昨年仕事を辞めた50代専業主婦です。
昔から肩こりがひどくてそれが原因で生じる頭痛も頻繁だったのですが、仕事を辞めてから肩こりがなくなり、それに伴う頭痛がなくなりました。
しかし、原因不明の頭痛が増えました。
頭の後ろ側がだるくて何もやる気が起きないことが多いです。
もともと片頭痛の持病はあるのですが、片頭痛の場合前兆があり、痛む部位も違い半日程度でよくなります。
原因不明の頭痛は寝込むほどではないけど、慢性的でずっと続きます。
気圧のせいでしょうか?更年期のせいでしょうか?対策はありますでしょうか?
こんにちは。
元々、肩こりからくる頭痛をお持ちでしたら頭後側にくるだるさは程度は弱くても肩こり、首こりから来ている頭痛だと思います。
お仕事を辞めて症状が緩和していても、普段の生活の時の姿勢などは癖になっている事が多く、姿勢から痛みを出している事が多いです。
また、原因不明の慢性的な頭痛の原因ですが気象病、更年期障害は何れも当てはまります。
切り分けて行くならば、肩こり等への施術→更年期障害の検査→気象病の検査(専門外来が無ければ神経内科)の順で調べて行かれてはと思います。
40代の男性でデスクワークをしています。
最近仕事をしている時に手首がズキンズキンと痛むことがあって、仕事に支障をきたすことがあります。
デスクワークなのでキーボード入力の作業が多いこともあって、手首の痛みによって作業効率が下がってしまっています。
一応手首のサポーターをしていますが、あまり効果がありません。
手首がこのまま痛みが取れない場合には、整体院に行こうかと思っています。
そこで手首の痛みというのは整体院に通院すれば改善になるのでしょうか?
また自己セルフで家でできる手首の痛みの緩和方法もあればお教え頂ければと思います。
こんにちは。
まず整形外科で手首の骨等に異常が無いか確認してから手技等の治療を行った方が良いです。
ちなみに整体院に行くと有りますが、国家資格の保有者が在籍しているか確認したほうが良いですよ。
よくある駅前のリラクゼーション系のもみほぐし等は、普通のアルバイトさんを雇っているケースがほとんどなので医学的知識は皆無です。
デスクワークをしています。
元々25年ほど前から膝の痛みがあり、痛みが治まったり、出たりの繰り返しで完全に良くなった実感はないのですが日常生活には支障はそれほどきたしておりません。
しかし5年ほど前から膝を伸ばしたり曲げる時にメキメキっとかバリバリっとかバキバキっという音がするようになりました。
頻発ではなく時々聞こえて痛みはそれほど生じないのですが、音自体が気味が悪くて気になっています。
これは何が原因でこのまま痛みが出ない限りは放置しておいて良いのか、もしくは何か自宅でもできる解消があるのか知りたいです。
こんにちは。
文面からだと断定は出来ませんが、パキッポキッといった乾いた様な音で痛みを伴わないが鳴るのは棚関節と言い、余程の重症で無い限りよくある事なので気にしなくても良いですが、文面では擦れた様な物で有れば膝軟骨が摩耗している変形性膝関節症の疑いもあると思われます。
一度整形外科で詳しく調べて貰った方が良いと思います。
腰から来るシビレが取れずに困って
います。
夜も眠れません。
なんとかなりませんでしょうか?
こんにちは。
まずは整形外科にて診断して貰う事をお勧めします。
レントゲン等で骨に異常が無い場合は、マッサージや鍼等で緩和する事が出来ると思われます。
また脊柱管狭窄症等の場合でも、痺れが緩和出来る事も有ります。
デスクワークをしている30代女性です。
ここ数日頭痛を感じる事が多くなりました。
肌寒い日や天気が悪い時によく感じます。
特に朝から雨降りだと寝起きから頭が重く、その後家事やパソコン等負荷がかかる事をするとズキズキと痛み出します。
頭が締め付けられる様な痛みがしていつも鎮痛剤に頼らざるを得ません。
私は時々便秘薬や胃薬を飲むので、飲み合わせを考慮し出来れば鎮痛薬に頼る事は避けたいと思っています。
日常生活で出来る頭痛緩和の為のケア方法があれば教えて下さい。
また、この様な生活習慣は避けた方が良いと言うものもあれば教えて欲しいです。
こんにちは。
内容を見ると最近何かと聞くことが多くなった気象病の様に感じられます。
特に女性に多い傾向があり、気圧の変化により頭痛を起こすもので確か心療内科が対応となるはずです。
ただ、お薬に頼らない様にするのであって気象病以外で原因を考えると文章からですとデスクワークや前屈みになる姿勢が多そうですので肩コリ、首コリから来ている緊張性の頭痛ともとれます。
特に後頭部が締め付ける様な頭痛や、こめかみ付近で脈打つ様な痛みのある頭痛の場合はほぼ肩や首から来ている事が多いです。
この場合、マッサージや鍼が有効ですが緩和するケアを自分でしたいのであればデスクワーク時の姿勢を正す、市販のマッサージ器具等試す等になって来ると思います。
今まで地方出版社と称するブラック企業で、奴隷のように働かせられました。
本は意外と重くて、段ボールに入れた本を運ぶ時に腰を痛めてギックリ腰をやりました。
それ以外にも手根管症候群という指の病気になり、体は後遺症に悩まされています。
退職者が続出しますが経営者は人の補充をしないため、一人当たりの肉体労働は重くのしかかります。
教科書の搬入には皆んな総出で行いますが、ストレスはひどくメンタルやられる人もいました。
私も退職しましたが、1日に数回は身体の関節に痛みが走り、痛み止めを飲まない日はないです。
整骨院や整体院で後遺症もなおすることはできるのでしょうか?
