私の身体の悩みは日頃から頭痛や手足や腕のしびれなどで悩んでいます。
特にそれが酷くなるのが仕事を終えて帰る時になって急に頭痛が襲ってくるような時です。
仕事中は特に頭痛は起きないのですが、仕事を終えた後に急に頭痛が襲ってくる感じです。
また、家に帰ってからは手足や腕や指先のしびれなどでも悩んでいます。
仕事中は特にそういうことはないのですが仕事を終えて落ち着こうという時にこれらの症状が出るという感じで悩んでいます。
けいさん、はじめまして。
鍼灸院Livingの福澤です。
仕事終わりに頭痛やしびれに見舞われるとのこと。
リラックスできる時間に気になるのは、お辛いことと存じます。
まず一番は脳の問題ですので、脳神経外科(内科)でMRIなどの検査が必要かと考えます。
脳に問題がなければ整形外科領域の問題を考えます。
ただ、首や腰にヘルニアがあっても、しびれが起こることは絶対ではありません。
しびれに関しましては「血流」の問題が大きく関係します。
ご自宅での姿勢が、血管を圧迫するような体勢だったり、
日中のお仕事で使いすぎた筋肉の緊張で圧迫されたりと
血流が悪くなっている可能性があります。
さて、私は鍼灸師ですので、
東洋医学的な観点もお話いたしますと、
しびれや頭痛は、東洋医学では
「血虚」といって血の不足が原因と考えます。
筋肉や目の使いすぎで起こる
胃腸が弱っていて、血が作られない
など血虚は起こります。
この血虚が起こると、、、
しびれ、頭痛、睡眠障害(夢をよく見る)、乾燥した便、目の疲れ、物忘れ、肌の乾燥、慢性的な痛み
などの症状がでることがあります。
お仕事の内容がわかりかねるのですが、
たとえばデスクワークでしたら、
仕事中に目(血)を使いすぎているのに、
通勤でもスマホを見て目を酷使している
などは血の消耗が激しく血虚になりやすいです。
まずは目を労ってあげることが大切です。
(東洋医学では目が一番血を消耗する)
公共交通機関をご利用でしたら、
車内では目をつむっておく
お昼休みも食事が済んだら
開始まで目を使わない
だけでも違いますので、
まずは試してみてください。
筋肉の問題などは、整体や整骨院、
リラクゼーションでも問題ないかと思われます。
ですが、胃腸系の問題が関わっていると、
長期化しやすいので、長引く場合は、
一度鍼灸院にご相談してみてはいかがでしょうか。
40代後半の女性です。
30代半ば頃から肩こりが気になり始め、ひどい時は肩から首、頭が痛くなり、吐き気がします。
美容院で肩を触られると「相当凝ってますね」と必ず言われます。
ここ何年かは生理前になると肩こりと頭痛がひどくなり、家事ができない日があります。
頭痛というか目の奥が痛く、後ろ頭から首が痛い感じです。
パソコンやスマホを見ることが多いのでそのせいか、姿勢が悪いのか。
元々体がかたいので、人からは毎日ストレッチをしたらいいと言われます。
定期的にマッサージや整体に行った方がいいのでしょうか。
また、効果的なストレッチはありますか?
