みんなの健康相談

首の痛みが続いています

先生からのアドバイス 9件

50代の主婦です。
最近、特に寝違えたわけでもないのに朝起きた時に首が引きつったようになり、首を回してみると鈍く痛みがあります。
さらに首から肩にかけても痛みが走ることもあるので、この痛みをなんとかしたいと思っています。
肩や首の痛みの原因は一体どんなものがあるのでしょうか。
そしてこの痛みを少しでも緩和するために家庭で手軽にできる運動やストレッチなどでどんなものがあるのか是非アドバイスをお願いしたいです。

ちあきさん
2020/5/7

先生からのアドバイス

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2020/5/7

『寝違えたわけでもないのに朝起きた時に首が引きつったようになり首を回してみると鈍く痛みがある。
首から肩にかけても痛みが走ることもある。』
痛みを緩和するためには、痛いまま運動をするのではなく、肩や首を治してから運動をしてください。

<一般的な治し方>
一般的に肩や首の痛みの原因は骨格が歪んだり変形して筋肉が固まって痛みがでているのです。
治し方は肩関節の周辺の骨格の歪みやズレを正します。

①肩関節・・・後ろ回しで軽く回れば正常。うまく回らない場合は時間をかけて回すことで次第に正しい位置に戻って軽く回るようになります。これで鎖骨のズレが治ることもあります。

②肩甲骨・・・うつ伏せに寝て家族の方が患者の肩甲骨を上下方向(背骨に平行)に動かしてほぐします。

③横腱引き(肩甲骨の間の筋肉)・・・これも上下方向に動かします。

④背骨・・・②③のあとで背骨の関節部分を掌で横に揺らせながら下に押し込むようにして歪みを延ばします。変形個所は押されると神経に当たって痛みがでますから、ここを時間をかけて押して骨の歪みをなくするのです。

⑤首・・・上向きに寝た状態で施術者が患者の首の関節を下から上に指先で押し上げて関節を弛めます。この時、しこりがあれば指先で丁寧に揉みほぐしてやります。
(首は多くの神経が通っている大事な部位ですから力を入れ過ぎないように時間をかけて治します)

<骨格には異常がない場合>
単なる肩や首の痛みの場合は肩や首の筋肉が固まっているのです。肩や首の筋肉を柔らかくほぐせば治ります。

いわゆる「寝違え」かも知れません。
痛みが少なくなった状態であれば運動して首を動かすことでさらによくなります。

<補足>
痛み・・・・・基本的に揉みほぐせば「痛み」は必ず取れます。(神経の圧迫をなくする)

体調不良、慢性病・・・首、背骨の歪みを治して神経の圧迫をなくすることで体調は回復します。
  (脳からの指令伝達が届くようになり自然治癒力が回復することで体が自分で治す)

リンパ系の症状・・・・関節を弛めリンパの流れをよくする。
   (老廃物が流れることでアトピー、リウマチ、リンパ浮腫、化学物質過敏症、食物アレルギーなどの症状はなくなる)

以上が治し方の基本です。特定の症状に関しては上級者向けの特殊な治し方がありますがここでは省略します。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/5/7

相談内容読ませていただきました。
首の痛みには、さまざまな原因がありますので、一度、整形外科へ受診することをおすすめします。レントゲンなどで異常がなければ、東洋医学の治療が効果的だと思います。
鍼灸やマッサージなどで痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に改善することができ、より持続的な効果を得られます。
ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。
お待ちしております。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 779件
ありがとう 221件
アドバイス 779件
ありがとう 221件

2020/5/7

首の痛みでお悩みとのこと

通常、首だけが痛いことはあまりなく、肩や背中まで痛みがあることが多いので、「首から肩にかけても痛みが走ることもある」のは珍しいことではありませんよ。

むしろ、痛みの中心が首だけなのであれば、まだあまり深刻な状態になっていないのかもしれません。

「朝起きた時に」だけ首に異常が出るということは、寝ている間、同じ態勢が続き、その形で筋肉が固まっていると考えられます。その後動けば日常の動きでほぐされるのでしょう。

ということは、寝ている時の態勢が疑わしいことになります。
寝ている時の態勢は、枕や布団に依存するところが大きくなります。
枕や布団が合わないせいで、寝返りが少ない可能性もあります。

