自分は体力を使う仕事をしているのですが、基本的に経ちっぱなしのために踵や膝、ふくらはぎに掛けてが午後には痛み出します。
特に関節は酷く、しゃがみの動作が辛いです。
肩や首のコリや頭痛も就業時間が近づく頃には始まり出したりするので悩んでいます。
最近では腰も違和感が出てきたりして何時か何処かを怪我するんでは無いかと心配です。
健康診断では何かに引っかかる事も無いため、放置しているのですが改善したいです。
どうすれば痛みを和らげることができるのでしょうか?
skr さん、初めまして。中林整骨院の中林と申します。
>踵や膝、ふくらはぎに掛けてが午後には痛み出します。
>特に関節は酷く、しゃがみの動作が辛いです。
>肩や首のコリや頭痛も就業時間が近づく頃には始まり出したりするので悩んでいます。
とのことですが、この状態まで来るとセルフケアだけではどうしようもないかもしれません。
セルフケアとしてはストレッチやウォーキング、体操などをして身体を適度に動かすことで血流を良くし、凝り固まった筋肉をほぐすことができますが、関節の痛みまで起こっている場合、ストレッチなどのセルフケアでは限界があります。
この場合、できれば早急に治療院を受診していただき、関節の歪みを取り除くことから始める必要があります。
なかなかお仕事で忙しいのかもしれませんが、文章を見る限り、日にち薬でどうにかなるものではなさそうなので、このような回答とさせていただきました。
参考になれば幸いです。
30代、女性です。普段は在宅ワーカーをしています。
約一年近く前、右手首や手の甲が腱鞘炎になりました。
左手も傷んでしまいましたが、左手はその内治ったように思います。
しかし、右手がなかなか治らず、家事などは少し控える時もありました。
その頃、お金が要る用があり、外に働きに行きづらい事情もあってクラウドソーシングを始めました。
その仕事もスマートフォン使いでやはり手を動かすことが必須なので、結局なかなか治らず…。
酷い時を越え、今はそこまで痛くなくなりましたが、使いすぎた時に少し手首がジンと少し痛むくらいです。
また、右手を床につくと手首の外側辺りがチクリと痛みます。
これは、慢性化している、と言える状態なのでしょうか?
また、これは完治はするものでしょうか?
生活の中でせめてこれだけは気を付けた方が良いことなどありましたらお教え下さると幸いです。
あこさん、初めまして。中林整骨院の中林と申します。
腱鞘炎に限らず、痛みが時間がたって引いたのは、痛みの感覚が以前よりマシになっただけで、実際は治っているわけではありません。
そのため、セルフケアで完治させるのは難しいと思います。
しかし、今の症状と付き合っていくという気持ちがあるのであれば、まずは症状を進行させないというのが重要となってきます。
症状を進行させないようにするためには【患部の冷却】が必須になります。
できれば治療を受けられてさらにセルフケアをしてもらえればより良い状態にすることは可能だと思いますが、治療をしないというのであれば最低限、症状が進行しないようにする、もしくは症状の進行を遅らせるという意味で患部の冷却をしてみてください。
参考になれば幸いです。
40代男性で在宅のデスクワークで仕事をしています。
もう子供のころからずっと猫背だったので、これが当たり前の姿勢なのですが、社会人になってからはもっと背筋をはって歩くようにと注意され、改めて自分の猫背のひどさを認識させられました。
自分自身も猫背のせいか肩こりや腰痛になりやすく、なんとか姿勢を正しくしたいと悩んでいました。
猫背を治すための壁を使ったストレッチなども毎朝やっているのですがあまり効果はでていません。
そのストレッチを教えてくれたサイトによると、猫背だと呼吸の量も少なくなってしまい新陳代謝が低い太りやすい体になってしまうといっていました。
そんなことまで猫背のせいだったのかと思い、なんとか直そうとしているのですが、つい無意識になると猫背になっていてストレッチも今のところあまり成果がでておらず、整体などでしっかりとしたプロの人に治してもらったほうが良いのか悩んでいます。
あらいぐまさん、初めまして。中林整骨院の中林と申します。
さっそくですが、長年の猫背は残念ながらストレッチでは治りません。
なぜなら関節もその周辺の筋肉も、全て長年の猫背の状態に合わせて歪んだり緊張しているからです。
猫背(姿勢)を根本的に改善したいのであれば、最低でも約半年間の集中治療が必要となります。
