みんなの健康相談

首、肩の痛みと指の痺れ

先生からのアドバイス 15件

20代女性で主婦をしている者です。数ヶ月前から右肩がやけに凝るなと感じ始め、肩もみをしてもらったりストレッチをしても症状が改善しませんでした。普通の肩こりだろうと思い放置していたところ、それは徐々に首に移り始め、午後になると首から肩にかけてだるく重たい感覚がするようになりました。最近では首を回したりすると右の指先に痺れを感じるようになり、日によっては一日中痺れを感じるためにとてもストレスになっています。原因としては何が考えられますでしょうか?自分でできる改善方法があるのであればそちらも合わせて知りたいです。

ぷんさん
2018/8/27

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/8/27

 こんにちは。池田針灸院の池田です。原因としては頚まわりの異常、筋肉や頚椎、軟部組織の何らかの不具合があるかと思います。日に日に悪くなってきているようですし、ストレッチや肩をもんでも改善しないとのことなので、ストレッチやマッサージ以外のものを試してみるのもいいかと思います。そのように考えると、はりきゅうも選択肢の一つだと思います。しかし、数回の施術で改善の兆しがみられないようなら、整形外科医の受診をすることをお薦めします。お大事にしてください。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/8/27

内容から推測すると、斜角筋症候群と考えられますので、一度お近くの鍼灸院を来院し、治療をすることをお勧めします。
自分でできることとしては、以下のストレッチ法を参考にして下さい。
【 いきいきストレッチ体操 首肩編 】

 首筋を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手を後ろにまわし、その手をもう一方の手で引く。
2. 同時に頭もゆっくりと傾ける。
3. 10秒経ったらゆっくり戻す。
4. 両方する。

 脇の下の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手をもう一方の手で持ち、ゆっくりと身体を傾ける。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 肩の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の肘のあたりをもう一方の手で抱え、伸ばしていく。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 首の運動
1. 肩の力を抜いて、ゆっくりと首を曲がるところまで曲げていきましょう。
2. 曲げきったところで、30秒~60秒静止。(肩の力は抜いて!)
3. 数え終わったら、またゆっくり元の位置に戻す。
4. 上下左右、各方向にそれぞれ3回ずつ行います。


松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2018/8/27

おそらく頸椎のヘルニアでしょう。頸椎の軟骨が飛び出して神経を圧迫しているのです。
原因は交通事故、転落、落下、衝突などで過去に受けた大きな衝撃です。衝撃で頸椎に歪みができたり、しこりができて神経を圧迫していることが多いのですが、文面から考えると、さらに肩こりで筋肉が緊張して収縮し、頸椎の間の軟骨が耐えられなくなって軟骨が飛び出しているのだと思います。
私も経験があり、外科医は「一旦飛び出した骨は引っ込むことはありません。あなたは一生首の牽引に通ってください。長いおつきあいをしましょう」と言われ2年半通院しました。しかし一向に良くなる気配もなく、困っていましたが、某外国の療法で3年で治りました。治ったことを確認するため3年ぶりに外科に行きレントゲンを撮ったら飛び出た軟骨はありませんでした。
外科医は「おかしい、ヘルニアは医学では治らないことになっています。あなた、本当にヘルニアと言われましたか?」さらに「ヘルニアはレントゲンではわからないからMRIで確認しましょう」ということになり、再度MRIを撮ったところ、やはりヘルニアは治っていました。
私は外科医に『実は3年かけてこんな療法で治しました』というと、外科医は「それはアメリカのお灸のようなものです。現代医学では認められていません。邪道です。」と言って治ったことを認めようとしません。
邪道でもなんでも治ったのだからいいじゃないかと思い、原理を説明して役立ててもらおうとしましたが、外科医はだんだん不機嫌になり険悪な雰囲気になりました。最後に「わたくしにどうしろとおっしゃるのですか?」と開き直ってきましたので、あっ!この先生、本心は治す気はないな、と直感的にわかりました。
その後、ご縁があって忍者の療法を習いましたが、駆け出しのころ、医者が治らないといったヘルニアが3年で治ったことを自慢しました。すると師匠に『3年もかけたの、あんたも悠長やね、うちなら4回~5回で治すよ』と笑われました。
細かな解説は省きますが、正しい療法なら容易に治せるのです。
一般的に言って、病気や体調不良は人体の仕組み、病気や体調不良の原因、その正しい治し方を知り、少し練習すれば素人の方でも治せます。道具も薬剤も要りません。原理はシンプルなのです。施術する人の能力や才能で治すのではなく、人体に備わっている自然治癒力で治すのです。
ただし、アマチュアの方が、書かれた文面だけを読んで治せるかというと、それは無理でしょう。
特に頸椎は大事な部位ですから、誤解によって悪化させるようなことがあってはいけませんので具体的な治し方の説明はここではしないことにしています。

