デスクワークをしているので、肩こりが半端ないです。
今は友人のすすめもあり「千年灸」というものを毎日試しているのですが、全然よくなりません。
仕事柄しかたがないのでしょうか?
ほかにやったほうが良いことがあるのでしょうか
たくさん、初めまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
デスクワークの方の肩が凝りやすいのは、姿勢不良によるものが非常に多いです。
悪い姿勢のまま、常に同じ筋肉を緊張させてしまっているので一定の部位だけが凝りとなってしまうのです。
解消法としてはマッサージや鍼ももちろん有効ですが、恐らく仕事をすればまた元に戻ってしまうと考えられます。
安定させるには、その元に戻る原因を取り除かなければいけません。
面倒かもしれませんが、肩や背中周りの筋肉をある程度つけましょう。
現在は腕の重みや頭の重みを肩や首が支えられていない状態ですので、僧帽筋や菱形筋という筋肉を鍛える事でそれらが解消されていきます。
『僧帽筋 トレーニング』や『菱形筋 トレーニング』と検索すれば方法は色々と出てくると思いますので、ご自身に合った方法で運動してみてください。
20代女性です。都内の会社員でデスクワークをメインに働いています。
実は2ヶ月前に転職しました。デスクワークが中心になることは想像しておりましたが、それによる肩こりがひどく、ひどい時には肩甲骨あたりに痛みがでてきます。
お風呂あがりに肩を回したりはしていますが、背中や肩甲骨付近のマッサージになると、一人ではやりにくいです。
また全体的に冷え症で指先も冷たくなります。肩こりともなにか関係があるのでしょうか?
肩こりが楽になれば目の疲れも良くなりますか?
いちごさん、はじめまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
①肩こりの原因
肩こりは緊張しすぎた筋肉と、弱った筋肉のアンバランスから生じる事が主な原因となります。
デスクワークですと、胸の前の筋肉や首の前の筋肉が緊張し、背中の筋力が不足した状態に陥りやすいです。
そして、それが結果として肩甲骨周りの痛みや肩こりとなります。
凝っている部分だけではなく、胸の前の方の筋肉(大胸筋)をマッサージしたり、背部の菱形筋という筋肉を鍛える運動(ラットプルダウンという動きを検索してみてください)をすることで姿勢と共に症状も落ち着いてくると思います。
②冷え
末端が冷えるのは血流が悪いからです。
主に首や腋(わき)付近の大きな血管が筋肉に圧迫を受けると、本来末端へ行くはずの血液がせき止められてしまい、血行不良となってしまいます。
それが冷えとなるので、首や腋の筋肉はしっかりとほぐしておいた方が良いです。
③目の疲れ
どちらかというと肩よりも首の後ろの筋緊張と目の疲れが繋がっています。
天柱(てんちゅう)というツボを押してみると改善されるかもしれません。
※目の痛みや出血がある場合はお早めに眼科の先生へご相談ください。
以上、お身体の状態に当てはまるようでしたら是非お試しください。
40代女性で普段はデスクワークでPC作業が主な為、首のコリ、肩と背中のコリ、腰痛に悩んでいます。以前から首や肩のコリはあったのですが、自然に治っていたためあまり気にしていませんでした。しかし、3年くらい前から首と肩のコリが1日中気になります。同僚から猫背であることを指摘され、仕事中姿勢が悪くならないよう注意はしているのですが同じ姿勢を続けることが多いからか年々ひどくなるような気がします。
夜中に寝返りを打った時に首のズキッとする痛みで起きるときもあります。
なるべく仕事中にストレッチや伸びをするようにはしていますし帰宅後温湿布で首や肩や腰を温めるようにしていますが毎日痛みがあります。他に痛みを和らげる方法はありますでしょうか。特に首のコリが酷いので改善方法を教えてほしいです。
向日葵さん、はじめまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
猫背による負担にお身体が耐えられなくなってきた状態であると推測されます。
特に首の痛みが強いという事で、恐らく頭と顔が前方に突っ込んでしまうような姿勢になっているのではないでしょうか?
