みんなの健康相談

バネ指

先生からのアドバイス 7件

もともと主根幹症候群で手にあまり力がなくなってきたのですが、
最近は指の先に痛みを感じるようになりました。
仕事でどうしても携帯端末を操作しなくてはいけないので、おそらくその影響だと思います。

一時期はバネ指っぽくなってしまったので、
よく知られているバネ指治療のマッサージや指の動かし方をしたところ相当症状は良くなりました。
しかしやはり根本的な解決をしないといけないと思います。

何か携帯端末にビニールをかぶせたり指を傷めないようにしたほうが良いでしょうか。

ぼんどさん
2021/2/11

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/2/11

相談内容読ませていただきました。
バネ指には、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸や整体などの手技を用いて、痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に改善します。また、定期的に治療を行なうことにより、体質改善していき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。お待ちしております。

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2021/2/11

名古屋市中村区で整体を行っています。
身体を根本的に変える『造形』です。

ぼんどさん、仕事柄大変ですね。
バネ指のことは色々調べたり、治療をされてきたんだと思いますが、指の疾患は腕に原因の部分があることが多々あります。
(僕の経験上、ほとんどだと思っています)

ですので、ビニールを被せたりではあまり効果はないかと思います。
整体でかなり改善できるものなので、一度、指の疾患が得意な施術院に診ていただくと良いです。

氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
アドバイス 104件
ありがとう 6件
アドバイス 104件
ありがとう 6件

2021/2/12

ぼんどさんの言われる通り、根本的な解決をすることでしか、解決にはならないと思います。

体の使い方に問題があるのではと思います。

濡らしたタオルをよく絞って、タオルの端を持って、ビュッと振ると、持っている部分より、タオルの先端の速度が速くなりますね。

生活上では、このように使ったり、知っているのですが、ご自分の身体を使う時は、「先端部分だけ」を使っていることがよくあります。

体を使う時も元から使うように意識してみてください。

実際に試してみましょう。

1.マグカップに水を入れて、いつもどおりに、テーブルから口元に運んでみて、マグカップの重さを確認してください。

2.次に、根元を使って、マグカップを口元に運んだ時の重さを確認してみます。

ここで言う根元とは、持つ側の腕の根元・・つまりあばら骨(肋骨)は、胸椎(胸の真ん中に縦に在る骨)についています。

この胸椎を一度、指でそーーっとなでて、意識させます。最初は、何も持たずに腕だけ動かしてみますが、このとき、反対側の手でこの胸椎に連結しているあばら骨を触って、ここが動いていることを脳に認識させます。

そうしたら、マグカップを持って口元に運び、重さを確認してみてください。

3.これで、しっかりと、根元を認識させたので、指で端末を打つ時も、根元を意識して操作してみてください。

※これでも改善しなければ、オンライン施術(Lineのビデオ通話、Facebookのメッセンジャー、zoom等を使い)を行っていますので、ご相談ください。その前に、「動画で氣功を体験!」動画をこのサイトの店舗紹介ページに貼ってますので、試してみて、ホントだと思ってから、ご連絡ください。完全予約制です。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2021/2/13

最近、漫談かコントのような質問があり世の移ろいを実感しております。その方が答える方も気軽でいいんですが。
「やはり根本的な解決をしないといけないと思います。」・・・<その通りですね!
それで根本的な解決策がビニールをかぶせることですか!それで良くなったら名案だと思います!(^-^)>

バネ指っぽくなっていて、バネ指治療のマッサージや指の動かし方をしたら相当良くなったのであれば、さらに続ければいいと思います。
しかし、いくらやっても根本的な解決にはならない場合は、頸椎の異常が考えられます。大きな衝撃で首にしこりができたり、骨が変形したり、ヘルニアで神経が圧迫されて手や指に症状が出ていることがあります。(むしろ首に原因があることが多いのです。なお、下半身の症状の場合は腰に異常があることが多いということも知っておいてください)