そのほかに、普段から首の緊張が貯まる途中にあるとも想定されます。

さて、自分でできることですが、首だけであればマッサージが一番やりやすいと思います。おそらく、痛い部分を揉むぐらいはやっておられるのではないでしょうか。

でも、痛いところを揉んでも思ったようには改善しませんよね。
痛いところを揉んでも改善しなかったので、この投稿になったのではないでしょうか。

痛い部分を揉んでも解決しないということは、そこには原因が無いということを示しています。
ということは、原因個所を探せばいいわけです。

原因個所は、ヘルニアのように骨が原因の場合もあります。
骨を直接操作することは普通の人では難しいわけですが、あきらめる必要はありません。

骨と筋肉はお互いに依存していますので、ヘルニアのように骨が原因であっても、必ず筋肉にも支障が出て来ています。
筋肉はだれでもさわれますので、筋肉に出て来ている支障を見つけ、その筋肉を緩めることで、問題を解決することはできるんです。

では筋肉に出ている支障個所を見つけるコツですが、それほど難しくはありません。
痛い部分を中心に広く探ればいいんです。

ポイントは「広く」というところです。
原因は意外と「こんなところに」というぐらい離れたところにあります。
なので、思い込みにとらわれず、冗談かよというくらい遠くをさぐってみてください。

もちろん、ある程度パターンがありますのでご心配なく。
首が痛い場合は、首、肩、背中にとどまらず、胸や腕までに原因個所があることがよくあるパターンです。

投稿内容からは、首のどこが痛いのかが分かりませんので、一般的なパターンでお示ししますが、一番多いパターンは、首の横付近で、これは、「胸」と、手の「親指のライン」に来ることが多いです。

まず「胸」です。
首肩が痛い時に胸をさする人はあまりいませんが、実は肩甲骨の枝が胸の方まで出て来ていて、胸の筋肉がこれを引っ張ることで肩甲骨が引っ張られ、動きが制限され、肩甲骨周辺に違和感が出ます。

さらに、肩甲骨の動きの制限が首の動きを制限して首に痛みが出て来るのが、よくあるパターンです。

腕については、握手をするように手を前に出した際、親指は上に来ますので、そのラインで肘周辺も上に来ているあたりがポイントになります。
このラインで、首の動きを制限してしまいます。

首の後ろから背中付近に痛みがある場合、肩甲骨から手の小指のラインにくることが多いです。

握手の形から言うと、小指は下ですので、肘周辺も下のあたりがポイントになります。
肩周辺では、肩甲骨から脇の下後側を通ります。

これらのラインを参考に、「胸」から肘周辺を介して、指まで探ってみてください。きっと、「こんなところに痛いところがある」という部分が見つかります。

おもしろいことに、通過点である肩にはあまり違和感が出ないのに、その先の肘や手に大きな痛みが出たりもしますので、違和感が感じられないからと言ってあきらめずに、思いっきり遠くまで探ってみてください。

意外と、遠くの部位でもさわると問題部位に響くという点が出てきます。

なお、ストレッチについても同様で、どんな形でもいいので、首だけでなく、肩から腕まで広い範囲を伸ばすことがポイントになります。

これらのパターンは、もちろん、解剖学的な筋膜のラインに基づいていますが、私の日ごろの経験から来るところも大きいです。
日ごろから、このように探っていますので、「こんなところをさわって痛みがが取れるとは思ってもみなかった」というのはよく言われることです。

コロナの関係で家に籠らざるを得ない状況が続きますので、この機会を利用して自分の体をいろいろ探ってみてください。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/5/8

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。直接診ていないので何とも言えませんが、肩や首の痛みの原因には、筋肉の問題、関節の問題などがあります。

 筋肉が原因の場合、痛みが出ている筋肉をストレッチしたり、筋膜に刺激を加えるなどの方法があるかと思います。

 ストレッチは文章で説明するのは難しいので、下記のURLを参考にしていただければと思います。

http://www.shaho-net.co.jp/kikustretch/month6/index.html

https://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00555.html

 また、一日20分から30分程速足で歩くこともいいと思います。

お大事にしてください。

整体院アクティブスイッチ
兵庫県尼崎市長洲本通
安達隆元先生
整体院アクティブスイッチ
兵庫県尼崎市長洲本通
安達隆元先生
アドバイス 13件
ありがとう 1件
アドバイス 13件
ありがとう 1件

2020/5/10

はじめまして。
ちなみに私も今同じ症状で苦しんでます。。。

肩や首の痛みは、頸椎の歪みや足首の歪みなどが原因で起こっていることが多いです。
これらの歪みが原因で、身体の循環が低下し疲労物質である活性酸素が溜まってしまい、痛みや不調を引き起こしています。
自分で歪みを治すのは難しいので整体院などをお勧めします。

セルフで痛みを抑えるには、関係ないと思いますが、ふくらはぎを優しくマッサージすること。
ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれています。この筋肉が疲労などで張っている状態だとうまくポンプ機能が使えなく身体の循環が滞ってしまいます。
試してみてください。
また、仰向けで寝て硬式のテニスボールなどを2個後頭部のでっぱりのすぐ下に置いて寝ると首から肩にかけてある僧帽筋がゆるむので気持ちいいです。
これも試してみてください。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/5/12

