0件
17枚
整体・整骨院来恩(ライオン)では、治療院での治療はもとより、研究論文を発表し学術専門誌に院長個人名が掲載されています。また当院の治療はNHKで放送された筋膜リリースや内臓調整、骨盤矯正を施し、あなたのお身体を最良の状態まで回復出来るよう治療致します。どうぞお気軽にお越しください!
30台女性、接客サービス業です。お客様と対面で接客しますが基本椅子に座ったまま動きません。肩凝りは今の職について、もう10年以上悩んでいます。ずーんと首や肩が重くて、まるでなにかにとりつかれてるかのよう。おまけにお客様のまえでは姿勢を崩すことも許されません。エコノミー症候群になりそうです…なにか普段からできる対策はないでしょうか?
とりあえず試す価値があるかもしれないことは、水風呂とサウナの交互浴です。
おそらく筋肉の異常筋緊張により血管収縮作用が働き、肩の重さに繋がっていると考えられます。
肩こりの要因は沢山あり、先ずは肩周辺の筋肉だけで17有ります。その筋肉をそれぞれ精査する必要がありますが、ご自分でケアされるとなると、血管の収縮と弛緩を繰り返す状態をつくることです。
その為には温熱と寒冷を繰り返すのが一つの方法です。
しかし、効果の改善は限定的になるかと思われます。上記内容から腹筋群を含めて、腋窩の筋肉群の筋膜リリースをする必要があるかと思われます。
筋肉がリリースされた状態と、筋膜が癒着されたままの状態ではご自分でケアをされても、雲泥の差が出てしまいます。
一度専門機関でリリースされた方が良いかと思います。当院は群馬・東京・埼玉からもお越し頂いておりますので、ご検討ください。
近場でお探しなら、整形外科で筋膜及びトリガーポイントに生理食塩水を使用し、治療されているところをお探しになると良いかと思います。
20代男性で普段は1日10時間程度デスクワークをしています。
高校生の時、部活のサッカーで腰を痛めて以来、ずっと継続的な腰痛に悩まされています。
家計がヘルニア体質なので仕方ない部分もありますが、幸い致命的な痛みや病状になっておらず、仕事に重大な影響を及ぼす訳でもないので、たまに整体などに通う程度で根本的な治療はしませんでした。朝起床した際や、立ち上がる時などにチクっとした痛みが頻繁に起こるので、効果的な治療法や解決策を探しております。
デスクワークと言うことですが、その際緊張が強いられる筋肉は梨上筋と大腰筋という筋肉です。その二つの筋肉は座っている時に姿勢を維持する筋肉として働きます。
「起床時の痛み」や「立ち上がり時の痛み」、などの考慮すると大腰筋の過緊張が考えられます。
ヘルニア体質とのことですが、日本人の8割はヘルニアでその内2割しか痛みを感じないと言われています。またヘルニアは自然治癒するものと、手術適用のものがあり、脱核(ヘルニアの出てしまった組織)の部位やグレードにより手技で治すか、手術するか見分けなくてはなりません。ほとんどの方は自然治癒できます。
サッカーでの腰の痛みというのが引っかかります。そこは走り込みで痛めたのか、サッカー特有の切り返しなどの瞬発的な痛みシュートなどで痛めたのかにより、細かく見極める必要があるでしょう。
総合的に診て、先ずは大腰筋の短縮を取り除く、その後繰り返さないようストレッチをする。というのが、最善策ではないでしょうか。
「大腰筋 ストレッチ」で検索すると沢山でるので、ご参照ください。
整体・整骨院来恩(ライオン)より
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | ○ |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | ○ |
定休日
木曜(日曜不定休)