ご自身でも少しでも良いのであればできないことはありませんが、やはりそこはプロに診てもらい、適切な指導を受けてセルフケアも併用して行うことでより良い効果が期待できるのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
主にデスクワークをしている30代女性です。
仕事はずっとパソコンに向かっている仕事なので、何時間も座りっぱなしで同じ姿勢をとっており、肩や背中が凝り固まっています。
子供の頃から体はかたく、大学生までは運動もしていましたが、社会人になってから全く運動の習慣もなくなってしまい、さらに体はかたいです。
ここ数年、おそらく肩こりが原因と思われる頭痛が続いています。
疲れがたまってきた頃にズキズキと頭痛がするようになりました。休みの日などはまだ動いているので、あまり頭痛がすることはありません。
整体で一度肩や背中をほぐしてもらうことで、頭痛症状は改善するでしょうか。
整体に行ったことがそもそもないのですが、こういった時のレスキューに整体を使ってもよいのでしょうか。
めりーさん、はじめまして。中林整骨院の中林です。
お仕事がデスクワークで常にパソコン作業をされているとのことですが、やはり長時間の同一姿勢は身体には良くないため、何らかも対策が必要となってきますよね。
長時間のパソコンが良くないと言われても仕事だから仕方がありません。
ではどうやって付き合っていく必要があるのかを考えていかなければなりません。
休みの日は動いているためあまり頭痛がないということは、身体を動かすことを習慣化していくことで頭痛が緩和する可能性もあります。
もちろん、整体などの治療院に行かれるのもいいでしょう。
運動をされていたのであればわかると思いますが、毎日コツコツ続けていると少しずつでも成果は出てきます。
毎日少しずつでもいいので身体を動かしてみるとか、定期的に整体などの治療院に行かれて身体のメンテナンスをするというのもよいと思います。
まずは無理のないところから少しずつ行ってみてください。
参考になれば幸いです。
50代の主婦です。
最近、特に寝違えたわけでもないのに朝起きた時に首が引きつったようになり、首を回してみると鈍く痛みがあります。
さらに首から肩にかけても痛みが走ることもあるので、この痛みをなんとかしたいと思っています。
肩や首の痛みの原因は一体どんなものがあるのでしょうか。
そしてこの痛みを少しでも緩和するために家庭で手軽にできる運動やストレッチなどでどんなものがあるのか是非アドバイスをお願いしたいです。
ちあきさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>最近、特に寝違えたわけでもないのに朝起きた時に首が引きつったようになり、首を回してみると鈍く痛みがあります。
当院が考える寝違えの原因は、関節の歪みと考えています。
今までと同じような生活習慣であれば普通は起こらないはずですが、このコロナ自粛のため、皆さんどうしても身体を動かす頻度が減ってしまっているため、筋肉はもちろん関節の動きもわるくなっています。
そのため、関節の不安定が強くなる寝起きに症状が強く出るケースが多いです。
ここまで寝起きに症状が出てしまっている場合、完全にセルフケアで改善するのは困難ですが、まずは全身運動の目的でウォーキングをされてみてはいかがでしょうか。
それプラス、ストレッチをしたりするのもいいかもしれません。
コツコツ継続していると少しずつですが症状は改善すると思いますが、やはり治療院に行き原因を取り除いてもらうほうが早く改善はします。
その場の痛みだけ取れればよいのであれば痛み止めの薬やブロック注射という選択肢もあるかもしれませんが、やはりずっと使っていかなければいけない身体ですので、コツコツ習慣にしていかれることをおススメします。
少しでも参考になれば幸いです。
40代女性です。パソコンでデータ入力をする仕事をしています。
半年ほど前から午後になると、背中から腰にかけて筋肉が張ったような鈍い痛みを感じるようになりました。
猫背なのがいけないのかと思い気が付いた時にはストレッチをして体を伸ばすようにしているのですが、背中の痛みは消えません。
酷い日は、夜寝る時も体が強張った感じが続いてしまいます。
入浴で体を温めると一時的に良くなるのですが、次の日はまた痛みが出ます。
どうにか改善させる方法はないでしょうか?
モフコさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>半年ほど前から午後になると、背中から腰にかけて筋肉が張ったような鈍い痛みを感じるようになりました。
猫背なのがいけないのかと思い気が付いた時にはストレッチをして体を伸ばすようにしているのですが、背中の痛みは消えません。酷い日は、夜寝る時も体が強張った感じが続いてしまいます。
とのことですが、半年前はこのような症状はなかったのでしょうか?
あと、猫背は確かに背中の症状を助長させる原因にはなりますが、半年前から急に猫背の姿勢が増えたのでしょうか?
もし、ここ1年以内に職種が変わったり、部署が変わったりしてパソコン業務が多くなったのであれば、デスクワークの姿勢などが原因の可能性もありますが、そうでないのであればほかに原因があるはずです。
お風呂で温めて血行を良くすることはよいことですが、やはり血行が良くなって改善するのは一時的なもので根本的な原因を取り除くことにはなりません。
ストレッチや軽度な運動・お風呂に入って血行促進するなどして改善しないのであれば、筋肉の凝り感だけでなく、関節の歪みも合併していますのでかかりつけの治療院に行き受診されることをおススメします。
うちの子どもは乳児期から卵アレルギーで困っています。最近ではカシューナッツなど豆類でもアレルギーが出るようになりました。
従兄弟は昨年まではポテトチップスではアレルギーは出ていませんでしたが、今年になってポテトチップスでアレルギーが出るようになりました。
そもそもアレルギーの原因は何なのか、どうすれば治せるのかをお聞きしたいと思って投稿しました。
NaNaさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
アレルギーとは過剰反応・過敏反応のことです。
ある物質に過剰な反応することにより身体の中で炎症が起こります。
この炎症によって組織破壊とその修復のため身体の中の栄養素が奪われています。
そのためアレルギーの物質を除去することが根本改善になります。
アレルギーを助長させる物質とは
・乳製品
・加工肉
・マーガリン
・砂糖
・小麦
です。
重要なことはまずこれらの物質をゼロにできなくともできるだけ減らすことが重要となってきます。
お子さんですのでいきなりすべて行うことは難しいかもしれませんが少しずつ試されてはいかがでしょうか。
もちろん身体の歪みなども原因として考えられるので、まずはできることから行ってみてください。
50代女性、デスクワークをしております。
仕事上、どうしても運動不足になってしまいますから、体を動かした方がストレス解消にもなると思って、バドミントンサークルに入会して楽しみながらプレイをしていました。
ですがその練習中に右足首をひねってしまって、その後もズキズキとした痛みが続くため、病院で診察してもらった所、幸い、骨折はしていませんでしたが捻挫だと言われました。
そして痛み止めの薬や湿布薬を処方してもらったので、それを使って居るのですがなかなか痛みが取れずに困っています。
デスクワークですので仕事はなんとか出来ているのですが、出勤する際や勤務中にトイレに行き来する際に歩くのに時間がかかってしまい不便です。
この辛い捻挫の痛みを治すために何か出来る事はありますか?
お勧めのストレッチや自分で出来る方法があれば教えて頂けませんでしょうか?
また整体に通うと緩和出来るのでしょうか?
あられさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
骨に異常がなくてよかったですね。
ただ、診断を受けた通り捻挫というのはなかなか厄介な症状で、放っておいたら治るということはないのです。
もし安静にしている状態でズキズキ痛みがあるようでしたら、再度骨に異常がないかの確認をし、それでも骨に異常がないのであれば炎症が強いので患部の冷却をしっかりすることで安静時のズキズキした痛みは消えます。
もし安静時の痛みはなく動作時の痛みだけがあるのであれば、治療院に行ってきちんと関節を正しく【整復】してもらう必要があります。
捻挫はクセになると厄介ですが、初期にきちんと整復しておくことで早期に改善してきます。
参考になれば幸いです。
仕事柄デスクワークが多く、1日に数時間単位で椅子に座っていることもあります。
座る時間が長いので、腰痛持ちには結構厳しいです。
