みんなの健康相談

肩コリ、首コリ、眼精疲労からの頭痛

先生からのアドバイス 9件

20代女性、普段デスクワークをしています。
筋力があまりないやせ型です。
長年、首や肩のコリに悩んでいます。凝っていない状態が正直思い出せません。
それに加え、最近は眼精疲労がひどく、目を動かしたり、眉あたりのマッサージすると尋常じゃないぐらいに痛みます。
眼精疲労からくる頭痛も頻度が高くなってきました。
自分でマッサージしたり、目をぎゅっと閉じたり色々試してはいますがなかなか治らず…。
肩から上のコリをほぐす良い方法はありますか?
また、凝りにくくする習慣などがあれば教えていただきたいです。

りりさん
2022/4/26

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2022/4/26

相談内容読ませていただきました。
肩コリや眼精疲労、頭痛には、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸や整体などの手技を用いて、痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に早期改善します。また、定期的に治療を受けることにより、体質改善していき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただきまして、お体を診させてください。お待ちしております。

オルカ
神奈川県横浜市青葉区美しが丘
***先生
オルカ
神奈川県横浜市青葉区美しが丘
***先生
アドバイス 5件
ありがとう 件
アドバイス 5件
ありがとう 件

2022/4/26

りり様

毎日のお仕事で、辛くてもパソコンに向かわなければならず、さぞお困りのことと思います。
眼精疲労や肩こりは基本的には血行不良からくるものとされています。
お風呂に入る際に、少し熱めのお湯を目に当ててあげると目の筋肉がほぐれ、少し疲れが取れると思います。
また、日々の目からの刺激により、自律神経の「交感神経」が高まっている状態だと思われます。
その場合、筋肉もほぐれにくく、身体の疲れも抜けにくい状態になります。
少しでもリラックスできる「息抜き」をして副交感神経を高める必要があるでしょう。

私どもの「マッサージ」や「はりきゅう」には副交感神経を高める効果もありますので、お近くの治療院で施術を受けたり、普段の生活の中で散歩するなど、少し身体を動かすことがおすすめですよ☆

長文失礼いたしました。

整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
アドバイス 164件
ありがとう 62件
アドバイス 164件
ありがとう 62件

2022/4/29

りり様
ご質問ありがとうございます。
肩こりはお辛いですよね。
右肩の場合、左手で右肩の凝る部分を掴んで、右腕をグルグル回すという方法がございます。
懲りにくくする習慣ですが。
凝るということは、無意識のうちに力が入ってしまうということと同義です。
無意識のうちに力が入っていると思われますので、肩甲骨を寄せるときに、肩が上に上がらないように意識してみてください。
お大事になさってください。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2022/5/1

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。りりさんの「肩コリ、首コリ、眼精疲労からの頭痛」のお悩みお察しいたします。

当院にも肩こりや首こり、頭痛改善のための施術でご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*筋力があまりないやせ型です。
長年、首や肩のコリに悩んでいます。凝っていない状態が正直思い出せません。
それに加え、最近は眼精疲労がひどく、目を動かしたり、眉あたりのマッサージすると尋常じゃないぐらいに痛みます。

→りりさんは普段どのような姿勢で過ごされることが多いでしょうか?もしデスクワーク等によって、りりさんの姿勢が前傾姿勢になっていることが多かったりされますでしょうか?

肩甲骨が左右に引っ張られていて、肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境になってはいないか、まず確認していくことも大事です。

*最近は眼精疲労がひどく、目を動かしたり、眉あたりのマッサージすると尋常じゃないぐらいに痛みます。

→パソコンやスマホは近視で長時間見続けると、眼の水晶体の厚みを調整する役割のある、毛様体筋に負担がかかり続けることにつながります。
遠くのものを見ている時はこの毛様体筋に負荷をかけずに済みますので、時々近視から遠視に視点を変えてあげられることが、目の疲労を減らすことにもつながります。

お勧めな目のストレッチの方法があります。目の遠近ストレッチってご存知ですか?

*お勧めな目のストレッチの方法

遠くを見て、近くを見て、また遠くを見て を10回繰り返します。
遠くは2m以上遠くなら良いです。例えば目標物は人形であったり、非常灯であったりでも良いです。近くの物は自分の人差し指などを立てて30~40cm位離してみます。外でも室内でもこのストレッチは可能です。

例えばりりさんがPCなど一定のところのものを見続けていると、目のピントを合わせる筋肉である毛様体筋が、凝り固まってしまっていることも考えられます。

遠くを見たり、近くを見たりすることでピントをずらすことで、筋肉がほぐれて、眼精疲労が改善されるようになりますよ。

*肩から上のコリをほぐす良い方法はありますか?
また、凝りにくくする習慣などがあれば教えていただきたいです。

→一日の中で定期的に習慣づけて肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが、肩こりの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

そして体操や運動を1週間くらい続けて、それでもどうにも肩こりや頭痛の改善につながらなければ、病院で受診されることも検討してみてはいかがでしょう。

病院で診てもらえる科については、デスクワークが中心の方、パソコンやスマートフォンを長時間見続けている方達に多い、緊張型頭痛に当てはまってくるような慢性型の頭痛に対しては、「脳神経内科」「脳神経外科」「内科」で受診されると良いと思います。

りりさんの「肩コリ、首コリ、眼精疲労からの頭痛」を根本から改善させて環境を良くしてあげるためにも、以下のことを参考におこなってみてくださいネ!

