40代の共働き主婦です。
仕事中はずっと座っていてよくパソコンを使っています。
半年ほど前から仕事中に手首や肘に痛みを感じるようになり、病院へ行ったのですが湿布と痛み止めの薬をもらっただけでした。
特にパソコンを使用している時に、手首や肘にズキっとした痛みが走ります。
改善することなく、今も痛みが気になってなかなか仕事に集中できません。
仕事の効率が落ちてきていることに悩んでいます。
病院に行っても改善しなかったのですが、整体へ行けば改善する可能性はありますか?
病院に行って改善しなくて不安かもしれませんが、レントゲンなどで検査をして特に異常がないのであれば、骨や関節に異常がないということなので、先ずは安心してください。
原因としてはそれ以外の部分で痛みが出てしまっているということが考えられます。
肘の内側、外側のどちらが痛いかにものよります。
肘の周りには手首や指を動かす筋肉がたくさん付着しています。
手首にも痛みがあるようなので、そちらに原因があるかもしれません。
指や手首のストレッチ、握力や指のつまむ力を鍛えるといったことで改善する可能性があります。
もう30年ほど前から首から肩に掛けての筋肉の凝りや硬さを感じるようになりストレッチなど凝りをほぐしたり筋肉を柔らかくするエクスサイズを試みているのですが、自己流と言うこともあり今一つすっきりしません。
凝りのない状態を長年経験していないので、凝り具合がどれほどのレベルかすらわからないままでいます。
このまま首や肩の凝りが続く場合に将来的にその他の部分に何か悪影響は生じるのか、根本的な凝りの解消方法はないのかを教えて頂きたいです。
首周りの運動を自己流で行うことはあまりお勧めできません。
硬さ以外に首周りや手にシビレなどの違和感がある様なら、先ずは整形外科で頸椎に問題がないか検査をお勧めします。
自己流でやりすぎると、頸椎に負担をかけて、悪化させる恐れがあります。
デスクワークが主な仕事で一日中パソコンに向かい合っているのですが、最近首筋が痛くてたまりません。
たまにマッサージなどに行くのですが、一時的には良くなったとしてもしばらくするともとに戻ってしまってとてもつらい毎日です。
最近では頭も痛くてたまらなくなってきました。
あとはなんだか視野が狭くなってしまったような気がするのとピントが合わせづらくなってきたような気がします。
首筋もしこりのように硬くて痛いです。
どうすればよいでしょうか?
緊急事態宣言以降デスクワークで首や腰の不調を抱えている方がとても増えましたね。
当院にも同じ悩みをかけた方がたくさんいらしています。
症状や検査した結果で細かい内容は変わってしまうのですが、その方たちにアドバイスしている点をいくつか書かせていただきます。
「座っている姿勢は大丈夫ですか?」
職場と違って、書斎があるなど仕事をするための環境が最初から整っている方はとても少ないです。椅子や机の高さ、PCのキーボードの位置やモニターは見やすい角度になっているかチェックしてください。机や椅子の購入が必要な場合もあります。最近は負担を軽減するための便利グッズの沢山ありますので、合うものを探してみてください。
「適度に運動していますか?」
テレワークになってしまった方に多いのですが、通勤という身体を動かす機会さえなくなってしまっています。移動は食事とトイレだけという状態では、どうしても体は固まってしまいます。仕事中も時間を区切って適度にストレッチなどの運動を行う、休みの日や仕事前か後に散歩などの身体を動かす時間を意識して作りましょう。
まずはこの2つから試してみてください
運動の仕方はYouTubeに分かりやすいものがたくさんありますので、気になったものを試してくださいね。
趣味のマラソンをしたとき、腰痛になってしまうことに気づきました。
普段からマラソン後に全身マッサージを行っていますが、なかなかよくならないと自覚し、現在に至っています。
腰へ張る湿布で凌ぐ状況が続いているため、早めに病院へ行くべきでしょうか?
