みんなの健康相談

産後の腰痛トラブル

先生からのアドバイス 12件

現在一歳半の娘がいます。
とにかくどこに行くにも抱っこをせがむので、出かけるときは抱っこ紐が必須です。一歳半の割にやや大きめな娘の体重は現在12キロ。車がないため、基本移動は徒歩になります。娘のお出かけグッズたっぷりのリュックを背負い、前に娘を抱えて出かけることが日常茶飯事です。抱っこ紐も肩や腰に負担をかけないものを選んではいますが、さすがに30分ほどすぎると徐々に肩や腰に痛みを感じてきます。
出産前より腰痛持ちではありましたが、産後より酷くなり、娘が一歳の頃には一度ぎっくり腰の一本手前なのか腰に激痛が走り歩くのがやっとな時期がありました。整体に行き改善はしましたが、定期的に通ってくださいと言われましたが難しいです。
家で隙間時間にできるストレッチがあれば教えてください。また、腰に負担のかからない抱っこの方法があれば知りたいです。

きよさん
2018/3/16

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1557件
アドバイス 536件
ありがとう 1557件

2018/3/16

きよ様
おはようございます、大森北田中鍼灸院の田中です。

>産後の腰痛トラブル

抱っこの方法としては身体を密着させることです。

密着させずに抱っこすると、きよ様自身が身体を反らせてバランスを取ろうとする為腰などに負担はかかりやすいですね。

ただ、最近の産後の腰痛問題は意外なところに存在しています。

それは骨盤矯正です。

出産後(周囲の筋肉や子宮の収縮が戻らない間に)骨盤ベルトや骨盤矯正をおこなってしまうと、出産時に伸びて損傷した周囲の筋肉が癒着を起こし、子宮が圧迫を受けやすくなることもあり腰痛の原因となってしまう事が多いです。

出産前よりも生理痛が強くなったり尿漏れなどもこれらの原因によるものが非常に多くなってきています。

【対処法】
簡易的ではありますがストレッチ方法を載せておきます

①椅子に座って、左手で右ももの外側をつかみます。
②そのまま上体を左に捻って下さい。
③腰回りが伸びていると感じたらキープ(20秒~40秒)

お尻
①椅子に浅く座って、片膝の上に反対側の踵をのせます。(四の字)
②のせた足が床と平行になるように注意して下さい。
③そのまま上体を前に倒してキープ(20秒~40秒)

もも裏
①椅子に座って片足を伸ばして下さい。
②伸ばした足の膝が曲がらないように注意してください。
③そのまま状態を前に倒してキープ(20秒~40秒)

ふくらはぎ
①立った姿勢で痛みのある膝を1歩後ろに下げて膝を伸ばします。
②伸ばした膝の足をゆっくりと踵を床につけます。
③そのままの状態でキープ(20秒~40秒)
④壁に手をついて負荷をかけるのも良いですが膝を痛めないように注意してください。

上記を左右1日2~3セットおこなうと特に効果が感じられます。

【内蔵性の対処法】
身体を温める根菜類や冬野菜など体を内側から温める食品を摂取することをオススメ致します。

朝起床時に白湯を飲み内臓を整えることも良いでしょう。

何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/3/16

ご苦労が手に取るようにわかります。
まして、小さいお子さんを面倒見ながらどこかの医療機関を受診するのは大変ですよね。
抱っこ、おんぶはお子さんとお母さんとのコミュニケーションなので、お子さんが安心するんでしょうね。
お母さんの心身共に休める時間があればいいのですが、どうか無理しないでくださいね。

当院でお勧めしているストレッチ法をご紹介させていただきますので、試してみてください。

「いきいきストレッチ」

絶対無理はダメです。他の腰痛体操をして、余計に悪くなったと聞くことがあります。しかし、そのほとんどがやり過ぎが原因ですので、少しずつ無理のない程度で行って下さい。

