みんなの健康相談

昔から続く偏頭痛

先生からのアドバイス 13件

私は偏頭痛持ちでとても悩んでいます。2人の子供を育てる専業主婦なのですが、夜中の授乳で睡眠不足の時や疲れが溜まった翌日などは偏頭痛を起こしやすいです。育児をしているため調子が悪いからと休息をとることもできず、原因はわかっているのに解決できずにいます。

私の偏頭痛は小学生のころから始まりずっと付き合ってきました。朝起きるまで偏頭痛なのかどうかわかりませんが、起きるとすぐにわかります。なんだか嫌な予感がするのです。そして徐々にズキズキし出してそれが長引くと吐き気も襲ってきます。薬を飲まないと治りません、ですがこのまま薬漬けにはなりたくないのです。休息がとれない状況で薬以外の方法で偏頭痛を治すことはできないでしょうか。

さん
2018/6/28

先生からのアドバイス

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2018/6/28

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

祭りさんの昔から続く偏頭痛お察しいたします。

当院にも頚こりや肩こり、頭痛改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*ズキズキし出してそれが長引くと吐き気も襲ってきます。薬を飲まないと治りません、ですがこのまま薬漬けにはなりたくないのです。

→ということですので一日も早く病院でよく診てもらうことも大切です。何が原因で頭痛が起きているのかまずは正しく知ることも大切です。

そのうえで姿勢や肩の凝りが原因である頭痛なら以下の点を良くしてみてください。

頚コリや肩こりからくる頭痛は日常とられている姿勢と深い関係があります。


姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが頭痛の原因を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

授乳中は赤ちゃんを抱っこして腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

授乳や抱っこをしたりする時間以外での姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの頭痛の改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

また壁際に立って踵から頭までつけて立って見てもらうと、肩が巻き肩になっていないか、頭が壁から離れていないか確認しやすくなると思います。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人もストレートネックや肩こり、頭痛になりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

また枕の高さは合っていますでしょうか?朝起きた時から頭痛が感じられることが多いと寝具の影響もあることが考えられます。
バスタオルなどで代用して、祭りさんの頚椎のカーブにあった枕を使った方のが良いのかもしれません。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

祭さんの頭痛が一日でも早く改善されますよう祈っております。


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
アドバイス 90件
ありがとう 44件
アドバイス 90件
ありがとう 44件

2018/6/28

はじめまして、和屋の小田といいます。まず頭痛について私なりの考えをお伝えさせていただきますね。

頭痛は基本的に頭部への血流障害によって起こります。次に頭のどこに血流が不足しているかで、痛みの出所や痛み方が違ってきます。あと気持ち悪くなるのも、脳のどこで酸欠になっているかを探っていく方が、回復します。いわゆる首から上の部分のどこで、何で、血流が悪くなって酸欠を起こしているのか?を見極めていく必要があるということです。

また休息が取れないことは要因の一つだと考えて頂く方がいいと思います。

祭様の情報から考えると、偏頭痛が小学生のころから始まりとありますので、偏頭痛の根本的な原因は小学生より以前の何かです。もしくは昔から続く生活習慣になります。

継続して鎮痛剤を服用されているようですので、薬害によって生理機能も低下されていると思います。さらに祭様は産後ということを考慮しますと、ホルモンバランスの乱れも要因の一つだと思います。

子どものころの何かに原因がある場合は、生活習慣などの他に、トラウマや親御さんやご兄弟間での問題など、心の部分も診ていくほうが回復が早いです。

たかが頭痛となりがちだと思います。ずっとお薬で対症療法を続けてきたことが、現在の辛い症状を引き起こしていると思ってくださいね。

まずは甘いものや脂っこいもの、お菓子などを控えたりして食事を中心に生活習慣を見直し、体質を改善することで肩こり、頭痛はなくなります。

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/6/28

はじめましてこんにちは。
慢性化した頭痛はつらいですよね。
姿勢の癖で、猫背になりやすいことはありませんか?
授乳をしていて頭痛を起こす患者さんはよくいらっしゃるのですが、やはり首を前に倒して授乳するのでそこから頭痛が起きている様です。皆さん、首や背部の治療を受けられたうえで姿勢を気を付けていただくと再発しにくくなっている傾向にあります。
治療を受けて、更に姿勢を意識し、普段からストレッチなどの簡単な運動をしてみてはいかがでしょうか?