ヘルニアを治す原理を言えば、飛び出ている軟骨を元の状態に戻して神経を圧迫していない状態にすればいいのです。
頸椎などのしこりの治し方も同様です。


たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2018/8/27

ぷん様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>首、肩の痛みと指の痺れ

胸郭出口症候群や頚肩腕症候群などの可能性もありますしヘルニアなどの影響も考えられるでしょう。
また、内臓の負担や異常、脳神経によるものなど原因は多岐にわたります。

基本的にどの指に痺れが出ているのかが分からないとどの神経に問題があるのか把握もできないので詳しく症状の記載するようにして下さい。

ストレッチを試すよりもまずは整形外科に受診し体を診てもらい原因を特定しましょう。
一応ストレッチは載せておきますが上記症状があった場合、ストレッチによって悪化する可能性もあることをご理解の上おこなってください。


首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。


また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/8/27

ぷんさん、

こんにちは、
太古の今西です。

指に痺れがあり、一日中しびれることもあるということですね。
お辛いこととお察しします。

私の経験でいうと、しびれが続くような症状は、
病院に行くサインだと思っています。

首から腕に伸びている神経が首のこりで圧迫され
腕や手がしびれる症状がありますが、他に原因が
あるかもしれません。

原因がわからず、自己判断でいろいろためすよりは
原因が絞られて、正しい対策がわかったほうが安心です。

ストレッチを行ったようですが、それによって
悪化する場合もありますので、医師に確認したほうが
いいですね。

しびれについてはとても気になりますので、私の
例を参考までにご紹介します。

私は3月に首肩の異常な痛みがあり、病院に駆け込み、
頚椎症と診断されましたが、なかなか改善せず、
より大きい病院を紹介してもらい(転院、転医)
さらに検査した結果、頚椎症ではなく、もっと重い病気と
診断されました。
どちらの病院でも、しびれがないか質問されました。

私の病気では、しびれが発症した場合、通常手術をすることに
なるので、しびれが出たらすぐ病院に来るように言われて
います。幸い薬の効果で、かなり改善しました。

私の場合は特に首を後ろに反るストレッチは厳禁と
言われています。もし病院に行っていなかったら、
独自の判断でストレッチを行ない、そこでしびれが
出て、かなり重い症状を誘発していたかもしれません。

脅かすつもりはありません。
最初に申し上げたように、しびれはどこかに問題が
あることの信号なので、すぐに病院に行くことを
おすすめします。 

それではお大事に。

じゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院
北海道札幌市清田区
保坂 憲作 先生
じゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院
北海道札幌市清田区
保坂 憲作 先生
アドバイス 33件
ありがとう 9件
アドバイス 33件
ありがとう 9件

2018/8/27

はじめましてじゅんらく整骨院、ジュンスポ札幌整体院の保坂と申します。

ぷんさんだんだん症状が重くなってきてストレスが溜まっていると思います。改善するようにアドバイスさせていただきます。

「首を回したりすると右の指先に痺れ」とありますが、
どの指が痺れるとか、親指側、中指側、小指側などありますか?
また右腕のどのあたりが痺れるかでもおおよそ目星が付けれます。

あとは首を後ろに倒した時に出るのか斜め後ろに倒すときに痺れがでるのか、首の鎖骨の上(斜角筋という筋肉)をおすと出るのか、黙っていても痺れるのか?でも目星が付けれます。

当院でも痛みがありますか?痺れますか?と聞きます。
痺れとなると治療方法も変わるからです。

ご自身でのケアとしては文面上ではどこから来てるか分からないので、猫背にならないようにですかね!

