みんなの健康相談

右肩の付け根がズキーンとします

先生からのアドバイス 7件

仕事を早期退職し、専業主夫の50代男性です。
一蹴鉋ほど前から、右の方に違和感を感じ始めました。
普段は銅もないのですが、家事の途中で右腕をねじったりぐんとのばしたりすると、右肩、特に首と肩の付け根あたりがずきんとするようになりました。
いろいろ家事をしている中で気付いたのは、タオルやぞうきんを絞るような動作の時や、米を洗う時にぐっと右手の先に力を入れた時などに痛みが来ます。
最初は五十肩にでもなったかなと思っていましたが、腕を上げるのには何も不都合が起こりません。
とにかく原因が何なのか分からないのが一番の不安です。
特に炒めるような事をした覚えもないのに痛みが来るというの心配のもとになっています。
塗り薬で治るのか、それとも何か体操が必要なのかが知りたいです。

うつですさん
2020/2/24

先生からのアドバイス

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2020/2/24

普段は銅もなくても金や銀があるかも知れないですね。
家事の途中で右腕をねじったりぐんとのばしたりすると、右肩、特に首と肩の付け根あたりがずきんとするようになるのは腕の筋肉に無理な負荷がかかり炎症を起こしているのかも知れません。
タオルやぞうきんを絞るような動作の時や米を洗う時にぐっと右手の先に力を入れた時などに痛みが来るのは筋肉痛の症状でしょう。
五十肩であれば腕を上げると痛みが出ますが、そうではないのであればおそらく筋肉痛でしょうが文面だけでは何とも云い切れません。
炒めるような事をしていなくても煮たり焼いたりしているかもしれませんね。
塗り薬で治るか試してみたらいいと思います。あるいは何か体操で治るのであればそれも試してみてはいかがでしょう。
一般論でいえば基本的に痛みは患部をさすることで治ります。
なお五十肩は1年か2年すれば自然治癒しますし、ぎっくり腰は1週間~10日もあれば自然に治ります。
なお、様々な痛みや慢性病などの症状の治し方については過去のQ&Aで解説していますから参考になさってください。
なにか応用できることがあるかも知れません。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/2/24

相談内容読ませていただきました。
そうですね。原因がはっきりとすると思いますので、一度病院へ受診することをおすすめします。
異常がなければ、鍼灸、マッサージ、整体、カイロプラクティックなどを組み合わせて治療していくと改善すると思います。
ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体診させて下さい。
お待ちしております。

リラクゼーションサロンFLAT
鹿児島県鹿児島市
満 貴文先生
リラクゼーションサロンFLAT
鹿児島県鹿児島市
満 貴文先生
アドバイス 32件
ありがとう 1件
アドバイス 32件
ありがとう 1件

2020/2/24

はじめまして。
リラクゼーションサロンFLATのミツルと申します。

お話を拝見させていただきました。

現役当時のお仕事はけっこう力仕事だったのではないですか?
もし、そうであればおそらく挙上筋の可動域が小さくなったことで
筋肉がうまくスライドできなくなったことによる痛みではないでしょうか?

まだ痛くなって日が浅いのであれば、しばらくは冷やしてあげて
1~2週間くらいたったら炎症も落ち着くと思うので
お近くの整体などでほぐしてもらっては、いかがですか?

動かさなくなったことで筋肉自体はこわばり炎症をおこしたり
するので今しばらくは体操やもみほぐしなどの刺激は避けられた
ほうが良いかと思います。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 779件
ありがとう 221件
アドバイス 779件
ありがとう 221件

2020/2/24

 右肩の違和感、特に首と肩の付け根あたりがずきんとするということですね。

 塗り薬は、シップもそうですが、冷やして炎症を抑え痛みを感じにくくはしてくれますが、あくまでもその場しのぎで、根本的な解決策ではありません。

 冷やして血流が悪くなるとかえってマイナスですので、痛くなってから1週間以上経ったら避けた方がいいと思います。

 投稿内容からは筋肉・スジの問題かと思います。
  首の骨が悪さをすることもありますが、骨が単独で悪さをすることはあまりなく、骨の不具合に伴い周りの筋肉・スジが異常を起こして引っ張られ痛みにつながることが多いので、まずは筋肉への対応をやってみてください。
 