手順

①呼吸を整え、域を吐きながらゆっくりと筋を伸ばしていきます。
(絶対反動をつけて曲げてはダメ!)
②痛すぎないところまで曲げたら、そのまま笑顔で30秒~60秒じっとします。(この時、呼吸は深呼吸で)
③数え終わったら、またゆっくりと元に戻す。
④各ストレッチを繰り返し3回ずつ行うといいでしょう。

●腰の筋肉を伸ばす

①仰向けに両手を大の字にして寝る。片足を反対の足の方に持って行き、腰をゆっくりねじる。
②10~30秒程たったらゆっくり戻す。
③両方する。

●背中の筋肉を伸ばす

①足を伸ばして仰向けに寝る。両足を上げて両手で腰のあたりを押さえながらゆっくり両足を頭の方に持っていく。
②できるとこまででよい。
③10~30秒程たったらゆっくり戻す。

●背筋を縮めて前面を伸ばす

①正座の姿勢から両膝をつき、両手を伸ばして背中を反らせる。
②10~30秒程たったらゆっくり戻す。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/3/16

 こんにちは。質問を読ませていただきました。質問を読んだだけではハッキリとしたことは言い切れませんが、出産前より腰痛があったということは、からだの柔軟性が低いということが推測できますが、どうでしょうか?もしそのように感じるのであればストレッチは行った方がいいと思います。特に股関節回りや太腿の後ろ側、ふくらはぎのストレッチが重要になります。それと、出産の際に骨盤周りの靭帯が緩むことによりそのことで仙腸関節(骨盤の関節)が緩くなり(といってもグラグラになるわけではありません)そのことで腰痛を引き起こすという説もあります。骨盤周りの筋肉を鍛える必要があります。出産を経験した方は経験したことのない方と比べ、尿漏れなどの訴えは多いようです。これは出産により骨盤底筋(骨盤の底の筋肉)周りの靭帯が緩むことが原因の一つとされています。色々なエクササイズがありますが、まず立っている状態でお腹を数十秒間引っ込める、そうすると、自然に腰回りの筋肉が鍛えられます。その他に、立っている状態でお尻の穴を閉めるように意識して力を入れます。そうすることにより、骨盤底筋が鍛えられます。このような運動をすることにより腰痛の予防になると個人的には考えます。お子さんを抱っこする際に、骨盤にベルトを巻くのも対処法の一つだと思います。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/3/16

きよ様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

産後の腰痛トラブルだそうですが・・

子育ての時には首こり・肩こり・腰痛など色々でるものです。

毎日が大変だと思いますが、もう一度整体院に行かれてそちらの

先生にあなたの状態に合うストレッチを教わり毎日、寝る前に

10分前後リラックスして行って下さい。

それと腰に負担のかからない抱っこの方法ですが、

文章では説明しにくいので、古武術の先生で甲野善紀さんが書かれ

ている「古武術で毎日がラクラク!」という本が出ています。

参考になさったらどうでしょうか?

お母さん・・・顔晴って!!!

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
アドバイス 156件
ありがとう 149件
アドバイス 156件
ありがとう 149件

2018/3/17

きよさん、こんにちは。
出久根鍼灸院、デクネ一成です。

抱っこをせがむむお子さんには酷なようですが、お子さんときよさんの腰のためにも、抱っこはしないほうがいいように思います。

お子さんは、日々成長を続け、これからも体重は増えると思います。そうすると、きよさんの腰や脊椎にもますます負担がかかると思います。

産後よりさらに腰痛がつらくなったということは、骨盤が開いた状態が続いていると思われます。
ご自分でできる対策としては、ぶら下がった状態で自転車こぎ(エアー自転車)をすると、骨盤の位置が矯正されると思います。

症状改善につながれば、幸いです。
お大事に、

みのり整体
愛知県名古屋市中区
高瀬 諭志先生
みのり整体
愛知県名古屋市中区
高瀬 諭志先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2018/3/18

きよさん、こんにちは。
小さなお子さんを抱えて、家事は本当に大変ですよね。
私自身も抱っこのし過ぎで腰痛や腱鞘炎になったのでよくわかります。
もちろん、整体にいって整えてもらえればよいのですが、時間もお金もかかるので、難しいですよね。