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2018/6/28

祭様・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。


その偏頭痛の原因は何でしょうか?
小学生の頃からとの事ですが、病院の診察はお受けになりましたか?
そうでなければ専門医師に見てもらって下さいませ。

子育てで忙しいと思いますが、お母さんが元気で明るいと家族も嬉しいですよ。

原因がわかれば、それなりの対処法があると思います。

その時は、またご相談下さいませ。


生きている間・・楽しく・美しく・元気で歩けるカラダ作りの
お手伝いをしている・・・
健康の基本は足元からの・・・カワカミです。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/6/28

 こんにちは。池田針灸院の池田です。偏頭痛で困っているとのことですが、偏頭痛の際に飲む薬は市販薬でしょうか?確かに鎮痛剤を服用しすぎはよくないです。しかし、偏頭痛の治療では薬は必要不可欠ではないでしょうか。専門医に処方された薬ではなく、市販薬を服用しているのであれば、専門医を受診して今後の指針を話し合った方がよいのではないでしょうか。お大事にしてください。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2018/6/28

祭様
こんばんは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>昔から続く偏頭痛

頭痛の原因は血管の収縮や拡張、神経系の問題で起こるものもありますが、頭痛の発生は基本的には体にある「熱」が極端に上半身に移動又は停滞することで起こります。

熱の移動や停滞が起こる原因は大きく分けて2つあります。

①呼吸が浅い
呼吸が浅いというのは「吸う」と「吐く」バランスが悪く吸う量が圧倒的に多くなってしまうため熱が上半身、特に頭部に停滞しやすい状態になりますので吐き(吐き切ること)を意識して呼吸をおこなうと頭痛の発生は減っていきます。

②胃腸の状態が悪い
起床時のぐったり感がある場合、消化器系の負担が考えられ就寝時は消化器系は休ませることがベストです。

そのため就寝直前の飲食は控えることが重要で、特に消化に時間がかかる(油系は12時間消化にかかる)ものは食品の内容と量を注意してみましょう。

③熱が停滞する、している
熱は上半身に停滞しやすいため熱を下げることが重要です。
本来は頭寒足熱が体にとっていい状態ですがコレが逆転している状況です。

まずは熱の停滞を解消するために「水」を飲むようにしましょう。
頭痛の方に多いのは水分(珈琲やお茶)は摂っていても水を摂取していないことが非常に多いです。

まずは水を摂取し、時間がある時は白湯にしてゆっくり飲むようにしてみましょう。

上記①②③を注意して1~2ヶ月間様子をみてみましょう。


また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

オステオパシー治療室*inipi(イニピ)尼崎院
兵庫県尼崎市七松町
深谷 直斗先生
オステオパシー治療室*inipi(イニピ)尼崎院
兵庫県尼崎市七松町
深谷 直斗先生
アドバイス 8件
ありがとう 1件
アドバイス 8件
ありがとう 1件

2018/6/28

偏頭痛は血行不良から来ています。
質問者さんの場合、

寝る前の足湯などは非常に効果的です。
普段から頭皮をマッサージし、
肩をぐーっと寄せて落とす。を三回繰り返す。
後ろ手に手を組んで胸を反らせて上を向く、
などなど、ヨガや運動も良いでしょう。
目や首の付け根の背中側にホットパックをするのも良いです。

あと、腕の良い治療院で施術を受けることをお勧めします。
偏頭痛が出るのは、頭や首、胸などのどこかに血行をブロックしているものがあるからです。
それを綺麗に取り除けば偏頭痛は無くなります。

