みんなの健康相談

スマホ首や冷え性からくる首こりと肩こりがひどい

先生からのアドバイス 7件

スマートフォンを使って仕事をすることが多いことやネットの閲覧によって首回りの血行がとても悪くなってしまい首こりがひどく、コリが溜まることによる緊張性頭痛に悩まされています。
また、月経を伴う女性ホルモンの変化により低温期に身体の冷えが厳しくなり全身の血行不良も感じています。
特に上半身の筋肉が少なく血行不良からくる肩こりがなかなか改善しないのが悩みです。
こりが酷く痛みを伴う時もあるので患部を温めたり湿布を貼る事もしばしばですが、根本的な解決にならないのが悩みです。

kojima1204さん
2022/11/20

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2022/11/20

相談内容読ませていただきました。
肩コリや冷え症などには、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸や整体などの手技を用いて、不調の原因や本質に直接アプローチし、根本的に早期改善します。また、定期的に治療を受けることにより、体質改善されていき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただきまして、お体を診させてください。ご予約お待ちしております。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2022/11/21

 今やスマホで仕事ができるのですね。
 私のようにパソコン創成期の人間からすると隔世の感があります。

〇根本的な解決方法
 つきつめて言えば、血行不良ですが、その原因がこりと女性ホルモンの変化の二つがあるようですね。
 女性ホルモンの変化はある程度仕方がありませんが、こりの方はどうにかしたいですね。
 根本的な解決としては、2つ考えられます。
 ひとつは、こりを取る根本的に取ること。
 もうひとつ重要なことは、こりが生じないようにすることですね。

〇こりを取る
 まずこりを根本的に取るには、こりの原因になっているところを緩めることと、こりがたまっている筋肉の性質を変えてあげる必要があります。
 こりの原因は、からだの前面にある筋肉が後面にある筋肉を引っ張ることで、引っ張られた筋肉が引っ張られ過ぎないように伸びて固まってしまうことです。
 これを解消するには、引っ張っている筋肉を緩めて引っ張らないようにすることと、引っ張られている筋肉を引っ張る状態に戻してあげることです。

〇引っ張ている状態を変える
 引っ張られないようにするには、引っ張っている筋肉である胸やお腹を緩めて引っ張るのをやめさせます。
 マッサージなどのターゲットは肩ではなく胸やお腹をねらってください。

〇引っ張られ筋を引っ張り筋に変える
 引っ張られ筋を引っ張り筋に変えるには、簡単に言うと筋トレと同じ動きをすれば可能です。
 筋肉はつかなくても楽にはなりますので、筋トレのように頑張る必要はありません。
 また、動かすことでも引っ張り筋になりますので、運動が重要になります。
 取り立てて運動をしなくても、作業中に足を揺らすなど、筋肉にしなやかさをつければ血行はよくなるはずです。

〇こりの予防
 さて、重要なことは仕事中にこりが生じるような姿勢をとらなくてもいいようにすることです。
 スマホでお仕事をされているといういことですが、スマホですと小さい画面なので、字もちいさくなりますし、手で持っての作業になりますので、どうしてもうつむきがちな姿勢にならざるをえません。
 できればパソコンにして画面を大きく、高く据え置きにするといいのですが、スマホとパソコンは互換性があるわけでもないので難しいですね。

〇姿勢とお仕事の環境
 でも、タブレットであればスマホと同様の機能があるのではないでしょうか。
 できれば、タブレットをさらに大きな画面に映して、キーボードも付けてという感じでなるだけうつむかない姿勢で作業ができるようにしてみましょう。
 出先では仕方ないので、スマホを使う際もできるだけ高い位置にスマホを構えるようにして、あごを引いて見るようにしましょう。

〇温めるか冷やすか
 なお、「患部を温めたり湿布を貼る」とありますが、湿布は患部を冷やすものですから、真逆のものです。
 冷やすと血行が悪くなり神経の働きが低下してつらさを感じにくくなるわけですが、半面からだを治すのも血液です。
 その血行を悪くするわけですから、治すことにはなりません。
 根本的な解決のためには温める方がいいと思います。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2022/11/23