こちらの動画は顎関節症の方向けに作ったのですが、全身に効果があり、腰痛も楽になりますのでオススメです!
https://www.youtube.com/watch?v=HRNqdnEoj1o

また、腰に負担のかからない方法はこちらの本がオススメです!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%8F%A4%E6%AD%A6%E8%A1%93%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%A7%E8%82%B2%E5%85%90%E3%81%8C%E3%82%B0%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%8C%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%97%E3%83%AF%E3%82%B630-%E5%B2%A1%E7%94%B0-%E6%85%8E%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4309274153/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1521326277&sr=8-1&keywords=%E5%8F%A4%E6%AD%A6%E8%A1%93%E3%80%80%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6

みのり整体には、産後のお母さんが多く来院されますが、この2つはとっても喜ばれていますので、ぜひお試しくださいね(^^)

腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
アドバイス 55件
ありがとう 15件
アドバイス 55件
ありがとう 15件

2018/3/19

お答えします

腰の筋肉を緩める方法です

両手の親指で腰の筋肉の固いところあるいは痛いところを

探します

見つけたら軽く押さえながら右左に5,7回動かします

それから4,5秒ほど休みを繰り返し筋肉を柔らかくしてください

指の位置は同じところではなく少しずつずらして行います

コツは焦らずにゆっくりとリラックスして行ってください

時間は15分間ぐらいでかなり柔らかくなりますよ

試してみたください

一日も早く改善され楽しい人生を送られることお祈りいたします

それでは失礼いたします。

札幌骨盤整体院アレイズ
北海道札幌市中央区
西田先生
札幌骨盤整体院アレイズ
北海道札幌市中央区
西田先生
アドバイス 4件
ありがとう 0件
アドバイス 4件
ありがとう 0件

2018/3/22

きよさん、始めまして(^^)
札幌骨盤整体院アレイズの今と申します。
相談にお答えしますね。

まず、ストレッチですが腰痛に対するストレッチはたくさんあります。お尻・太もも・お腹・腰など本当に探すとたくさんありますし、他の先生方のものをぜひやって頂きたいです。

私は少し違うやり方で産後の腰痛を軽減させる事ができる方法をお伝えしますね。

抱っこ紐&荷物はかなり負担がかかり大変ですよね。
抱っこ紐で腰に起こりやすい状態は【反り腰】です。
この反り腰状態を緩和できれば腰痛も軽減されます。

反り腰で立っている時は前のめりになり、重心がかなり前に行ってしまっています。
この状態が長く続くと足のウラがガチガチに固まってしまうのです。
足のウラが硬いままだと抱っこを終えた後も反り腰の状態が続いてしまいますので足裏の筋肉を柔らかくしましょう。

竹踏みや無ければゴルフボールなどを踏み、足裏をグリグリと刺激して下さい。
ポイントは人差し指からカカトのかけてのライン上を刺激する事です。時間は3~5分を1セットで時間がある時は何度でもやってください。

抱っこの方法としては、子供としっかり密着するような付け方をして頂きたいです。
プラス下っ腹をへこませて抱っこして下さい。
少し大変ですが、下っ腹をへこませる事で反り腰の防止になります。

ぜひ試してみて下さい♪

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2018/3/26

腰痛は腰椎のズレが原因です。また軟骨が出て神経を圧迫するヘルニアの場合もあります。
当院にきていただけたら満足できるようにしますが遠方では難しいでしょう。
整体で改善したのであれば、家族の方に協力をいただいて、整体のやり方でもっともっと時間をかけてやってみてください。
骨の歪みを治して真直ぐになれば神経を圧迫しなくなり腰痛は治ります。家族でできます。やり方は痛い処を押すのです。
ヘルニアの場合は痛いところをさすっていたら軟骨が元の状態に戻って神経にあたらなくなり、痛みがなくなります。
再発したら、また同じように押し戻すのです。
何度かやれば再発しなくなります。
ある程度、根気よくやる必要はあります。

あさひろ鍼灸整骨院
東京都江戸川区
***先生
あさひろ鍼灸整骨院
東京都江戸川区
***先生
アドバイス 10件
ありがとう 1件
アドバイス 10件
ありがとう 1件