しかしながら、睡眠は必ず必要です。
そして、睡眠は時間よりも質が圧倒的に大切です。

例えば、質の悪い睡眠を10時間取るより、
質の良い睡眠を3時間取る方が良いです。

先程お伝えした、寝る前の足湯は非常に効果的です。
また、睡眠は覚醒とセットになっています。

良い覚醒は質の高い睡眠を産みます。
朝起きたら朝日を浴び、
食べるときはしっかりと噛む、
事で人の覚醒度があがり、質の高い睡眠が訪れやすいです。

宜しければ試してみてくださいね^ ^

出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
アドバイス 156件
ありがとう 149件
アドバイス 156件
ありがとう 149件

2018/6/29

祭さん、こんにちは。
出久根鍼灸院、デクネ一成です。

小学校の頃より、偏頭痛にお悩みとのことですが、頭痛を専門としている医療機関の診察は、受けられたのでしょうか?

今更とは思いますが、偏頭痛のことを説明すると、
一過性に収縮した脳血管が拡張することで、脳血管を支配している三叉神経が刺激され、痛みを生じます。
前兆幻想として、ギザギザした光が見えたりします。このタイミングで、薬を服用すると効果が高いようです。
頭の片側が脈打つように痛くなり、発症したら暗い部屋で頭を冷やし横になっているといいようです。

さて、お薬に変わる対処法ですが、
三叉神経を狙った、鍼治療が有効かと思います。
お近くの鍼灸院に、ご相談されると良いと思います。

ご参考になれば、幸いです。
お大事に。


鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/7/3

頭痛には、「偏頭痛」、「緊張型頭痛」、「群発性頭痛」がありいずれも治療法が異なります。
偏頭痛は、首から上を冷やすことと水分をとることをお勧めします。
食養生としては、痛みが出る前と出てるときにはチョコレート、チーズなどは控えて下さい。
上記のことを試してみて痛みが軽減されないときは、偏頭痛ではありませんので、今度は逆に首や肩を温めるようにしてください。

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/7/3

祭 さま

はじめまして、「せんだがやカイロプラクティック」のほんだと申します。

2人のお子様の育児、家事と、毎日大変お疲れ様でございます!
世のお母様方、本当~に心よりご尊敬しております。

さて、片頭痛でお悩みとのことですね。

気になりましたのが、育児や睡眠不足をあげられて「原因はわかっている」と書かれていますが、もともと小学校のころから片頭痛がおありなのですよね?
確かに、睡眠不足や授乳時等の前傾姿勢は頭痛の一因になりえますが、小学生のころから始まっていると考えますと他にも原因があるのかもしれません。

祭さまの今のご年齢が20~40歳代として、数十年も頭痛がおありとのことですよね。
その間、痛みの程度や頻度、質などに変化はありませんでしたでしょうか。
また、これまでお医者様にいかれたことはありますか?

もし無いか、かなり時間がたっているようであれば、今すぐ医療機関を受診されるようお勧め申しあげます。
しかるべき検査を受けられて重篤な疾患でないことが明らかになってから、自然療法・代替療法を選択されるのがよろしいと思います。

なお、当院で行っております「頭蓋骨調整」は、頭痛の患者さんに大変大きな効果がありおすすめです。これまで何を試しても良くならなかった、という方にこそお勧めしております。
頸椎、首周りの筋肉がリラックスした状態になり、バランス感が改善され同じ時間の睡眠でも疲労回復度が大きく変わることになります。

何かご質問などがございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
祭さまの、一日も早いご快癒を心よりおい乗りしております。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2018/7/4