以前、山口県から来られた患者さんで、自分では腱鞘炎だと思ってあちこち行ってみたらしいのですが、いくら手(指)を治しても治らないという人がいました。
その方「『効能保証コース』でお願いします」ということでしたが、このコースは5回の施術でも他の施術院と大差がないじゃないかという場合には施術料を半額お返しします。さらに1年以内に他の施術院で完治したら残りの施術料も返金します・・・という挑発的というか嫌味なコースなんです。

結果は首の異常を治したら一回目の施術で痛みが消えてしまって「勝負あり」になってしまいました。今から考えると、もっと引き延ばして5回で効果を出せば良かったのですが、一回で治ってしまいました。本来、あまり簡単に治すと軽く見られる傾向があり何度もかけて治す方が有難く思われるのですが、本物の療法だから早いものは一回で治ってしまいます。これも欠点と言えば欠点ですが本来治すのが仕事ですから当然と言えば当然なんです。
このように本気で治したいのであれば論理的に根本原因を究明して治してくれる施術院を探してください。
ご自身で療法を習って治すのもいいと思います。


湘南カイロ茅ヶ崎整体院
神奈川県茅ヶ崎市
望月 靖貴先生
湘南カイロ茅ヶ崎整体院
神奈川県茅ヶ崎市
望月 靖貴先生
アドバイス 74件
ありがとう 5件
アドバイス 74件
ありがとう 5件

2021/2/13

ぼんど様

初めまして!

湘南カイロ茅ヶ崎整体院
柔道整復師の望月です(^^)/

手を使う仕事をされている方は特に
ばね指や手根管症候群になりやすいですね。

手の筋肉を緩めたりする事も効果的なのですが、
肩やひじの動きが制限されていると症状が出る事もあるので、

肩やひじの動きをよくする施術や運動が効果的だと思います。

簡単な方法としては肩を内側、外側にねじるような運動をしてみるといいかと思います。


内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
アドバイス 157件
ありがとう 20件
アドバイス 157件
ありがとう 20件

2021/2/14

利き手交換はご存知でしょうか。

人はそんなに簡単に事をあきらめないものです。
本当にしなければならない事なら頑張りましょう。

今まで利き手に頼りすぎたのでしょう。
休ませてあげる努力という選択肢もありそうです。

埼玉県、南浦和駅東口徒歩5分
医心堂南浦和整骨院
https://www.hokenin.com/

整体院 誠春(鍼灸整骨院・交通事故治療・ダイエットサロン併設)
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
整体院 誠春(鍼灸整骨院・交通事故治療・ダイエットサロン併設)
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 112件
ありがとう 9件
アドバイス 112件
ありがとう 9件

2021/2/16

いつもお仕事お疲れ様でございます。

今回の症状ですが、お仕事の負担で症状が出ているそうで、大変だったと思います。特に指は感覚が身体の中でも鋭敏な場所ですので痛みの感じ方も強かったと思います。

携帯端末にビニールをかけたりするのは、今回の症状にはあまり効果がない可能性が高いのでしなくても大丈夫です。
もし携帯端末に対策を講じる場合は「軽くする」というのであればバネ指・痛みの改善に効果的です。ただ、社用携帯お場合は難しいですし、気軽に変更できるものでもないですのでご参考までに覚えておいて頂ければ幸いでございます。

携帯使用によるバネ指や手根管症候群の原因は、使いすぎによる筋肉や腱の柔軟性低下・損傷である場合がほとんどです。

ご自身でもケアされていて効果も出ていらっしゃるようですので、そのままセルフケアを継続されつつバネ指・手根管症候群の治療が出来る治療院で施術してもらえればそれが一番とは思います。


整体院だけでなく、鍼灸院も候補に入れて頂き、バネ指・手根管症候群の気然が出来るかどうか確認して頂いてから行かれるのがおすすめです。
良い治療家とぼんど様が巡り合えるよう祈っております。
どうか、お大事にされてください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

ばね指に関する相談

ばね指のコラム

もっと見る