バブさん、はじめまして。
鍼灸院Livingの福澤です。
>ひどい時は肩から首、頭が痛くなり、吐き気が…
>生理前になると肩こりと頭痛がひどくなり、家事ができない日が…
とのことで、大変お辛いことと存じます。
慢性的な肩こり、頭痛、生理前の問題から
東洋医学では血瘀(けつお)という体質が
考えられます。
血瘀はさらに大きく3つに分けられます。
血の不足タイプ
滞りがあるタイプ
エネルギー不足タイプ
です。
あとはこの組み合わせで瘀血という悪い血の塊ができる体質を瘀血体質といいます。
バブさんの場合は、おそらく血の不足タイプです。
ただ、この体質になる前に胃腸系の問題も考えられます。
もちろん整体や整骨院などで
定期的なケアは良いことですが、
胃腸系が弱い
→血が作られない
→血が不足する
→生理で血がさらに不足する
という悪循環が生まれますので、
一度、鍼灸院や漢方の相談もありかと存じます。
なお、目の使いすぎは血を消耗するので、
お仕事以外では、極端に使いすぎないよう、
労ってあげてください。
まずは目を使いすぎないこと
それでも変化がなければ鍼灸院で相談してみると良いかと思います。
お大事になさってください。
5年以上前から首回りから肩にかけ肩こりがひどく、腕が人から握られているかのように痛いです。
手先もしびれてきて鉛筆が握れません。
シップ等を貼っても全く効き目がありません。
肩もみの器具も数種類購入し試したのですが、使用しているときは気持ちいいのですが止めたらすぐに元に戻ります。病院や整体に行きましたがお金の無駄遣いでした。
家の近くの温泉銭湯にもよく行くのですがすぐに元通りになります。
ただここ1年位は腕や手先の痛みも治まってきていますが、また両腕が痛み出してきていて50肩の再発かとビビっています。
一番良い治療方法はないでしようか。
まー次郎さん、はじめまして。
鍼灸院Livingの福澤です。
50肩の再発は避けたいですよね。
・首回りから肩にかけ肩こりがひどい
・手先もしびれてきて鉛筆が握れない
・銭湯にもよく行くのですがすぐに元通りに
→温めると少し楽
ということから1番の原因は
血流の悪さかなと推察します。
血流が悪くなる原因は大きく2つです。
1.整形外科的
首のヘルニア、胸郭出口症候群など
2.東洋医学的
血瘀(けつお)という体質など
私としては、胸郭出口症候群と血瘀体質を
まずは改善していく治療をすることで、
今の症状が軽快してくのではと考えます。
胸郭出口症候群は、筋肉の緊張をとることです。
これはマッサージやストレッチ、鍼灸などで
改善していくかと思いますが、
>病院や整体に行きましたがお金の無駄遣い
だったということですので、
鍼灸治療で一度様子を見てみるのも
良いでしょう。
しびれなども含めて考えると、
血虚血瘀というのが今のところ
一番あてはまるかと思います。
血虚とは血の不足です。
血の不足を補う鍼灸治療をしていくことで
しびれやだるさ、慢性的な肩こりなども
同時に改善することが期待できます。
ただし、血の不足を補う鍼灸治療は
かなり時間が必要です。
まずは週1〜2回の頻度を3ヶ月ほど続ける
セルフケアもおこなう
3ヶ月後に改善が見られるなら、
さらに継続してみると良いです。
5年以上前からの不調なので、
今の状態を10とすると、
3ヶ月後は7〜8くらいに減れば良い
くらいの感じで通院いただくイメージで
一度、鍼灸治療を受けてみてください。
なお、セルフケアで一番簡単なのは
(血虚血瘀という体質が前提ではありますが)
目の使いすぎに注意いただくことです。
目は血の消耗が激しいところ(東洋医学的に)です。
お仕事の内容がわかりませんが、
日頃、目を使うことが多ければ、
通勤時や昼休み等は、目をつぶる。
夜寝る前に携帯を見過ぎないようにする
など、目の使い方に注意してみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
40代になって気になっている身体の不調は、慢性的になってきた頭痛・肩こり、生理前の便秘です。
長時間座っていて目を酷使する仕事をしているので、目の疲れからくる頭痛や肩こりがほとんどです。
ストレッチとヨガを始めてからは少しは改善されてきましたが、まだ満足できるほど改善できずに悩んでいます。
また、生理前に便秘になりやすいのも悩みで、これは特に何も変えていない(食事や生活習慣)のに自然と起こるような感じなので、解決策難しいと感じます。
まりさん、はじめまして!
