63件
54枚
なぜ、まったく痛くない施術で、カラダが美しく健康になっていくのか?
・お医者さんから自律神経失調症だといわれた
・頑張ろうにも、どうにも気力が出てこない
・ダイエットや運動をしても痩せにくくなってしまった
・妊娠中で本格的な施術を受けられる院がない
・産後の体型をなんとか元に戻したい
こんな悩みはありませんか?
痛みやこりは身体からのシグナルです。
多くの場合、不調が出ている場所に原因があるのではなく、原因は他にあります。
【すべての根本は「脳」です】
体の不調を改善する根本となる力とは、「脳」の神経の力です。
脳の血流が不足してしまったり、流れが悪くなってしまうと、体に不調が出てきます。
※NHKでも紹介されていたので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
もし、あなたがどこに行っても良くならない不調で困っているとしたら、脳の血流に問題があるかもしれません。
当院では、とてもソフトな整体で「脳の血流」を回復させていきます。整体がはじめての方でも、スヤスヤ眠ってしまうほど気持ちよくて安全な手法です。ぜひ一度体験してみてくださいね!
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
初見料
3,300円(税込)
ソフトカイロプラクティック
8,640円(税込)
妊活 〜 マタニティ 〜 産後の整体
8,640円(税込)
パーフェクト美容矯正
27,000円(税込)
こんにちは!院長の松田です。
渋谷で開院してから12年。
おかげさまで、のべ23,000人を超えるみなさんにこれまでご来院いただきました。
「どこに行ってもよくならなかった方」から
「整体ははじめてという方」まで<、 多くの方にお喜びいただいております。
(お客様の声、のちほどぜひご覧ください)
健康にたずさわるプロとして、私がつねに心がけていることが2つあります。
ひとつは「はっきり効果の出る施術を提供すること」。
そして「不調の原因はなにか、どうすれば良くなるか、をわかりやすくお伝えすること」。
あなたのそのつらさ、ひとりで抱えこんでしまわずに、あきらめてしまうその前に、
どうぞ私にご相談ください。
100%の笑顔をあなたが取りもどせるよう、全力でサポートさせていただきます。
あなたのお力になれることを心から楽しみにしています。
O.Hさん
私の守護神です
心とからだのメンテナンスのために8年以上にわたってお世話になっています。
おかげ様で更年期特有の症状も気にならない程度で、日常生活が送れました。
まさに私の守護神です。
2016/4/20 01:16
C.Fさん
小顔矯正
正直、ここまで変わるとは思っていませんでした。
先生の技術も素晴らしいですが、患者さんに寄りそう親しみやすいお人柄もステキです。
2016/3/31 01:18
40代男性の事務職です。
日々のデスクワークが関係しているのか肩と首回りに痛みが日に日に増してくるようになりました。
仕事柄長時間パソコンの液晶画面を見続けているのが原因なのか、肩や首回りがズキズキと痛みがあります。
最近はその痛みが増してきていて、仕事にも支障があるほどの痛みがあります。
一度整体院に行って体をほぐしてもらった方が良いかどうか考え中です。
そこで質問したいのが、パソコンの液晶画面を長時間見続けていることで、肩や首回りの痛みは整体院で解消することができるのでしょうか?
もし解消できるならば、この痛みから解放されたいです。
はい。その場での解消は可能です。
ただ、同じ生活をしていればまた症状はぶり返します。
同じ姿勢で固まっていることがコリを生んでしまうからです。
15分に1度、
・真上を見上げて、肩をぎゅーっとすぼめて、20秒キープ。
・そのあとゆっくり元に戻す。
を2回くらいやってください。
首肩頭が軽くなり、お仕事の効率も上がりますよ。
デスクワーク中心の仕事なので、どうしても座りっぱなしの姿勢になり、長時間座っていると腰痛になります。
特に椅子から立つ時に腰にピリっとした痛みを生じることが多々あるので、かなり腰への負担があるのは自分でも実感するようになりました。
座りっぱなしなので、何か腰痛を改善dけいる方法はないかなぁと考えていますが、なかなか解決できないので湿布を貼ったり、色々と自分なりに対策をしているところですが、一向に腰痛は改善できずにいます。
なにか自宅でできる対策などありますでしょうか?
こんにちは。おつらいですね。
簡単にお答えさせていただきますので、
以下、ご参考にしていただければ幸いです。
_________________
【腰がいたくなる原因】
1)
座りっぱなしに限らず「同じ姿勢が続くこと」が
肉体にとって大きなストレスになります。
《これは日常生活での鉄則です!》
だから座りっぱなしでいると腰が痛くなるのです。
2)
長く同じ姿勢をとり続けているほど、
姿勢を変える動作時にストレスがかかります。
だから立ち上がろうとした時に腰がピリッと痛むのです。
_________________
【痛くならないための解決法】
1)
座りっぱなしでいながら、同じ姿勢を避ける良い方法があります。
それは『脚をマメに組み替える』。
脚を組み変えるだけで
→左右の重心移動が起こり
→骨格が(良い意味で)捻れてくれて
→周囲の筋肉のストレッチになります。
これだけでも、立ち上がる時にピリっとこないですむ可能性あります。
2)
立ち上がるときにピリっとこない方法は以下の通りです。
いきなり立ち上がらずに、
1. 腰と背中を丸めて
2. お腹に手を当てて引っ込めて(←これずっとキープ)
3. 土踏まずに重心をのせてから
4. 上に向かって伸び上がっていく
このやり方なら中度のぎっくり腰までなら安心して立ち上がることができます。
_________________
くれぐれもご無理はなさらず。
おだいじになさってください!
松田
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
定休日
日曜日