痛みや痺れが続くようでしたら、一度診てもらった方がいいと思います。

整体院フィジカルLabo
千葉県船橋市
梅田博且先生
整体院フィジカルLabo
千葉県船橋市
梅田博且先生
アドバイス 20件
ありがとう 5件
アドバイス 20件
ありがとう 5件

2018/8/27

はじめまして。
千葉県船橋市の理学整躰院フィジカル・Laboの梅田と申します。

首回りには腕神経叢(ワンシンケイソウ)と言って、頚椎から腕、指へ向かう神経が網の目の様に複雑に走行しています。
この神経が首回りのの筋肉の隙間を縫うように走っているので、首の骨の歪みや、筋肉の動きが悪くなると神経を圧迫して、痺れや痛みなどの症状の原因となってしまいます。

年齢的にも原因は頚椎の歪みか首回りの筋肉の可能性が高いのですが、首回りは非常にデリケートな部位なので、先ずは整形外科を受診して骨や神経に異常がないかを確認することをお勧めします。ここに問題がある場合はストレッチや筋トレで悪化してしまう恐れがあります。
問題がなければ、対処法はストレッチと筋トレです。
筋トレは等尺性(アイソメトリック)の運動が効果的です。一言で言うと関節を動かさない様に力を入れる運動です。

首周りの運動を自己流でやるのは危ないので、一度専門の方に見てもらって、体操方法を教えてもらった上でやることをお勧めします。

一日も早く役になる様に頑張ってください。

整体院 靖庵
鳥取県鳥取市
野津 靖彦 先生
整体院 靖庵
鳥取県鳥取市
野津 靖彦 先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2018/8/27

斜角筋症候群や胸郭出口症候群と言われる症状かとは思います。首の前あたりや、胸筋という胸の筋肉が硬くなっているのが原因ではないかと思います。今回は手の疲れからきてそうなので、マッサージやストレッチは首よりも、手の指、前腕を中心にしてみてはいかがでしょうか?

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2018/8/28

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも肩こり、頚コリ、手指のしびれ改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

肩こりが続く方は腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあります。

だるく重たい感覚がする場合には血流の流れが悪くなり、老廃物が血中に多くあるときに感じられます。

更に期間が長くなったり症状を放置されていると、頚の緊張も長く続いてくるので腕神経叢を圧迫されてきて手指のしびれにつながっていることが考えられます。

原因はこういったところにあるのではと思います。

そういった場合、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。


首から肩への痛みが良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も頚から肩にかけてこりや痛みが溜まることが多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

早期回復につなげるために、近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。

ぷんさんの首、肩の痛みと指の痺れが一日でも早く改善されますよう祈っております。


【腰痛、肩こり、きれいな姿勢は西尾の整体、爽快整体院で解決していきます】
爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

おか鍼灸整体院
香川県高松市
岡 晃司先生
おか鍼灸整体院
香川県高松市
岡 晃司先生
アドバイス 51件
ありがとう 1件
アドバイス 51件
ありがとう 1件

2018/8/28

ぷん 様

香川県高松市にある「おか鍼灸整体院」の 岡 晃司 と申します。

「首を回したしすると右の指先にしびれを感じる」との事ですが、基本的に、指へのしびれを伴う場合は、医療機関や、信頼できる整体・鍼灸などの治療院へ一度受診して、何が原因でしびれが出ているのかをきちんと精査したうえで、対策を考えるべきです。

下手に、自分でテレビやネットで良さそうなケアの方法を見つけて実施して、たまたまそれがぷん様の状態にあっていればいいですが、もし間違ったケアの方法になっていれば悪化する事もあります。

その人の体の状態にあったケアの方法は、実際に体の状態をみてからでないと、判断できません。とくに、指先のしびれとなってくると、なおさらです。

少しでも ぷん 様の参考になれば幸いです。
お体大切にして下さいね。

おか鍼灸整体院 院長 岡 晃司

自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
アドバイス 90件
ありがとう 44件
アドバイス 90件
ありがとう 44件

