ひどい肩こりを治したい
はじめまして。普段はデスクワークをしています。
ここ最近、特に肩こりがひどいのですが、なかなか改善できずに困っています。
首から肩甲骨付近まで全体的にダルく、肩が上に上がりにくくなってきたので「四十肩かな?」と思っていたのですが、最近になって鈍い痛みが断続的につづくようになりました。
姿勢も悪くなっているような気もしますし、これはデスクワークが原因なのでしょうか?
どのように解決すればよいのか教えてください。お願いします。
はじめまして。普段はデスクワークをしています。
ここ最近、特に肩こりがひどいのですが、なかなか改善できずに困っています。
首から肩甲骨付近まで全体的にダルく、肩が上に上がりにくくなってきたので「四十肩かな?」と思っていたのですが、最近になって鈍い痛みが断続的につづくようになりました。
姿勢も悪くなっているような気もしますし、これはデスクワークが原因なのでしょうか?
どのように解決すればよいのか教えてください。お願いします。
2020/1/30
こうたろう 様、初めまして。
愛知県豊田市の らくだ接骨院 大林院 です。
こうたろう 様のご相談を拝見させて頂きました。
〇首から肩甲骨付近まで全体的にダルく、肩が上に上がりにくくなってきた
→これは肩こりの症状ですね。
こういった肩こりの症状は、こうたろう様が仰っている通りデスクワークが原因の可能性が高いです。更には「姿勢も悪くなっている気もする」と仰っているので、姿勢が悪いことが原因と考えられます。
姿勢が悪くなると首から肩甲骨付近の筋肉が引っ張られ、筋肉は引っ張られ続けると「防御性の筋収縮」が起こり、肩が凝ってしまいます。
結局は姿勢を良くしていかないと、この肩こりの症状はよくなっていきません。
〇どのように解決すればよいのか教えてください
→はい。では、当院で実際に患者様に指導しているストレッチをご紹介します。
Youtube検索ワード「らくだ整体院 肩こり ストレッチ」
肩こり解消ストレッチ https://youtu.be/foKGRftp3iE
こちらの動画を見て正しい方法で行っていってください。
2020/1/30
痛くて腕が上がらないのは五十肩かも知れませんね!
肩の周辺の筋肉を解せば治ります。
一般的な肩凝りは骨の歪みで筋肉が引っ張られて緊張し固まっているものです。
姿勢が悪くなっているのはまさしく骨格の歪みです。
過去の出来事を思い出してください。
今までの人生で木から落ちた、階段から落ちた、ブランコから落ちた、鉄棒から落ちた、スポーツでぶつかった、自転車で転んだ、交通事故で大きな衝撃を受けたなど強い衝撃を受けたことがあれば、その時の衝撃で骨格が歪んでいるのです。
外傷がなければ「良かったね」で済ませていますから、骨が歪んでいることには気が付いていないことが多いのです。
<治し方>
頸椎、肩関節、鎖骨、肩甲骨、背骨の歪みを治す療法で肩こりは改善できます。
過去のQ&Aで家族でできる方法を解説していますので参考にしてください。
なお、デスクワークによる負担に耐えられず症状が悪化したことは考えられますが、肩こりの根本原因ではありません。
問題の解決には真の原因を究明してその原因を取り除くことが必要です。
もし、デスクワークが真の原因であるなら、根本原因から治すにはデスクワークをやめなければなりません。
しかし骨格の歪みが真の原因であれば骨格の歪みを治せば肩こりが解消しますからデスクワークをやめる必要はないのです。
このように論理的に考えていくと世の中の問題は全て解決できます。
体調不良や病気の原因も実は医学で言われていることの多くは真実ではありません。
体調不良や病気の原因は実に単純なことなのです。その治し方も実にシンプルです。
世の中の真理はシンプルなのだということをまず知ってください。
そして問題点があればその「真の原因」を究明していけば必ず問題は解決できます。
2020/1/30
原因! 正しくデスクワークですねー
肩こり=マッサージだと思っていませんか?
筋肉の張りは骨格の歪みが原因です。
筋肉が張っているからと言って、いくらマッサージをした所で何も変わりませんよ!
原因は骨格にあるので、骨を整えるましょう!
基本的に筋肉が張るという事は、骨格の歪みから始まります。
骨がズレる事によって、それに纏わっている筋肉が緊張を繰り返します。そうこうしている内に、それ以上、骨がズレない様にと筋肉にロックを掛けようとします。これが凝り始まりです。
それが、進むと筋肉に膜が出来き、なかなか緩まない筋肉になってしまいます。別名筋膜とも言います。
ですから、本当の改善を望むのであれば根本療法をやるべきです。
これに詳しいのが、カイロなのですが近くにあると思いますよ!
