みんなの健康相談

膝の痛み

先生からのアドバイス 11件

30代男性会社員です。
7 、8年ほど前から突然右膝の裏が痛くなり始めました。
最初は寝ている時、体勢が変になって痛くしてしまったのだろうと思って放っておきました。
しかし何週間たっても右膝の裏の痛みはなくならず、おかしいと思い始めました。
おまけに最初は右膝だけだったのですが仕事や生活をしていくうちに左膝の裏まで痛み始めました。
これはやばいと思いまず整体に行きました。
整体に行くと整体をしてもらってから数日間は楽になり始めますがまた痛み始めます。
病院で検査をしてもらっても特に身体の異常はないと言われてしまいました、知っている人がいたら教えてください。

ぼんどさん
2021/1/29

先生からのアドバイス

内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
アドバイス 157件
ありがとう 20件
アドバイス 157件
ありがとう 20件

2021/1/30

寝て起きて安静時に痛みが始まった?あるいは歩行してでしょうか?腫れていたり熱や皮膚の変色などの異常はないのでしょうか?体重が人より重いとかとか?仕事で膝への負担がおおきいとか?

前日無理をしたとか?7、8、年前の事ではそのきっかけは思い出せないでしょうね。左膝裏のいたみは右をかばっていてと考えられますね。病院での検査は左の痛みが始まってからでしょうか?

整体で楽になるなら整体の先生はどの部分がどのようになっているか理解していると思いますので、膝の状態の説明をよく聞いてみて下さい。解決策が見つかるかもしれません。

埼玉県、南浦和駅東口徒歩5分
医心堂南浦和整骨院
https://www.hokenin.com/

すまいる整骨院
東京都足立区
和田 瑞樹先生
すまいる整骨院
東京都足立区
和田 瑞樹先生
アドバイス 12件
ありがとう 0件
アドバイス 12件
ありがとう 0件

2021/1/30

病院で、検査をされても何もないと言われると一体なんなんだという気持ちになってきますよね、、、

正直、膝に関しては「日常の生活習慣」「体重」「年齢」等様々な要因が考えられます。
半月板や、関節症などいろいろなものがあるので、、、。

ただ、病院で様々な検査をしても異常なしと言われているのであれば、姿勢などによる負荷や身体の柔軟性も考えられます。

一度実際にみてみないと何ともいえないのが現状ですが、整体をして楽になるのであれば姿勢や筋緊張が多いに関係していると思いますので、セルフケアでストレッチ、時間があれば整体に定期的に通うことをおすすめいたします!

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/1/30

相談内容読ませていただきました。
膝の痛みには、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸や整体などの手技を用いて、痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に改善します。また、定期的に治療を行なうことにより、体質改善していき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。お待ちしております。

湘南カイロ茅ヶ崎整体院
神奈川県茅ヶ崎市
望月 靖貴先生
湘南カイロ茅ヶ崎整体院
神奈川県茅ヶ崎市
望月 靖貴先生
アドバイス 74件
ありがとう 5件
アドバイス 74件
ありがとう 5件

2021/1/30

ぼんど 様

はじめまして。
湘南カイロ茅ヶ崎整体院
柔道整復師の望月です。

右膝裏の痛みでお悩みということで、
頂いた情報の中でお伝えさせていただきます。

病院での検査で異常がなく、整体に行くと数日間楽になるということ
なので、
恐らく、膝周りの筋肉や靭帯、軟骨に問題がないことが推測されます。

当院でもそういう訴えをされる患者さんが多く来られていますが、
おおよそ、
膝以外を調整すると治っていきます。

整体を受けて、数日間経つと痛みが戻るのは
体の使い方が直っていないからだと考えられます。

体の使い方は長年同じ使い方をしていたので、すぐにはかわりません。
もし、そこまで直すのであれば継続して施術を受けられることをおすすめします。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件