痛みを感じても仕事をしなければいけないので気合で何とか日々乗り切っています。
ずっと座っているとだんだん痛みが増してくるので、仕事に集中することができなくなることもあります。
幸いにも激しい痛みはまだありませんが、しばしばちょっとした腰の痛みがあるので今は腰痛の良いとされているクッションを椅子に敷いています。
腰痛は整体院に行った方が良いのか最近悩んでいます。
マリオナックスさん、こんばんは。中林整骨院の中林と申します。
>仕事柄デスクワークが多く、1日に数時間単位で椅子に座っていることもあります。
腰痛持ちのかたが一日中座っている作業というのはつらいですよね。
私も腰痛持ちですが、解消方法としては、できるだけ長時間座らないようにすることを心がけています。
1時間以上座ると血液循環も悪くなるため、3~5分は動くようにしています。
うろうろ歩ければよいですが、無理であれば椅子から立ち上がって腰を伸ばすとか動かすとよいと思います。
もし、時間が作れるようでしたら一日30~40分のウォーキングをされると尚良いです。
やはり長時間の同じ姿勢というのは腰や背中・首に負担がかかります。
お風呂にゆっくりつかるのもいいでしょう。
もしストレッチや運動をすでに取り入れられているのであれば、やはり治療院を受診されることをおススメします。
このご時世、なかなか治療院にはいきにくいかもしれませんが、できるだけ症状がひどくならないうちにケアをしてください。
30代男性です。普段はデスクワーカーをしています。
1年以上前のある日、突然左足の裏(かかと部分)に痛みを感じはじめ、歩くのも辛い状態が数ヶ月続きました。
その頃から次第に症状は治まってはきてはいますが、1年以上経過した現在も完治していません。
ちなみに、左足裏の痛みがでる以前からずっと腰痛持ちです。
時々、腰(左部分だけ)が痛むこと日があります。
腰の左側にある部分を押すと痛む場所もあり、筋肉が張っている感覚があります。
そして、最近は腰が痛む日は左足裏の痛みも同時に生じることが多いです。
歩く時や靴を脱いだりするときに少し痛みます。
ふくらはぎやアキレス腱などのセルフマッサージやストレッチは毎日続けていますが、足底の痛みが抜けません。
これは、そもそも腰痛との関係があるのでしょうか?
完治させるためのアドバイスをお願いします。
シローさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
以前より腰痛があり、足底の痛みもあるとのことですね。
そもそも、足底の痛みが出る根本的な原因は骨盤の歪みです。
骨盤の歪みがあり、歪んだ状態で動くことによりあちこちに負担がかかり、足首や筋肉にも負荷がかかり、限界を超えた状態で痛みが出る…。
大雑把に言うとこんな感じで症状が強くなっているはずです。
ストレッチやセルフマッサージは大切です。しかし、筋肉は骨についているので、関節の歪みが強く起これば、それだけで筋肉は緊張した状態となります。したがって、すつれっちをしたところである程度は解消されるかもしれませんが、残念ながら根本的には治ることはありません。
ではどうしたらよいか?
この症状が1年以上も前から起こっているとのことですので、間違いなく骨盤を含めた全身の関節の歪みが強く出ています。
そのためセルフケアの範疇を超えているので、かかりつけの治療院もしくはお知り合いの方の紹介、なければホームページでいくつか調べられて、受診するか、一度メールや電話で質問をしてみるとよいかもしれません。
足底筋膜炎は歩かなければ痛みはそれほど強くはないかもしれませんが、歩かずに生活するのは不可能な為、お早めに治療を受けられることをおススメします。
参考になれば幸いです。
生理の2週間くらい前から、身体のだるさ・便秘・精神的な落ち込みなどがひどくなり困っています。
食生活、運動など気をつけてはいるものの改善が見られません。
特に精神的な落ち込みが酷く、仕事に行くのが苦痛で何とか行けても効率が悪く、余計に落ち込んでしまいます。
落ち込みだけでなくイライラすることも多く、つい周りの人に当たってしまうこともあります。
はっきりした原因や病名が分からないため、この不調で休むことも憚られる状況です。
改善するにはどうしたら良いかアドバイスを頂きたいです。
みはるさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>生理の2週間くらい前から、身体のだるさ・便秘・精神的な落ち込みなどがひどくなり困っています。
