私は偏頭痛持ちでとても悩んでいます。2人の子供を育てる専業主婦なのですが、夜中の授乳で睡眠不足の時や疲れが溜まった翌日などは偏頭痛を起こしやすいです。育児をしているため調子が悪いからと休息をとることもできず、原因はわかっているのに解決できずにいます。
私の偏頭痛は小学生のころから始まりずっと付き合ってきました。朝起きるまで偏頭痛なのかどうかわかりませんが、起きるとすぐにわかります。なんだか嫌な予感がするのです。そして徐々にズキズキし出してそれが長引くと吐き気も襲ってきます。薬を飲まないと治りません、ですがこのまま薬漬けにはなりたくないのです。休息がとれない状況で薬以外の方法で偏頭痛を治すことはできないでしょうか。
偏頭痛は血行不良から来ています。
質問者さんの場合、
寝る前の足湯などは非常に効果的です。
普段から頭皮をマッサージし、
肩をぐーっと寄せて落とす。を三回繰り返す。
後ろ手に手を組んで胸を反らせて上を向く、
などなど、ヨガや運動も良いでしょう。
目や首の付け根の背中側にホットパックをするのも良いです。
あと、腕の良い治療院で施術を受けることをお勧めします。
偏頭痛が出るのは、頭や首、胸などのどこかに血行をブロックしているものがあるからです。
それを綺麗に取り除けば偏頭痛は無くなります。
しかしながら、睡眠は必ず必要です。
そして、睡眠は時間よりも質が圧倒的に大切です。
例えば、質の悪い睡眠を10時間取るより、
質の良い睡眠を3時間取る方が良いです。
先程お伝えした、寝る前の足湯は非常に効果的です。
また、睡眠は覚醒とセットになっています。
良い覚醒は質の高い睡眠を産みます。
朝起きたら朝日を浴び、
食べるときはしっかりと噛む、
事で人の覚醒度があがり、質の高い睡眠が訪れやすいです。
宜しければ試してみてくださいね^ ^
30代女性で1児の母です。兼業主婦で在宅デスクワークの仕事に従事しています。
最近、ちょっとした事で肋骨にひびを入れてしまい、病院に行ったら医師に別の個所を指されて「ここ、歪んでいますね?」と言われました。生まれつきのものだと思っていたので気にしなかったのですが、そういえば肋骨が変に出っ張っており、そのせいでやせていてもクビレがよく目立ちません。
私は20代の後半くらいから、数時間座りっぱなしの仕事をすると、夕方には肩こりやだるい腰痛が頻発するので困っています。姿勢を正しているのに、ほとんど効果がなく、あきらめていました。もしかして整体に行けば、肋骨の出っ張りもよくなりますか?
肋骨の出っ張りは
左の肋骨の下の部分が前に出ているタイプでしょうか?
その場合は整体により、改善できる可能性が非常に高いです。
内臓の疲労からその様になる傾向が高いと考えられております。
実際に見てみないと分かりませんが、その他の肋骨の出っ張りであっても、改善が見込めるものが多々ありますよ。
あと、デスクワークの後の肩こり、腰痛は、おそらく同じ姿勢が続いていてそれを毎日繰り返すので身体の循環が悪くなっていると考えられます。
これも整体の得意とする分野です^ ^
パートで介護の仕事をしている主婦です。
40歳になった2年ほど前から生理痛が気になっています。
若い頃は生理痛が酷く歳とともに和らいできて、10年前に出産してからは全く痛みは感じなくなっていました。しかし40歳になってからのぶりかえしで、さすがにこの年齢で症状が出てきたことは良くないと思う婦人科に行ったのですが器質的な異常はなく問題ないと言われました。
痛みは生理初日と翌日くらいで、その2日は仕事もあるので鎮痛剤のお世話になっています。
下腹と腰が重くズーンとした鈍痛で、痛み以外に生理の量や期間に変わったことはありません。
婦人科で異常なしでしたが、鎮痛剤を毎月飲むことに不安を感じています。
鎮痛剤を使わずに根本から治したいと思っているので、改善法を教えてください。
私も良く生理痛の患者さんに会いますが、
股関節のつまりと腸の硬さ、背骨の腰と胸の境目の硬さが見受けられます。
股関節の機能が下がると、足と骨盤の血液循環が悪くなるためです。
また、腸が硬いのも、骨盤内の臓器に悪影響が出ます。
あと、背骨の中央部~腰に掛けては子宮に対する血流を決定しているのでこの辺りを重点的に施術します。
自分でできる対処法としては、
①股関節のストレッチ、
②腸のマッサージ
③ヨガの猫のポーズをして背骨を柔軟にする
④朝に白湯を飲んで腸をきれいにする
等が効果的です。
