16件
47枚
『太古』は京王線つつじヶ丘駅北口徒歩3分。
①タイ古式マッサージ
②アロマリンパケア
(アロマトリートメント)
③整体
の3種類の施術が選べる個人サロンです。
●もみほぐし部門、リラクゼーション部門の
2部門で東京都第1位に選ばれました。
(2019年1月24日現在)
●調布FMに2回出演しました。
下記URLから視聴できます。
太古がどんなサロンか、熱く語っています。
ぜひ、お楽しみください。
→ http://www.chofu-fm.com/60762 ( 2017年)
→ http://www.chofu-fm.com/55464 ( 2016年)
-------------------------------------------------------------
多くの方が、仕事や育児、家事、その他
プライベートの用事で、心や身体が疲れ
きっています。
身体の不調があっても、病院にいくまでも
ないと判断して、辛くても我慢している方が
多いですね。
また、自分なりにいろいろな情報源を参考に、
改善方法を試しても、ほとんど効果がないと
いう人も多くいらっしゃいます。
さらにストレスを抱えている方も。
太古はこのような悩みを抱える方に寄り
添って、施術を通じて、健康改善の
お手伝いをすることを使命としています。
------------------------------------------------------------
太古の施術の特徴をご紹介します。
①3種類の施術のいいところを組み合わせて
オリジナルの技やアプローチを考案した
ことです。
個々の施術の枠にとらわれず、皆さんの
症状を改善するための最適な方法で施術を
行います。
②特に肩こり改善の施術が独特です。
深層にあるコリや、肩周りの筋肉を
痛くなくほぐし、その改善効果が
長続きします。
③マットの上で施術を行います。
皆さんは楽な姿勢で施術を受けることが
できます。施術者の立場でいうと、
心地いい圧がかかります。
長時間の施術でも楽に受けられるのが、
マットを使った施術のメリットです。
------------------------------------------------------------
施術以外でも、皆さんにくつろいでいただける
よう、様々な工夫をしています。
①施術前後のドリンクサービス
②足湯サービス
③くつろぎのBGM
④癒しの観葉植物
⑤心地いい会話
-------------------------------------------------------
また、ヘルモアのコラムニストとして、
健康コラムを投稿しています。
ぜひ参考になさってください。
(『太古の今西です。』で始まるコラムです)
さらに、皆さんからの健康相談にも積極的に
コメントしています。
はじめての治療院やサロンは緊張しますよね。
太古は敷居の低い、入りやすいサロンです。
様々な症状で悩みの方、日常を忘れてリラックス
したい方、お近くの方も、遠方の方も、
お気軽にお越しください。
安心して、太古にお任せください。
タイ古式マッサージ
アロマリンパケア
整体
上智大学理工学部卒
外資系企業 住友スリーエム株式会社
(現 スリーエム ジャパン株式会社)で
製造、技術、事業所のマネジメントを経験。
2009年9月に第二の人生を開拓すべく、
早期退職しました。
充電期間中に受けたタイ古式マッサージに
魅了され、スクールで整体と
タイ古式マッサージを専攻しました。
最初は趣味として、途中からプロを目指す
決心をし民間資格を取得しました。
2011年12月7日、京王線つつじヶ丘駅近くに
サロンをオープンし、2017年1月、
移転しました。
リンパケアセラピストの資格も身につけ、
現在3療術の資格を持っています。
3療術を学んだおかげで、
新しいアプローチを開発してきました。
特に肩、肩甲骨周りのコリを深層から
痛くなく改善するアプローチが人気です。
みんなの健康相談の回答や、コラムの
投稿など、出来るだけみなさんの困りごとに
アドバイスしたり、有益な情報を発信したいと
思っています。
人生に無駄はない。人生は楽しむために
あると考え、日々成長を続けています。
TH西さん
年に1〜2回しかいけていませんが、歴代受けたマッサージのなかで、ダントツにうまいです。強すぎず弱すぎず、コリがしっかり消滅していくのもよくわかります。出会えたことに感謝したいレベルです。これからも定期的にお世話になろうと思っています。