>食生活、運動など気をつけてはいるものの改善が見られません。
なかなかつらい症状ですね。食生活や運動も気を付けているのに改善が見られないとなると考えられる原因は「骨盤や関節の歪み」の問題が考えられます。
関節の歪みは、これはセルフケアでなんとかなる問題ではないため、治療院を受診していただくしかありません。
実際に生活習慣に問題がない場合、骨盤を含めた関節の全身の歪みを整えていくと症状が改善してくるケースが多々あります。
セルフケアはできていると思いますので、行きつけの治療院に受診されてみてはいかがでしょうか。
もし行きつけの治療院がなければ、ホームページを見てよさそうと思ったところに一度質問をしてみてはいかがでしょうか。
きちんと対応してくれて信頼できそうであれば受診されるとよいと思います。
参考になれば幸いです。
40代の女性です。パートの事務職でデスクワークが多いです。
半年くらい前から、特に運動をしたり、たくさん歩いたりしたわけでもないので、右足の裏に激しい痛みを感じるようになりました。
ちょうど土踏まずのあたりですが、見た目は腫れたり、色が変わっている様子もありません。
しかし歩くたびに違和感を感じ、特に歩き始めは何かを踏みつけたような、または引きちぎられるような耐え難い痛みが走ります。
そのせいで歩くことが辛く、痛い足をかばうため普段何ともない膝や腰も変な痛みを感じるようになりました。
このまま歩けなくなるのではという不安でいっぱいです。
病院に行っても湿布や痛み止めを出されて終わりそうで、なかなか気が進みません。
何が原因と考えられますでしょうか。
改善方法はありますでしょうか。
こたつみかん さん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>歩くたびに違和感を感じ、特に歩き始めは何かを踏みつけたような、または引きちぎられるような耐え難い痛みが走ります。
この足裏の症状はつらいですよね。私も学生のころ同じような症状で悩んだことがあります。
急に走った際に足裏に裂けるような痛みがあり、慌てて靴下を脱いだものの、傷もなく、触ってもそれほど痛くない…ということを繰り返した経験があります。
私の場合は、常にというより、時々だったので故巽寛さんよりはマシだったように思いますが、なかなかつらい症状でした。
この症状の名称はおそらく「足底筋膜炎」もしくは「踵骨棘による接地時の疼痛」だと思います。
この症状が起こる原因は、骨盤の歪みやリスフラン関節の異常で、シップや痛み止めでは治ることは難しいでしょう。
なぜならシップも痛み止めも原因を取り除いているわけではないからです。
改善方法は、骨盤や全身の関節の歪みを整え、リスフラン関節の問題を取り除き、足底筋膜の緊張を取り除くことで症状が改善してきます。
炎症が強い場合は、足底の冷却も必要になりますが、踵骨棘がある場合、これらの施術だけでは難しく、専門的な処置が必要となってきます。
どちらにせよ、この症状はご自身のセルフケアだけでどうにかなるものではないので、お早めに行きつけの治療院を受診されてはいかがでしょうか?
私は専業主婦をしています。子供はいません。
家にいる時間が多い分、運動不足にならないように家事の中で無駄に動くようにしています。
しかし、在宅ワークとしてパソコンで作業を行うようになってから肩こりが酷くなってきました。肩甲骨のあたりがずっしりと重い感じがします。
それに加えて、枕が合わないせいなのか朝起きた直後も肩がこったり、首がこったりします。
テレビで肩甲骨のストレッチを行っていれば肩こりが改善してくるというのも見たことがあります。
これは長期間続けないと効果がないものだと思うので、今すぐにでも肩こりの苦しさを取り除く方法が知りたいです。
整体に行ったことがないので一度行ったほうがいいのか、そもそも枕を変えたほうがいいのか気になります。
ちぃさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>在宅ワークとしてパソコンで作業を行うようになってから肩こりが酷くなってきました。肩甲骨のあたりがずっしりと重い感じがします。それに加えて、枕が合わないせいなのか朝起きた直後も肩がこったり、首がこったりします。
とのことですが、在宅ワークをする前は肩こりはなかったのでしょうか?また、朝起きた際の肩こりはなかったのでしょうか?