また、婦人科疾患は、普段から水分をとることで、悪いものも排泄が促され良くなりやすいです。
また、乳製品は婦人科疾患に大敵です。
牛乳、チーズ、ヨーグルトは控えるとよいでしょう。
逆に、玄米など食物繊維の豊富なものにすると良くなりやすいです。
よろしければお試しくださいね(^_-)-☆
30代後半の男性です。
デスクワークをしていますが、一日中PC上の細かい文字を見る極端な作業です。
一年ほど前から腰痛に悩んでいます。
それ以前から腰に違和感を感じていたのですが、楽な姿勢を探しながら仕事を続けていたところ次第に痛みを感じるようになり、今ではどのような姿勢でも痛みを感じるようになりました。
痛みは、決して我慢できないものではないですが、鈍腰全体に鈍痛があり、どうしても意識がいって仕事に集中できません。
一度病院に行き調べてもらいました。
小さい頃から指摘されていましたが、背骨がやや曲がっているようです。今回も指摘されましたが、治療するほどでもないらしく貼り薬の処方で終わりました。
市販のものも含め、日によっては貼り薬でだいぶ楽にはなります。
このままの状態を維持できればまだ我慢できますが、これ以上は仕事に支障が出てしまいそうなので、どうしたら悪化させずに済むのかを教えていただきたいです。
それは大変ですね。
デスクワークでの腰痛はとにかく血液の循環が悪くなっている可能性が高いです。
普段からウォーキング、ヨガ、ストレッチなどで血液の循環を促すのが良いでしょう。
また、患者さんを診ていてサラリーマンの方にとても多いのが、腸や腎臓が硬くなって腰痛が出ているケースです。
もしも、お酒や外食で腸を痛めている可能性があれば、できるだけ控えめにすると良くなりやすいです。
ご自分でできる対処法としては、
先ほど挙げた運動に加えて
毎朝白湯を一杯飲み腸をきれいにしてみてください。
また、こまめにお水をとって、腎臓の負担を軽くします。
野菜や玄米など食物繊維をとると、腸から悪いものが出やすいので効果的です。
後、デスクワークの方にまれに、知恵マットと呼ばれる座布団を試してもらうと、姿勢が良くなり、腰痛が無くなる人がいます。
もしよかったらこれらを試してみてくださいね!
40代の女性で専業主婦ではありますが自宅でパソコンを使って仕事もしています。子どもの頃からの悩みでどんなことをしても改善せず特に風場は本当に困っている悩みが手足の先の冷え症です。
足の冷え症は特に重度でお風呂上りにはすでに冷たく冬は靴下を3枚履いていても冷えが治まらず夏でもエアコンの入っている場所に長時間いると足先が冷えてきてしまい感覚がなくなってきてしまいます。足の冷えもここまで重度になると足先の冷えによって背中や腰が痛くなる、肩こりが起こったり頭痛がすることもあり足の冷えから体中が痛くなってしまうことでどうすればいいのかわからなくなっています。
足の指先はほぼ年間を通して手で触るとひんやりと冷たく冬には床よりも冷たくなってしまうこともあるくらいに冷え切っていて血液が流れている感覚がないような冷え方であり、冷えすぎると足先が痛くなってきます。子供の頃から色々な冷え性対策は実践してきましたが重度の冷え症は改善することもなく…
これは冷え症に効くよ、改善しやすいよ、と言うような方法があれば教えてください。
冷え性の対策として有効なのは
①基礎代謝を挙げる
②自律神経を整える
③身体を温める
④食べ物で身体を温める
です。
①毎日運動をして基礎代謝を上げることがとても重要です。
男性に冷え性が少ない理由としては元々女性よりも筋肉が多い傾向があるためです。
筋肉のトレーニングも大変良いでしょう。
②また、自律神経を整える簡単な方法として、
☆毎日朝起きたらコップ一杯の白湯を飲む
☆朝日を浴びる
☆アーシングと言って大地に寝転がって太陽を浴びる
☆瞑想、ヨガ、ウォーキング
☆寝る100分前に入浴する
等があります。
③身体を温めるのは一見対処療法に感じますが、これ自体が自律神経の治療にもなります。
湯たんぽをして眠る。目や首の付け根(背部)へのホットパック、仙骨付近にカイロを貼るなどが効果的です。
④体を温める食べ物を良くとるとよいでしょう。
ニンニクやショウガ、イチョウの葉のお茶、などは昔から血流を挙げる食材としての代表です。
そして、根菜類は基本身体を温めてくれます。
逆に、コーヒーや夏野菜、熱帯のフルーツなどは身体を冷やす傾向にあります。
これらは控えめにしたほうが良いでしょう。
もしよかったら試してみてくださいね!