2017/12/29 15:04
ゲストさん
先生の施術に対する考えや熱意に共感したため、一度お世話になりたいと思い伺いました。
痛みがなく奥まで深く圧をかけてもみほぐしてくださったので、施術中とても心地よく、施術後は羽がはえたように身体が軽くなりました。
もみ返しに苦しむことが過去にはありましたが、解放されそうです。
2017/9/25 14:11
40代の半ば頃から、腰痛がひどくなり困っています。
長時間の立ちっぱなしの作業も腰が痛くなり、パートに出たくても腰痛のせいで二の足を踏んでいます。
50代に入ると症状がさらに悪化。
少し腰をかがめたりするだけで、ズキンと鈍い痛みが腰に走ります。
ちょっとした重いものを持つだけでも、ぎっくり腰になるんじゃないかと、ビクビクしながら毎日を過ごしています。
肥満気味なので、体の重みによる負担も大きいとは思うのですが、もっとキビキビと動ける日常が欲しいです。
ゆかママさん、
こんにちは、
太古の今西です。
腰痛でお困りとのこと。
お辛いこととお察しします。
まずは病院で診てもらい、具体的な改善の
アドバイスをもらうようにしましょう。
腰痛にもいろいろな症状と原因があり、
検査結果で、対策を絞り込んでもらうと
いいでしょう。
独自の判断で良かれと思って行ったことが
逆効果ということがありますので、実際には
医師の判断に任せたいと思います。
下記のことを確認し整理した情報で
医師に伝えましょう。
①どのように動くと腰が痛くなるか?
また腰以外の部分で痛みはないか?
②日常生活の中で、腰に負荷をかけている
動作がないか?
いろいろと質問されるかと思いますが、
その場で考えるのではなく、事前に
状況をまとめておくと、より正確な対応
につながると思います。
治療院やサロンでの施術は医師の確認を
もって行くようにするといいと思います。
それではお大事に。
現在ホテルにて内勤の仕事をする20代半ば女です。
デスクへ向かう仕事のせいか、肩こりが酷く慢性的に鉄棒にぶら下がっていたいような痛みと重みを感じます。
また、就寝時にはバンザイのポーズをし、頭の上で腕を組むような格好でなければ肩こりの痛みが気になりなかなか寝付けません。
清掃の手伝いやベル業務などのヘルプで体を動かす仕事をした日には、少し緩和されるような印象がありますが、基本的には休日を含め毎日肩こりがあります。
仕事を変えることは難しいため、この仕事を続け、かつ肩こりを解消する方法はないでしょうか。
はなさき はるなさん、
はじめまして、
太古の今西です。
肩こりでお悩みとのこと。
お辛いこととお察しします。
肩周りの筋肉への負荷がかなり
かかっているようですね。
対策として下記の点に着目してみては
いかがでしょうか。
①作業環境の改善と姿勢の改善
机や椅子などとパソコンの位置関係は
適切ですか?
頭が前のめりになったり、前傾姿勢になって
いませんか?
マウス操作の際、肩が上がったままになって
いませんか?
背中はピンと真っすぐになっていますか?
②休憩
少なくとも1時間毎に休憩を取り、筋肉の
緊張を和らげるようにしましょう。
良くないのは同じ姿勢を長時間取り続ける
ことで、特に長時間の座り仕事は避ける
ようにしましょう。
③運動
仕事中の改善は限界があると思いますので、
仕事以外の時間で、無理のない運動を
取り入れるようにしてはいかがでしょうか。
当サロンの女性のお客様で、ヨガに
通われている方が何人かいらっしゃいます。
ストレッチで肩周りの関節の可動域も
広がりますし、筋肉の柔軟性も改善します。
もしご予算とお時間があれば試してみては
いかがでしょうか。
他にはラジオ体操がおすすめです。
費用もかからず効果がありますよ。
運動しても1週間程度で結果が出る
わけではありませんので、少なくとも
3ヶ月程度継続することが望ましいですね。
④施術
定期的に施術を受けるのもいいですね。
私のおすすめはタイ古式マッサージです。
ほぐしやストレッチを適度に組み合わせて
行いますので、身体全体のバランスが
良くなります。
それではお大事に。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:30〜24:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
不定休