みんなの健康相談

肩甲骨周辺の鈍痛と手の震え

先生からのアドバイス 8件

肩凝りがひどく、のめり込んでいたパチンコをやめたところ症状は和らいだのですが、いまだに肩甲骨周辺の鈍くだるい痛みは残っています。
それだけではなく、やめてしばらく後にボールペンの文字が震えていることに気付きました。
手、指が微妙に震えているのです。
これもパチンコの後遺症なのではと考えています、日常生活に大きな支障があるわけではないのですが、一刻も早く改善したいです。
どのようにすれば改善するのでしょうか。

tadshi003さん
2019/5/10

先生からのアドバイス

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 680件
ありがとう 2083件
アドバイス 680件
ありがとう 2083件

2019/5/10

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

tadshi003さんの「肩甲骨周辺の鈍痛と手の震えのお悩み」お察しいたします。

当院にも姿勢の改善、背中、肩甲骨の痛みでご来院されて改善している患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

・肩甲骨周囲が痛む原因を考えてみましょう

肩甲骨周囲が痛む方は、腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあります。

以前はパチンコにのめり込んでいたということですので、肩甲骨周囲を硬くするような姿勢になられていたこともあるかもですね。

そういった場合、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

・手、指が微妙に震えているという点ですが、あくまでも予測の一つとして捉えておいてくださいね。

首の筋肉が凝っていたり、ストレートネックになられていると頚の神経や腕神経叢を圧迫されやすくもなるために、手指がしびれやすくなる場合もあります。神経が圧迫されている月日が長いと治るまでには相当な時間がかかるものだということも認識しておくことも必要です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動がありますよ。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。


2.前側にぐるぐる10回まわしていきます。

3. 次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。 肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。 

私自身もこの体操を習慣化していて、肩こりや背中の痛みはずっとありません。
何よりも2分ほどあればできてしまいますので三段回しや肘の回旋運動をしない手はありません。

あとは睡眠時間が少ない人も肩甲骨周辺の痛みが溜まることが多いです。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

・正しい姿勢を意識してみましょう

肩甲骨の周辺の痛みが良くなるまでは、ご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

普段の姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりや肩甲骨付近の痛み改善には欠かせないものです。
座る際には骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてくださいね。 

tadshi003さんの「肩甲骨周辺の鈍痛と手の震え」が改善されますように願っております。また分からないことがございましたらお問い合わせくださいね。

辛い腰痛、肩こり、肩甲骨周囲の痛み、姿勢改善,O脚改善なら、西尾市の爽快整体院がお勧めです。

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1751件
アドバイス 1124件
ありがとう 1751件

2019/5/10

肩凝りは肩甲骨、肩関節、鎖骨など骨格の歪みやズレが原因です。

字が書きにくい、力が入らない、手や腕に痛みがあるという症状は首にできたシコチやヘルニア、首の骨の歪みなどで頸椎の神経が圧迫されることで起こります。

肩凝りは肩甲骨、肩関節、鎖骨など骨格の歪みやズレを治せば治ります。
頸椎の異常はしこりやヘルニア、首の骨の歪みなどを治せば治ります。

肩凝りや首の異常の治し方は過去のQ&Aでお答えしていますので参考になさってください。


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1377件
アドバイス 520件
ありがとう 1377件

2019/5/10

tadshi003様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

この文章ではあなた様の年齢もお仕事をされているのかも

わからないので何とも言えませんが・・・

とりあえずパチンコはやめましょう。

一度、整体院とか治療院に行かれ施術をお受けになって下さい。

そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって

夜寝る前に行うようにして下さい。

運動不足もあると思いますので、まずはウォーキングから

始めになったらどうでしょうか

40分~60分ほど肩甲骨を動かすつもりで肘を曲げ、

大きく後ろに振って歩くといいと思います。
 
肩こり解消にも効果があります。

それと手・指が震えるということは、首もどちらかに

傾いてると思います。

気になるようであれば整形外科などで見てもらったら

如何でしょうか

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/5/11

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。肩甲骨周辺の重だるい痛みは、肩甲骨を回すような運動や首のストレッチなどを加えると改善があるかもしれません。入浴後に症状の改善があるのであれば、筋肉が硬くなることにより起こっているのが原因の一つかもしれません。

 手の震えに関してですが、筋肉が原因の場合、また神経の原因などが考えられます。神経は脳から全身に走っていますが、そのどこかに異常があるのかもしれません。また、書痙と言って、ペンで字を書くときに手が震える症状があります。気になるようでしたら、専門医の受診をお勧めします。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/5/13

tadshi003さん、

はじめまして、
太古の今西です。

パチンコをやめて、肩回りの痛みが和らいだとのことですね。
長時間座った姿勢で、じっと前だけ向いている姿勢では、
首、肩、目などに負荷がかかっていたはずで、その環境から
抜け出したことで、よくなったのでしょう。

しかし手、指の震えがあるとのことですね。
筋肉系の問題や神経系の問題と考えられます。

普段どのようなお仕事や生活をされているのかがわかりません
ので、具体的なアドバイスが難しいのですが、まずは無理のない
運動をして身体全体のバランスを整えたり、ストレッチなどで、
首肩周りの筋肉の動きを改善するなど取り組んでみてはいかがで
しょうか。

少し様子を見て、震えが気になるようでしたら、病院で
診てもらうことをおすすめします。

それではお大事に。

新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
アドバイス 151件
ありがとう 13件
アドバイス 151件
ありがとう 13件

2019/5/13

 先ずは病院にて諸検査を受け異常なしとの事であれば、慢性化した不良姿勢(筋骨格構造の歪み)による症状だと考えられます。
 肩こりや肩甲骨周辺の鈍くだるい痛みとか手指の震えなどは頸椎関節や胸郭の歪みによる関節のズレ(関節不適合)が影響していると思います!
 一度カイロプラクティックにご相談ください。ただしポキポキ骨を鳴らすような治療院は避けてください。危険ですから・・・。

あさくら整体院
新潟県上越市岩木
田中 智也先生
あさくら整体院
新潟県上越市岩木
田中 智也先生
アドバイス 3件
ありがとう 件
アドバイス 3件
ありがとう 件

2019/5/14

新潟県上越市の、あさくら整体院の田中です。
肩こりと、肩甲骨周辺の鈍痛とのことですが、猫背になっていませんか?
猫背ですと、腕を支える分、背中や肩の筋肉が固まりやすくなります。また、首の神経の圧迫や鎖骨の上にある筋肉の固さで、そこを通る神経や血管の圧迫で、腕や背中に鈍痛、痺れなどが起きます。(斜角筋症候群)

セルフケアとして、肩甲骨を回す、首を回す、背筋を伸ばす、お風呂に入って血流を良くする等があります。

お近くの整体院や接骨院を受診することもおススメします。

飛岡整体療術院
新潟県新発田市
先生
飛岡整体療術院
新潟県新発田市
先生
アドバイス 3件
ありがとう 0件
アドバイス 3件
ありがとう 0件

2019/5/27

初めまして、新発田の飛岡整体と申します。
遠隔で検査しましたところ、副腎や肝臓などの内臓にかなり疲れがたまっているようです。当院においては、内臓にも対応しております。これからの季節冷房で、体を冷やし過ぎないようにご注意ください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る