29歳です。頭ぼーっと感、ふらつきで本気で悩んでいます。頭が重く、ほわほわとし、スッキリしない状態です。首を動かした際に、クラクラ、フラフラ感があり、歩く際に、地べたに足をつけるとふらつき、沈んだ感じになります。ゆっくり歩くと、バランスをくずし、ふらついたりします。首が張った感覚の時に耳が圧迫されて、聞こえにくい感じかがあります。多少の頭痛がありますが、吐き気はありません。ただ、首、肩、背中が硬く違和感があります。首が張った際に、手の冷え、震えがありましたが、今は冷えを感じる事が多いです。夜はなかなか眠れない事があり、眠れても何回か目がさめてしまいます。少し動いただけで、息があがりやすく、時々に息苦しくなったり、ドキドキしたりします。
下を向いたりすると、気分が悪くなり、上を向くとスッキリしますが、症状は改善されません。
整形外科では問診のみで、問題なし、耳の検査はしましたが、問題なし。神経内科にいき、歩行テスト、血液検査、血圧も受けましたが、問題はなしとの事でしたが、運動の事をすすめられ、歩けなくなった際に、MRI検査をやるから、その時に来て欲しいと言われました。
体もだるく、ヤル気もなかなか出ず、
頭のぼーっと感、ふらつきで日常生活が恐く感じています。これらの症状の原因が分からないのですが、何かアドバイスをおねがいします。
症状を聴いたところ、肩、首の血液の循環が悪くなり、耳の中にあるバランスを保つところが悪くなっているようです。
そこは三半規管といい、聞こえにくいなどの影響も出ているので、おそらく、耳の中のリンパ液が溜まりすぎて排泄できていないようです。
茨木ですと、
ゆうき施術院が大変お勧めです
http://osteopathy-yuki1991.jp/
オステオパシーという治療法の講師をされているの技術がすごく高いです。
また、自分でできる対処法としては、
朝起きたら白湯を飲み、朝日を浴びることをまずしてみてください。
ヨガや瞑想、ウォーキングなどのリラクゼーションが効果的です。
目や、首の付け根(背部)にホットパックをするのも良いでしょう。
また、睡眠がとりずらいということですが、睡眠は入浴で改善できる場合が多いです。
寝る100分前に入浴をし、40度に15分くらい浸かると良いでしょう。
こうすると眠りの質が良くなる傾向にあります。
後、肩の筋肉をゆるめる体操としては、
肩をグ―っとすくめて、ストンと落とすを3回ほど繰り返します。
そして、後ろで手を組んで、胸を張り、天井を見ます。
これで少しは循環が良くなりますよ。
もしよかったら、試してみてくださいね(^^)/
仕事柄手を使うことが多く、手がすぐに腱鞘炎になってしまいます。
右手がとくになりやすく、仕事のために手を使っているので、休ませたり、使えるのを控えることは出来なくて困っています。
毎日とても手がだるく痛みもあって、どうしたものかと思います。
とりあえずで、サポーターや湿布、痛み止めを服用してみたりと、自分なりに改善しようと試みてはいるのですが、その時はちょっと良くなっても根本的にはなかなか良くならない感じです。
腱鞘炎は使っていると良くなりにくいですよね。
かといって、自分でできる対処法は、僕もサポーターとシップくらいしか思いつけませんでした。
良い治療院があるのでお勧めします。すごく効果があると思います。
健和トータルケア
http://kenwa-total-care.com/
とても信頼できる、勉強熱心な先生です。
是非一度行ってみてください。
沢山の名古屋の患者さんを紹介していますが、全員がとても満足されています。
2人の育児をしています。肩こりは出産前からありましたが、2人目を出産後に肩こりだけでなく頭痛も起こるようになりました。肩こりの症状も重く感じるだけだったものから痛みを伴うようになってきて、いつも夕方になると頭痛がします。こめかみがズキズキとするような痛みで、酷い時は横になっていないと収まらず家事や育児にも支障が出ています。低周波治療器や湿布などを購入して試していますがあまり効果がありません。子供がいるため病院や整体に通うことも出来ないので、自宅で出来る肩こりと頭痛の改善法があれば教えていただきたいです。
大変ですね!
それは、肩や首の循環が悪くなり、頭に血流がいかず、片頭痛を起こしていると考えられます。
残念ながら、湿布は血流を悪くするので辞めるとよいでしょう。
自分でできることは、
朝起きたら、コップに白湯を一杯飲み、日光を浴びるとよいでしょう。
起床直後の白湯は腸が正常化され、朝日は自律神経に良い効果があります。
入浴(40度、15分くらい、睡眠の100分前の入浴が良い)深い睡眠がとれます。
ヨガ、瞑想、ウォーキングなどのリラクゼーションが効果的です。
目や、首の付け根(背部)にホットパックをするのも良いでしょう。
簡単にできる体操としては、
肩をグ―っとすくめて、ストンと脱力するのを3回ほど繰り返します。これにより肩の血流が良くなります。
手を後ろで組んで、胸を目一杯広げて、天井を見ます。
これにより、日常生活と逆の動きを身体に誘導できます。
まずは試してみてください!
少しでも力になれればと思います(^_-)-☆
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
設けておりません