さらに腰痛の原因が判別した後、度重なる医療費の増額やリハビリにどれだけの時間を要するのかについても知りたいです。
それから仕事や家事などに支障が出ないための日ごろからの対策についても教えて頂ければ幸いです。
運動後の腰痛なので、単純に準備運動不足、走るフォーム方の問題、運動後のケア不足などが考えられます。
改善方法はこの3つを正しい方法に変えていければ改善しますので安心してください。
不安になっている医療費の件ですが、症状によって増減ありますが、医療保険の3割負担で行うのであれば、初診時はレントゲンなどの検査がありますが、それ以降は定期的な検診と、リハビリなのでそこまで高額にはならないと思います。
どのくらいかかるかは、お身体を診てみないとわかりませんが、骨に問題がないのであれば、普段から運動されているので、適切な治療を受けて、自主トレをしっかりとやればそれほど時間はかからず改善します。
若いころからどちらかと言うと肩がこる方だったのですが、年を取るにつれて肩こりが治りにくくなっています。
毎日パソコンに向かっているので同じ姿勢でいるということもあり、視力が衰えてきているので、それも加わって余計に肩がこるようになっているのだと思います。
コロナでプロにもんでもらうこともできなくなっているので、サロンパスなどを購入して貼っています。
仕事なのでやめるわけにもいかないので、痛みが強いときは少し体を休めるようにしていますが、治るわけではないので困っています。
緊急事態ではありますが、基本的な感染症対策はどの院もしっかり行っているはずですので、あまり酷いようであれば、しっかりと対策しているところに行って、身体をみてもらうことをお勧めします。
サロンパスはあくまでも一時的に痛みを和らげるものなので、根本的な解決にはなりません。
家から出ることに不安があるのでしたら、WEB上に肩こりや腰痛の方向けのストレッチや筋トレなどの動画がたくさんあるので、色々と試してみてください。
お身体をみていないので、「どの体操がいい」というアドバイスは行えませんが、休んでサロンパスでごまかすよりは効果的です。
20代の会社員です。日頃から歩く時にどうしても猫背になってしまう癖があります。そのため首のコリに常に悩まされています。首のコリがあると仕事にも集中できないのでなんとか改善させたいと思い、自分なりにストレッチをしたりヨガをしてみたりしています。ですが一向に改善しないのです。まずは猫背を改善することから始めなければいけないと思うのですが、どうすれば猫背は矯正できるのでしょうか。オススメの方法をぜひ教えていただきたいです。
はじめまして。
船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田と申します。
歩くときにどうしても猫背になってしまうとのことなので、ストレッチや筋力強化も必要ですが、まずは普段履いている靴のサイズが合っているかを確かめてみるといいかもしれません。
足のサイズは足長、足囲、足幅の3つがあり、靴の長軸は0.5cm刻み、横幅はA〜Fまであります。それに加えて、つま先、踵の形状などを考慮して選ぶ必要があります。
ただ、殆どの方はご自身の足のサイズを測ったことがありません。
お持ちの靴は26.0cmの4Eという方も、実際に計測すると24.5cmの2Eという事が非常に多いです。
長く歩くお仕事の様なので、先ずは足にあった靴を探して見てはいかがでしょう?
購入の際にシューフィッターのいる店舗に行くと、場所によっては無料で計測してくれます。当院でも靴のフィッティングと購入のサポート、オーダーメイドのインソールを取り扱っています。
20代女性で主婦をしている者です。数ヶ月前から右肩がやけに凝るなと感じ始め、肩もみをしてもらったりストレッチをしても症状が改善しませんでした。普通の肩こりだろうと思い放置していたところ、それは徐々に首に移り始め、午後になると首から肩にかけてだるく重たい感覚がするようになりました。最近では首を回したりすると右の指先に痺れを感じるようになり、日によっては一日中痺れを感じるためにとてもストレスになっています。原因としては何が考えられますでしょうか?自分でできる改善方法があるのであればそちらも合わせて知りたいです。
はじめまして。
千葉県船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田と申します。
首回りには腕神経叢(ワンシンケイソウ)と言って、頚椎から腕、指へ向かう神経が網の目の様に複雑に走行しています。
この神経が首回りのの筋肉の隙間を縫うように走っているので、首の骨の歪みや、筋肉の動きが悪くなると神経を圧迫して、痺れや痛みなどの症状の原因となってしまいます。
年齢的にも原因は頚椎の歪みか首回りの筋肉の可能性が高いのですが、首回りは非常にデリケートな部位なので、先ずは整形外科を受診して骨や神経に異常がないかを確認することをお勧めします。ここに問題がある場合はストレッチや筋トレで悪化してしまう恐れがあります。
問題がなければ、対処法はストレッチと筋トレです。
筋トレは等尺性(アイソメトリック)の運動が効果的です。一言で言うと関節を動かさない様に力を入れる運動です。
首周りの運動を自己流でやるのは危ないので、一度専門の方に見てもらって、体操方法を教えてもらった上でやることをお勧めします。
一日も早く役になる様に頑張ってください。
30代の男性、会社では長時間デスクワークをしています。
仕事柄ミスが許されない報告書は書き上げて再読を繰り返しミスを極力減らす作業で眼、肩にどうしても力が入ってしまいます。
昔から体のどこかに力が入るような癖があったのですが、20代のうちは一切感じなかった腰の重たさを感じるようになっています。薬局で購入したシップや塗り薬は瞬間的に効果があるような気がするのですが、どうも治っている訳ではないようで、何か解決策は無いか、と悩んでおります。何か自分で出来ることはあるでしょうか?
