とにかく腰痛がひどい状態です。
座っていると腰が固まってしばらく伸ばせなくなります。
また、長い時間寝て起きると、大体腰が痛くなっています。
ひどいときにはしばらく起き上がれなくなって会社を休む、あるいは遅刻と言うことになってしまいます。
腰ベルトをしたり、腰痛のための運動をいくつか試しているのですが、一向に治ったり良くなる気配がなく、いつも腰に爆弾を抱えているというような状態です。
やはり手術などの方法しかないのでしょうか?
病院を受診して、手術が適応と医師が判断した場合は、手術によって回復するケースも考えられます。
手術を避けたい場合は、以下のことを試してみてはいかがでしょうか。
①寝具を変える
起床時の腰痛は、寝具によって軽減されることがあります。
最近では長期保証のマットレスもあり、90日程度試しに寝ることも可能です。
なかには整体師が作成した枕やマットレスなどもありますがお勧めしません。
「餅は餅屋」という言葉があるように寝具は寝具の専門家に相談することで自分に合ったマットレス、枕がみつかる可能性が高いです。
②長時間同じ姿勢を避ける
寝るとき以外は、15~30分程度で姿勢を一時的でも変えることをお勧めします。
忙しいときは、一度立って背伸びするくらいでも大丈夫です。
固まる前に伸ばしていくことが大事です。
③運動
腰痛のための運動ではなく、ウォーキング、ジムでのウエイトトレーニング、趣味で出来るスポーツなどのほうが良いです。
一般的な腰痛に良いとされる運動は、根拠がないものも多く人によっては悪化することもあります。
運動中に腰が痛くならないことを基準に日常からウォーキング、ジムでのトレーニング、スポーツなどを楽しむこのほうが効果的です。
ウエイトトレーニング、有酸素運動は科学的にも根拠があり、私の周りでもこれらの運動を始めたことで慢性的な腰痛が緩和したケースが多いです。
1人の子どもを育てております。
仕事は外回りの営業をしています。
仕事で体は疲労しておりますが、育児と家事をすることで腰痛に悩んでおります。
妻は体の不調が続いており、無理をさせられない状況ですので、帰宅後は私が育児と家事をしています。
体の不調は、3ヶ月ほど前からで、夜になると痛みが出てきます。
体の不調の部分としては腰全体になり、腰が張って動かすと痛くなる状況です。
この不調については、どのように対処するのが正解でしょうか?
マッサージ等で改善するのでしょうか?
よろしくお願いします。
腰が夜中に痛くなるケースで注意したいのは腫瘍です。
就寝前ではなく夜中に痛くなるようでしたら、まずは病院を受診することをお勧めします。
病院で異常が見当たらない場合は、整体、マッサージなども1つの選択肢になるかと思います。
育児、家事、お仕事などご多忙を極めリラックスする時間がないと交感神経が過活動すると痛みが誘発されやすいと考えられます。
まずはリラックスできることを優先にマッサージや整体などを選んでみてはいかがでしょうか。
もちろん、他のことでリラックスできそうであれば、それを優先してください。
3ヶ月以上の慢性的な腰痛は、単純に筋肉や関節だけの問題ではないことも多く、まずは可能な範囲で生活習慣を整えていくことも良いかと思います。(3食食べる、睡眠をとる、栄養のバランスを考えるなど)
現在59歳の女性です。在宅ワークのため、イスに座ったまま過ごすことが少なくありません。30代前半のとき、変形性股関節症の手術を行いましたが、現在は通院していない状態です。手術により、股関節の痛みは軽減されましたが、徐々に不快感を覚えるようになりました。
股関節をかばうため、腰はもちろん膝や背中などいろいろなところが痛みます。全身の変形が進み、歩くだけでなく立ったままの姿勢でいることも辛い状態です。ベッドから起きるときは腰全体に鈍痛があります。背骨を伸ばしたくても怖くてできません。ちなみに、背骨の曲がりは3年ほど前からひどくなりました。
このように満身創痍なのに、検査などが怖いため病院とはご無沙汰です。骨粗しょう症かどうかはわかりませんが、その可能性は大きいと思います。こんな状態ですが、整体の施術は受けられるでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
初めは病院の診察をお勧めします。
背筋が伸びないのであれば、圧迫骨折の可能性もあり骨粗鬆症の進行具合では、マッサージでも骨折をする可能性があります。
残念ながらすべての整体院が安全ではなく知識不足に加え力任せの施術をしているところが多いと考えるべきです。
リスクを減らす意味でも必ず、病院での受診が必要です。
身体の調子が回復しないのであれば、しっかりと整体の情報を収集して、整体院を選び、病院での診断内容をしっかりと伝えてください。診断内容をもとに施術前にしっかりと説明がされれば、良い先生かと思いますので、施術を受けてみてください。
