みんなの健康相談

頭痛がある

先生からのアドバイス 5件

仕事を終えた後などに頭痛がよく起こります。
いつもというわけではないですが、仕事が忙しくててんやわんやの時などに仕事が終わって家に帰る時などに頭痛が突然襲って来ることがあります。

これが滅多に起きないなら良いのですが、割と頻繁に頭痛が起きてなかな頭痛がおさまらないのでそこはなんとかなって欲しいと思っています。

決まって仕事が合った時に仕事を終えて家に帰る時に頭痛が起きるのでなんでこんなことになるかも知りたいです。

かいさん
2022/12/5

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2022/12/5

相談内容読ませていただきました。
頭痛や体のさまざまな不調などには、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸や整体などの手技を用いて、不調の原因や本質に直接アプローチし、根本的に早期改善します。また、定期的に治療を受けることにより、体質改善されていき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただきまして、お体を診させてください。ご予約お待ちしております。

健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
アドバイス 148件
ありがとう 38件
アドバイス 148件
ありがとう 38件

2022/12/5

ご相談ありがとうございます

頭痛が起こる環境は様々ですが、、

傾向として多いのが、、

無意識に首を傾けている環境がどれだけ多いのか?です
仕事中の姿勢でも無意識に同じ側ばかりに首を傾けていると頚椎内での血管の圧迫が発生します

この環境が続き身体の限界が迎えると突発的に頭痛が起こるというメカニズムがあります

これを皆さんのお言葉でいうと

「なにもしてないのに頭痛が出る」

と仰られます

自分が首を傾けている自覚に気付く一般人はほとんどいませんので無意識でおこなっている事で身体を壊すの9割ですね

ですのこれらを解決する方法は仕事中の意識は難しいと思うので、仕事が終わってからか仕事の合間に背骨、肩甲骨等大きな関節を動かす習慣は必要になります

上記の意味合いからおそらく今の環境がそのままで整体に通うだけではあまり症状の改善につながらないと思います

お身体のご理解、意識を変えるきっかけになれば嬉しく思います

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院
大阪府大阪市
橋岡 経男先生
頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院
大阪府大阪市
橋岡 経男先生
アドバイス 17件
ありがとう 件
アドバイス 17件
ありがとう 件

2022/12/6

緊張型頭痛という頭痛がありますが、頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。 筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。筋肉が血行不良を起こしている状態です。

質問者様の場合これが当てはまるのではないかと思います。

緊張型頭痛を引き起こす原因は、精神的・身体的ストレスや、コンピューター操作などで長時間同じ姿勢をとり続けている人に起こりやすいです。

仕事の合間にストレッチを入れたりお休みの日には適度に身体を動かしたりして筋肉を動かしてあげましょう。
人間の身体は動かさないと柔軟性がなくなってしまうので、定期的にご自身で運動やストレッチを入れたり、お時間がなければ指圧やマッサージ・整体などで他の人の手を借りて調整してもらうのも良いと思います。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2022/12/7

頭痛でお悩みですね。

〇頭痛になる原因
 お会いしていないので可能性の話ですが、おそらくお仕事中の姿勢などが原因で肩や首にこりが生じているんだと思います。
 肩こりや首こりの原因は、胸やお腹などからだの前面が肩や首など、からだの後部を引っ張ることですが、これがひどくなると、頭の表面の筋肉や筋膜まで引っ張ってしまって頭痛になるようです。

〇仕事の際の姿勢と環境
 何とかするには、仕事中の姿勢に気を付けてみてください。
 背中を伸ばし顎を引く姿勢を心がけてみてください。
 また、このような姿勢になるように、いすの高さやパソコンのモニターの固さも工夫してみるといいと思います。

〇今ある頭痛への対応
 なお、今ある頭痛については、首の後ろから後頭部にかけての筋肉をマッサージなどで緩めると楽になると思います。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2022/12/19

首の冷えと便秘があるか確認してください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る