はじめまして。
理学整躰院フィジカル・Laboの梅田と申します。
湿布や塗り薬は消炎鎮痛薬といって、炎症を抑える、痛みを抑制するという効果はありますが、痛みの原因を改善するものではありません。一時的な痛みを誤魔化す対処療法としては効果的ですが、薬は長く使うと耐性で効きにくくなる、また副作用などもありますので、常用は控えたほうがいいでしょう。
先ずは職場の机、椅子の高さが体に合っているか確かめてください。合っていなければ可能な範囲で修正しましょう。椅子の高さは深く腰掛けて、股関節、膝関節、足関節が全て90度になる程度が目安です。最近では姿勢保持用の道具も充実しているので、その辺を使用するのも一つの方法です。
また寝る前にストレッチなどで歪んだ体を整えるのも大切です。
フルタイムでパソコンを使った事務の仕事をしております40代女性です。
5年ほど前から、朝起きてしばらくの間、また、同じ姿勢を続けていて次の動作に移った時に、左足の甲に痺れを感じます。
痛みはありませんが、甲付近を触っても感覚がなく、更にここ2年くらいの間に甲だけでなく左足のつけねまでの全体に軽い痺れを感じるようになりました。
インターネットなどで調べ、腰椎のヘルニアではないかと思い、整形外科でMRIを撮りましたが、特に問題は発見されませんでした。
この痺れが出ないようにする方法はありますでしょうか。
痺れなく快適に過ごしたいです。
はじめまして。
船橋の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田です。
長時間座った後に足の甲に痺れが出るとのことなので、原因は腰回り、特に臀部の筋肉が原因だと思います。
腰痛持ちの方でMRIなどの検査で原因が分かる方は、全体の2割程度で、残り8割の方は椎間板症などの診断名がついてひとまとめにされてしまいます。
ただ画像所見に問題が無いということは、運動療法で治るという事でもあるので良いことでもあります。
恐らくは大臀筋か中臀筋などが神経を圧迫してしまっていると思います。他の腰回りの筋肉にも問題はあると思いますが、まずは腰回りのストレッチなどからです。
硬く動かなくなってしまった筋肉を元に戻すのは大変ですが、続ければ必ず良くなりますので頑張ってください。
40代女性、専業主婦をしています。義母の介護をしているためトイレ移動や車椅子への移乗などで力仕事が多いため夜寝る時間になると肩がものすごく凝ってしまいます。翌朝になっても肩のコリが取れずにまた1日が始まるという悪循環です。ひどい時には肩こりから偏頭痛が始まってしまい立っているのも辛くなる時もあります。自宅近くに整体院があるのですが、そこに行けばこの慢性化した肩こりは治る見込みがあるのでしょうか。とりあえず行ってみる価値はありますか?アドバイスをお願いします。
初めまして。
船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田です。
私は理学療法士として介護保険サービスなども行なっていますので、要介助者の身の回りの世話で体を痛めてしまっている方によく相談を受けて来ます。介護サービスをどの程度ご利用されているかは分かりませんが、もし利用させているのであれば、担当のリハビリスタッフに介助方法のコツを教えてもらう、介護しやすいように家の中の環境を工夫するということを試し、少しでも体にかかる負担が減るようにしてみて下さい。
ご質問の答えですが、慢性的な肩こりは殆どの場合治ります。
揉むだけのリラクゼーションではその場限りになってしまいますが、肩こりの原因を見つけて正しい対処をすれば、然程時間はかからないと思います。