病院の批判をするだけ、何も説明がない場合は、知識もなく危険な施術を行う可能性もあるため、違うところを探し直したほうが良いですね。
こんばんは。足底筋膜炎と(症状よりネットで調べた)思って、あちこち整形から整体、に行き今は接骨院でお世話になってます。症状を話したら、背骨曲がってるからそこから治そうと言われて、少しづついい感じに思ったら時々、痛みがぶり返しですが、全然病院と縁がない様な旦那が、治療費がかさむので白い目で見ます。そこでもっと病気についてネットで調べたら、内臓とかに病気の可能性でそうなる人もと有りました。もしそうだとしたら、人間ドックすれば分かるんでしょうか?ちなみに今の治療は、ウォーターベットマシーンと電気治療パット足首と腰と先生の全身の摩りマッサージです。(すぐ治るとは思ってませんが、健常者の旦那には不思議に思える様で、長時間の立ち仕事が難しく治療費の出所的にも理解があまり得られません)
初めまして。
ネットの情報だけで足底筋膜炎と判断するのは危険かと思います。また、整形外科にも通われたようですが、整形外科の医師の中でも得意不得意がありますので、可能な限り足関節もしっかりみれる医師を探して診断してもらうことをおススメします。また、少なくともMRIで診断してもらわないと確実な病態は解らないことが多いです。
内臓関連となると東洋医学的な部分も含まれるため、現在の症状と全く関係ないとは言えません。しかし、人間ドッグは西洋医学的な検査であるため、足底筋膜炎との関連性は分からない確率の方が高く、余計に医療費がかかる可能性もあります。ネット情報は当てにならないことも多いです。そのため、どうしても内臓関連が気になるようでしたら、信頼できる鍼灸師、漢方、オステオパシー、カイロプラクティックなどをお探しになった方が良いかと思います。
足底筋膜炎の原因は多岐にわたるため、足底筋膜炎に詳しい先生に診てもらうことが結果として医療費は安く済むと思います。
セルフケアであれば、インソール、足の親指のストレッチなど試してみてはいかがでしょうか?
自分の痛みは、なかなか他人には理解してもらえませんが、しっかりと治したい意志を示して、ご自身でも治す努力(セルフケア、内臓かと思うようでしたら食生活の改善など)をされることで、理解してもらえるかもしれませんよ。
30台女性、接客サービス業です。お客様と対面で接客しますが基本椅子に座ったまま動きません。肩凝りは今の職について、もう10年以上悩んでいます。ずーんと首や肩が重くて、まるでなにかにとりつかれてるかのよう。おまけにお客様のまえでは姿勢を崩すことも許されません。エコノミー症候群になりそうです…なにか普段からできる対策はないでしょうか?
お客様との接客で緊張状態も強く交感神経が優位になっているようにみえます。
鼻から息を吸って口から息を吐く呼吸を意識(吸う3秒、吐く6秒のように吐く方を長くしてください)してみてはいかがでしょうか?
自分の好きな匂い(アロマオイルなど)ハンカチにしみこませたり、ビンを持ち歩いたりして合間に匂いをかぐだけでも落ち着いて緊張もほぐれやすいです。
接客の合間に立つことが可能であれば、立ち歩いたり時間がないようでしたら立って背伸びするだけでもよいので姿勢を変えてください。
目安としては8時間勤務であれば30分に1~2回出来そうであれば試してください。
接客中や座っている間、足元が見えないようでしたら指を丸める運動も循環改善には良いですよ。
よろしければ、以上のことを試してくださいね。
現在2児の母であるが、中学生くらいからずっと腰痛持ちでした。高校生の時にバイトの立ち仕事で耐えられない腰痛に整体に行きましたが「酷い反り腰だね…このままだと年取ると寝たきりになるよ」と言われました。反り腰だとスタイル良く見えるしそんなに悪い姿勢だとは思いませんでしたがこのまま反り腰だと腰痛は年々増すばかりなのでしょうか。
「寝たきりになる」というのは多少おおげさな表現かと思います。
腰はある程度、反っていることが正常です。実際の青のりさんの姿勢をみておりませんので、何ともいえませんが反り腰が腰痛の全ての原因ではありません。
立ち仕事で腰を痛めたのであれば、足関節の問題も考えられます。
産後であれば、腹圧の低下がみられるため、腹圧の調整(内臓疲労、腹直筋の機能回復、横隔膜の機能回復など)は必要かもしれませんね。
症状で脅すような発言をする整体院ではなく、少なくとも反り腰がどのような原因でなっていて、どのようにすれば腰痛が楽になるのかなど納得のいく説明をしてもらえ、痛みが楽になる治療院を探されることも現在かかえている不安を解消する1つの手段かと思いまのでご検討してみてはいかがでしょうか?