正しい姿勢 |ゴールデンライン

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

・肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 16年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

睡眠時間も肩こりや体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、頚から肩にかけてこりや痛みが溜まったり身体の怠さ・重さが出ることも多いです。
横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

まとめ
セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院がりりさんの近くにあれば、数回の施術で改善していけると思いますので、お住まいが近くであればご利用を検討してみてくださいね。

りりさんの「肩コリ、首コリ、眼精疲労からの頭痛」が改善していけますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院 】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2022/5/5

 「肩から上のコリをほぐす良い方法」と「凝りにくくする習慣」についてのご質問ですね。

〇肩から上のコリをほぐす良い方法
 こりをほぐすにはストレッチが有効ですが、頭、首となるとなかなか伸ばしにくいですね。
 首については、テニスボースなどを使ってもみほぐすと軽くなりやすいです。
 頭につていは、なかなかほぐしにくいのですが、こういう場所はたたくという方法もあります。
 男性の薄毛対策と同じで、櫛など固すぎないもので軽くたたくと比較的楽になります。

〇凝りにくくする習慣
「凝りにくくする習慣」については、デスクワークも含めて、何かする際の姿勢・フォームに気を付けてはいかがでしょう。
 骨盤が後ろに倒れる姿勢ですと、首を前に出すので首、肩が力みやすいです。

〇上半身の力み
 また、生活全般に肩より上に力みがあるのではないでしょうか。
 これは、姿勢の問題か性格の問題かはよくわかりませんが、何かをする際にリラックスするように工夫してみてもいいかもしれませんね。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2022/5/8

眉のあたりをマッサージすると痛みがあるのは、そこが治すべき部位なのです。激痛に耐えながらマッサージしていると次第に痛みが消えてきます。何日もかかるかもしれませんが目が良く見えるようになります。驚くことに色盲が治った例もあります。色盲は遺伝だから治らないというのは間違いです。
頭痛は頸椎の異常が原因ですから治すべき部位は首です。
肩こりは肩の周辺の骨格の歪みを正せば治ります。
凝りにくくするには骨の異常(歪みなど)を正常にすれば凝らなくなります。
実技ですからここで書いてわかるものではありません。きちんと対面で修得すれば誰にでも治せます。
なお、部位・症状によっては自分ではやりにくいので家族の協力が必要なこともあります。

広島足膝専門整体院
広島県広島県広島市安佐北区亀崎
***先生
広島足膝専門整体院
広島県広島県広島市安佐北区亀崎
***先生
アドバイス 59件
ありがとう 10件
アドバイス 59件
ありがとう 10件

2022/5/9

毎日手の周りを自分でほぐしていくとかなり変わってきますのでやってみるのもいいかとおもいます

ソフトカイロむらおか施術院
埼玉県熊谷市村岡
高橋尚美先生
ソフトカイロむらおか施術院
埼玉県熊谷市村岡
高橋尚美先生
アドバイス 14件
ありがとう 94件
アドバイス 14件
ありがとう 94件

2022/5/10

こんにちは。
まず、頭痛を最初に無くすのが良いと思います。
人差し指で頭の痛い部分に指の先端をあてて、我慢できる程度に圧をかけます。
60秒経ったら一度指を離して10秒おきます。
もう一度痛い個所に人差し指の先端をあてて60秒間圧をかけます。
30分程すると痛みが緩和する事があります。
個人差があります。試して下さい。

小山ほねかつ整体院
栃木県小山市西城南
けんた先生先生
小山ほねかつ整体院
栃木県小山市西城南
けんた先生先生
アドバイス 4件
ありがとう 件
アドバイス 4件
ありがとう 件

2022/5/15

りりさんこんにちは!
栃木県で整骨院、整体院の先生としてやってます!

僕もりりさんと同じように長時間事務作業をしていると最初に目が疲れてきて首から肩にかけ張っているような感じがでてきます。

そんなときは片手で逆側の肩の筋肉をつまみながら首を動かしてあげると首と肩の筋肉はつながっているので非常に楽になりますよ!!

ぜひやってみてください(^^)

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る