10件
2枚
整体師歴13年、様々な職場での社会経験から、お客様の心に寄り添った施術を行います。
【こんな悩みを持つ人に来てもらいたい】
むくみ、冷え といった血流改善をしたい方
【施術への想い】
すべての人が健康になる価値がある、幸せになる価値がある身体が楽な事、気持ちの良い事、リラックスする事を提供して身体だけでなく心も魂までもほぐす そういった愛のこもった想いで行っています。
自分が辛く生きるのも困難な程のうつ病の経験もあるので、女 性ならではの柔らかな雰囲気で外に出かけ難い、男性に施術されるなら、女性で、しかもしっかりと業界歴も10年以上の人に身体を任せたいといった方にも対応していきたいです。
整体 30分から
5,000円(税込)
足つぼ 30分 40分 50分 60分
アロマボディトリートメント
フェイシャル40分60分80分
ヘッドスパ、よもぎ蒸し
施術歴:13年
【この仕事を選んだ理由】
顔面麻痺やストレスに悩み、代替え医療の存在を知りました。アトピーの人に、学んだことをアドバイス したり、施術することで感謝され、また、小柄で女性でありながらもしっかりと施術できる点で見た目とのギャップに驚き喜んでくださるお客様を見るのが楽しく、開業を決意しました。
冷えに悩み続け、眠れない夜を過ごすのを卒業していただきたい身体が冷えると心まで冷えたような気持ちになってしまいます。自分を大切に、そして大切にしてもらう事も健康には必要です。南国リゾートエステサロン風の店内に仕上げておりますが、敷居が高いお店ではありません。女性整体師のお店です。
ご来店お待ちしており ます。
ゲストさん
私は毎日、家事や介護に追われ、少し時間があるとインターネットを見るという息抜きをしていました。
そのような時、家族とも行きやすいという、なちゅらるさろんゆうさんを見つけて、祖母と散歩がてら訪問させてもらいました。
祖母は居心地が良いのか、ゆったりと穏やかな表情でリラックスし、私の施術中も落ち着いて待っていてくれました。
心も身体も本当にほぐして下さいます。
2017/12/8 00:00
ゲストさん
ホームページで見て、お店の雰囲気に惹かれ、日常のストレス開放にと来店しました。
とても気持ちの良いボディートリートメントで体が軽くなりました。
2017/12/5 00:00
私は30代の女性です。2人の子育てをしているママです。つい2ヶ月前に出産をしたのですが、産後は子育てにバタバタしていて骨盤矯正に行く暇もない毎日を過ごしています。上の子は4歳ですが、赤ちゃん返りもあり、抱っこ抱っこと毎日言ってくるので抱っこをしたり下の子も見ながらの繰り返しで徐々に腰が痛くなり足の付け根の痛みも強くなってきました。鏡で全身を見ると体が歪んでいるのがよくわかります。なかなか整体などに行けないので、自宅でちょっとでも改善できる方法があれば知りたいです。
子育てお疲れ様です。
正直に申し上げます。骨盤は歪みません。
あんなに大きなどっしりとした骨が歪んだら立っていられません
即手術です。
歪むという表現よりも、少しだけズレる、といった表現を使う先生の所に、今後お店を選ぶならば行くようにしてください。
筋肉や筋膜が硬くなり、生活習慣により突っ張られた所に
向かって身体が傾いていきます。その傾きで腰周りの筋肉も突っ張られるので身体が痛く、右骨盤上がりの左肩下がり、もしくはその逆になるのです。
その状態でコルセットを巻いたり、胡散臭い骨盤調整に行くと
よりひどくなります。 お気を付けください。
お恥ずかしい話ですが、私自身、TVCMも行うほどの大手の骨盤調整を勉強がてら受けた事があるのですが、翌日に歩けなくなったことがあります。
自宅でちょっとでも改善できる方法としては、お尻の筋肉をほぐしてあげるのが腰に負担がかかりにくく良いでしょう。
簡単な方法は寝る前にベッドもしくは柔らかめのマットの上にあおむけに寝転がり、ソフトボールをお尻の面積の一番大きい所(おしりのくぼんでいる所)にあててぐりぐりとお尻の奥の筋肉をほぐしてあげる方法です。
これは最初とても痛いです。
腰痛だと本当に痛いです。痛いうちは無理に長く行わず、1分くらいでやめる、を5回ほど繰り返します。
だんだん解れると3分を2回
5分を1回と分数を伸ばせますが、
最大5分としましょう。やりすぎも筋肉を傷つけます。
お尻がほぐれると腰がとっても楽になります。足の付け根の痛み、つっばりも取れやすくなります。足の付け根の痛みを放置しすぎるとふくらはぎの痛み、寝ているときに足が頻繁につって、安眠を妨げますので、お気を付けください。足の裏もできるならほぐしてあげると良いです。青竹ふみが良いです。
イボイボがついているタイプは痛くて
変に体に力が入り余計に付け根やふくらはぎを痛くします。
ツボをちゃんと刺激したいなら、セルフより店舗で行いましょう。
20代女性、デスクワークをしています。
4年ほど前から、生理前の頭痛が酷くて悩んでいます。
生理中や生理後はさほど痛くは無いのですが、生理前はガンガンと脈を打つような頭痛がして、吐きそうになるほど辛いです。
光や音にも敏感になり、めまいがすることもあります。
普段から肩や腰の痛みや、体の冷えにも悩んでいるので、血行が悪くてそれが原因となっているのかも?とも考えています。
どんなことが原因になって、このような生理前の頭痛が引き起こされているのでしょうか?
また、自分で出来るセルフケア方法があれば知りたいです。
みいさん とてもお辛い状況かと思います。
生理前の頭痛は生理による骨盤の微妙な開きから、背骨、首といった骨や姿勢にいつもと違う感覚が身体に伝わり、血流が詰まった感覚になり起こる事があります
呼吸が少し浅くなるような感覚はしませんか?
呼吸が浅くなると脳への酸素供給が減り頭痛を引き起こし、めまいにもなりやすくなります。深い腹式呼吸や胸式の深呼吸も両方取り入れ、身体全体に酸素の運搬を良くしましょう。
生理中になるとさほど辛くないのは、生理で血液が出始め、子宮の活動もはじまり流れ出すので、少し楽になる感覚がするからです。
生理にはデトックス作用もあります。生理後に食生活を改善したり、ダイエットを始めると効果的なのは、そのためでもあります。
また、頭痛や冷えは白糖をとる習慣がある方にも起こりやすいです。お料理には黒糖や三温糖を使う、デザートや甘味を取る時の内容成分にも注意をする、肉は牛を控えて豚か鳥肉を取ると腸内環境も整い、頭痛や冷えの改善にも繋がります。
セルフケアとしては、食生活の改善、身体を日頃から温める、ヨガの簡単なポーズを取り入れる、時間がある時は湯船にしっかりとつかり身体の芯から温める といった生活習慣を身につけると少し楽になります。 お身体ご自愛ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:30〜19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
第1、第3日曜日