40代女性。主婦で1年ぐらい前から腰痛がひどくなってきました。料理を長時間していると、腰が痛すぎて立っていられなくなってしまうのです。原因は腰を屈めた状態が長く続いたことではないかと思いますが、はっきりとはしません。原因と整体で治るかどうかをお聞きしたいと思います。
腰を屈めた状態が原因と仮定してお答えさせていただくと
フトモモ裏(ハムストリング)の筋肉の過緊張
仙腸関節障害
股関節の筋肉(腸腰筋)の過緊張
胸椎の可動域制限
頸椎性の問題などが考えられます。
1年同じ状態が続いていると筋肉や骨格以外にも内臓の影響(腎臓、大腸:腎臓、大腸は腸腰筋の緊張にも関与します)も考えられます。
日常の水分不足、便秘や下痢が日常化しているようでしたら食生活の見直しもした方が良いかもしれません。
立っていて痛めたのであれば、下肢のアライメント不良や神経系の姿勢反射の異常などの原因も考えられます。
良い先生がみつかれば、整体、カイロプラクティック、鍼灸などの治療院で改善可能な状態と思いますので、お近くで探してみてはいかがでしょうか?
20代男性で普段は1日10時間程度デスクワークをしています。
高校生の時、部活のサッカーで腰を痛めて以来、ずっと継続的な腰痛に悩まされています。
家計がヘルニア体質なので仕方ない部分もありますが、幸い致命的な痛みや病状になっておらず、仕事に重大な影響を及ぼす訳でもないので、たまに整体などに通う程度で根本的な治療はしませんでした。朝起床した際や、立ち上がる時などにチクっとした痛みが頻繁に起こるので、効果的な治療法や解決策を探しております。
痛みの悪化原因をみさせていただくと、腸腰筋の過緊張による典型的な腰痛パターンに思われます。また、サッカーの利き足側(蹴る側)に腰痛が起きやすいようであれば、さらに可能性は高く感じます。
お臍周辺、股関節つけ根あたりに押して痛いところがあれば、息をはきながらその部分を押してあげるだけでも腸腰筋の過剰な働きを抑えられる可能性があるので試してみてください。
もちろん、腸腰筋以外の問題も考えられますので、お近くの整体、カイロプラクティック、鍼灸などよい治療院を探し、根本的に改善されることをおススメします。
ご自身で何とかされたいようでしたら、上記のケアの他にはスクワット、デッドリフトなど大殿筋(お尻の筋肉)を鍛えるエクササイズも効果的かと考えられますので、よろしければ試してくださいね。
数年前から、本当に時々なのですが、地震かと思ったら、めまいだった、ということがあります。急に立ち上がった時などではなく、立っていても座っていても、急にあります。
立っていられないほどではないですし、床がゆらゆらとした感じがした後、すぐに地震じゃない、めまいだったんだと落ち着くのですが、頻度が低い上に、思い当たる原因(疲労、寝不足など関係なしです)がよく分からず気持ちが悪いです。
三半規管の異常、貧血ともにありません。いったいどう言った症状なのでしょうか?
めまいの中でも「浮動性めまい」と考えられます。人によっては船で揺れているような感じと表現されるようにフワフワ、ゆらゆらしためまいの種類です。
浮動性めまいの原因は肩こりが多く
頸部にある固有受容器(関節位置、筋肉の状態を脳に知らせるセンサーのようなもの)の乱れであることがあります。
他の原因としては下記の通りです。
神経疾患
小脳疾患
パーキンソン症候群
脊髄病変
末梢神経傷害
多発ラクナ梗塞
軽度の前庭障害
両側前庭機能喪失(聴器毒性薬物、髄膜炎後遺症など)
全身疾患
貧血
低血糖
心循環系疾患
脳神経内科外科を受診されていないようでしたら、そちらの受診もしてみてはいかがでしょうか?