2018/3/28

きよさん、初めまして、あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。

私にも2歳の娘がいるので、周りに肩こりや腰痛を抱えるママ友さん達が大勢います。
地域柄、当院の患者様も子育て世代が多いです。

その方たちが腰痛を訴える際の共通点がありますので、参考になれば幸いでございます。

①骨盤よりも上が痛む場合
産後腹筋が弱くなるのに対し、抱っこにより腰の筋肉の張り過ぎが重なり、いわゆる反り腰状態となっている場合が多いです。(イメージし辛い場合は、インターネット上の画像をご参照ください)
立ったまま横から写真を撮ってもらった時に、お腹が前に出っ張り、弓矢の様な体勢になっていたらこのパターンである可能性が高いです。
この場合、足のももの前側のマッサージと、抱っこ中やキッチンに立つときなどに、お腹を凹ませる意識を持つことで改善される可能性が高いです。

②骨盤より下(お尻)が痛む場合
産後のホルモンバランスの関係上、骨盤の関節で靭帯が緩んでいる可能性が高いです。
お尻の筋力が弱いと緩んだ靭帯の働きを補助できないので、お尻の筋肉を鍛える事をおすすめします。
仰向けで膝を90°曲げた状態でお尻を締めながら、天井の方に向かってゆっくり持ち上げる事でエクササイズできます。

この2パターンが主な原因として挙げられますので、もしも当てはまりそうでしたら実践してみてください。
安静にしてても痛む、足がしびれるといった症状が出た場合はお早めに受診することをおすすめします。

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/4/9

はじめましてこんにちは。
ストレッチは腰周辺に行うものであれば、本やネットに出ているもので十分だと思います。ただ、コツとしてストレッチの筋肉を伸ばした姿勢に入ったら最低でも二十秒間は深呼吸をしながら静止してください。最低でも二十秒間は静止しないと筋肉は緩まないので。
二十秒ほどして筋肉がゆるんで来たら、更に緩んだ分筋肉へ負荷をかけるようにして再びストレッチです。これを三段階行ってくれれば筋肉は緩みやすいです。ただし、痛みが無く「伸びてるなー」と思える程度の不可にしてください。過剰なストレッチの負荷はかえって筋肉を固くしてしまいます。そして、筋肉や血液に酸素を送りこむイメージで必ず深呼吸をしながら行って下さい。
弱めのストレッチで痛みがすぐに出る様ならばすでに体が治療を必要としている段階なので治療院へ行ったほうがいいです。

さくら鍼灸院
大阪府大阪市住吉区
鉢嶺佳弥美先生
さくら鍼灸院
大阪府大阪市住吉区
鉢嶺佳弥美先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2018/4/14

きよさん、こんにちは。

私も一人目の娘の時は抱っこやおんぶができましたが、二人目からは36歳、38歳で出産したこともあり、腰痛がつらくておもにベビーカーを使いました。

リュックに抱っこで30分は痛みがでても仕方ないですよ。
子供はせがんできますが、きよさんの腰やからだの調子が悪くなってはたいへんです!

小さくても子供に言い聞かせ、理解させることも大切ですし、ママはここが痛いからお願いね、と、歩いてもらったり、ベビーカーに乗ってもらえるように話してみるのも大事かと思います。



また、できることですが、足腰が冷えている人は腰痛が多いことと、胃腸が悪い人は胃の裏などが張り、その下の腎臓の裏あたりや臀部に痛みが出ることが多いので、一度自分の身体の調子を振り返ってみてくださいね。


あとは、腹筋や背筋が弱っていることも大きな原因ですので、正しい方法で少ない回数から腹筋と背筋をゆっくりはじめられても良いかと思います。

ストレッチは体幹のストレッチ、大腿部の裏側をしっかり伸ばすなどのストレッチを取り入れてみてください。

有効だと思いますが、一番は負担をかけすぎない事ですね~。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

腰痛に関する相談

腰痛のコラム

もっと見る