書かれている内容だと、精密検査が必要という感じではないので、近所の整体や整骨院に行って見るのも一つの選択肢として有効だと思います。
社会人です。普段デスクワークが多く、気がつけばいつも同じ体勢になっていて、首を少し前に出した形でパソコンを見たりしています。そのせいか、首と肩のあたりが鈍く重い感覚があり、それもあって身体全身のだるさを感じるようになりました。
日頃から意識して、たまに首を回したり、立ち上がってストレッチをしているのですが、どうにも改善される様子がないです。
何かいい改善方法はないでしょうか。治す方法でも、そうならないようにする対策でも構いません。
はじめまして。
船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田です。
長時間のデスクワークというのはどうしても腰や首回りに負担になってしまいます。そして姿勢に限らず普段無意識に行なっている動作などを意識して治すのは、ほぼ不可能です。
気がつくと同じ姿勢になってしまっているという事は、体の状態なり、机や椅子と言った環境がその姿勢になりやすい状態なってしまっています。
同じ姿勢が続けば、それだけ一箇所にかかる負担も増えて倦怠感などの慢性的な症状に繋がりやすくなります。
先ずは机や椅子の高さを調節して、自然に正しいポジションを取れるように調整してみるといいと思います。最近では在姿勢の矯正用の道具なども市販品で結構いいのがあるので試してみるといいと思います。
また、寝る前などに少しでもいいのでストレッチを行うと次の日に残る疲れなどの症状を軽減でいますので、並行して進めてみるといいかもしれません。
症状の原因となっている部位は、自覚す部位とは違う場合が多いので、可能ならば全身を満遍なく、時間がないようであれば背骨、肩甲骨、骨盤周りなどを中心に行うと効果的です。
私は、仕事でデスクワークをしています。
肩凝りは、この仕事を始めてからすぐに始まりました。
肩から肩甲骨にかけてがガチガチになり、痛みを伴います。
肩が動きにくかったり、固まって広範囲に肩が動きにくいといった症状があります。
肩が上がりにくいという症状もしょっちゅう出ます。
肩に効く運動なども取り入れていますが、なかなか改善しません。
整骨院などで痛みの原因やそれに効く的確な運動などを教えてもらえればよいなと考えています。
この肩凝りの改善は可能なのでしょうか?
はじめまして。
船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田です。
色々と体操を試してもあまり効果がないとの事なので、効果の出やすい体操を一つご紹介させて頂きます。
試していたら申し訳ありませんが、「ストレッチポール」と言う道具を使用した体操が、比較的簡単に行えて、背骨、肩甲骨、骨盤周りなどのストレッチや歪みの修正にとても効果的です。スポーツ用品店やインターネットでも購入できますし、YouTubeなどで動画付きで体操方も紹介されています。
https://youtu.be/xpLElUSqTRg
この方の動画はとても分かりやすく解説しているので参考になると思います。
まだ日常生活に支障が出るような状態ではないと思いますので、悪化させないよう、日々のケアを頑張って下さい。
50代、男性です。
職業上、一日中パソコンを前にして仕事をしています。
データ入力、とくに数値入力がメインとなっていて、テンキーを使用することが多いです。
だいたい、1日平均7時間はデータ入力しています。
さて、ここ2年ほどくらいなのですが、右手のしびれがひどく、時に仕事に支障をきたすことがあります。
