みんなの健康相談

2日間続く頭痛について

先生からのアドバイス 8件

頭痛が月に2〜3回あります。大体2日間ほど続きます。痛いというより後頭部に違和感がある感じです。首の後ろが詰まっているような感じで、常に後ろに首を倒しておきたい気がします。。デスクワークをする時間が長いとなる頻度が高くなる気がします。
どうにかよくする方法はありますか?

みずさん
2016/7/7

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1556件
アドバイス 536件
ありがとう 1556件

2016/7/8

こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

デスクワークによって頭痛は出やすくなりますよね。
頭痛が出てしまう方は特徴があります。

>後頭部に違和感があって、首の後ろが詰まっている感じがする。
こういった場合「のぼせ体質」というのが考えられます。
この「のぼせ」というのは頭や首に熱が溜まってしまうことで引き起こされる頭痛です。

すっしーさんは、手足や足先が冷えたり、足の浮腫みなど気になっていませんか?
こういった頭痛の場合、手足足先の末端が冷えている場合が多く診られます。
内臓の冷えがあるために手足足先の熱を奪って内臓を温めようとする防御反応から
こういった「のぼせ」というものが起きてしまいます。
その為、足の浮腫みまで起きやすいんですね。

本来は「頭寒足熱」というのが体にとっていい状態ですが、
これが逆転している状況です。

ですので、内臓を温めてあげるような飲食物を積極的に摂取することをオススメ致します。

当院のオススメは「白湯」です。1番手軽にコストもかからずにできて、
内臓の調整までしてくれる白湯はとてもオススメです。
頭痛が出てしまったときは是非お試しください。

ご自宅ではシャワーだけでなく湯船に浸かったりするだけでも
身体は温まりいい方向に変わって行きますよ。

英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
アドバイス 215件
ありがとう 655件
アドバイス 215件
ありがとう 655件

2016/7/8

すっしーさま、こんにちは。
英気治療院の阿部です。

問題は「2日続く頭痛の対処法」ということでした。回答いたします。


まずは頭痛についてはこちらをご参照くださいませ。http://eiki.biz/jiritusinkei-zutuu.html?health-more


3つに分けてお答えしていきます。1つは症状の解説。2つ目は原因についての考察。3つ目は対処方です。


1つ目の解説です。
「痛いというより後頭部に違和感がある感じです。」
→後頭部ということでしたの首や目の筋肉も関係してそうです。


「首の後ろが詰まっているような感じで、常に後ろに首を倒しておきたい気がします」
→筋肉を縮めておくと楽に感じるのは、津遠位引っ張られている状態が続いていることを示唆しています。


「デスクワークをする時間が長いとなる頻度が高くなる気がします。」
→目の疲労や座っている時の姿勢が影響しております

これらから頭痛というよりも頭重の可能性が高く感じます。


2つ目の解説です。
すっしー様の場合は、違和感や時間とともに感じるものですので、姿勢不良や筋肉への負担と血流障害
による頭重の可能性が高いです。

移動中に方から鞄を下げるなどされている、猫背気味などで起こりやすいです。


3つ目の対処法です。
もし頭重であれば3つのことを行います。1つが姿勢を変える2つ目は負担をへらし血流を良くするです。

1つ目は猫背など首にかかる負担をなくします。椅子に座っている時に坐骨というお尻の骨で座りましょう。鼻呼吸がしやすい姿勢が負担のない姿勢です。

2つ目気になる部分を動かしましょう。天井を向いて10秒、へそをむいて10秒を3回ほど繰り返してみましょう。

まずは、試してみてください。

ひまわり接骨院
岐阜県岐阜市
白木君明先生
ひまわり接骨院
岐阜県岐阜市
白木君明先生
アドバイス 100件
ありがとう 128件
アドバイス 100件
ありがとう 128件

2016/7/8

首の後ろに筋肉が硬くなって血流が悪くなっていますね!

30分一回ほど首のストレッチ、肩の運動をしてくださいね!

