みんなの健康相談

肩甲骨回りの凝りがひどい

先生からのアドバイス 4件

パソコン入力作業などのデスクワークを長時間しているのですが、肩甲骨回りから背中の中央部にかけてが慢性的に怠く重い感じがしています。
マッサージチェアを購入したり、マッサージ師に施術してもらったりすると、その時は気持ちよくてほぐれたような感覚になれるのですが、またすぐに凝りが復活してしまいます。
根本的に解決したいと考えているのですが、ストレッチなどを取り入れると良いのでしょうか。
姿勢や運動法で気を付けることがあれば教えてください。

ハードおんさん
2023/3/10

先生からのアドバイス

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 779件
ありがとう 221件
アドバイス 779件
ありがとう 221件

2023/3/10

 マッサージをするとその時はいいけど、すぐ戻るというお悩みですね。

○戻る原因
 戻る原因は、こりの原因が肩甲骨周りにあるわけではないためです。
 パソコンでのデスクワークだとどうしても、前かがみの姿勢になってしまいますよね。
 この姿勢ですと、胸やおなかの筋肉が縮んで周りの筋肉を引っ張ってしまいます。
 特に引っ張られるのが、背中や肩、つまり肩甲骨周りの筋肉です。
 このような状態だと肩甲骨周りの筋肉は引っ張られ過ぎないように、伸びきった状態でずっと我慢をしなければなりません。
 この状態が続くため、伸びきった状態でのこりとなってしまいます。
 伸びきった状態でのこりは、さわってもらえば血流がよくなり気持ちはいいわけですが、胸やおなから引っ張られる状態は解消されていないためまたすぐ戻ってしまうわけです。

○対応方法
 対応としては、マッサージの際、胸やおなか、それに脇腹も緩めてもらうといいです。
 また、ご自分でこれらの部分をストレッチで伸ばすのもいいですね。
 運動法としては、肩甲骨周りの筋肉が引っ張られて我慢している状態なので、逆に引っ張る筋肉に変えてあげればいいです。
 筋トレに似ているのですが、肩甲骨周りの筋肉に力を入れて緊張させ、その状態でしばらくキープするという動作を何回か繰り返してみてください。
 筋トレのように、心肺機能まで鍛える必要はありません。
 この方法は、前のめり、巻き肩の姿勢を伸ばすことにもなるので、姿勢のためにも有効になると思いますよ。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2023/3/10

所詮、マッサージでしょう!
根本療法でないので、改善は望めませんよ!
確かにその時は良いでしょうが、すぐ戻ります。
原因は骨格の歪みにあると思います。なので、歪みを整えてくれる治療院をお求め下さい。
その後で、維持する為の予防方法であれば、分かります。
治さないで予防はありません!
先ずは治す事をオススメします。
お大事になさってください。

松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカ
広島県広島市
池田彩華先生
松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカ
広島県広島市
池田彩華先生
アドバイス 3件
ありがとう 件
アドバイス 3件
ありがとう 件

2023/3/22

長時間のデスクワークによって疲労蓄積されているものと思います。まずはしっかり温めたり緩めたりしてから、動かすことがおすすめです。朝方はこわばっているので、夜にお風呂の後にするのが一番ですね。またウオーキングも良くてしっかり手を振って歩くことで肩まわりの血流が良くなります。

施術ではカッピングはされたことはありますでしょうか?当院では鍼灸の後によくおこなうのですが羽が生えたようと表現する方が多いほど効果的なんですよ。

宮崎中央整体
宮崎県宮崎市
西喜久雄先生
宮崎中央整体
宮崎県宮崎市
西喜久雄先生
アドバイス 43件
ありがとう 62件
アドバイス 43件
ありがとう 62件

2023/3/28

お疲れ様です。遅くなりました。左側をやる場合は右手を左側の脇の下から肩甲骨を触って揉んでください。寝た状態で左側の腸骨部恥骨部が硬くなっていればほぐしてください。恐らくお腹の方から引っ張っているのではないでしょうか。腕と肩の間が痛いと思いますのでほぐしてください

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

背中の痛みに関する相談

背中の痛みのコラム

もっと見る