みんなの健康相談

年中風邪で悩みます。

先生からのアドバイス 10件

40代 女性 フリーランスのライター。
得手疾患を患ってドクターストップで働けない状態でいるせいか、感染病にはかかりやすく風邪の症状が年中あるのが辛いのですが、良い主治医に恵まれているのに父親が薬を管理するという名目で処方薬を飲まさずに、ケチの塊の等な人で薬だけでなく全てではありますが、それを主治医は知らずに処方通りの薬を飲んでいると思っているのが問題です。
その為、出来る限り風邪を防ぐ努力はしていますが、寒くなっても父によりエアコンさえ入れさせてもらえないのが悩みです。
どうすれば、風邪や肩こりを防げるのか年中考えています。

myaさん
2020/12/28

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/12/28

相談内容読ませていただきました。
かぜ症候群には、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸などの手技を用いて、不調の原因や本質に直接アプローチし、免疫力を高めることができます。また、定期的に治療を行なうことにより、体質改善していき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。お待ちしております。

内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
アドバイス 157件
ありがとう 21件
アドバイス 157件
ありがとう 21件

2020/12/28

特定疾患がある。どのような病気でしょう。
40代の女性が父親の管理下にあるということですか。

お医者様も気の毒ですね。

体の冷えはよくないですね。冷やさない工夫といっても限界があります。生活環境に問題がありそうですよね。公的機関で適切なアドバイスはいただけないものでしょうか。

親子関係の問題は難しいですね。
薬も適切に飲めないし暖房もしっかりできないのでは風邪予防も肩こり緩和もできませんし、特定疾患も悪化してしまいそうです。

身近な相談役から徐々にでも対策を広げて見てください。

整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
アドバイス 164件
ありがとう 62件
アドバイス 164件
ありがとう 62件

2020/12/29

mya様
環境は大事ですが、中々難しい問題です。
自分以外の人間をコントロールしようとしてもできる事と出来ないことがありますので、まずは自分をコントロールしましょう。

免疫力を上げれば風邪も引きにくくなります。
全身運動で有酸素のメニューが好ましいです。
ジョギングは無料でできるのでお父様も安心ですね。
「食べ物 免疫」で検索するとYoutube等でいろんな方が紹介してくださるので、薬に頼らずに自分で治すんだ!という意気込みを持ってもいいですね。
環境のせいにせず、今置かれている中でも出来ることは必ずあります。
お大事になさってください。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2021/1/1

特定疾患というもの自体が正しいのかどうか検証する必要はありますね。
感染症にかかり易いのは免疫力の低下ですから免疫力を上げることで体調は回復します。
免疫力を上げる基本的な対策としては
①体温を上げる・・・体温が1度あがると免疫力は30%あがるといわれます
②ビタミン類を摂取する・・・風邪などに対する免疫があがり通常の風邪くらいなら治ります
"③自然治癒力を高める・・・全身の骨格の歪みを正して脳からの指令がうまく伝達できるようにしてやると人体に備わっている自然治癒力によって体調は回復します。精神的な疾患といわれるものは実はホルモンバランスの乱れが原因です。
鬱病、不安症、恐怖症、パニック障害などは実は治るのです。また糖尿病も背骨(11番)の歪みによる神経圧迫が原因ですから治せます。"
④老廃物を流す・・・リンパの流れをよくすることで体内に溜まっている有害物質を流してしまえば体調は良くなります。リウマチ、リンパ浮腫、化学物質過敏症、食物アレルギー、アトピーなどはこれで治せます。

【どうすれば、風邪や肩こりを防げるのかという質問に関して】
風邪は免疫力を高めることが必要です。上記の方法で治ります。
肩凝りの原因は骨格の歪みで筋肉が緊張を強いられて固まっているのです。肩関節、鎖骨、肩甲骨の異常を治し、背骨と肩甲骨の間の筋肉を揉み解して緊張をなくすることで肩こりは解消します。

良い主治医に恵まれているということですがその判断自体が正しいのか考え直す必要があります。薬で病気は治りませんから!
安保徹先生の名著「薬を辞めたら病気は治る」をお読みいただければよくわかります。
お父さんのことをとても悪く思っているようですが、そのこと自体が間違いです。
本当にケチなんでしょうか!「無駄なことをしない」のと「ケチ」は本質が違います。
従来の常識に囚われることなく物事の原理原則に立ち返って検証してみてください。
あるいは世の中の仕組みそのものを知る必要があります。(表面的なことではなく裏から見てみることも必要でしょう)
今まで自分が信じてきたことが本当に正しいのか?冷静な目で見直してみてください。
風邪や肩こりなんかよりももっともっと大事なことがあります。
あなたの場合、基本的な考え方から変える(正す)必要があるといえそうです。

常々言っていますが、物事には必ず原因があって結果があります。問題が起きたら真の原因を解明して真の原因を除去することで問題は解決できます。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/1/10

運動し筋力、豆類の摂取を心がけましょう。
姿勢を正しくすれば筋トレや外でウォーキングなどしなくても日常生活で使うことが筋トレ以上に効果が出ます。
予測ですがむくみ、下腹部、横太ももが張りやすい、身体が硬いなどあるのではないでしょうか?
お尻の筋肉が硬い、浅い呼吸で大京が硬い、内巻き気味の肩などがあれば姿勢矯正をオススメします。
骨格矯正ではなく、使い方や重心など基本的な身体の使い方を教えてくれる整体を探してみてください

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/1/11

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。得手疾患とは特定疾患の書き間違えでしょうか?

 まずは医師の処方する薬をしっかり服用することではないでしょうか。

 しっかり主治医の先生に事情を話して対策を講じた方がいいかと思います。お大事にしてください。

りらくの家テグー 天草本院
熊本県天草市南町
***先生
りらくの家テグー 天草本院
熊本県天草市南町
***先生
アドバイス 18件
ありがとう 2件
アドバイス 18件
ありがとう 2件

2021/1/18

先ずは3食栄養のある食べ物を食べてぐっすりと寝てできれば5000歩ほど毎日歩いて免疫力を上げることをお勧めします。

自分の健康は自分でも守れます。

代謝を上げて抹消の血液循環を促すルーティーンを作ってみてください。

また肩こりは循環不全が正されると改善してきます。

旭接骨院 鍼灸院
三重県鈴鹿市
富山 清先生
旭接骨院 鍼灸院
三重県鈴鹿市
富山 清先生
アドバイス 24件
ありがとう 0件
アドバイス 24件
ありがとう 0件

2021/1/20

肩こりはストレッチボードのるだけでも変わります。
後は腹式呼吸を意識的にしてみても少しずつ体は変わってきますよ。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/1/20

痛み、疲労の原因は骨格の乱れです。症例、症状を問いません。乱れを正常に復するには、自分で自発動を起こすことです。しかし、これもイマイチです。乱れた骨格を乱れたままに動かします。糸の切れた凧みたいな動きです。やはり、糸を引っ張っている人が必要です。その方法は、次のブログよりお入りください。
https://bikpik.blog.fc2.com

すまいる整骨院
東京都足立区
和田 瑞樹先生
すまいる整骨院
東京都足立区
和田 瑞樹先生
アドバイス 12件
ありがとう 0件
アドバイス 12件
ありがとう 0件

2021/1/26

風邪にかかりやすいということですので、免疫力の低下も考えられます。自律神経を整えることにより風邪をひきにくく肩こりの改善をされやすいので、自律神経を整えることが得意な整体にいってみたり、おなかを温める等をしてみてください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

その他に関する相談

その他のコラム

もっと見る