もし、在宅ワークをする前にこのような症状がなかった、もしくはここまで症状はひどくなかったのであれば、パソコンをする姿勢、もしくはパソコンをしている時間に問題があるのではないかと思われます。
パソコンの姿勢であれば、時間を決めて1時間に1回は立ち上がって身体を動かすなどのストレッチを加えてみてください。
やはり長時間同じ姿勢でいると筋肉がこわばってきますので動かすことは重要です。
さらに長時間パソコン作業をしていると目が疲れるのは当たり前ですが、同時に脳も疲れてきます。
脳が疲れると首周りの筋肉の緊張が強くなるため、ハリ感も増します。
さらに脳が興奮し眠りがが浅くなるため、朝起きても疲れが取れない…なんてことにもつながってきます。
そこで私が患者さんにもお勧めしているのが、氷水を使った頸部の冷却です。
患部を冷却することで熱エネルギーが軽減するので長時間のパソコン作業によって溜まったストレスも軽減することができます。
ここで重要なことは、アイスノンなどの蓄冷剤はダメ!ということです。詳しくはここでは説明しませんが、アイスノンは同じように冷やしているのに症状が悪化する可能性があるからです。
ここは注意してください。
氷のうがあればそこに氷と水を入れて、直接首にあててもいいですが、少しピリピリすることもあるので、ティッシュを1枚当てて首を冷却すると気持ちよくなります。
枕に関して言うと、急に枕が合わなくなったのでしょうか?それとも以前からしっくりこなかったのでしょうか?
枕の問題は身体の歪みとも関わってきますので、一度治療院に行ってきちんと診てもらうことをおススメします。
5年前から事務職専門になり、一日中デスクワークになった頃から、首の痛みと肩甲骨の慢性的なダルさがあります。
週末は家族もいるので、なかなか自分の時間も取れず整体やマッサージにも行けません。ストレッチもしていますが、ほとんど変わりはありません。
良いというサプリを飲んでみたり、セルフヨガもしてますがどれも改善はありません。
どうにか毎日家で出来る事で改善していけたらと思っていましたが、整体や接骨院に通って治さないと改善はしませんか?
きーちゃんさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>5年前から事務職専門になり、一日中デスクワークになった頃から、首の痛みと肩甲骨の慢性的なダルさがあります。
とのことですが、サプリメントを服用されたりストレッチやセルフヨガをされているのですね。
セルフメンテナンスをされているのは素晴らしくとても良いことだと思います。
しかし、それだけ行っていても全く改善しないのであれば、根本的な原因がほかにある可能性が高いです。
例えば虫歯になっていたら、どれだけ丁寧に歯を毎日磨いていても治ることは難しいですよね。
それと同じで身体もストレッチや食事で改善するものとしないものがあります。
症状が出ないようにセルフケアすることはとても大切ですが、このまま放っておいて症状が改善するのはなかなか難しいので、一度治療院に行かれることをおススメします。
そこで、今回の症状の原因をお聞きし、最適な治療計画をたてて頂くのがベストではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
2人の子どもを持つ専業主婦です。
二人目を妊娠中から度々、右半身だけ酷く腰が痛む事があり、足を引きずるような歩き方をする事がよくありましたが、それが二人目を出産してから頻繁に起こるようになりました。
いつも右の腰だけズキズキと痛み、体重をかける事が難しいくらいの痛みが急にきます。その痛みは半日ほど続き、気がつくと特に何も感じなくなっているという事が多いです。
おそらく、子どもを抱っこしながら長時間家事し、それが数日続いたときに痛み出すのだと思っているのですが、これは二度の出産で骨盤が歪んでいるせいなのでしょうか?
それとも抱っこするときに不自然に片方の腰にだけ負担を掛けてしまっているからなのでしょうか?
子どもがまだ小さく、頻繁に病院や整体に通うというのは難しいので、自宅でできるストレッチなどあれば知りたいです。
また、このような痛み方をする場合、通院するなら先に整形外科に行く方が良いのか、整体へ行けば良いのかも知りたいです。
時々起こる歩行困難なほどの腰痛とのことですが、とてもつらいですよね。
ましてや小さいお子さんがいるとなかなかお子さんを連れて施術を受けに行くことは難しいかもしれません。
さて、今回の症状の訴えですが、
>いつも右の腰だけズキズキと痛み、体重をかける事が難しいくらいの痛みが急にきます。その痛みは半日ほど続き、気がつくと特に何も感じなくなっているという事が多いです。
このような症状で通院される方を多く診てきましたが、共通していることは放っておくと症状は改善するどころか悪化していくということです。