物事には原因があって結果があります。真の原因を究明してその原因を除去することで問題は解決するのです。
通常の場合、首のコリは頸椎の異常(歪み・ヘルニア、しこり)が原因であり、肩こりは肩関節、肩甲骨、鎖骨の異常(ズレ、歪み)が原因です。
頭痛も首の異常が原因です。おそらく首にしこりができていて気圧の変化などでしこりが膨らんで神経が圧迫されて頭痛が出ているのです。もし、雨の前、梅雨時、台風などで症状が悪化するのであれば明らかに首にしこりができています。
血行不良・低体温・冷え性は下半身の場合は腰の異常、手が冷える場合は首に原因があります。
生理痛・生理不順がある場合は腰椎・仙骨・尾骨に異常があります。
おそらく過去に、交通事故や転落などで大きな衝撃を受けたことがあるはずです。
これらの不調は全身の手技療法ですべて治せます。

はたらく接骨院 鍼灸院
京都府京都市北区紫野中柏野町
山脇博則先生
はたらく接骨院 鍼灸院
京都府京都市北区紫野中柏野町
山脇博則先生
アドバイス 6件
ありがとう 4件
アドバイス 6件
ありがとう 4件

2022/11/29

こんにちは!
首肩周りの筋緊張が酷いようですね。
そもそもの原因は姿勢不良でお仕事が続いたせいで
筋肉が固まってしまい、その緊張が解けない状態になっています。
これは脳が緊張状態を記憶してしまっているからなのですが…
その結果、硬くなった筋肉が血管を圧迫して血流量が減り、脳が酸欠状態になり、頭痛やホルモンバランスの乱れを引き起こしているのではないかと思います。
骨盤や仙骨周りの歪みやズレも疑われます。
温めることは効果的ですので続けてください。
お身体を総合的にみて筋肉の緊張や歪み・捻じれを整え姿勢なども見直すことが根本改善に至ると思うので、そういった治療院を探してみてくださいね。

健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
アドバイス 148件
ありがとう 37件
アドバイス 148件
ありがとう 37件

2022/11/29

スマホを使う環境を避ける
日常的に身体を動かす

まずはここを継続的に行うところから開始してみてください!

【痛み・しびれ・自律神経専門】福山駅近く|やさしい整体院
広島県福山市
大瀬 智哉先生
【痛み・しびれ・自律神経専門】福山駅近く|やさしい整体院
広島県福山市
大瀬 智哉先生
アドバイス 33件
ありがとう 件
アドバイス 33件
ありがとう 件

2022/12/5

kojima1204様
ご相談ありがとうございます。

首こり、頭痛しんどいですね。
吐き気などはないですか?
酷くなると吐き気を催すこともありますので
お気を付けください。

スマホを使いお仕事をすることが多いとの事ですが
どのような姿勢でしていますか?
椅子に座り、うつむいてしていませんか?
うつむいていると、首、肩、背中にすごく負担がかかります。
負担がかかった筋肉はすごく硬くなり血行不良を引き起こします。
ですから、まずは、姿勢の方を意識してみてはいかがでしょうか。
スマホを使う場合はうつむきながら使わないように意識してください。
机などで肘をついてスマホをなるべく高い位置(目線の高さ)に
くるように調整してください。
パソコン、タブレットでもお仕事が出来るのであればそちらに
変更した方がよろしいと思います。
長時間、同じ姿勢で作業することで筋肉はすごく負担がかかるので
30分や1時間したら立ち上がったり、背伸びをしたりして
身体を動かしてください。

また、椅子に座って作業する時の姿勢ですが
イスに深く座り
背筋を伸ばして
顔が画面に近付かないようにする
以上のことを出来る範囲で意識してください。

姿勢が崩れることで背骨、骨盤が歪むことで血行不良にもつながります。
また、歪むことで生理の症状にも影響があります。
歪んでいて、血行不良の方は生理痛が酷かったり、
生理不順がある人が多いです。
ですから、姿勢にも意識してくださいね。

血行不良についてですが運動を行うのはいかがでしょうか?
初めから、しんどい筋トレなどは行わず
ラジオ体操を週何回か行うなどを継続することで
効果が得られますよ。
あとは、水分をたくさん取る、お風呂に10分以上つかる
ことで、血流は良くなります。
湿布を貼るよりかは身体を温める方が状態はよくなります。

kojima1204様のお悩みが少しでも改善することを願っています。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2022/12/19

温熱治療と腸の重さを改善、脂質の摂取で嘘のように改善します。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る