①出来るだけ顎を引く。
②左右の肩甲骨の間を引き寄せる意識や、エクササイズ(ラットプルダウンという運動が的確です)をする。
これだけでも数割は改善していくと思いますので、お試しください。
マッサージや鍼灸も併用するとより楽になると思います。
①ご自身で足りない筋力をつける
②治療院でつきすぎた筋肉をほぐす
この2ステップで快適な生活を取り戻しましょう。
30代男性の会社員です。営業担当で日中の4~6時間は電車やバスに乗って外回りをしていることが多いです。
3か月前頃から駅の階段の上り降りや電車の中で立っている時等に腰全体がズキズキと痛いです。
座っている間は少し痛みが和らぎます。現在は患部に市販の湿布を貼り付けて対処しています。
中々仕事が忙しくお医者さんに受診に行く時間が取れません。
会社の帰り道に整体院があり、気になっています。整体院には行ったことがないのですが、この様な症状に対処頂けるのでしょうか?
他にも気をつける点や改善策があれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
イリオさん、初めまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
立っている時や階段の昇降で痛いけど、座ると楽になる。
以上の情報より、足にも原因がある腰痛の可能性が高いと思われます。
身体は全身の連動で動くので、下肢の影響を受ける事は稀ではありません。
「痛みが激しすぎて眠れない」「しびれがひどくて歩くのも辛い」
ここまでいくと整形外科の受診をおすすめしますが、現段階では整体や整骨院、鍼灸院で対応できますので、ご相談してみてください。
改善策としましては、もしも足のどこかに張り感や痛みを感じているならば、その部位をストレッチしてあげてください。
それでいくらか楽になるようでしたら、やはり足に原因があると考えてよろしいかと思います。
先日はいろいろなアドバイスありがとうございました。言葉足らずで申し訳ありませんでした。気になるようならまた病院に行こうと思います。
1か月ほど前から、首や右肩のが凝ってきた感じがしまして。
肩を回すとゴリゴリ、首を回すとゴリゴリ必ず音がします。家にある小さなマッサージ機を使いますが、逆に背中が痛くなる事もあります。たまに緊張型頭痛の症状もでます。半年前から副鼻腔炎なので、耳鼻科の先生からは、鼻から肩こりや頭痛をすることもあるとは言っていました。
簡単に肩こりなどは治るとは思ってませんが、仕事の合間にや、家で出来るような、首こり、肩こり、肩甲骨なんかの体操やストレッチがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします
バナージさん、はじめまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
肩を回してゴリゴリと音が鳴るという状態は、肩周りの関節が正常な位置に無いことを示しています。
パキパキではなく、ゴリゴリという音がする場合、肩甲骨と肋骨の間の肩甲胸郭関節という関節ががちがちに固まっている可能性が高いです。
恐らく肩が体の内側に巻いてしまっているのではないでしょうか?
その場合、大胸筋や大円筋、肩甲下筋という筋肉が強く緊張していると思いますので、それらをストレッチしてあげる事で音が緩和されてくるでしょう。
ストレッチ方法はインターネット上に複数掲載されているのでここでは割愛させて頂きます。
また、菱形筋という背部の筋肉が弱っている可能性も非常に高いので、菱形筋のトレーニングも合わせて行うとより効果的だと思います。
当てはまるようでしたら、是非お試しください。
仕事柄、パソコンを長時間使っているのですが・・。どうしても肩が凝ってしまいます。で、肩こりが慢性化すると、それがほかの部位にも波及し、一見全く関係のない症状も誘発するんです。例えば、頭痛、胃痛、体の冷え、便秘・・。肩こりが原因で、これらの症状が併発し、私の体は絶不調。仕事の能率も著しく減退しましたし、ちょっとしたことでイライラする陽にもなりました。たかが肩こりを侮っていると、日常生活はどんどん悪い方に向かっていくので、早急な対策が必要です。
ドリスさん、はじめまして、あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
当院でも似たような不定愁訴を抱えている患者様がいらっしゃいますので、原因と対処法が参考になれば幸いです。
①頭痛