2021/1/31

膝裏の症状はよくある話ですが、痛みが伴うのは聞いたことがありません。
整体で一時的に楽になるのであればそのやり方を継続すればいいと思います。
通常なら1回か2回の施術で治るはずですが重度の場合でも数回繰り返していたら完治するはずです。
整体院でのやり方を覚えておいて真似をすればいいのです。
多くの場合、膝裏のリンパの流れが悪くなっているのです。足が吊る、足が浮腫む、(老人の場合)膝に水が溜まる、膝裏のアトピーなどの症状が出ますが、膝裏の患部を揉みほぐしてやれば治ります。
リンパ液は人体の老廃物であり、リンパ管を通って全身から集められたものが鎖骨の下あたりで静脈に合流し肝臓で解毒・分解して腎臓でろ過し、尿として体外に排出されます。これが関節部(膝裏あたり)で詰まっているのです。つまり、フィルターが目詰まりした状態です。
足が吊るのは筋肉の痙攣ですが、老廃物が溜まって酸欠状態になっているから痙攣をおこすのです。
足が浮腫んで夕方になると靴が入らなくなるのは膝裏のリンパが詰まって流れないから足が腫れてくるのです。
膝に水が溜まるといいいますが、「水」とは「リンパ液」のことです。
おばあちゃんが「膝の水を抜いても抜いても溜まるんです。医者からは『あまり抜きすぎるのも良くないですよ』と言われるんです。」と言って来ますが、それは詰まっているから流れないで抜いても抜いても溜まるんです。流れをよくすれば水(リンパ液)が溜まるのは解消します。
アトピーの子は膝裏にも症状が出ますが、アトピーは主にお産の際の陣痛促進剤が原因です。
陣痛促進剤は猛毒ですから母体は胎児を安全な体外に逃がそうとして陣痛が起きるのです。胎児も毒が回ってきたら嫌がって暴れます。胎児が暴れたら陣痛が起こるのです。
これが陣痛促進剤で陣痛が起きる原理です。決していいものではなくわざと悪い物を入れて嫌がらせをして体外に出させるのです。これが赤ちゃんの関節部に溜まり炎症を起こしてリンパの流れが悪くなります。リンパ管が詰まって有害物質が流れないから、人体は次善の策として皮膚の表面から排出しようとします。これがアトピーの正体です。
決して免疫の異常ではありません。正常な免疫の働きなのです。
免疫の暴走でもありません。本来の流れとは違いますが悪い物を排出しようとする働きなのです。
本来、リンパ管を通して流れるべき老廃物がリナンパ管が目詰まりして流れないから皮膚の表面から出そうと努力しているのです。
それを医学では免疫の異常だとか言いがかりをつけてステロイドで抑えてしまいますから表面的には収まったかのように見えます。
「おーお、ステロイドはよく効くね。一発で炎症が止まった」とかアホなことを言っていても、関節内部では炎症が続いています。

ステロイドを2年も使うと効かなくなり再び免疫が復活して今まで溜めこんできた有害物質を一気に排出しようとしますから症状は以前より悪化します。すると、医者は免疫が暴走を始めた、免疫の異常だと言って今度はプロトピックというさらに有害な免疫抑制剤を投与します。(紫外線で皮膚がんになるという怖い副作用は隠して、寝る前に塗りなさいといって処方するのがこれです。)
プロトピックは臓器移植の際に拒絶反応を起こさせないための免疫抑制剤です。他人の臓器を移植すると人体は自分のものではない臓器は拒絶します。それでは移植ができないので免疫を止めてしまって他人の臓器でも黙って受け入れさせるのです。

アトピーでステロイドが効かなくなったらプロトピック、それでも効かなかったらお手上げ!これが現状です。50歳を超えても赤い、痒そうな顔をしている大臣もいます。
アトピーは正しい治し方ならほとんどの場合治せます。しかも、食物アレルギーや化学物質過敏症、吹き出物、痒み、むずむず病も全て同じやり方で治せるのです。

霞ヶ浦整体療院
茨城県土浦市
横山郁博先生
霞ヶ浦整体療院
茨城県土浦市
横山郁博先生
アドバイス 18件
ありがとう 0件
アドバイス 18件
ありがとう 0件

2021/1/31

土浦市にある霞ヶ浦整体療院の横山と申します。

7,8年前からの膝の痛みと言う事ですが、まず、病院での検査で異常がないのであれば骨は大丈夫そうですね?
痛みが出た時になにか起きましたか?捻ったとか打撲とか?