かつみカイロ整体院
東京都荒川区
本屋 勝海先生
かつみカイロ整体院
東京都荒川区
本屋 勝海先生
アドバイス 12件
ありがとう 42件
アドバイス 12件
ありがとう 42件

2016/7/11

こんにちは、東京で頭痛専門整体院を営業してます本屋(モトヤ)と申します。私も頭痛持ちなのでお気持ちはよくわかります。

後頭部に違和感があるには緊張型頭痛っぽいですね。頭痛の最大の原因は首が前に傾いている事。例としてはスマホをお使いでしたら今の使用頻度を30%から50%減らしてみてください。これだけで首を前に傾ける事が少なくなります。

あとお休みの時の枕、これをなるべく薄め、私は枕なしで真っ平らで寝ています。要するに首をまっすぐにして寝て欲しいのです。三日間続けて首が楽になったたらそのまま続けてください。

最後に緊張型頭痛を自分で改善できるマッサージの動画を公開してますので1日に1回でいいの試してください。う頭痛が楽になったら痛い時はぜひ(^.^)

YouTube 「緊張型頭痛のマッサージ」
https://www.youtube.com/watch?v=SVsLoUmXKYA

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2016/7/12

このような場合には、鍼灸治療が非常に効果的です。
ちかくに、腕のいい鍼灸院があれば行かれて下さい。
マッサージよりも、痛みを取る事は鍼灸治療の方が効果的です。

新骨盤整法 にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区
新野見純先生
新骨盤整法 にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区
新野見純先生
アドバイス 83件
ありがとう 222件
アドバイス 83件
ありがとう 222件

2016/7/14

さいたま市の、にいのみ整体院の新野見と申します。

後頭部の違和感、それに伴う頭痛のお悩みですね。
デスクワークで首を傾ける事で後頸部、後頭部に負担がかかり筋肉が緊張していることが見受けられます。
女性は男性に比べ筋肉量が少なく肩こり、頭痛を起こし易いの仕方ありませんが、デスクワークの姿勢を改善する事である程度予防できます。

まずパソコンのモニターを見下ろすより目線を水平に近づける。パソコンの下に何か敷いて高さを出す、また椅子を少し低くする。

腕の位置も肩から肘の位置が前に行かないように身体につけて作業してください。
モニターに気を取られ前に伸ばすと無意識に頭も前に傾き負担が増します。

ご自分でできるケアですが、首こりの方は自分で首をマッサージする方は多いのですが頭を押す方は少ないのです。
特に頭と首の付け根の凹み、「ぼんのくぼ」の周辺を親指で中心にむけてクイッと押してください。

ここは首の筋肉が頭骨に付着している部分なので、刺激してあげると大分楽になると思います。

お役にたてれば幸いです。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2016/7/20

みずさん、初めまして。

岐阜県東大垣の春か菜整体~陽(はる)の佐久間と申します。

「2日間続く頭痛について」のご質問ですが、
整体では、「食べ過ぎ」と「冷え」が頭痛の大半の原因と言われていますが、食生活はいかがですか?
(骨盤と自律神経の関係性あり)

首の後ろ側が詰まっている感じがすると、書かれていますが、整体では、左は交感神経を司っており、脳に上がる血流で、右が副交感神経を司っており、脳から下がる血流になりますので、血液がスムーズに行き来せず、頭痛という痛みとして表れていると思われます。

ですから、自律神経の乱れによる頭痛も考えらますが、気になるようでしたら、病院での検査をお勧めします。

セルフケアをされるのでしたら、

1.後頭部(頭と首の境の耳に近い所)を触ると、
へこんだ箇所に親指の腹を当てて、左右どちらが下がっているか確認します。

2.なんとなく下がっているなと感じる方の指を残して、反対の手は、額に当て、後頭部に当てている指に向けて、軽く額を傾けます。

3.5~10分ほどキープしたままにする。

4.終わったら、それぞれの手を外し、ゆっくりと左右10回くらいずつ、首を回して終了です。

もし、食生活に心当たりがある場合は、日々の生活の中で、見直されると良いかと思います。

お大事になさってください。

よしむら整体院
滋賀県近江八幡市
吉村 朋也先生
よしむら整体院
滋賀県近江八幡市
吉村 朋也先生
アドバイス 36件
ありがとう 66件
アドバイス 36件
ありがとう 66件

2016/7/23

はじめまして。
滋賀県近江八幡市のよしむら接骨院の吉村と申します。

書かれている内容から推測しますと、デスクワークによって首・肩に負担がかかることによる頭痛かと思われます。首・肩まわりの筋肉に負担がかかることで頭痛が生じることがあります。
こういった場合の対策としては、普段から姿勢に気をつける、ストレッチをするなどして筋肉に負担をかけないようにすることが必要です。

デスクワークの場合、イスや机の高さの調節や座り方など、日頃から気をつけられることも多くあります。

頭痛が起きたらどうするか?も必要ですが、頭痛が起こらないようにしていくと、痛みとさよならできてハッピーになれますよ!^^

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る