鍼灸院Livingの福澤です。
慢性的な肩こり・頭痛、便秘はお辛いですね。
生理前は「溜め込んで滞る時期」なので、
まりさんが悩まれている不調は出やすいです。
また目を使う仕事も影響しています。
まりさんの不調に共通しているものは
「血の滞り=血瘀(けつお)」という体質です。
血瘀体質の方は瘀血(悪い血の塊)ができやすく
頭痛、肩こり、生理前の便秘(乾燥した便ででづらい)になります。
血瘀の原因は、ざっくり3パターンあります
①気が滞っている
②気が不足している
③血が不足している
これらのどのタイプが強いのかは、
お話を聞いてみなければわかりませんが、
ざっくり基準をお話しすると
①イライラしやすい
②胃腸系が弱い・疲れやすい
③睡眠障害・生理不順(特に遅れやすい)がある
各番号は血瘀の3パターンと相対。
例①イライラしやいなら①気の滞りが原因(体質)
ただ、どれか1つに絞られるよりは、
イライラしやすくて、食欲不振があり、睡眠の質が悪い
と重複するので、まずは胃腸系を整えることが良いです。
特に春はイライラが出やすくなる季節なので、
上手に発散しながら、胃腸系に負担をかけずに
過ごしていただくことが良いでしょう。
しかし、これらのことに気をつけても、
不足している血を補うことは、とても大変です。
ですので【血の消費を抑える】というのが
とても重要になります。
東洋医学で目は、血の消費が激しいところと言われています。
ですので、お仕事以外の時間では、
積極的に目を休めてあげてください。
例えば休憩中にスマホを見ない
通勤中、目をつぶっておく
ブルーライトカットのメガネをかける
などなど。
目は開けているだけで、情報処理をしてしまいます。
頭の疲れにも影響しますので、
極力、仕事以外に目を使わないように気をつけてみてください。
休憩中に目を閉じるのは…とたまに言われちゃうのですが、
おすすめは「目薬をして目をつぶること」です!
「目を使わない」
できそうなことからで良いので、
少しずつ取り入れてみてください。
ストレッチやヨガをする(素晴らしい取組!)ときも、
目を瞑りながらおこなうと良いかもですね。
参考になれば幸いです。
最近腰が痛いです。仕事はデスクワーク中心でパソコンを使って何時間も座っています。
運動不足を感じ、休日にウォーキングをしたり、たまにですが自転車に乗ってサイクリングをするようになりました。
しかし寝て起きると腰がピキッとなり腰が痛くなります。
そのことの繰り返しなので、治ったり治らなかったりしています。
また私は、姿勢が悪く、猫背と言われたことがあるので、それも関係しているのかなと思っているのですが、何か良い解決方法があったら教えてください。
なつみさん、はじめまして。
鍼灸院Livingの福澤です。
運動を始めたとのことで
素晴らしい取り組みですね!
ただ、自転車は骨盤の関節に負担をかけてしまい
腰痛や足の筋力低下につながるので、
できれば避けていただき、ウォーキングのみに
留めておくと良いかと思います。
デスクワークでは悪い姿勢になってしまうので、
よく良い姿勢を〜とアドバイスされることも
あるかもしれませんが、
良い姿勢も長く続くと筋肉に負担がかかります。
悪い姿勢になっても良いので、30〜60分に一回
姿勢を入れ替えると、腰の負担も和らぎます。
>寝て起きると腰がピキッとなり腰が痛くなります
これは、背骨がうまく回らず、
寝返りの回数が減っていることが考えられます。
これもお仕事中の姿勢で、
背伸びをしたり、体をねじったりしながら、
固まらないように気をつけると
少しずつ、良くなっていきます。
ただ、どうしても時間がかかります。
ホームケアと合わせて、一度治療に通う方が、
より早く改善されます。
なお、東洋医学では筋肉は肝臓の「肝」
座りすぎは胃腸系に負担がかかります。
・イライラ
・生理痛
・胃腸系の不調
などあるようでしたら、鍼灸院もおすすめです。
まとめ
①サイクリングを一旦中止する
②姿勢をこまめに変える
悪い姿勢もOK
良い姿勢も長く続かないように
③ホームケアと余裕があれば治療も
参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
フリーランスでパソコンを使って仕事をしています。
24年前から右肩がずっしり重く治せなくて悩んでいます。
霊でもとりついているのかと思うぐらい右肩だけが重たいです。
初めは疲れているだけで、1週間ぐらい休養すればすぐに治るだろうと安易に思っていました。
ところが全く肩の重みは治らず、あきらめた感じです。
しかし、重いので治せるものなら治したいと常日頃かと思っています。
なってから整骨院などに行きましたが治りません。
治し方があれば教えてほしいです。
ゆーこさん、はじめまして!
