みんなの健康相談

頭痛

先生からのアドバイス 4件

私は半年前に仕事を転職しました。
以前は営業をしていたのですが、いろいろな事情により事務をしています。

以前の仕事よりデスクワークが多いため今までに経験したことのない肩こりになり、肩こりからの頭痛が慢性的にあらわれてきています。
病院で診察してもらったところ脳への異常はなく、筋肉が硬直しておこる頭痛と診断がおりました。

予防としては、ストレッチや運動をすることと言われたので、自宅でストレッチとジョギングをしています。
何かほかにおすすめの予防方法はありますでしょうか?

もみじさん
2023/8/25

先生からのアドバイス

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2023/8/26

 仕事由来の不調は逃れづらいので大変ですね。
 でも、病院で異常が無くてなによりです。
 予防としてストレッチとジョギングをしているのはいいのですが、予防をするのであれば、まず原因を特定して、それを回避する工夫が必要ですね。

〇こりがたまらないようにする工夫
 ご自身でお分かりだと思いますが、原因はなんでしょう。
 ご相談内容からすれば、デスクワークが原因ですよね。
 でもデスクワークから逃れることはできない。
 では、デスクワークで肩にこりがたまらないようにする必要があるのではありませんか。
 デスクワークで肩にこりが生じる原因はなんでしょう。
 おそらくご自分でも感じておられると思いますが、デスクワークの際の姿勢、つまりデスクワークのフォームですね。
 デスクワークの内容が、書きものなのか、パソコンなのか書いてありませんので分かりませんが、どちらにしろ前かがみのフォームになっていませんか。
 でしたら、書き物作業でしたら、机と椅子の高さや位置の調整が必要でしょう。
 もし、パソコン作業でしたら、モニターを目の高さに合わせたり、モニターの大きさを大きくするという工夫が必要です。
 もちろん、マウスやキーボードの位置や椅子、机の高さや位置の調整も必要です。 
 おそらく、ストレッチもジョギングもこれらをクリアしてからのものではないでしょうか。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2023/8/29

愛知県西尾市で整体院を営んでおります爽快整体院院長の内田と申します。

もみじさんの「肩こりからの頭痛」のお悩みお察しいたします。

当院にも肩こりや首こり、頭痛、めまい等改善のための施術でご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*今までに経験したことのない肩こりになり、肩こりからの頭痛が慢性的にあらわれてきています。
病院で診察してもらったところ脳への異常はなく、筋肉が硬直しておこる頭痛と診断がおりました。

→病院で筋肉が硬直しておこる頭痛と診断が下りているので、対処の仕方はしやすくなってくれる点が助かりますね。
デスクワーク等によって、もみじさんの姿勢が前傾姿勢になっていると肩甲骨が左右に引っ張られていて、肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境になっていることも考えられます。

姿勢を良くして前傾姿勢を改善してあげられることが、首コリや肩こりの原因、頭痛を減らすことにもつながります。

*予防としては、ストレッチや運動をすることと言われたので、自宅でストレッチとジョギングをしています。
何かほかにおすすめの予防方法はありますでしょうか?

→ 今行っていることに加えて、一日の中で定期的に習慣づけて肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが、首こりや肩こり、頭痛の原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

そして頭痛の原因として考えられることについてもですが、頭痛は血流の循環が悪くて、疲労の物質が身体から抜けていないと起こりやすくなります。
睡眠時間は7時間以上取っていただくこともお勧めいたします。そうすることで首の緊張がゆるめられて一日の疲れをリセットすることが出来ます。

お身体の水分が不足していても血流の循環が悪くなりますので、水分補給は大切です。

・現在の環境を改善してみましょう

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと首こりや頭痛の原因を引き起こします。

もみじさんの「肩こりからの頭痛」を改善させて、環境を良くしてあげるためにも、以下のことを参考におこなってみてくださいネ!

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

*肩の三段回し 

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。 

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

*肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。
肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。 


まとめ 

セルフケアを行いながら、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。セルフケアも40日間続けていれば、必ず習慣化できると思いますので、あせらずに生活のリズムが落ち着けるよう励んでくださいね!

もみじさんの「肩こりからくる頭痛」の症状が改善されますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、いつでもご質問くださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・頭痛・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【爽快整体院公式ホームページ】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

馬込沢うえだ鍼灸院
千葉県船橋市
上田喜一郎先生
馬込沢うえだ鍼灸院
千葉県船橋市
上田喜一郎先生
アドバイス 59件
ありがとう 16件
アドバイス 59件
ありがとう 16件

2023/9/10

もみじさん、こんばんは。

馬込沢うえだ鍼灸院の上田です。
肩こりと頭痛、お辛いことと拝察いたします。

病院で診察された通り、筋緊張性の頭痛は、肩こりなど筋肉の緊張がベースにあります。緊張した筋肉により血管が収縮するために血管収縮性頭痛と呼ばれることもあります。

よって、本疾患緩和のためには、過緊張している筋肉を弛緩させ通常の状態に戻す必要があります。

筋緊張は、長時間同じ姿勢をとるなどの肉体的ストレスだけでなく、精神的ストレスによっても生じます。
つまり、筋肉の緊張を取り除くためには、精神的にリラックスすることが有効となります。具体的な方法として、入浴や暗い部屋で目をつむるなどが挙げられます。ちなみに湿布は血流を滞らせるために長期間の使用は逆効果となります。

その他、病院や治療院に行かずにできる方法として、置き鍼、テーピング(誰かにやってもらってください)などがあります。

また、頭痛に限ったことではありませんが、睡眠不足は大敵です。しっかりと湯船に浸かり、質量ともに充分な睡眠を確保してください。

以上、参考までです。
お大事になさってください。







陽のひかり接骨院・整体院
三重県四日市市御園町2丁目
見並 孝太朗先生
陽のひかり接骨院・整体院
三重県四日市市御園町2丁目
見並 孝太朗先生
アドバイス 18件
ありがとう 2件
アドバイス 18件
ありがとう 2件

2023/9/13

三重県で接骨院および整体院を営んでいる見並と申します。

病院で診断された緊張型頭痛(肩こり頭痛)に対しておすすめの予防について考えをお伝え出来たらと思います。

筋肉の強張りという点では、直接的に首周りの筋肉を緩めるだけでなく、肩甲骨がしっかりと動ける様な体操、ストレッチがお勧めとなります。

強ばりを感じやすい僧帽筋や肩甲挙筋(首の筋肉)を緩めても、肩甲骨は多方向に他の筋肉と連絡を取っているので、またすぐに強張りやすくなります。

よく強張りやすいのは、前鋸筋や広背筋、大胸筋などですが、YouTubeなどにストレッチや体操などが上がったいるので、環境に合わせ、小まめに出来るものを実践して頂けたらと思います。

また日常のデスクワークに対して、身体に掛かる負荷を下げるためには、背骨の柔軟性も重要となります。

脳に伸びている椎骨動脈の通る頸椎(首の骨)も大事ですが、胸椎(あばら骨が付いている背骨)の運動を行うと、首の負担も減り、姿勢も変わるのでお勧めです。

首と頭の関節の動きが悪くなっている場合や、ストレートネックなどの姿勢を変えたい場合は、一度近くの接骨院や整体院にご相談頂くのも良いのではないかと思います。

参考にして頂ければ幸いです。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る