胸が苦しい、脈拍が乱れるなどあれば心臓を診てもらってもよいかもしれません。
他には自律神経の乱れでもこのようなめまいは起こります。
脳、心臓など検査しても異常がなければ、頸部や自律神経の問題が考えられるため、腕の良い整体師、カイロプラクティック、鍼灸などにみてもらえると改善可能です。
ダイエット、偏食などある場合は、食生活の問題(低血糖)も考えられるため、お心当たりがあれば食生活の改善をお勧めします。
39歳男性です。仕事はドライバーをやっていて、車に荷物を積んだり下ろしたりするときに重いものを運ぶことが多いのですが、その時に捻挫を繰り返ししてしまいます。ほっておけば治るので気にはしていなかったのですが、月に1回くらいのペースで捻挫をしてしまうので、何か予防法とかあれば知りたいです!
捻挫を繰り返されているようなので理想は、捻挫のリハビリを得意としている専門家にみてもらうことが望ましいです。
予防法
捻挫は足首の可動範囲を超えてしまうことでその周辺の組織を(靭帯、筋肉、神経、血管など)痛めてしまうため、サポーターやテーピングなどで足首の可動範囲を制限すれば予防になります。
足首の関節の位置感覚、足裏の感覚受容器など神経系の回復が捻挫のリハビリでは大切になります。
簡単に出来る方法は、片足立ちでバランスをとることです。
基準としては捻挫をしていない側と同じ時間立てることです。出来るようになれば、目を閉じて片足立ちを60秒程度出来るようになるまで頑張ってください。目を閉じた場合、捻挫をしていない側も出来ない可能性はありますが、そちらの捻挫予防にもなります。
本来のリハビリでは、さらに難度を高めたり、足関節の可動域を正常に戻したりしていきます。
もう一度、書きますが専門家に相談されることが一番の予防になるかと思います。
今まで何回も同じ足を捻挫してきて、4年前に捻挫したっきり、一度もしてません。
ですが、松葉杖をつかなければならないほど酷かったです。
ずっと、右足の足首の腫れが引かず、今体育で持久走をやっているんですが(1周約1km)、2周目から足首がじんじんと痛みだしました。
走り終わってからもしばらく痛みがひきませんでした。
捻挫してからだいぶたった今頃に走ると痛みがあるのはなぜか教えて下さい
腫れる原因の1つとして、血液、リンパなどの循環不良が考えられます。そのため、捻挫をキッカケにその周辺の血管が圧迫されている可能性があります。また、筋肉の収縮により血液、リンパは足から心臓に流れることが出来るため、捻挫により正常な筋収縮力を損なっていることも考えられます。
松葉杖をつくほどの捻挫であれば、靭帯の重度の損傷、または断裂に近い状態だったかもしれません。靭帯は関節を安定させる役割があるため、捻挫後は関節が不安定になります。そのため、本来であれば、リハビリによって筋機能、神経機能を回復させる必要があります。関節が不安定なままであると動いた時に足首の関節を作る骨同士が過剰に衝突することがあります。その衝撃により痛みは発生します。また、骨の衝突が繰り返されれば、膝に水が溜まるように足首にも水は溜まりますので腫れてしまいます。
関節の不安定性は、自然と治ることは難しいと考えられますので、捻挫して4年経っていても痛みや腫れが残ってしまいます。
一度、病院で、骨の離骨、靭帯、軟骨の損傷具合を診てもらったほうが良いです。
異常がみられなければ、関節の位置を調整し、筋機能、神経機能を回復させるリハビリが出来る専門家に相談して、しっかりと足首の状態を回復させてください。
知り合いが「風邪を引いたら整体に行って治す」と言っていました。整体で風邪が治るのでしょうか?なんかしょーもない質問ですいません
風邪は治す薬がなく、症状を緩和させる薬しかありません。そのため、風邪が治っていくのは、人が元々もっている自然治癒能力があるからです。
整体やカイロプラクティックは自然治癒能力を高める効果もあります。あえて風邪の症状に合わせるなら免疫システムを働きやすくするための施術(リンパを流す、脾臓、胸腺などの働きを促すなど)によって自然治癒能力を高めてあげると風邪が治りやすくなります。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | × | ○ |
9:00〜18:00 | - | × | × | - | ○ | ○ | - | - |
定休日
木曜:日曜