相談して見ては如何でしょうか?
2020/2/1
ひどい肩こりとのことですが、鍼灸、マッサージ、整体、カイロプラクティックなどを組み合わせて治療することで改善していきます。
ぜひ一度お体診させて下さい。
お待ちしております。
2020/2/2
こうたろうさん、
はじめまして、
太古の今西です。
デスクワーク中心のお仕事で、肩こりにお悩みとの
ことですね。
簡単に言うと、長時間の座り仕事や悪い姿勢等で、
筋肉が緊張して、血行が悪くなり、また柔軟性も
失われ、こりや痛みが発生します。
一度、治療院やサロンで筋肉をほぐしてもらったら
どうでしょうか?
整体やタイ古式マッサージなどがおすすめです。
もちろん施術で問題解決というわけにはいきませんが、
技術力のあるセラピストなら深層の筋肉からほぐし、
3週間ぐらいはいい状態が続きます。
そのような評判のいいお店を探しましょう。
ご自身での改善に取り組みながら、定期的に施術を受けると
いうのが現実的な方法だと思います。
その意味で筋肉のほぐしやストレッチは価値ある方法と
お考え下さい。
効果があり有効的と考えているから、お客様も利用しています。
ご自身でできる対策としていくつかアドバイスします。
●仕事中
(1)仕事中の姿勢の見直し
机と椅子の高さ調整をし、首や肩に負荷が
かからないようにできるだけ頭を
前に傾けないようにしましょう。
肩が上がり気味になると首にも影響が
出ますので、注意しましょう。
背中が曲がっていると腰にも負荷がかかります。
背筋をピンと真っすぐにすることを心がけましょう。
(2)身体のケア
できれば1時間毎を目安に席を離れ、筋肉の
緊張を和らげるようにしましょう。
●ご自宅でできること
(1)運動
もし運動不足であれば、簡単な運動を取り入れて
みてはいかがでしょうか?
ラジオ体操やウォーキングぐらいから始めるのが
おすすめです。
また、お風呂上がりなど筋肉がほぐれている状態で
首肩、腰周りのストレッチをするのも効果的です。
ストレッチの方法は、書籍などでも写真入りで
紹介されていますので参考にされるといいでしょう。
ただし首は繊細なので、過激に行わないように
してください。
(2)睡眠
一日の疲れをリセットするため、十分な睡眠を
取りましょう。目の疲れなども和らぎます。
個人差もありますが、7時間程度の睡眠が適度と
言われています。
(3)リラックスできる環境
心と身体は一体です。心がリラックスすることで、
身体の緊張も緩和されます。
趣味でもいいのですが、ご自身が心和らぐ
ものを取り入れるようにしましょう。
それではお大事に。
2020/2/2
こうたろう様・・・初めまして。
大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。
パソコン画面を見つめていると、顔が前に突き出て首こりがおき
肩関節が前に入り込み、背中が丸くなっていきます。
人間何かに夢中になっている時、無意識に奥歯を噛み
締めるものです。
噛み締めが強い方は、首・肩などの筋肉が緊張し、
緊張性のこりがでます。
酷い方は頭痛・吐き気の症状もでる方もいらっしゃいます。
当然、姿勢も悪くなり猫背になる方もいます。
それと四十肩になり腕が上がりにくくなる方もいらっしゃいます。
私は整体師なのでとりあえず整体院とか治療院に行かれ施術を
お受けになったらどうでしょうか?
そちらの先生にあなた様の今の状態に合った施術をお受けになり
ストレッチを教わって行うようにして下さい。
運動不足もあると思いますので、まずはウォーキングから始めに
なったらどうでしょうか
その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!
また何かありましたらご相談下さい。
健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!
2020/2/3
こうたろうさん
はじめまして!
おひさま整体の岩渕です。
恐らく、長時間のデスクワークにより、疲れが出る夕方辺りから猫背気味になって来ているかと思います。それに伴い、巻き肩になっていると思われます。
体に癖が付いているので、最初は一週間に2回程通院し、落ち着いて来たら週1ペースで通院するのがいいと思います。
2020/2/5
こんにちは。池田針灸院の池田です。
直接診ていないので何とも言えませんが、デスクワークで同じ
姿勢を長時間続けていることも肩こりの原因になります。
肩甲骨の周りの筋肉を動かすことで症状は緩和してくると
思いますが、症状の緩和がない場合は整形外科の受診をお薦めします。
お大事にしてください。
2020/2/9
はじめまして。
リラクゼーションサロンFLATのミツルと申します。
お話を拝見させていただきました。
デスクワークが故に、ご自身の長年の癖による
長時間が故に出る歪みからだと思います。
とりあえず首の負担を抑えるために固めの寝具と低めの枕に
変えてあげましょう。
注意事項
他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!