しばらく痛みが強くて、気が付くと特に何も感じなくなっているというのは治ったのではなくて症状は強い状態よりマシになっているだけで、残念ながら実際はどんどん悪化していっています。
原因はおっしゃる通りやはり出産による骨盤の歪みと思われますが、それだけではありません。
1人目出産と違い2人目は安静にできないことが多く、無理をしてしまいます。
歪んだ状態で無理を重ねた結果が今の状態になっているはずです。
ストレッチも大切ですが、まずは歪んだ骨盤や関節をきちんと整え、少しずつ筋力を強化していく必要があります。
>また、このような痛み方をする場合、通院するなら先に整形外科に行く方が良いのか、整体へ行けば良いのかも知りたいです。
整形外科は受診するとレントゲンを撮り骨に異常がないかどうかを調べるわけですが、特に大きな転倒や事故がなければレントゲンを撮る必要性はないと思われます。
もちろん、内科の問題も否定できないのでそちらも考慮しておかなければいけませんが、ご質問の内容からすると骨盤や関節の歪みや筋肉の問題が強いように思います。
骨盤の歪みはレントゲンではわからないので治療院のほうが良いと思われます。
もしご友人の紹介などがあればお話を聞いてみるのもよいでしょうし、ご自身で一度ホームページで調べてからお電話やメールで質問をして治療院に行かれてもよいのではないでしょうか。
早くその症状が良くなることを願っています。
40代の女性です。雑誌WEBライターをしています。
ほぼ終日座業のため、常時血行不良に悩まされています。
40代は体調の曲がり角といいますが、それを身をもって体感したのがここ1年ほどです。
極度の下半身の冷えとともにPMSの悪化(もともと強かったものがさらに)、上半身のみの発汗が辛くなってきました。
PMSのおもな症状はめまいや片頭痛、腹痛、吐き気、手足の痺れなどですが、それに伴い首のこわばりや精神的な落ち込みが起こります。
加えて“冷えのぼせ”が重なり、布団の中でも冷えて寝付けなかったり、汗が気になって制汗剤を多用したりして、日々暮らしにくいと感じます。
全身が常になんとなくダルく、何かの病気なのかと思ってしまいます。
プチ更年期障害なのか、それともよく40代女性の病気で耳にする甲状腺機能の関係なのか、少し不安に思っています。
私に当てはまりそうな病名があれば教えてください。
またこれが生活習慣病だとすれば、どのような対策を取れば楽になるでしょうか。
ちこさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。
>ほぼ終日座業のため、常時血行不良に悩まされています。
終日デスクワークをされているとのことですが、なかなか辛いですよね。
ちこさんの体調不良の原因として考えられるのは、
・骨盤や関節の歪み
・生活習慣の問題
ではないかと思います。
骨盤や関節の歪みに関しては、実際に状態をみていないので何とも言えませんので、今回は生活習慣の問題について説明したいと思います。
生活習慣を細かく分けると
・食事
・運動
・睡眠
の3つにわけることができます。
まず食事ですが、食べたもので身体が作られています。
この食事をきちんととらないと、倦怠感が取れなかったりイライラが強くなったり集中力が低下したりすることがあります。
次に運動ですが、運動をしなければいけない理由は代謝を上げるためです。
代謝とは、消化・吸収・排泄のことです。
簡単に言うと、食べたものをきちんと排泄するサイクルのことです。
運動が行われないとこのサイクルが悪くなり、冷えや便秘が起こる可能性が高くなります。
通勤で歩けるのであればよいですが、なかなか歩けないというのであれば、額に汗をかくぐらいお風呂にゆっくりつかると深部温度が1度上がるので体温を上げることができます。
そして睡眠です。
できるだけ寝る前2~3時間は食事をとらないほうが良いでしょう。
さらに12時までには布団に入ることが望ましいです。
理由は身体を修復するホルモンが分泌されるのが、だいたい眠りに入ってから約2~3時間後ぐらいからなんです。
しかし、この修復ホルモンは糖質を摂取すると抑制されるということがわかっており、そのため寝る前にはできるだけ食べないほうが良いのです。
あと、パソコンを長時間使っていると脳が興奮して眠ろうと思っても深い眠りに入りにくくなってしまいます。
できるだけ寝る前はパソコンがスマホをみないほうがよいでしょう。
どうしても使わないといけない場合は、水枕や氷枕を使い脳の温度を下げてあげることで深い眠りにつきやすくなります。
特に冷えが強い場合は、頭を冷却することで末梢に血液が回りやすくなります。
パソコン業務が多いと思われますので、まずは脳の興奮を押させるために頭の冷却、それでも足先が寒い場合は湯たんぽで足先を温めてみてください。