こんにちは。
あま師をしています。
整骨院で治せるものも有りますが、程度によると思います。
まず前提として骨に異常が無い場合は整骨院や整体院でも、鍼やマッサージにより緩和する事が考えられます。
手根管症候群も同じです。
ただし、脊柱管狭窄の酷いものや手根管症候群も麻痺が酷いもの等は手術の必要が出て来るものがあります。
症状の程度が分からない為、一度整形外科でXray等を撮って貰い、調べた上で骨等に異常が無ければ整骨院等に行くのが良いと思います。
右腕の自由が効かず箸を片手で使えない。
文章からですと現在の事柄だけなので、肩が上がらなくなる前に何かしたかも記載しないと何ともいえません。
ただ、肩からの痺れであれば首の異常も考えられるので一度整形外科での受診をオススメします。
49歳の夏。おかしいなと思うと、右肩が上がらなくなり、背中を掻くことも難しくなりました。
突然の出来事であまりにも痛みがひどく、すぐに病院に行きました。
エコー検査やレントゲンも行ったのですが、お医者さんの診断はシンプルに典型的な四十肩ですとのこと。
治療法を聞いたところでは、自然治癒が1番と言う話だったので特に何も行いませんでした。
痛みがひどい時はブロック注射などで対応できると言う話でしたが、副作用が出たりすると嫌なので結局は対応せず今に至っています。
半年ほど経ちましたが、まだ痛みが引きません。
私はどうすれば良いのでしょうか?
こんにちは。
四十肩は夜間痛が出ている時がピークでとても辛いですよね。
自分はあま師なのでマッサージが効果的ですよ。。と言いたい所ですが、鍼が一番効くと思います。
特に副作用を気にされていて、早く痛みから逃れたいので有れば鍼により組織再生を促すのと、麻酔効果を狙うのが良いと思います。
デスクワーク中心の40代男性です。
最近(3か月くらい前から)、首回りの凝りがひどくて、困っています。
症状ですが、首や肩の怠さはもちろんなのですが、個人的になんとかしないといけないと思っているのが、集中力の低下です。
以前と比べて明らかに集中力が低下していますし、また考え事もまとまりにくくなっています。
素人判断ですが、首の凝りからきているような気がしていて、何とかしたいと思っています。
というわけで、首回りをリラックスさせる方法を教えていただけますでしょか。
よろしくお願いします。
こんばんは。
文面で分からない事があったのですが、頭痛は発生してないでしょうか。
また、年代から考えると視力低下や老眼など目の変化は無いでしょうか。
いずれも首や肩に関連が有りますし、デスクワークですと腕から肩や首に来ることもあります。
痛むまではいかなくとも、凝りを感じているので有れば集中力の低下と関連している可能性は高いと思います。
自身での対策を考えているならば、最低1時間毎に首周りのストレッチや首周りを温める、一度立ち上がって座り直すなど起立筋を働かすなどが良いかと思います。
ただし、これらも一時的なものになるので一度マッサージ等により凝りを取り除いて血流上げてから上記伸対策を取るのが良いかと思います。
30代男性です。
家でも仕事でもずっとPCを使っていて、ここ数ヶ月ほどいつも目が疲れている感覚があり、首から肩にかけても凝っていて重たい感じがあります。
症状の原因であるPCに向かう時間を減らす事は正直言って難しいのですが、やはりそういう場合は整体などの治療を受けて症状を改善したとしてもすぐに症状が再発してしまうものでしょうか?
また、再発してしまうとして一度整体を受けるとどのくらいの期間症状が改善した状態を維持できますか?
こんばんは。
率直にお伝えすると整体等でも改善は見込めます。
再発については個人差が有りますが、長期間疲労を溜め込んでるので有れば2から3日程度で戻る場合が有ります。
再発させないようにするのは難しいと思われます。
なぜならば症状が出る原因トなっているのが、デスクワークでの姿勢から来ている可能性が高い為です。
デスクワーク中も40分〜1時間おきに首を回す等のストレッチや、同じ時間毎に立ち上がって背中から腰周りの筋肉を動かすなどする事で、痛みが出辛い状態にするのがベストだと思います。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜21:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
毎週水・土曜日