0件
8枚
小田原にある「腰痛・ひざ痛のみ」に特化した専門の整体院です。元理学療法士の院長が丁寧に施術を行っています。ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、ぎっくり腰、変形性膝関節症などの診断を病院でされ、薬や注射では改善せずどこに行けば良いのか悩んでいる方が多く来られています。
考えてみて下さい。
あなたの腰痛・ひざ痛の原因が患部(痛いところ)にはないとしたらどうでしょう?
病院では決して教えてくれない私の知っている腰痛・ひざ痛を改善するための真実を全てお伝えします。
事実本当に、腰・ひざに原因が無いケースが後を絶ちません。
あなたは腰・ひざが痛いからと言って、患部ばかりに治療を施してはいませんか? 痛いところに注射・湿布をし痛み止めの薬を飲み続けてはいませんか?
リハビリで筋トレばかりしていませんか? もう手術しかないと思っていませんか?
上記のような対症療法をしていることがあなたの腰痛・ひざ痛がいつまでも治らない一番の原因なのです。
当院ではあなた個別の原因を丁寧に突き止め、的確な施術をしっかりとした計画を持って実施していきます。
もう自分の腰・ひざは治らないと諦めかけているあなた、せっかくの改善のチャンスを逃さないで下さい。ぜひ一度当院の施術を受けて改善の可能性を感じてみて下さい。私の熱い想いが伝われば嬉しく思います。
今ならヘルモア限定で1980円で初回施術致します。是非一度、お話だけでも伺いたいと思いますのでお問い合わせください!!
初見料
1,980円(税込)
初回お試し 腰痛改善プラン
1,980円(税込)
初回お試し ひざ痛改善プラン
1,980円(税込)
施術歴:12年
小田原市在住の34歳の元理学療法士、楠 侑友です。
小田原に在住の腰痛やひざ痛に苦しむ方の希望になれるように整体院を開業しております。結果にこだわる施術を徹底しています。
皆様、「腰痛・ひざ痛専門整体院 葉音~Hanon~」をよろしくお願いいたします。
40代になってからしばしば膝の関節の痛みがあります。
最初は膝の痛みに関して湿布を貼るようにして痛みを緩和していましたが、それも最近ではあまり効果を感じなくなってきました。
膝の痛みにはストレッチやダイエットをして体重を減らして膝への負担を減らすのが良いと聞いたことがあり、やや太めなので最近はダイエットに力を入れています。
またそれ以外にも膝の痛みを緩和できる方法を知りたいです。
多少お金がかかっても構いませんので、何か効果がある方法があれば教えて下さい。
ご回答させて頂きますね。
まず言えることは、体重に関しては極端でなければ(100Kg以上とか)問題ないと言えます。
体重自体が問題なのではなく、体の軸がずれてしまい体重を支えられなくなっている事が問題です。
ポイントは膝自体に問題がない可能性が高く、膝自体に湿布をしても気休めのような状態になってしまっているかもしれません。注目すべきは「足首」と「股関節」の動きを改善させる事です。
ふくらはぎやお尻、太ももの筋肉を柔らかくしてあげて股関節と足首の動きを正常化することで膝の痛みが軽減します。
しっかり治そうと思うのであれば膝以外を診てくれるような治療を受けに行かれることをオススメします。
ぜひ参考にしてみて下さい。
30代男性会社員です。
デスクワークを中心とした業務に携わっているため、長時間座っていることが多いです。
そのためか、姿勢や血流が悪くなっています。
とりわけ悩んでいるのが冷え性です。
下半身の冷えがひどく、夏場の季節でも、ホッカイロを使っているような状況です。
これがもう1年以上続いているのです。
また、便の調子も悪く、出した後も残便感や膨満感が付きまといます。
こういったことは、整体に通うことで改善するでしょうか。
ご回答させて頂きますね。
足の冷えは血流の問題もありますが、そもそもの体温が低いという事が根底にあります。
特に普段の食事のバランスがとれていないと栄養が偏り、細胞に栄養がいかず熱産生が起きません。もちろん排泄機能も低下するので便秘や腹部の違和感などに繋がります。
まずは普段の食事を見直してみることをオススメします。
オススメは「まごはやさしいわ」を意識して食べることです。
整体で一時的に足元が暖かくなったしても本質的な部分(食事)が今のままであれば改善は難しいと考えます。
少し厳しいかもしれませんが、対処療法ではなく根本から治すことを考えていくと良いかと思います。
ぜひご参考にしてみて下さい。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
12:00〜21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
定休日
不定休(その月によって変わります)