肩こりを伴う頭痛という事は、手足の痺れや暖めることによる悪化がなければ、『筋緊張型頭痛』であると考えられます。
後頭部痛や目の奥の痛みであれば首の後ろ側の筋、こめかみ痛であれば首の前方の筋をほぐすことで改善する可能性が高いです。
②胃痛
病院の検査では問題のない胃痛の場合、首から出る内臓へ繋がる迷走神経という神経が本来の機能を発揮していない可能性も考えられます。
首肩こりがひどくなった後に胃痛が発生するようでしたら、首の緊張が原因である可能性が高いです。
③冷え
本来血液が体内を順調に巡っている状態ですと、手足の末梢まで温かいはずです。
冷えが強い場合ですと、特に肩関節周りや股関節周りで血液がせき止められているような状態である可能性があります。
④便秘
胃痛と同じような理由という場合もありますが、肩こりの方が抱える便秘の場合、猫背姿勢により横隔膜以下の内臓が押し下げられて骨盤で圧迫される事による機能不全という事も考えられます。
⑤イライラ
痛みはストレスです。ストレスは自律神経の乱れとなり、お身体の緊張を強める事に繋がってしまいます。
その緊張でさらに痛みが強くなるというループが、慢性痛の要因ともなるのです。
もしもいくつか当てはまる点がありましたら、お近くの整骨院や鍼灸院へお早めにご相談ください。
頚部の施術と姿勢の指導を受けるだけでも、いくつかの問題はクリアになると思います。
現在一歳半の娘がいます。
とにかくどこに行くにも抱っこをせがむので、出かけるときは抱っこ紐が必須です。一歳半の割にやや大きめな娘の体重は現在12キロ。車がないため、基本移動は徒歩になります。娘のお出かけグッズたっぷりのリュックを背負い、前に娘を抱えて出かけることが日常茶飯事です。抱っこ紐も肩や腰に負担をかけないものを選んではいますが、さすがに30分ほどすぎると徐々に肩や腰に痛みを感じてきます。
出産前より腰痛持ちではありましたが、産後より酷くなり、娘が一歳の頃には一度ぎっくり腰の一本手前なのか腰に激痛が走り歩くのがやっとな時期がありました。整体に行き改善はしましたが、定期的に通ってくださいと言われましたが難しいです。
家で隙間時間にできるストレッチがあれば教えてください。また、腰に負担のかからない抱っこの方法があれば知りたいです。
きよさん、初めまして、あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
私にも2歳の娘がいるので、周りに肩こりや腰痛を抱えるママ友さん達が大勢います。
地域柄、当院の患者様も子育て世代が多いです。
その方たちが腰痛を訴える際の共通点がありますので、参考になれば幸いでございます。
①骨盤よりも上が痛む場合
産後腹筋が弱くなるのに対し、抱っこにより腰の筋肉の張り過ぎが重なり、いわゆる反り腰状態となっている場合が多いです。(イメージし辛い場合は、インターネット上の画像をご参照ください)
立ったまま横から写真を撮ってもらった時に、お腹が前に出っ張り、弓矢の様な体勢になっていたらこのパターンである可能性が高いです。
この場合、足のももの前側のマッサージと、抱っこ中やキッチンに立つときなどに、お腹を凹ませる意識を持つことで改善される可能性が高いです。
②骨盤より下(お尻)が痛む場合
産後のホルモンバランスの関係上、骨盤の関節で靭帯が緩んでいる可能性が高いです。
お尻の筋力が弱いと緩んだ靭帯の働きを補助できないので、お尻の筋肉を鍛える事をおすすめします。
仰向けで膝を90°曲げた状態でお尻を締めながら、天井の方に向かってゆっくり持ち上げる事でエクササイズできます。
この2パターンが主な原因として挙げられますので、もしも当てはまりそうでしたら実践してみてください。
安静にしてても痛む、足がしびれるといった症状が出た場合はお早めに受診することをおすすめします。
平日朝8時から17時半までPCの前に座り事務作業をしております。
その為、慢性的な肩こりに悩まされております。
最近は定期的に頭痛も起こり、ひどい時には吐き気をもよおします。
腕があがらないこともしばしばあり、首から背中までが重く常に痛みを感じます。
特に左半身に痛みを感じ、眼精疲労もあるようで視力が著しく低下しております。
仕事を替えることはできないので、PCから離れられることが難しいのですが、
環境をかえずに何とかこの体の不調をどうにかできないかと悩んでおります。
ラムねさん、初めまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
恐らく肩が前方に巻いてしまい、頭が前方に突出しているのではないでしょうか?