2018/8/28

ぷん様

はじめまして、和屋の小田といいます。首から肩にかけての痛みと痺れにお悩みということですね。ストレッチやマッサージなど、構造的な部分へのアプローチで症状に変化が出ないということから、筋肉や骨格など整形外科的な問題ではなく、内臓や神経(組織や神経伝達物質の問題)、ホルモンバランスの内分泌系が原因しているのかもしれません。これらの問題を引き起こすものとして、ウイルスや菌の感染症、常在菌のバランスなどもあります。感染症の場合は免疫系の機能低下、常在菌のバランスの場合は体の恒常性の維持ができていないといったことが根本的な原因になります。またストレスや感情の抑圧など心意的なことも関係していることが多いです。
免疫系、恒常性、精神状態などは、自律神経によってコントロールされ身体をいい状態で維持しようとしています。ぷん様の場合、この自律神経が乱れて、免疫系、恒常性、心のどこかで安定が図れていないのかもしれませんね。
自律神経の乱れの原因は、身体を構成し動かす基となっている食事にあります。質の悪い糖(白砂糖や人口甘味料)や脂質、添加物を避け、ミネラルやビタミンを積極的に摂取することでも、自律神経の働きは向上していきます。まずは生活習慣を見直すところから始めてみてください。

芦花公園駅前鍼灸整骨院
東京都杉並区上高井戸
伊原直樹先生
芦花公園駅前鍼灸整骨院
東京都杉並区上高井戸
伊原直樹先生
アドバイス 2件
ありがとう 1件
アドバイス 2件
ありがとう 1件

2018/8/28

はじめまして、いりま名倉堂接骨院の伊原です。

ぷん様

一日中、痺れが出ることもあるということで
生活でも支障が出ていると思われます。
首や肩の痛み、指の痺れは首の歪みが原因になります。
首が歪む原因で一番多いのは、猫背になってしまい、姿勢が乱れてしまっている事です。

まず、ご自身で出来るケアとして、首を冷却することです。
可能であれば、痺れの出ている指も冷却できると尚良いです。
冷却するだけで、症状が減少する方が多くいらっしゃいます。

是非一度試してみて下さい。
お大事になさってください。

いとう整体院
京都府34.927389
伊東和也先生
いとう整体院
京都府34.927389
伊東和也先生
アドバイス 34件
ありがとう 3件
アドバイス 34件
ありがとう 3件

2018/8/29

京都府長岡京市のいとう整体院の伊東と申します。
書かれている内容だけでは断定出来ませんが、恐らく首の筋肉の緊張によって、首の神経が圧迫される事により起こっていると考えられます。
スマホやパソコンなど長時間されていませんか?もしされているのであれば、原因はそれです。
長時間夢中で作業する事で、姿勢が猫背の様になり、肩周りや首周りの筋肉に負担がかかり緊張します。
ご自身で出来る事として、もし上記に当てはまるなら、それらを控えるのが一番です。
1時間に1回くらいは休憩するのがいいと思います。
姿勢の問題であれば、正しい姿勢を心掛ける様にします。
椅子などに座る場合、背中にペットボトルなどを背もたれに挟んで座ると、自然と正しく座れますので試してみて下さい。

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/9/8

ぷん 様

はじめまして、「せんだがやカイロプラクティック」のほんだと申します。

数か月前からの右肩のこり、お辛いこととお察し申し上げます。
普通の肩こりだろうと放置していたところ逆に悪化されているということですね。

痛みがしびれに変化する神経根症状、それも体の中心近くから抹消にむけてというのはあまりよくない進み方ですので、一度 整形外科に行かれるようお勧め申し上げます。
右側だけ痛むということから肝臓等 内臓疾患の可能性もありますが、まずは整形外科で頚椎の状態を診て頂くのがよろしいと思います。

ご自分でできるケアとしては、午後の方が症状が悪化するようですから恐らく日中の家事等の前かがみの姿勢が一つの原因となっている可能性はあると思います。
よって、できるだけ下向き姿勢を避ける、背伸びストレッチを心掛ける等は有効かと思われます。
ただし、これですと問題の根本解決ではなくあくまで負荷を軽減する手段とお考え下さい。

私はカイロプラクターですので是非カイロをお勧めさせて頂きますが、脊柱の矯正を定期的に受けられると、かなり改善されると思います。
と申しますのが、しびれまで進みますと自己判断のセルフケアだけで良くするのはなかなか難しいと思われるからです。
一度きちんとプロの目で見てもらった方が、結果として早く確実な結果につながると思われます。

ぷん様の、一日も早いご快癒をお祈り申し上げております!
最後までお読みくださりありがとうございました。

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/9/18

はじめましてこんにちは。
痺れは痛みよりもランクが上の症状になるので、自分でできる事としてはまずは治療を受けてください。
慢性化が進むほどしびれや痛みは消えにくくなるので。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

しびれに関する相談

しびれのコラム

もっと見る