痛みが膝の裏ですと、骨に異常がなければ、特に太ももの裏の筋肉(ハムスト)とふくらはぎの筋肉が固くなっていると思われます。
整体に行かれて楽になっているようですので、もう少し通いながら太ももの裏の筋肉(ハムスト)とふくらはぎの筋肉のストレッチを十分行ってみてください。出来ればお尻の筋肉も関連しているのでストレッチした方がいいですね?多分、整体の方に聞けばわかると思いますが、動画でも色々掲載されているので検索してみてください。

左膝の痛みは、右膝をかばってしまい左に体重が乗り痛みが出ていると思いますので、ストレッチなどは左右同じに行うようにしてください。

お大事にしてください。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 17件
アドバイス 315件
ありがとう 17件

2021/2/1

考えられる事でしかお伝え出来ませんが、恐らく股関節の可動域に問題がありそうですね⁉︎
当然、骨盤の歪みもあると思います。
坐骨神経の一連の流れにも思えます。
こう言う時は骨盤調整は勿論、神経の歪みもあると思いますので両方の観点から検査する必要があります。

オススメは歪みチェックで骨格の矯正が出来て、尚且つ神経の歪みを取ってくれる施術院をお探し下さい。ネットを利用すれば早いと思います。
もし見つからなかったら診てあげます。そう言った症状の患者様は多く診ています。
何れにしろ、施術院の選び方にも注意が必要です。特に数は半端なくあります。間違った選択だけはしない様お祈り致します。
早い回復をお祈りします。
お大事になさってください。

テル カイロプラクティック オフィス 
東京都足立区
稲垣 真輝先生
テル カイロプラクティック オフィス 
東京都足立区
稲垣 真輝先生
アドバイス 9件
ありがとう 2件
アドバイス 9件
ありがとう 2件

2021/2/1

病院などのレントゲンでは異常が見つからないということであれば痛みの原因はほとんど筋肉の機能的な異常です。仮に半月板や軟骨の変形があったとしてもそこに神経はありませんので痛みの直接の原因にはなりません。

膝の裏の場合ですと膝窩筋という膝裏にある小さな筋肉の過緊張が原因となっている場合が多いですが、単純にそこだけの問題ではなく膝関節は股関節や足首と絡んできますのでふくらはぎや太ももの筋肉の問題も影響してきます。

さらに言えばそれら下肢の筋肉は腰椎からの神経によって支配されていますので、背骨をただボキボキするのではなくしっかり異常をみつけて矯正できる整体などに行かれると良いと思います。

氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
アドバイス 104件
ありがとう 6件
アドバイス 104件
ありがとう 6件

2021/2/8

単純に血流が悪くなり、神経の働きが悪くなっているのです。
それほど重症ではありません。
ただ7,8年と慢性化していますので、普通の方法では良くならないかもしれません。
オンライン施術を行っています。他の方法をやりつくして、それでも良くならない場合、または悪化した場合は、ご相談ください。

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2021/2/12

ぼんどさん、初めまして。

名古屋市中村区で整体を行っています。
身体を根本的に変える『造形』です。

おそらく、右のハムストリング(裏もも)の筋肉が張っていることから来ているかと思います。

「整体に行って、数日は良くなる」ということから、効果はあると思いますが、筋肉を解したりする施術によって数日間楽なのかな?と思います。

マッサージ的な要素が全くなく、改善できる技術者に診てもらうことをお勧めします。

いなり通り鍼灸接骨院
東京都北区
藤沢佑輝先生
いなり通り鍼灸接骨院
東京都北区
藤沢佑輝先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2021/2/28

ぼんどさん、はじめして。
いなり通り鍼灸接骨院の藤沢佑輝と申します。

相談内容を読ませていただいて、「病院で検査をしてもらっても特に異常はないと言われてしまいました。」とありますが、検査内容はレントゲンでしょうか?
それとも、MRIなど精密検査もされましたでしょうか?
もし、レントゲンのみの検査しかしていないのなら、長年辛い思いをされているので、MRIを撮ってもらって原因をはっきりさせたほうがよろしいかと思います。
MRIを撮られていて、それでも異常はないと言われているのであれば、膝裏の筋肉の癒着と筋力低下が原因ではないかと私は判断いたします。
筋肉の癒着は施術で改善しますが、根本改善には大腿四頭筋、ハムストリングス、腓腹筋の筋トレをして関節の安定性をアップさせる事が必要だと思います。

まずは原因究明、そして一日でも早く、ぼんどさんが痛みの無い日を過ごせる事を願っております。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

膝痛に関する相談

膝痛のコラム

もっと見る