みんなの健康相談

冷え性

先生からのアドバイス 10件

20代の頃から冷え症で、とくに足首、足先が冷たくなりやすく、皮膚の色も悪くなります。
冬場は両手も冷えやすく、吐息で温めなければ字を書くことができなかったりしています。

まだ冷える時期ということもあるかと思いますが…なるべく入浴時には浴槽であたたまるようにしていますがその時はよくても、すぐに冷えてしまいます。
根菜類などなるべく体を温める食べ物を意識したりしていますが改善が見られません。
漢方も試してみましたが飲み忘れてしまうこともありイマイチ効果としては実感できていません。

皮膚の色が悪いこともあり網状に血管が浮き出ていることもあります。
夜にアルコールを少量ですが、飲む習慣があるため、それが要因になったりしているのでしょうか?
何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。

りょうさん
2020/4/8

先生からのアドバイス

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2020/4/8

冷え性でお悩みかと思います。

冷え性の主な要因は血流の問題にあります。
冷え性が万病のもととも言われている由縁です。

血流が阻害される要因は、ホルモンバランスの乱れ、ストレスなどいくつかありますが、そのうちの一つに筋肉の柔軟性の欠如があります。

筋肉が固くなる、または筋肉同士がくっついてお互いの動きを制限してしまうことによって血流を阻害するうえ、筋肉のポンプ作用による血流を促進する作用も弱まってしまいます。

 「皮膚の色が悪い」のも血流の悪さから来ている可能性がありますし、「網状に血管が浮き出ている」のは、筋肉の柔軟性の悪さが血管に影響しているためと思われます。

 少量のアルコールは問題ないと思われます。

 対応については入浴の効果が長続きしないようでしたら、入浴時に冷えを感じる部位をマッサージしてみてはいかがでしょうか。

 ただ、ご自分でできることはかなりいろいろ試しておられるようなので、いっそのこと整体などで血流改善の施術を受けてみてはいかがでしょうか。

 全身療法の腱引き療法はそういう意味ではうってつけかと思います。

 肩こりやギックリ腰の時のように即効性があるわけではありませんが、一度受けてみれば血流がよくなったことを実感してもらえると思います。
 腱引きを受けた感想に「体がポカポカしてきた」「動きが軽くなった」などが多いためです。

 あとは、ご自分のご都合と料金を考え併せて定期的に受けてみればいいですが、できれば最初の数回はある程度短い周期でまとめて受けて、あとは少し余裕をもって受けて行くことをお勧めします。

 筋整流法の腱引きを受けられる道場や施術所は全国各地にあります。
 「筋整流法」や「腱引き」で検索してみてください。

 鹿児島ですと市内には中央駅のここ二生院、天文館に清風庵の二か所があり、出水にも大物も含めて二か所あります。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2020/4/8

体が冷えるのは「血行不良」が原因ですが血行不良は「神経の圧迫」によるものです。
神経が圧迫されている原因は交通事故などの「強い衝撃」です。
木から落ちた、ブランコから落ちた、鉄棒から落ちた、階段から落ちたなど過去に高い処から落ちたことがあれば、その時の衝撃で骨が変形していて後になって神経を圧迫するまでに悪化すると症状が出るのです。
下半身の冷えは腰椎の神経圧迫であり、上肢(手や腕)の冷えは頸椎の神経圧迫が原因です。

腰椎の歪みや変形で神経が圧迫されると、脳から下半身に指令がうまく伝達できなくなり、下半身の血行不良、痺れ、痛みなどの症状が出ます。
また頸椎(首)の変形やしこり、ヘルニアなどが原因で脳から腕や手への自律神経の指令が阻害され、手や腕の痛み、痺れ、字が上手く書かないなどの症状が出ます。
頸椎(首)の変形やしこり、ヘルニアなどがあると頭痛、めまい、吐き気の症状が出たり、天気の変化(低気圧)が事前にわかるという症状が出ることもあります。
台風は最悪、梅雨時はイヤ、雨の前に気分が悪くなるなどの症状は頸椎のしこりが低気圧で膨らんで神経を圧迫して気分が悪くなるのです。

なお、腰椎の圧迫で冷え性になるのと同様に、胸椎1番が圧迫されると不安症、恐怖症、心配性、パニック障害、ヒステリー、体温調整ができず部分的に汗をかくなどの症状が出ます。

胸椎2番が圧迫されると呼吸困難、咳が出る、痰が絡む、大きな声が出ない、血圧が急上昇して意識が飛ぶなどの症状が出ます。

胸椎の3番が圧迫されると「やる気」が出なくなり、ひどくなるとうつ病になります。

さらに胸椎11番の圧迫では血糖値が高くなります。(糖尿病)

