みんなの健康相談

腰痛になってから足が伸ばせないです。

先生からのアドバイス 5件

以前、趣味のバドミントンをしていた時に、腰が痛くなりました。
それから腰の痛みは無くなりましたが、膝を伸ばして前屈をするとつま先まで触れていたのが、膝辺りまで来ると腰からお尻にかけてスジを痛めた時のような?痛みが走ります。
普通に歩いている時に膝が伸びた状態で足を前に振ると同じ部分が痛みます。
腰の左側から左足にかけて痛む状態で、右足は何ともありません。

左足股関節裏辺りを指圧すると痛みます。

近所のクリニックに行った際に言われた事は、「左太ももの筋肉が硬いのと、背筋が弱いからストレッチをして、背筋をつければ痛みは治る」でした。

また、調べていると、腰椎変性滑り症と似たような症状でしたが、お年寄りなどの筋肉が弱ってきた方がなりやすいらしく、何とも言えない状態です。

腰の痛みが無くなったのに、足の痛みは続いており、このままでは趣味のバドミントンが出来ないどころか、歩く時に気を使って歩いているので辛いです。

よろしくお願い致します。

はろさん
2019/7/11

先生からのアドバイス

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 680件
ありがとう 2079件
アドバイス 680件
ありがとう 2079件

2019/7/11

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

はろさんの「腰痛になってから足が伸ばせない」お悩みお察しいたします。

当院にも辛い腰痛や股関節痛の施術で、ご来院されて良くなられている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*左足股関節裏辺りを指圧すると痛みます。ということと、クリニックに行かれた際に左太ももの筋肉が硬いと言われたとのことですので、股関節の可動域が少ない状態でもあるということが考えられます。

股関節の状態を良くするには「股関節ぐるぐるの体操」がお勧めです。

仰向けになり、脚の付け根を中心に大腿部(太もも)を時計の針のようにぐるぐる回す動作です。

・股関節を柔らかくするエクササイズ

①肩と両腕を床につけて、左膝を胸に近づける。


②足首を直角にしたまま、左膝をゆっくりと外側へ倒していく。


③ 左膝を伸ばす。この時、左脚のかかとは床につけないこと。


④ 左膝を曲げながら、右脚とクロスさせて左脚を体の右側へ持っていく。


⑤ 左膝をさらに曲げながら、右の腰に近づけていく。肩や背中が浮かないように。


⑥ 左膝をスタート位置に戻す。これで1周。これを3回行い。逆回しにも回していきます。右脚でも同様に行います。

このエクササイズによって、股関節の可動域が広がり、股関節が柔らかくなります。また骨盤周辺の歪みを整える働きもあります。

・腰から臀部にかけてのストレッチ

次に右膝を両手で抱えお腹の方へ引き寄せ5秒間維持します。

その後いったんゆるめます。このストレッチ動作を3回行います。

次に左膝も両手で抱えて同じ動作を3回繰り返します。

大腿部の筋肉を維持し、硬くなっている脚の部分をマッサージて頂くことも大切ですので、試してみてください。

股関節の可動域を広げてあげられる体操ですので、これで痛みが徐々に治まっていかれれば股関節の負担が関係していたと考えられます。そうでなければ、整形外科で詳細な検査をなさって、痛みの真の原因を見つけて対処できるようにしてみてくださいネ!

セルフケアを行いながら体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

はろさんの痛みが改善されて趣味のバドミントンが再開できますよう祈っております。また分からないことがございましたらお問い合わせくださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【爽快整体院公式ホームページ】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/7/11

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。直接診ていないのではっきりは言えませんが、クリニックで言われたことは間違ってはいないかと思います。筋肉の硬さはあるかと思います。色々お調べになっているようで、腰椎すべり症と症状が似ていると感じているようですが、腰椎すべり症でも症状が治まっている時は出ない方もいるので何とも言えないですね。個人的に推測になってしまいますが、股関節周囲の筋肉が硬くなっていることもあるかと思います。色々なストレッチを試すのもいいかと思いますが、国家資格を持っていて、筋肉や神経のことに精通している施術師の力を借りることをお薦めします。個人的には鍼治療は効果が高いかと思います。お大事にしてください。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件

2019/7/11

腰の骨の異常が原因でお尻から左足に痛みがでているのだと思います。
太股の筋肉が硬いと膝が痛くなることはありますが、今回の症状の場合は太ももの筋肉は直接の関連はないでしょう。
背筋が弱いことも関係ありませんし、そもそもバドミントンをする若い男性の背筋が弱いということも理解できません。
何でもかんでも筋力の低下のせいにしますが、それは間違いです。
腰骨の異常は、すべり症でもヘルニアでも治し方は同じです。いちいち病名にこだわることはありません。

腰骨が変形して神経を圧迫して足に痛みが出ることはよくあります。
治すのは足ではなく腰です。
腰骨から腸骨のヘリを掌で押してみて痛みが出る部位が悪い処です。普段痛くなくても押されると痛みます。

押して痛い部位を、痛みがとれるまで押して歪みを延ばし神経を圧迫しない状態にするのです。家族の方にやってもらってください。
単に押すだけでは効果が出にくいので、腰骨を前後に揺らせながら下方向に押し込んで歪みを延ばすイメージです。
腸骨の辺りも押して痛みがあれば、すべて痛みがとれるまで押します。
痛みがなくなれば足の症状は消えるはずです。
良くなるまで根気よくやり続けることがコツです。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2019/7/21

太ももの張りでしょ⁉︎
骨盤の歪みは無いのですか⁉︎
矯正すれは、緩むと思うのですが⁉︎
歪み専門院に相談してみては⁉︎
オススメはカイロプラクティックですが、受診されては如何でしょうか?

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/7/31

はろさん、

はじめまして、
太古の今西です。

背中、腰、臀部、脚全体のほぐしとストレッチを
行ってくれる治療院やサロンで施術を受けてみては
いかがでしょうか?

おすすめはタイ古式マッサージです。
症状を伝え、その付近を中心に施術して
くれるようリクエストすればいいと思います。

またちょっとしたことですが、インソールなどで
歩く時のバランスがよくなり、腰痛や太ももの
痛みなどが和らいだという方もいらっしゃいます
ので、試してみる価値はあります。

それではお大事に。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

腰痛に関する相談

腰痛のコラム

もっと見る