もっと具体的に症状を説明すると、右手親指と人差し指の中間から首にかけて一直線で電流が走るような
しびれに襲われるのです。
それが、夜中に襲われるのです。
ときにしびれがずきずきするような痛みに変化することもあります。
とても、忙しく毎日過ごしているので、しびれに対して対策をしていません。
このところ、それはよくないと考えていますが、病院にいく時間もなく困っています。
やはり、病院か治療院で見てもらうのが確実でしょうか。
お知恵を借りたいです。
はじめまして。
船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田ともうします。
首から右の親指と人差し指にかけての痺れとのことですが、首に原因があると思われます。頸椎の歪みや首回りの筋肉が原因であれば、さほど問題はないのですが、骨や靭帯に異常がある状態での徒手療法は悪化のリスクがあるので、お忙しいなか大変でしょうがMRなどで一度検査することをお勧めします。
検査上問題なければ、首周りの筋肉を整えて骨の歪みを調整すれば、痺れは改善できると思いますが、首周りをご自身の感覚でやることはあまりお勧めできません。加減や運動方向を間違ると悪化してしまう恐れもあります。
まずは整形外科で検査して、結果に問題があれば医師の指示に従ってください。結果に問題なければ、運動療法と呼ばれるストレッチや筋トレと行います。これは症状に合わせて内容を検討した方がいいので整形外科のリハビリや、治療院を受診するのがいいと思います。
また、長時間のパソコン作業とのことなので、机、椅子の高さ、モニターの高さやキーボードの位置などが体に合っているかどうかというのも悪化させないためには重要です。
30代、女性でデスクワークをしています。昨年の秋から辛い腰痛で悩んでいます。デスクワークを長時間続けていると、立つときに背骨の付け根辺りに猛烈な痛みを感じます。背骨が上半身を支えきれていないような激しい痛みです。酷いときは歩くのも大変なくらいの痛みになります。一日中寝たきりになったこともあります。今のところ改善策もわからず、デスクワークが苦痛で仕方ないです。辛い腰痛の原因がとても知りたいです。コルセットなどは腰痛改善に役立つのでしょうか?
初めまして
千葉県船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田です。
腰痛にも色々な原因はありますが、先ずは整形外科でレントゲンかMRIの画像診断をしてもらった方がいいと思います。骨や靭帯に問題があるかないかで、その後の方針は大きく変わってしまいます。
画像所見に問題がなければ、ストレッチや筋トレなどで、痛みの原因となっている体の歪み、そのもとになっている筋肉の動きなどの問題にアプローチできます。ただ画像所見に何か問題があれば、ストレッチなどの運動自体が症状の悪化の原因になる恐れがあります。
デスクワークとのことなので、椅子や机の高さ、PCの向きなどと体に合わせて、坐位姿勢補助用の道具などを使用すれば、体にかかる負担を軽くすることはできます。
ただ、症状がかなり重そうですので、なるべく早めに整形外科を受診することをお勧めします。
30歳女性、デスクワークをしています。
25歳を過ぎたあたりから、頭痛と首の痛みに悩まされています。毎日同じ姿勢で仕事をしているからなのかわかりませんが、首が凝っているなと思うことがしばしば。首の痛みがひどい時は必ずと言ってもいいくらい頭痛もきます。ガンガンズキズキする痛みなので我慢できず毎回ロキソニンを服用していますが、薬が切れた頃にまた痛み出します。首の凝りが原因で頭痛がきているのでしょうか?整体と病院どちらへ行けばいいですか?