そのほか、胸椎から腰椎、仙骨、武骨の圧迫によって、胃がもたれる、食欲がない、生理不順、生理痛、生殖不能、脱肛などの症状が出ることもあります。

このように病気や体調不良の原因は多くの場合背骨など「骨の変形」で神経が圧迫されて脳からの指令がうまく伝わらなくなり(自律神経の不調)、自然治癒力が機能しなくなっているのです。
だから骨の歪みを治すことで神経が圧迫されなくなり自律神経が正常に働くことで体調は回復するのです。

本来、人体には恒常性維持機能があって常に最善の状態を保っているのですが、骨が変形して神経が圧迫されると脳からの指令の伝達が阻害され体調が悪くなるという分かり易いメカニズムです。
だから体調不良を治すには骨の変形を治して神経の圧迫をなくし、脳からの指令がうまく伝達できるようにすればいいのです。
ほとんどの慢性病は治ります。
精神的な病気だと思われているものも実は背骨の神経の圧迫でホルモンの分泌が悪くなって精神的な疾患となって表れているのです。
ですから精神的な疾患も背骨で治せるのです。

なお、アトピー、リウマチ、リンパ浮腫、化学物質過敏症、食物アレルギーなどのリンパ系の病気は背骨ではなく、有害化学物質などでリンパの流れが悪くなっているのが原因ですからリンパの流れを良くすることで治ります。
リンパ系の症状のメカニズムはここでは省略しますが、これも単純なもので正しい療法ならきちんと治せます。
医学的に原因不明の難病と言われるものは、実は有害化学物質が原因なのです。薬も有害化学物質ですから、あまり深く追及されると都合が悪いので「原因不明」の、しかも「難病」ということにして真実を隠蔽しているのです。

本題の「冷え性」「頭痛」「しびれ」の問題は腰椎の変形を治し、頸椎の異常をなくせばすべて解決します。
具体的なやり方はすでに過去のQ&Aで解説していますので参考になさってください。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/4/8

 こんにちは。池田針灸院の池田です。直接診ていないのではっきりとは言えませんが、皮膚の色が紫に近いような色であるならば、チアノーゼといわれ、血行が悪い状態です。暖かい部屋などに入ると皮膚の色が普段通りになれば、血行が悪い状態と考えてよいかと思います。

 この場合、手足を冷やさないようにすることは大事ですが、お腹を温めるようにすれば改善するかと思います。お腹を湯たんぽで温める、またはカイロなどで温めると改善が見込めるかと思います。

 お大事にしてください。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/4/9

相談内容読ませていただきました。
冷え性、体質改善には東洋医学が効果的です。
鍼灸、マッサージ、整体、カイロプラクティックなどの治療をすることで、痛みの原因や本質に直接アプローチすることができ、より持続的に効果を得られ根本的に改善します。
ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させて下さい。
お待ちしております。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/4/10

りょうさん、

こんにちは、
太古の今西です。

冷え性でお困りとのこと。
お辛いこととお察しします。

一般的に冷え性の原因として、
 ・筋肉量が少なく、体温を生み出す熱量が不足している。
 ・筋肉の働きが悪く、血液循環を促すポンプの役割を
  果せていない。
 ・自律神経のバランスが乱れ、血液循環が悪くなっている
 ・リンパの流れが滞っている
 ・更年期障害 
等が考えられます。


まず普段の生活で規則正しい生活習慣を心がける
ようにしましょう。

 ①バランスの取れた食事
 ②適度な運動
 ③適度な睡眠
 ④ストレスの解消

①バランスの取れた食事
 各種栄養素をバランスよく摂ることを考えましょう。
 (1)熱量素
     糖質、タンパク質、脂質の三種(三大栄養素)
 (2)保全素
     ビタミン、ミネラル等

 女性ホルモンを高める食事として、肉、魚、卵、大豆製品
 などのタンパク質、脂質としては質のいい油(脂肪酸) 
 ミネラルとしては、鉄分などに着目するといいですね。

 栄養素について書かれている本もいろいろと出ていますので、
 参考にされるといいと思います。

②適度な運動
 運動によって、筋肉を鍛えるようにしましょう。
 筋肉は熱源になりますので、筋肉がしっかりすると
 血流もよくなり、身体全体の調子がよくなります。
 おすすめはラジオ体操です。
 手軽にできますので、毎日続けるといいでしょう。
 ふくらはぎは静脈の血を心臓に送るポンプの役割
 を持っていますので、特に意識して鍛えましょう。
 お風呂に入った時に、よく揉むようにしましょう。
 
③適度な睡眠
 個人差がありますが、一般的には7時間ぐらいがいい
 と言われています。

④ストレスの解消
 程度の差はありますが、誰しもストレスを抱えています。
 できるだけストレスを溜めないよう、ご自身で、いくつか
 これをすればストレス解消するという何かを決めておくと
 いいと思います。
 ウォーキングなども気晴らしにいいかもしれません。

