最近よく太ももがつるので、原因が知りたいです。なぜ太ももがつってしまうのでしょうか?私は38歳男性で、週に1回くらいのペースでテニスをしているので、たぶん運動不足ではありません。
しばらくすると太もものつりは治るのですが、月に何回もつるので、なにか対処法があれば教えてほしいです。
足がつる原因は、筋肉の急激な収縮によって
痙攣することにあります。
なぜそれが起きるか?というと、
足の筋肉が既にある程度硬くなっているからです。
運動不足で起こる筋肉の硬さと、
運動による疲労で起こる筋肉の硬さは、
別物です。
運動をしているから、筋肉が
柔らかいとは限らないのです。
表層・中層・深層と分かれている
筋肉の、特に深層であるインナーマッスルの
硬さを丁寧にほぐして取り除くのが
根本からの改善となります。
5・6歳の頃から猫背で、親から注意もされていたのですが、30歳になるまで改善できずかなりひどい猫背になってしまいました。
恥ずかしい話、美容にあまり気を使わずに過ごしてきましたが、いい歳になり健康面でも気になり、根本的に改善したいと思うようになりました。
猫背のタイプは反り腰がかなり酷く、お腹が前に突き出ています。そのため背中が丸まり、胸も後ろにくぼんでお腹の上に乗っています。
またストレートネックで首も前に出ています。
上半身がひらがなの『く』の字のようになっています。
現在美容整体院に通っていますが、あまり改善はみられませんでした。
この年齢で治せるかどうが、相談させて頂きたいです。
また今の整体院はコースが決まっており、選択する式なのですが、自分がどの程度で治るのか分からず、重度だとやはり一番高額になってしまうのかなど、かなり悩んでしまいました。
一度身体を見て頂き、見積もりのような形で金額などを出して頂けることは可能なのでしょうか?
姿勢の悪さが原因でなってしまった
猫背は改善可能です。
30歳なら、そこまで時間もかからないでしょう。
姿勢の悪い状態で筋肉や靭帯が硬く、
または固まってしまった状態なので、
それを丁寧にほぐして軽く矯正すれば
骨格をゆがめてしまっている
根本原因が着実に取り除かれます。
ボキボキする必要はありません。
ただし骨盤・背骨・肋骨・肩甲骨を
全て整える必要があります。
全部つながっていますので。
また、反り腰の改善に一番重要なのは、
腹部インナーマッスルの硬さを
取り除くことです。
背骨のお腹側から太ももの内側に付着する
大腰筋が硬くなっていて、背骨を
前へ前へと引っ張ってしまっているのです。
当院なら1回目で変化がわかると思います。
完全に解消するとなると、10回は必要だと思います。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00〜20:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
月曜