鍼灸院Livingの福澤です。
霊でもとりついたように感じるほど
肩が思いのは、お辛いですね…。
24年前から
パソコンを使う仕事
整骨院に行っても改善しない
この3点からの考えられる原因は3点です。
①筋力不足で腕を支えられず重く感じている
解決策は筋トレです。
重たいオモリなどではなくていいので、
ラジオ体操を真剣にするなどで大丈夫です。
(全部じゃなくて腕を使うものに絞って可)
試すなら週に2〜3回程度を3ヶ月程度に一度、
変化があるのか確認してみてください。
②体の湿気がたまりやすい
肩のだるさ以外に、
・呼吸器系が弱い
・便秘や下痢を繰り返す
・アレルギー性皮膚炎・鼻炎もち
・むくみやすい
などはありませんか?
その場合は、体に湿気がたまって、
重だるさを感じているかもしれません。
またミネラルが少ない塩をつかっているのであれば、
カリウムなどが豊富なもの変えてみるのも良いでしょう。
アボカドやナッツもおすすめです。
ただし腎臓の持病がある場合は、
かかりつけ医に相談してください。
お灸も効果的なので、一度鍼灸院で相談してみるのも良いかもしれません。
③胸郭出口症候群
教科書的には腕をあげた時に、腕にしびれや痛みなどが〜
という肩こりの一種なのですが、首や胸の筋肉が硬くなることで、
腕にだるさなどが出ることがあります。
パソコン作業では首や胸の筋肉が硬くなりますので、
首だけでなく胸の筋肉の緊張をとることが大切です。
ご自身でできることと言うと、
クッション(ストレッチポールなど)の上に
仰向けで乗ると胸が開けると思うのですが、
そのような形でストレッチをしてみるのも良いかと思います。
①と③、②と③は重複するところもあるので、
できれば全部を同時におこなえると良いですが、
まずは取り組みやすいものから取り組んでみてください。
簡単なのは、クッションに仰向けで寝ることですね!
鍼灸は②と③に同時にアプローチできるので、
一度鍼灸で様子を見ていただいても良いかなと思います。
参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
私の体の悩みの中でも特に悩んでいるのが立ち眩みです。
歩いている時に軽く立ち眩みがあってそれが慢性的に起きているのでかなり困っています。
血圧も特に問題もなく高血圧が原因の立ち眩みではないので、どうしたら良いかも分からないです。
一応病院でもめまいや立ち眩みがあることを伝えたのですが、検査などを受けても特にめまいや立ち眩みの原因を見つけることができなくて、内科ではどうにもならないという感じでどうしたら良いか困っています。
けいさん、はじめまして。
鍼灸院Livingの福澤です。
まず検査では異常が
見つからないとのことで安心しました。
しかし、めまい・たちくらみが
続くと不安ですよね…
内科では…とのことですが、
耳の検査もされましたでしょうか。
一度、耳鼻科でも検査を受けてみてください。
なお、耳鼻科での検査でも異常がない場合、
首の筋肉がイタズラをして、耳鳴り・めまいなどの
症状を引き起こすことがあります。
東洋医学的には気血の不足が考えられます。
胃腸系の問題を改善していくことで、
エネルギー(気)や血が作られることで
めまいの症状も和らいでくことがきたいできます。
耳鼻科での検査がまだでしたら、
まずは検査を受けてみてください。
その後、耳の問題がなければ(有れば医科と併用しながら)、
お近くの鍼灸院で体質や筋肉の緊張を整えてあげると良いです。
なお、ご自身で簡単にできることは
目の使いすぎに注意していただくことです。
東洋医学では、目は血の消耗が激しいところ。
普段、お仕事で目を使うようでしたら、
通勤時や休み時間に目を瞑って過ごしていただくことで、
消耗を抑えることができます。
春先はめまいなどの症状が出やすい時期です。
今から目の使いすぎないよう、ご自愛ください。
お大事になさってください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00〜19:00 | - | - | ○ | ○ | ○ | - | △ | △ |
10:00〜18:00 | - | - | - | - | - | ○ | - | - |
定休日
月曜・火曜