ちあきさん、

はじめまして、
太古の今西です。

首から肩にかけての痛みでお困りとのことですね。
お辛いこととお察しします。

原因がわからず運動するのはおすすめしません。
まずは整形外科で診てもらうことをおすすめします。

確認のうえ、一般的なこりということであれば、
その後、治療院やサロンで施術を受けて
みてはいかがでしょうか?
お時間や予算の問題もありますが、
まずは一度試してみるといいと思います。

なお、お店はどこでもいいわけではありません。
もみほぐしの技術レベルはかなりばらついていますので、
ネットなどで、首肩のほぐし技術が優れているところを
探しましょう。

ご自宅での対策についても、専門家から
アドバイスをもらうといいでしょう。

それではお大事に。

中林整骨院 堺なかもず院
大阪府堺市北区
中林佑樹先生
中林整骨院 堺なかもず院
大阪府堺市北区
中林佑樹先生
アドバイス 18件
ありがとう 0件
アドバイス 18件
ありがとう 0件

2020/5/14

ちあきさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。

>最近、特に寝違えたわけでもないのに朝起きた時に首が引きつったようになり、首を回してみると鈍く痛みがあります。

当院が考える寝違えの原因は、関節の歪みと考えています。

今までと同じような生活習慣であれば普通は起こらないはずですが、このコロナ自粛のため、皆さんどうしても身体を動かす頻度が減ってしまっているため、筋肉はもちろん関節の動きもわるくなっています。

そのため、関節の不安定が強くなる寝起きに症状が強く出るケースが多いです。

ここまで寝起きに症状が出てしまっている場合、完全にセルフケアで改善するのは困難ですが、まずは全身運動の目的でウォーキングをされてみてはいかがでしょうか。

それプラス、ストレッチをしたりするのもいいかもしれません。

コツコツ継続していると少しずつですが症状は改善すると思いますが、やはり治療院に行き原因を取り除いてもらうほうが早く改善はします。

その場の痛みだけ取れればよいのであれば痛み止めの薬やブロック注射という選択肢もあるかもしれませんが、やはりずっと使っていかなければいけない身体ですので、コツコツ習慣にしていかれることをおススメします。

少しでも参考になれば幸いです。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2020/5/23

朝目が覚めたときに痛いところから、枕の高さや硬さのチェックです。当院では、以下のようなことをお勧めしております。
≪ストレッチ体操をする前に知っておく大切なこと≫
 
なんでもいきなり根を詰めてするのは良くないものです。

 ストレッチ体操もそうです。その動きの意味、そして手順、効果を頭に入れておく必要があります。

 このストレッチ体操は、道具や器具を使わずに人間が本来持っている自然治癒力を、自分自身で高めていく体操です。
運動不足の人は筋肉が蘇ります。逆にハードな仕事で体を使いすぎている人には、溜まった疲れを取り去ってくれるといった、どちらの場合にも大変良い体操です。

≪「ストレッチ体操」をする時の注意!≫

 大切なのはやり方です。やり方が間違っていれば何の効果もありませんので、これだけはしっかり覚えて頂きたいのです。
まず、絶対無理はダメです。

よく、他の腰痛体操をして、余計に悪くなったと聞くことがあります。しかし、その殆どが、やり過ぎが原因ですので、少しずつ無理のない程度で行なって下さい。

 手順
1. 呼吸を整え、息を吐きながらゆっくりと筋を伸ばしていきます。(絶対反動をつけて曲げてはダメ!)
2. 痛すぎないところまで曲げたら、そのまま笑顔で30~60秒じっとします。(この時、呼吸は深呼吸で。)
3. 数え終わったら、またゆっくりと元に戻す。
4. 各ストレッチを繰り返し3回ずつ行なうと良いでしょう。

・ 15分~20分あれば一通りの体操ができてしまいます。
・ 最低でも寝る前と、朝起きた時の2回は行なう方が良いです。時間があれば、こまめに行なって下さい。

※ 病院で、ヘルニアや分離症、すべり症、その他の診断を受けている方は、ご自身の判断で行なうのではなく、主治医にご相談の上行なって下さい。動く動作はかならずゆっくりと行なう。元に戻す時もゆっくり戻す。決して反動を付けて曲げないで下さい。

以上のことを良く守り、少しずつ始めて下さい。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/6/4

はじめまして。

スマートフォンやパソコンの使用頻度は多いですか?

特にスマートフォンは使用する時の首の角度によって首・肩・背中に大きな負担がかかります。

ストレッチ法ではないので申し訳ないのですが、もしスマートフォンを使用する時間が多いのであれば、目線の高さで使用するすることを意識してみてください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

首の痛みに関する相談

首の痛みのコラム

もっと見る