施術なら、アロマトリートメントがおすすめです。
リンパドレナージュという方法で、リンパの流れを改善します。
冷え性に効果があります。

アロマトリートメントに関しては、ヘルモアの
コラムに投稿していますので、ご参考になさってください。
下記URLからご覧ください。
-------------------------------------------------
タイトル:『女性に人気のアロマトリートメント!』
      その魅力を徹底解説。
https://health-more.jp/column/detail/1587/

(『太古の今西です』で始ますコラムです)
-------------------------------------------------

それではお大事に。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2020/4/10

腰の8カ所に鍼を刺して、その上で梅干しの種位の大きさのお灸を点火する治療法が良く効きます。

リラクゼーション整体サロンふたたび|立川店
東京都立川市
店長 冬美先生
リラクゼーション整体サロンふたたび|立川店
東京都立川市
店長 冬美先生
アドバイス 11件
ありがとう 0件
アドバイス 11件
ありがとう 0件

2020/4/12

りょう様
はじめまして、私は「リラクゼーション整体サロンふたたび」店長冬美と申します。私達は経絡マッサージを通して、皆さまの健康サポートしています。

りょう様は日常生活で冷え対策として、湯船を利用したり、温野菜を食べたり、とってもよい方法です。

ここで確認したいのは、湯船に入る時間のポイント:
顔や首元に汗をじわじわ出るまでというサイン。水温と入る時間を調整してみて下さい。

ここに注意したいのは「じわじわの汗」という事です。

汗を出る前に湯船から出ると体の冷え対策にはなりません。それ以上にたくさんの汗を出るまで湯船を入るとかえて体のエネルギーを消耗しすぎてしまうので、冷えやすい身体つくりになります。

野菜は生野菜よりも調理野菜が身体を温まる効果があります。そうして、野菜の中には根野菜をお勧めします。果物は季節の果物は体に合うので、一日分は一手分を目安、食べ過ぎると身体の冷え元になりますので、ご注意ください。

そして、身体の冷え原因は食べ物だけではなく、日常生活のストレス、睡眠不足、夜寝るのが遅いなど、もっとも関連性が高いので、夜はなるべく早めに寝るとか、まずは自分のできる所から取入れてみるのはいかがでしょう。


さらさ整骨院
大阪府大阪市都島区
石黒聡志先生
さらさ整骨院
大阪府大阪市都島区
石黒聡志先生
アドバイス 44件
ありがとう 8件
アドバイス 44件
ありがとう 8件

2020/4/24

りょうさん、初めまして!
大阪市さらさ整骨院の石黒と申します。

現在冷え症でお悩みということですね。
冷え症の原因は人それぞれ違っていますので、これをしたら必ず治るというものではないのですが、今回はいくつか方法をお伝えいたします。

①運動する
運動といっても幅広いのですが、冷え症の方で運動不足になっているケースがとても多いのです。
冷え症は、簡単に言えば血液の流れが悪くなっている状態です。
なので、体を動かせば血液は自然と循環し、冷え症の改善につながるのです。

特に足の指が冷える方は「ウォーキング」をしっかりしてください。
目安は一回のウォーキングで45分くらいです。

他にはスクワットも効果的です。


②足指マッサージ
足の指は普段ほとんど動かしていないことがあります。
この足指~足裏の筋肉をマッサージしていくと全身の血行も良くなります。


③白湯を飲む
特に朝起きた時には白湯を飲みましょう。
できるだけ日中も水は沢山のんでください。
温度は常温以上にしましょう。

足の指を一本一本つまむようにほぐしていきましょう。
あと足の裏にアーチを作るように手のひら全体で足をつかみ、折り曲げるようにしてマッサージします。

これを毎日片足5分ずつ行います。

女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
アドバイス 169件
ありがとう 85件
アドバイス 169件
ありがとう 85件

2020/4/25

入浴時以外にも普段から手足を温めてはどうでしょうか。
ヒートテックを着たり履いたり。もう既にやられているようでしたらすみません。わたし自身も冷えで悩んでおり締め付けない程度に重ね着等しております。

癒しの杜マッサージ院
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央
近藤 太佳彦先生
癒しの杜マッサージ院
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央
近藤 太佳彦先生
アドバイス 11件
ありがとう 件
アドバイス 11件
ありがとう 件

2020/5/7

こんにちは。
女性は男性と比べて筋肉量が少ないため、手足の冷えで悩まれている方は多いです。

入浴や適量のアルコールは血流を良くし、身体を温めるので続けた方がよいです。
漢方も体質改善に効果的なので、是非続けてください。

当院のホームページに掲載している
「冷え性に効くツボ」
https://the-forest-of-healing.com/2019/11/04/sensitivity-to-cold-acupuncture-point/
「冷え性に効くヨガ」
https://the-forest-of-healing.com/2019/11/04/sensitivity-to-cold-yoga/
「冷え性に効くアロマ・ハーブ」
https://the-forest-of-healing.com/2019/11/04/sensitivity-to-cold-aroma-herb/
がご参考になれば幸いです。

適度な運動や筋トレで筋肉量を増やすのも重要です。
ご参考まで。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る