 投稿内容からでは問題の原因個所の特定は難しいですので、とにかく首や肩甲骨から肩、腕、胸周りまで全部伸ばしてみることもひとつの方法です。

 腕は上がるようですので、何かにぶら下がるような形で肩甲骨回りすべてを引っ張り降ろす感じで、前面である腕から胸、後面である腕から肩甲骨を首まで意識しながら伸ばしてみてください。

 この際、痛そうなところを伸ばすのはもちろんですが、痛いところにはたいがい原因はないので、少し離れたところまで伸ばすようにしてみてください。

 意外なところに、思っていた以上にきついところが見つかるかもしれません。

 それも難しい場合はお近くの腱引き道場をお訪ねください。腱引きは五十肩をはじめスジへの対応は得意としています。

 「腱引き」で検索してもらえば、首都圏には腱引き道場・施術院がたくさんあり、腕利きもそろっております。ただ、料金もそれなりでしょうから、距離と金額を参考にお選びください。

 ちなみに、鹿児島には市内に中央駅の当二生院と天文館の清風庵、出水には大物も含めて2つあります。お近くに来られた際はこちらもご利用ください。

 ところで、このコーナーは、質問も回答も投稿後に修正ができないのがたまにキズですね。私は、回答投稿前になんかの拍子に「質問に回答する」ボタンを押してしまい、中途半端な投稿をして残念なことがありました。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/2/27

まおさん、

はじめまして、
太古の今西です。

五十肩(四十肩)の正式名称は肩関節周囲炎といいます。
 特徴は
  ①結髪、結滞した時に痛い
   (髪を結ぶ動作、帯を結ぶ動作)
  ②夜間通
   (リラックスしていると痛くないはずなのに痛い)
 原因は
  ①ローテーターカフの衰え
    (肩関節周りの重要な4つの筋肉の衰え)
  ②石灰沈着(骨にならなかったCa)

お書きになった症状から判断すると、五十肩では
なさそうですね。

家事の最中に首肩が痛む、それも片側とのことで、
普段右側の筋肉に負荷がかかって筋肉疲労になって
いるのではないかと思います。

まずはお近くの治療院やサロンで首肩をほぐして
もらってはいかがでしょうか。

ご自身でできることは、首肩の筋肉を無理なく
動かし柔軟性を保つことです。
例えばラジオ体操など、取り組みやすいと
思いますので、お試しください。

それではお大事に。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/2/28

 こんにちは。池田針灸院の池田です。直接診ていないので何とも言えませんが、痛みが出ている周辺の筋肉が硬くなっている可能性があるかと思います。

 その他の原因としては頚椎の異常などもあるのかもしれません。

 入浴して症状が楽になる、手や指先に痛みや痺れがないのであれば、筋肉が原因かと思います。

 対策としては、肩を上げ下げする運動や、肩甲骨を回す運動が効果的かと思います。

 上記の運動を行って症状が緩和すればいいですが、かえって悪くなった場合は運動を中止して、整形外科医に診てもらうのもいいかと思います。
 
 お大事にしてください。

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2020/3/13

うつですさん、初めまして。
身体の形を造形する水野貴仁(よしひと)です。

書いてある内容だけでは特定しずらいですが、通常の50肩とは違いそうですね。
ただ、肩周辺の靭帯・もしくは筋肉を痛めているのだと思います。

特に原因が思い浮かばないということですが、姿勢が悪いことで50肩など、痛める原因になりやすいです。

塗り薬は気休めにはなると思います。
体操は、『どこを痛めたのか』が文章だけでは特定できないため、アドバイスできないです。

肩の痛みを得意としているお近くの整体院に1度行かれて、セルフケアなどのアドバイスをもらうことをお勧めします。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る