング
痛みが取れるようなら炎症の可能性があります


⚪︎入浴で楽になる
痛みが軽減するようなら、関節や血流、もしくは神経などの可能性があります。


⚪︎何をしても変わらない(常に痛い)
すぐに医療機関を受診されてください


いかがでしたでしょうか。
まずは、基礎疾患(内蔵などの病気)の有無や緊急性を有する問題があるか専門家に見ていただければ、安心できるかと思います。


また、ご不明な事項がありました際は、お気軽にご相談くださいませ。

英気治療院
アスレチックトレーナー
阿部英雄

アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アドバイス 95件
ありがとう 226件
アドバイス 95件
ありがとう 226件

2016/7/31

病名は分かりませんが、足の腓腹筋・ヒラメ筋が原因であろうと考えます。何故なら腓腹筋・ヒラメ筋は足のくるぶしを通り足の裏に筋肉が付いているからです。腓腹筋・ヒラメ筋を弛めてあげると楽になると思われます。マッサージやストレッチ等でほぐしてみてやって下さい。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2016/8/1

ろんろん様、初めまして。

岐阜県東大垣の春か菜整体~陽(はる)の佐久間と申します。

「足の裏が痛いです。病名はなんですか」というご質問ですが、申し訳ありません、病名は分かりません。

足裏全体が痛いのですか?

整体では、足裏は腎臓を表している場所になります。
両足を左右交互に上げて、重いと感じる場合、重い側の脚の腎臓の機能が低下していると、思われます。

体を見ていないので、現状では過程でしかお答えできませんが、もし気になるようでしたら、病院で検査を受けてみるとか、整体に行かれるなどされてはいかがでしょうか。

参考になれば幸いです。お大事になさってください。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2016/8/2

これだけでは、わかりません。
整形で一度診察を受けられるといいです。
お大事にして下さい。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 434件
ありがとう 701件
アドバイス 434件
ありがとう 701件

2016/8/2

蒼穹堂(そうきゅうどう)治療室 高澤昌宏です。

とてもザックリとした質問なのでザックリとお答えしますと──
あなたのその足の裏の痛みは何かの病気なのかもしれないし、そうでないかかもしれません。仮に何かの病気だったとしても、それは重篤なものかもしれないし、そうでないかもしれません。

病院に行って「お腹が痛いんです。こんなこと初めてです。何という病気ですか?」と問うても、それだけで即座に病名を言い当てられる医者はいないでしょう。それと同じで、あなたの相談内容は情報が少なすぎるのです。

本当に相談されるのであれば、足の裏のどこが、いつから、どのように痛むのか(鋭い痛みなのか、鈍い痛みなのか、重だるい痛みなのか、しびれたような感じなのか、など)? また、その痛みは何もしなくてもあるのか、動かすと出るのか? 痛みが生じる前に生活の上で何か変わったことはなかったか? などの情報が必要です。

失礼ながら、この相談内容の文面を見る限り、あなたが真面目に相談しているとは思えません。我々を試そうとしているのでしょうか?

よしむら整体院
滋賀県近江八幡市
吉村 朋也先生
よしむら整体院
滋賀県近江八幡市
吉村 朋也先生
アドバイス 36件
ありがとう 66件
アドバイス 36件
ありがとう 66件

2016/8/2

ろんろん様、はじめまして。
滋賀県近江八幡市のよしむら接骨院の吉村と申します。

ご相談内容から考えますと、足の裏の痛みというのはいろんな原因から起こり得ます。

単に筋肉疲労のこともあれば、痛風などの内科的な疾患からくる痛みの可能性も考えられます。

一度病院を受診されるか、もう少し詳しい症状などをお書きになってこちらで質問し直されることもいいかと思います。

早期に回復されることをお祈りいたします。

谷中名倉・岡田接骨院
東京都台東区
岡田和広先生
谷中名倉・岡田接骨院
東京都台東区
岡田和広先生
アドバイス 9件
ありがとう 11件
アドバイス 9件
ありがとう 11件

2016/8/3

それは辛いですね
拝見してみないと分かりませんが
「踵骨骨端炎」「足底腱膜炎」等が考えれるます。
偏平足が関与している場合があります
診てもらって下さい。

炎症がある様でしたら冷やして下さい。

岡田

杉原カイロプラクティック院
和歌山県和歌山市
杉原信司先生
杉原カイロプラクティック院
和歌山県和歌山市
杉原信司先生
アドバイス 9件
ありがとう 38件
アドバイス 9件
ありがとう 38件

2016/8/9

病気と思われる場合は、やはり病院に行く方が良いですよ。
一般的に足裏が痛い場合は、足底筋の緊張と思われます。
原因は、ふくらはぎの緊張がほとんどですね。
お風呂に入って、血行を良くして、
ふくらはぎのマッサージをすると良いですよ。
特に、内くるぶしから、脚の内側の筋肉に張りが有ると思われますので、そこを重点的にマッサージをするのが良いですね。

医心堂そめい整骨院
東京都豊島区
内田敏彦先生
医心堂そめい整骨院
東京都豊島区
内田敏彦先生
アドバイス 12件
ありがとう 20件
アドバイス 12件
ありがとう 20件

2016/8/26

 革靴などを常用すると足底が疲労して足底筋膜炎という病気もあります。

 最近はじまった痛みでしたら生活環境(足の使い過ぎなど)が関係していると考えられます。

 生活習慣を改善できないようでしたら日ごろのケアが大切です。偏平足や外反母趾になる前に専門院をお尋ねください。

豊島区駒込 染井銀座商店街
医心堂そめい鍼灸整骨院
電話03-3915-2931

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

に関する相談

のコラム

もっと見る