偏頭痛は頸椎の神経圧迫が原因です。
小学生のころか、もっと前に交通事故か高い所からの転落などで強い衝撃を受けているはずです。その衝撃で首の骨に異常ができるか首にしこりができて神経を圧迫すると不快感、頭痛、めまい、吐き気、力が入らない、天気がわかるなどの症状が出ます。
台風は最悪、梅雨時、雨の前日、雨の降る2時間ほど前に特に不快な症状が出るのは、低気圧でしこりが膨らみ神経を圧迫することで症状が出るのです。
首の異常を治すことで症状は解消されます。首の骨の歪みがあればそこを正し、首にしこりがあればしこりをほぐして神経を圧迫しない状態にするのです。頸椎はすべての神経が通っている大事な部位ですから決して強い力で治そうとしてはいけません。弱い力で時間をかけて安全、確実に治すのです。
「点滴、岩をも穿つ(うがつ)」というように、小さな雨だれでも長い年月で岩に穴があきます。
首を治すのも同様の考え方で弱い力で時間をかけて治すときちんと効果が出て、しかもやり過ぎによる失敗がないのです。
インターネットなどで世間の施術院の療法をみると首を下から押し上げるようにして治す施術を行っている事例があります。この考え方・療法は正しいのですが、効果が出るには長い時間をかける必要があります。
短い時間でやめてしまったのでは気持ちがいいだけで本当の効果は出ません。
近所で首の施術をしてくれる施術院があれば、家族の方がそこでのやり方を(こっそり)覚えて帰って、家族の人に長い時間をかけてやってもらえば効果がでます。最初は慣れないため長い時間はできないと思いますが、慣れてくると長時間でもできるようになります。
一日で治そうと思わず、一週間おきで数回はかけるつもりで根気よくやってください。


じゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院
北海道札幌市清田区
保坂 憲作 先生
じゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院
北海道札幌市清田区
保坂 憲作 先生
アドバイス 33件
ありがとう 9件
アドバイス 33件
ありがとう 9件

2018/7/5

はじめましてじゅんらく整骨院保坂と申します。

小学校からの頭痛本当に大変な思いをされていますね。
今まで薬でしか治療されていないのですか?

頭痛は多く分けて2種類あります。
①緊張性型頭痛・・・肩こりから来る頭痛で頭全体が締め付けられる
夕方に多く長時間同じ姿勢と取り続けて人に起こりやすいです。
予防法:温めて、コリをほぐす。気分転換をする

②偏頭痛・・・頭の片側だけでなく両側に起こる。4時間以上、3日以内 ストレスから解放された時なりやすい 生理 気圧の変化  寝すぎ 寝不足 
閃輝暗点(星がチカチカ)急に音がうるさく感じたり、眩しく感じる
など特徴があります。
予防法:首周りの大きな血管を冷やす

当院でも頭痛の患者様は多く、偏頭痛も多いです。
偏頭痛の患者様で盲点は噛み癖、食いしばりです。
例えば右側ばかりで噛むと右の咬筋、側頭筋(噛むときに使う筋肉)が固くなり右のこめかみを締めつけて頭痛になったりします。
あと顎関節症の方も偏頭痛がなりやすいです。
女性の方は男性の方に比べて関節が浅く顎関節が悪い方は多い傾向にあります。
お話だけですので、なんとも言えませんがあごの周りを押してみて左右で痛さが違えば痛いほうで噛むことが多いので左右で噛むようにする、ストレス発散できる物を見つけるなどしてみてはいかがでしょうか?

整体院フィジカルLabo
千葉県船橋市
梅田博且先生
整体院フィジカルLabo
千葉県船橋市
梅田博且先生
アドバイス 20件
ありがとう 5件
アドバイス 20件
ありがとう 5件

2018/7/7

薬を使用されているとのことですが、整形外科または脳神経外科の受診はされたでしょうか?
偏頭痛の原因は、首回りの筋肉が血管や神経を圧迫して起きているものが殆どですが、幼少期からということなので受けていなけらば、MRI検査などの精密検査を一度受けてみることをお勧めします。

検査結果に問題がなければ、おそらくは首回りの筋肉の動きの問題か、それによる背骨の歪みなどが原因の可能性が考えられます。ただ、頚は非常に繊細なので強く揉む、伸ばすといった方法は避けた方がいいでしょう。

偏頭痛の原因となることが多い筋肉としては、後頭下筋群(大後頭直筋、小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋)、頭板状筋、頭最長筋、半棘筋などが考えられますが、どの筋もご自分で確かめるのは難しい筋肉です。

精密検査がまだであれば、まずは検査をして、結果に問題がなければ首回りを見てくれるリハビリのある整形外科や頚を見てくれる接骨院、整体などに行く事をお勧めします。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る