参考になれば幸いです。
私は、一歳になる子どもの子育てをしています。
まだまだ、どんな行動をするかわからない子どもとの毎日で、外出時には常に子どもの方を確認するため、中腰で首を前に倒した状態で居る姿勢が多いです。
家でも、子どもと遊ぶときには知らず知らず前傾姿勢になっています。
そんな姿勢が多いため、肩が最近凝りはじめて、重たく感じます。
首を後ろに倒すと気持ちいい感覚があるのですが、凝りをほぐす時間もないため、日頃から気づいたときにできる肩凝り解消法があれば知りたいです。
ようこさん、はじめまして。
中林整骨院の中林と申します。
1歳になるお子さんがいらっしゃるのですね。
私も3人の親ですので、大変なことは想像できます。
特に1人目というのは、初めてのことばかりで何が正解で何が間違っているのかもわからず、大変ですよね。
今回は肩の凝りが強いとのことですが、1歳ということはぼちぼち歩き回るけどまだまだ危なっかしくて、そばに常についていないといけない時期ですよね。
中腰などの悪い姿勢も多く大変な時期だと思います。
現在、どのような状態になっているのか検査をしていないため正しい回答は難しいですが、中腰や前傾姿勢が多いとのことでコリ感が強くなっているわけですから、簡単なストレッチは時間を見つけて行っていただくとよいかと思います。
あとは、なかなか平日は難しいかもしれませんが、お風呂にゆっくりつかるとよいと思います。つかる時間の目安は額にじわっと汗をかくぐらいが良いです。
身体の歪みもあるかもしれませんが、まずは時間の空いた時にストレッチをしてもらうとよいと思います。
あとはお子さんがお昼寝をするのであれば、一緒に横になってみるのもよいかもしれません。
長時間の同じ姿勢は筋肉にも関節にも負荷がかかりつらいので、できるだけ避けるとよいです。
簡単なアドバイスですが参考にしてもらえると幸いです。
私は30代女性の専業主婦です。
結婚して2年ほど経っても子どもができず、1年程前に意を決して婦人科を受診したところ、不妊と診断されました。
その後、タイミング法や人工授精などに挑戦していますが、不妊の原因がわからず、授かることができません。
処方された薬や漢方を飲んでいますが、このような生活がいつまで続くのかがとても不安です。
授かる可能性を少しでもあげる為に家ですると良いと思われることが知りたいです。
情報が溢れすぎていて、何が正しい情報なのかがわからないので。
また、不妊の原因を知りたいです。
ききさん、初めまして。中林整骨院の中林と申します。
>タイミング法や人工授精などに挑戦していますが、不妊の原因がわからず、授かることができません。
いろいろ挑戦されているのですね。当院にも不妊で通院されている方がいるのでお話はよく聞きますが、大変ですよね。
不妊の原因はいくつか考えられますが、当院で不妊のかたにお伝えしていることは2つあります。
まず1つ目が骨盤のゆがみを整えていく
2つ目は栄養状態を高めていきましょう
ということです。
骨盤の中に子宮や卵巣があるため、骨盤の歪みが起こると神経の流れや血流が悪くなり赤ちゃんが育つ環境が悪くなってしまいます。
骨盤は、いわば赤ちゃんが10か月住む家です。
この家の土台をしっかり強化していきましょう、というのが1つ目の問題です。
2つ目の問題は栄養状態を高めていきましょうということですが、薬や漢方をきちんと服用しているのになかなか良い状態にならない理由は、もともと栄養状態があまり良くないか、薬を服用することにより身体の中の栄養状態が悪くなっている可能性があります。
不妊治療で使われる薬は副作用が強いものも多く、身体にもダメージが残ります。
実はこの婦人科系の薬を服用することにより身体の中の栄養が奪われていくのです。
そのため、食事の見直しを行いしっかりと栄養を摂取することから始めてみてはいかがでしょうか。
どの栄養が足りていないのかを調べる方法は血液検査で判定することができますが、一般の血液検査では基準値を調べるだけで理想値を調べていないため、どの栄養が扶桑くしているのかを調べることが困難です。
当院では不妊でお困りの患者さんには必ず血液検査をもってきてもらい、提携しているクリニック理想値を算出してもらい、不足している栄養をしっかり認定してもらいます。
赤ちゃんが育つ環境と、赤ちゃんの栄養がきちんとつくられることで妊娠しやすい環境をつくることができます。
ぜひ試してみてください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
16:00〜20:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | × |
定休日
日曜・祝日