初めまして。
千葉県船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田。
デスクワークで肩こり、偏頭痛もちの方は非常に多いですね。数年続いているということなので、お辛いと思います。
他の方も書いているようですが、脳神経外科が整形外科の受診をした方がいいと思います。
頭痛は大きく分ければ「頭の中」か「それ以外」に問題があります。頭の中の問題は非常にまれですが、重大な問題が隠れていることがあります。
他には「背骨の歪み」「首回りの筋肉」「ストレス」「内臓疾患」など挙げればきりがありませんが、首の凝りが原因であれば、背骨、腰回りの筋肉などにも問題があることがとても多いです。
首の凝りと頭痛の症状が比例しているようなので、首だけでなく背骨や骨盤周りもチェックしてくれるような所に行くことをお勧めします。
病院に行くなら、先ずはリハビリのある整形外科で検査してもらえば、そこでリハビリまで行ってくれるかもしれません。
整体などに行くのは検査結果に問題がなく、通いやすいところにリハビリのある整形外科がなければ、全身をしっかりチェックしてくれる整骨院若しくは整体院を探されるといいと思います。
肩こりにともなうズキズキするような頭痛は、私の経験上「首回りの筋肉」か「腰回り」に問題があることがほとんどです。
30代・女性、主婦です。
現在1歳になる子供を育てていますが、生後半年頃から腰や首回りが痛みはじめました。特に首は日によってはむち打ちになったような痛みが生じます。たまに痛みが和らぐ時もありますが、最近は痛みがおさまりません。
首は脛椎あたりがズキズキと痛みます。たまにキーンとした強い痛みを伴うこともあります。腰は子供を抱き上げるとズキンと鈍く痛みます。
原因は子供を常にだっこしていたり、添い寝の際に腕枕をしないと眠ってくれないことにあると思います。直ぐに痛みがとれる方法があれば教えていただきたいです。
偏頭痛のような症状があるなのなら、頭蓋骨と頸椎をつないでいる後頭下筋群というところに問題があるかもしれません。
かなり状態が悪そうなので、比較的に軽めの運動から始めた方がいいのですが、首回りはご自身でやるのは難しい事が多いので、背骨と骨盤周りをまとめて整えるような体操の方がいいかもしれません。
ストレッチポールを使った体操が一番効率的なので、試してみてください。YouTubにあった動画のURLを載せておきますので参考にしてください。
https://youtu.be/xpLElUSqTRg
40代 男性
運送業トラック運転手で中距離ドライバーです。
腰痛歴は長く腰痛で悩んで10年以上です。
20代の頃は重たい荷物も毎日手積み手降ろしなんらく作業していましたが35過ぎた中年手前辺りから腰の痛みとギックリ腰になってからは腰の痛みや違和感かずっと取れずにいます、また仕事終わってからは夜中に何度か腰の筋肉がつり起きてしまい睡眠不足にもなってしまった時期もありました。
場所はお尻の付け根辺りから右側腰全体が痛く重いです、また酷い時は右足太ももから痺れる様な痛みが続く日もあります。
痛みが増す時は重たい作業をやる時よりも長時間同じ姿勢で運転する場合です、特に渋滞時が辛く痺れや痛みが増します。
二回目のギックリ腰再発してから整形外科へMRIで医師に見てもらって坐骨神経痛ですと言われました。
以来痺れが長くなる様ならば入院して手術も考えた方がいいとも医師に言われました。
しかし仕事も長くは休む事出来ない為、現在は騙し騙し整体へ通う週末になっています。
整形外科のリハビリより整体での治療や電気マッサージ、疲労時のストレッチで大分身体は楽になっていますし気持ちが良いのですが、やはり歳をとってから手術するよりは今のうちに手術した方が良いのでしょうか悩んでいます。
坐骨神経痛というのは、主に中臀筋や梨状筋と言ったお尻周りの筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫する事で起こることが多い症状です。
手術に関してはMRIの結果次第なのでなんとも言えませんが、手術の適応になるケースは、MRIなどで異常のある部位と、神経症状の出ている部位が一致する場合です。骨が悪さをしていないのであれば、手術の適応ではない場合が殆どです。
殆どの場合の坐骨神経痛であれば、臀筋群のストレッチと筋トレなどのリハビリ中心で問題無いと思います。
トラックの運転手との事なので、運転席のシートを工夫して姿勢を整えるだけでも体にかかる負担を軽減できます。また、インナーマッスルと呼ばれる筋肉が正しく使えているかというのも重要ですので、体幹トレーニングも大切です。
6年前まで歯科助手として長年働いていたのですが、治療のサポートなどで下を向き同じ体勢で仕事をすることが多かったのですが、そのときは少しの肩こり程度しか感じませんでした。ところが現在、工場で食品製造ラインでの仕事に就き5年になりますが、一日8時間ずっと下を向き作業をする状態でここ数年首が後ろに反り辛くなり、首から方にかけて常に重苦しいような痛みを感じます。
病院で診てもらうとストレートネックの傾向にあるということでしたが、湿布をもらったり電気治療でなんとかしのいでいますがもっと劇的な効果がある治療や、自宅でできる有効な対策や運動などあれば教えていただきたいです。
初めまして。理学整躰院 フィジカル・Laboの梅田と申します。
病院で行っているリハビリは電気治療だけでしょうか?
