0件
枚
東横線「都立大学」の接骨院勤務を経て、元住吉で開業することになりました。
肩コリや腰痛などの慢性的な不調から寝違いやぎっくり腰など突然の痛み、さらには胃腸の疲れや自律神経の乱れによる体調不良、女性特有の症状など、鍼灸でカバーできる幅広い守備範囲を活かし、患者様の訴える症状にきちんとアプローチしながらも、できるだけ力を抜いてリラックスして頂けるような施術を心がけています。
当院では、どの診療メニューでも「ほぐし」を行います。
実際にお身体に触れることによって状態を確認しながら、患者様の症状に最適な治療内容を組み立てていきます。
手によるほぐしは、患部や凝った部分を大きな手で包み込むような感覚を味わって頂けます。
(シンプル鍼灸治療は局所、他メニューは基本的に全身のほぐしを行います。)
鍼灸には「未病を防ぐ」という考え方もありますので、継続することでお身体の調子の違いをより長く感じて頂けると思います。
ベッドは2台、隣り合っていないためプライバシーも確保されています。
またコインパーキングも近いためお車でも大丈夫ですし、院の敷地内に駐輪も可能です。
活気ある元住吉のブレーメン通りから少しだけ住宅街に入った静かな環境で、患者様に落ち着いて施術を受けて頂くように、当院では予約優先となっております。
ネットからの予約は希望のお時間の一時間前までで、もちろん当日の予約もOKで土日も受け付けております。
治療着をご用意しておりますので、お着替えの心配なくご来院ください。
初見料
500円(税込)
シンプル鍼灸治療
2,700円(税込)
ゆったり鍼灸治療
5,000円(税込)
やさしい美容鍼(女性限定)
3,500円(税込)
プレミアム全身美容鍼(女性限定)
6,000円(税込)
40代の女性です。
自宅でフリーランスのイラストレーターをしています。
自宅で仕事をするようになってから3年ほど経ちますが、一旦仕事にとりかかると一日中座りっぱなしの時が多く、夜になると下半身に鈍い痛みを感じることが起きるようになりました。
デスクが低いので、座椅子を使って作業しているのですが、太もも、腰の下部分、おしりの下部分に鈍い痛みを感じます。
この痛みは何が原因なのでしょうか。
また仕事が忙しく、子持ちの主婦もしておりますので病院に行く暇もありません。
なにか簡単に痛みを和らげる方法がありましたら、お聞かせ願えると幸いです。
圧迫されることによる血行不良ではないかと思います。
日本は先進国の中でも座っている時間がダントツに多いという調査結果があります。
シドニー大学の調査によると、座りすぎは寿命を縮めるだけでなく、糖尿病や心臓疾患のリスクも上げるそうです。
また座椅子で長時間きちんとした姿勢を保つのはなかなか大変だと思われますし、猫背や巻き肩など上半身にもなんらかの症状が出ている可能性も考えられます。
30分に一回、数分程度歩くとかストレッチをするとか、室内でもできる範囲で身体を動かされることをおススメします。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00〜13:00 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
15:00〜20:00 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
定休日
火曜