みんなの健康相談

いつもと違う肩のコリ方が気になる

先生からのアドバイス 4件

50代男性で、普段はデスクワークをしています。
私は普段から肩こりで悩まされているんですけど、一か月ほど前からいつもと違う肩こりを感じるようになって悩んでいます。
症状は時間帯を問わず、一日中ずっと出ています。
場所は右肩の下で、右肩甲骨の左上ぐらいの背中です。
こちらに鈍いコリのようなものを感じるようになったんですが、その頃から右腕を使おうとするとだるさを覚えるようになりました。
左手を背中の右肩甲骨の左上へと回し、グリグリっと押すとコリは緩和されるんです。
でもやめるとすぐ元通りに。
左手で押す等外部的な刺激で緩和されているのは確かです。整体でよくなるのでしょうか?

太郎ちゃんさん
2024/10/1

先生からのアドバイス

白壁整体院
福岡県大野城市瓦田
白壁 正幸先生
白壁整体院
福岡県大野城市瓦田
白壁 正幸先生
アドバイス 40件
ありがとう 件
アドバイス 40件
ありがとう 件

2024/10/1

こりを感じる場合は、その部分の筋肉が緊張している場合が多いです。
押すことで緩和されるという事は、その部分の筋肉が緊張しているのではと思います。
きちんと緩めてしまえば、完全に消失すると思います。
中途半端になっているため、また戻っているのだろうと思います。
また、同じような症状は、首の筋肉の緊張から来ることも良くあります。
この場合は、痛みのある個所をほぐしても改善はしません。
腕にだるさを感じる場合は、首こりから来ている事もあります。
きちんとした技術と知識のある整体師から施術を受ければ、大抵は改善されると思います。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 795件
ありがとう 222件
アドバイス 795件
ありがとう 222件

2024/10/2

 しつこい肩こり、心配ですよね。

〇肩甲骨上角付近
 相談者さんが言われる場所は、肩甲骨上角付近でしょうか。
 ここはコリがたまりやすいですが、裏側からアプローチすると取れやすいです。
 裏側と言ってもご自分ではさわりにくいと思いますし、ここはやり過ぎると神経にも影響するようなので、整体でやってもらった方がいいかもしれません。

〇ストレートネックの影響
 ただ気になるの、この部分のコリの訴えは多いのですが、結構筋肉では取れないことがあります。
 その場合、首のストレートネックが原因である場合もあるようです。
 ストレートネックと言うとあまり深刻でもなさそうですが、実は軽い頸椎ヘルニアであるようです。
 整体に行く前に一度整形外科へ行ってみてもいいと思いますよ。

さいたま市BELAPIA整体院【骨盤矯正・整体】
埼玉県さいたま市北区
武藤 先生
さいたま市BELAPIA整体院【骨盤矯正・整体】
埼玉県さいたま市北区
武藤 先生
アドバイス 14件
ありがとう 23件
アドバイス 14件
ありがとう 23件

2024/10/9

運動はされていますか?もしかしたら50肩の始まりかもしれません。整体で良くなるかどうかはかかる整体院によりますが今よりかはどこに行っても良くなると思います。原因は脊柱からのような感じもしますが・・・30分ごとに上をなるべく向いてくださいね。座り方も気をつけましょう!

小田原市で唯一の腰痛・ひざ痛専門 整体院 葉音~Hanon~
神奈川県小田原市
楠 侑友先生
小田原市で唯一の腰痛・ひざ痛専門 整体院 葉音~Hanon~
神奈川県小田原市
楠 侑友先生
アドバイス 74件
ありがとう 3件
アドバイス 74件
ありがとう 3件

2024/10/28

アドバイス失礼します。
右肩甲骨と背骨の間あたりのコリですね。
コリの部分がどうなっているのかをしることがとても重要です。
右肩甲骨と背骨の間には菱形筋という筋肉や、肩甲挙筋、僧帽筋という筋肉が存在しています。ポイントはこれらの筋肉が引き伸ばされることによってコリの症状が出ているのですが、筋肉が引き伸ばされる理由は肩甲骨の位置が正常な位置よりも外側や前方向もしくは下方向にゆがんでいるせいです。(いわゆる猫背のような姿勢)確かにコリの部分に刺激を入れると一時的には解消されたような感じになると思うのですが、その状態は根本的に解決せれている状態ではなく、肩甲骨が外側や下方向に引っ張られているという状態が変わっていないので症状が続いてしまっているというわけです。
なので、肩甲骨を外側や前側、下方向に引っ張っている筋肉を緩めてあげることで肩甲骨が元の位置に戻り、肩こりが解消されていきます。具体的な筋肉を挙げれば、大円筋や小円筋、広背筋や大胸筋、前鋸筋、腹斜筋など肩甲骨をゆがめている筋肉を緩めて適切な状態まで伸ばす(ストレッチする)ことをおすすめします。
整体にで専門的に話を聞いたり、施術を経験して改善の可能性を感じることが重要です。
少しでも参考になれば幸いです。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る