お身体を横から見て、上腕の真ん中付近よりも耳が前に出ているようでしたら、頭の重みの負担が首や肩に相当かかっている可能性があります。
それが首から背中にかけての重だるさの原因と思われます。
吐き気や眼精疲労もそれに伴い血管や各種神経の働きが悪くなっている結果と考えられます。
菱形筋という左右の肩甲骨の間の筋肉が弱くなっていると、その姿勢が継続してしまうので、肩甲骨を引き寄せるような運動をおすすめします。
ラットプルダウンという運動が的確だと思います。
緊張している筋肉に関しては、お近くの整骨院や整体院でほぐしてもらってください。
その効果が持続しないのは、足りない筋肉を補う運動が不足しているからです。
『マッサージや鍼灸による凝りの緩和+菱形筋の筋力強化』
この二つを実践できるといくつかの問題はクリアになると思います。
あてはまるようでしたら、是非お試しください。
普段仕事では、デスクワーカーの仕事をしていることで、長時間座っていると、肩がこるので悩んでます。
相談したい体の不調が起こったのは、つい最近からではなく、長期的な症状となってます。特に仕事終わりの時間になると、肩がこるというより、痛みを生じることが多いです。自宅でお風呂に入っても痛みが取れないので、整骨院に行って肩こりを治す日々が続いてます。また、前々から腰痛の症状もあることから、腰に針を刺してもらったりしたこともあります。肩こりの症状としては、ずきずきと痛みがあることです。腰痛は、安静にしていれば、よくなることが多いので、無理をしない程度に過ごしています。
肩こりや腰痛になる原因はどこにあるのか知りたいです。また、予防対策や改善方法などわかるといいかと思います。
はじめまして、あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
座っていて肩や腰が痛くなってくるという事は、推測ではありますが姿勢に問題があるのではないかと思われます。
①腰
男性に多いのですが、椅子に『浅く』腰掛けてしまうと骨盤が後ろに傾いてしまうので、その場は楽でも後々ダメージが蓄積してしまいます。
立った状態で一度深くおじぎをしたまま『深く』腰掛けると、骨盤が立った状態で座ることが出来るので、比較的楽に良い姿勢を保つことが出来ます。
②肩
痛みが強く出るという事は、首や肩周囲で神経が牽引されてしまい、炎症が生じている可能性があります。
デスクワークが多いと前胸部の筋肉の緊張が強くなってしまい、肩が内側に入る状態が続いてしまいます。そして、同時に頭が前に出てしまいます。
その緊張に対して背部の筋肉が弱くなってしまった前後アンバランスな状態が、典型的な猫背姿勢なのです。
《ラットプルダウン》という運動をすると、前後のバランスが良くなり楽になる可能性があるので、インターネットで調べてみてください。
以上、あくまで推測ではありますが、当てはまる状態でしたら是非お試しください。
34歳女性です。仕事は主にデスクワークで、パソコンを使う時間が長いです。5年前くらいから頭痛と肩こりを自覚するようになりました。首から肩にかけての凝りは一日中感じています。特に寒い日はひどいです。頭痛は主に夕方以降によく感じます。痛いなと思ったときは、眉間を押したり、首をもんだり、特に疲れを感じたときはホットタオルで目を温めたりしていますが、その時は一時的に良くなるのですが、毎日同じことの繰り返しです。慢性的な今の状態を少しでも改善する方法はありますか?
よこちゃんママさん、初めまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
恐らく姿勢から崩れてしまっているのではないでしょうか?
お身体を横から見て、上腕の真ん中付近よりも耳が前に出ているようでしたら、頭の重みの負担が首や肩に相当かかっている可能性があります。
菱形筋という左右の肩甲骨の間の筋肉が弱くなっていると、その姿勢が継続してしまうので、肩甲骨を引き寄せるような運動をおすすめします。
ラットプルダウンという運動が的確だと思います。
もしも当てはまる状態でしたら、お試しください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00〜19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
定休日
月1~2回 日曜日