湿布も電気治療(物理療法)も対処療法といって、症状を軽減するものであって、根本治療を目的としたものではありません。本来の目的としては、「痛みなどの症状を対処療法で和らげている間に、筋力強化や柔軟性を向上させるといった根本的な原因を改善するための準備をする。」といった感じです。
慢性的な痛みで経過も長いようなのでご自分で行える劇的に効果のある体操というのは難しいと思います。長年前かがみの姿勢を続けた結果ということなので、骨盤から背骨周りの筋肉に色々問題が出ていると思います。
実際に状態お確認できればピンポイントでのアドバイスも可能ですが、この場では当たり障りのないことだけになりますが、頚、肩、腰周りのストレッチと体幹トレーニングを続けていくしかありません。
私は偏頭痛持ちでとても悩んでいます。2人の子供を育てる専業主婦なのですが、夜中の授乳で睡眠不足の時や疲れが溜まった翌日などは偏頭痛を起こしやすいです。育児をしているため調子が悪いからと休息をとることもできず、原因はわかっているのに解決できずにいます。
私の偏頭痛は小学生のころから始まりずっと付き合ってきました。朝起きるまで偏頭痛なのかどうかわかりませんが、起きるとすぐにわかります。なんだか嫌な予感がするのです。そして徐々にズキズキし出してそれが長引くと吐き気も襲ってきます。薬を飲まないと治りません、ですがこのまま薬漬けにはなりたくないのです。休息がとれない状況で薬以外の方法で偏頭痛を治すことはできないでしょうか。
薬を使用されているとのことですが、整形外科または脳神経外科の受診はされたでしょうか?
偏頭痛の原因は、首回りの筋肉が血管や神経を圧迫して起きているものが殆どですが、幼少期からということなので受けていなけらば、MRI検査などの精密検査を一度受けてみることをお勧めします。
検査結果に問題がなければ、おそらくは首回りの筋肉の動きの問題か、それによる背骨の歪みなどが原因の可能性が考えられます。ただ、頚は非常に繊細なので強く揉む、伸ばすといった方法は避けた方がいいでしょう。
偏頭痛の原因となることが多い筋肉としては、後頭下筋群(大後頭直筋、小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋)、頭板状筋、頭最長筋、半棘筋などが考えられますが、どの筋もご自分で確かめるのは難しい筋肉です。
精密検査がまだであれば、まずは検査をして、結果に問題がなければ首回りを見てくれるリハビリのある整形外科や頚を見てくれる接骨院、整体などに行く事をお勧めします。
会社員、デスクワーカーの20代女性です。
普段からずっと座りっぱなしで同じ姿勢が続くため、首の凝りと背中全体の凝り、そこから来る慢性的な頭痛に悩んでいます。
首周りは常に重たい感じがしていて、背中はガチガチに固まっているのが触らなくても分かるくらいです。
体全体が重く、パソコン作業最中にもズキズキと痛むので仕事に集中出来ません。
原因は姿勢が同じ姿勢が続くからだとは分かっているのですが、姿勢をこまめに変える事は難しいので整体などを利用しようかと思っています。
整体でケアするだけでも良くなりますか?また、通うとしたらどのくらいのペースで通うのが効果的ですか?
はじめまして。
船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田です。
整体などの通院をお考えとのことですが、状態がかなり悪そうなので、先ずは整形外科を受診し、必要あればMRIなどの検査を受た方がいいと思います。その上で、検査結果に問題が無ければ、リハビリや整体での施術を受けられる事をお勧めします。
整体に通われる場合は、どのくらいの頻度で通えるかというのも重要です。大雑把に分けると「頻繁に通って直してもらう」か「自分で出来るようになるか」という事です。
症状によっては自分では中々出来ない運動などもありますが、行かれたところがセルフケアの方法は教えてくれない場合もありますので、ご自身の生活パターンと照らし合わせて、最終的にどうしたいか?という事も念頭に置いて選ぶことも必要です。
ご参考までに当院では、状態の悪い方は月2回程度ですが、ほとんどの方は月1回を3回程度でセルフケアまでマスターされています。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00〜20:00 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
9:00〜19:00 | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ |
定休日
火曜日・不定休あり