みんなの健康相談

同じ姿勢でいると背中や腰全体が痛い

先生からのアドバイス 11件

40代女性、パートをしている主婦です。
若い頃から腰痛持ちでしたが、最近家にいる時間が増え運動不足の生活になり、1ヶ月前から腰痛が酷くなってきました。
今までは痛むのは腰だけでしたが、肩甲骨から背中にかけても痛くなり痛む範囲が広がってきたように感じます。
動いている時よりも長時間、同じ姿勢でいる時が辛いです。
子供の授業参観などで教室の後ろにじっと立っているだけで背中や腰全体が重い感じで痛くなり困っています。
自宅でできるセルフケアなど改善方法はありますか?

ひよこさん
2020/7/2

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/7/2

相談内容読ませていただきました。
重度な腰痛は、東洋医学の治療が効果的です。鍼灸やマッサージ、整体などの手技を用いて、痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に改善します。また、定期的に治療を行なうことで体質改善し、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。お待ちしております。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件

2020/7/2

腰だけでなく背骨、肩甲骨に異常がありさらには肩関節、鎖骨など全身の骨格に異常があることが考えられます。
私の体験では頸椎ヘルニアで首の5番6番の神経が圧迫されて首の痛み、腕・手・指の痺れ、脱力などの他、電車でじっと座って同じ姿勢を保つのが辛く、またMRIに入って20分間微動もしてはいけないと言われた時には地獄の苦しみでした。
首から胸椎、腰椎、仙骨、尾骨までの異常を確認して骨から治すことをお勧めします。さらには肩関節、鎖骨にも異常があるかも知れません。
「自宅でできるセルフケア」など改善方法はありますが、これほどの症状を文面での説明だけで治せるかどうかは疑問です。
プロゴルファーのなりたくてゴルフの本を一生懸命読んだだけではゴルフが上達するのは困難であるのと同様に、重度の骨の症状を書面で療法を読んだだけで治すのは至難の業であると言えます。
特に背骨は自分で治すのは難しいので家族の方にやってもらうようお勧めしています。
家庭内で治す際の具体的な治し方は過去のQ&Aで解説していますから参考になさってください。
首から胸椎、腰椎、仙骨、尾骨まで、さらには肩関節。肩甲骨の異常を骨から治す方法を読んで、書かれていることに忠実に根気よくやれば効果はでます。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/7/3

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。直接診ていないので断言はできませんが、腰だけでなく背中の方にも負担がかかってきているかと思います。

 このような場合、腰や背中の筋肉の柔軟性を回復させるために、ストレッチや、テニスボールなど使っての筋膜リリースなどは有効ですが、
腰や背中に負担がかからない対策も必要です。

 診ていないのであくまで推測ですが、骨盤周りの筋力の低下で、腰や背中にかかる負担も大きくなっているかと思います。

 骨盤周りを鍛えるエクササイズ、スクワットなども行ってみるのもいいかと思います。

 お大事にしてください。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 678件
ありがとう 2069件
アドバイス 678件
ありがとう 2069件

2020/7/4

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

ひよこさんの「背中や腰全体の痛み」お察しいたします。

当院にも背中の痛み&重み、腰痛改善のためご来院されて改善している患者様が多いですので、ご参考になればと思います。

*若い頃から腰痛持ちでしたが、最近家にいる時間が増え運動不足の生活になり、1ヶ月前から腰痛が酷くなってきました。
今までは痛むのは腰だけでしたが、肩甲骨から背中にかけても痛くなり痛む範囲が広がってきたように感じます。
動いている時よりも長時間、同じ姿勢でいる時が辛いです。
自宅でできるセルフケアなど改善方法はありますか?

→コロナの影響から外出を控える時間が増えてしまい、運動不足になってしまわれた方も同じような症状で悩んで見える方もいらっしゃいます。


ひよこさんの場合これから体全体と腰椎の椎間関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

まずは現在の環境を改善させていきましょう!

姿勢を良くすることは生活するうえで余計な筋肉の緊張を防ぎますので、腰や背中の痛みの改善には欠かせないものです。

座っている時間が長い場合には骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

背中の硬さを減らすためにお勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。 

私自身もこの体操を習慣化していて、腰痛や背中の痛みはずっとありません。
何よりも2分ほどあればできてしまいますので三段回しや肘の回旋運動をしない手はありません。

あとは睡眠時間が少ない人も背中や腰の痛みが溜まることが多いです。横になっていただいている時が筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので、身体の痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

・腰痛の原因

腰痛の原因は長時間座っていたり、同じ姿勢で立ち作業や繰り返し作業、重いものを運ぶ作業等されていますと、関節の動きが硬くなっていきますので、関節を覆っている筋肉も硬くなり、動いている時よりも長時間、同じ姿勢でいる時が辛くなってしまうことが考えられます。

定期的に腰を回したり、仕事の前に体操をしたりすることも必要な状態だといえます。そうしていかないと伸縮されていない筋肉はどうしても硬くなりやすいものです。股関節を覆っている大殿筋や中殿筋まで硬くなってくると言えます。

根本改善に向かわせるためにはセルフケアが必要不可欠になります。腰痛のセルフケアとして家で出来るケアの方法もお伝えしていきますね!

腰椎を蘇らせる体操|セルフケア

①四つん這いになっておなかの部分が自然と下がるような姿勢を10秒保つ。

②四つん這いになったまま猫が背伸びをするようにお尻方向へ体をスライドさせて10秒保つ

③四つん這いになったまま今度は頭の方向に体をスライドさせて10秒保つ

①~③を3回、寝る前と朝起きた際に行ってみてください。腰椎が前弯カーブを描きやすくなりますし、何より腰が楽になります。

・腰の横に手を当てて支えながら腰を回す運動を10回で1セット左右にゆっくり回してあげる。

・お風呂で腰を温めてあげる。

腹筋と背筋を同時に鍛える
腰の痛みが引いてきたら、体幹を支える筋肉を増やしてあげることも大切です。

腹筋と背筋が鍛えられていれば体幹を支える力が高まり、腰痛になりにくくなります。また腰と股関節も柔らかければ腰痛になりにくい身体になります。

腹筋と背筋の鍛え方はアブアイソメトリックという自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレがお勧めだと思います。

アブアイソメトリック

1. 四つん這いになり、両肘、両膝を床に付ける。

2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保つ。顔は正面に向ける。この状態を20~30秒間保つ。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

これを1日1~2セットやっていけるようにしたら徐々に身体の軸が鍛えられて腰痛予防につながってくれることと思います。

まとめ
症状が多くありますので、治療院で早く回復につなげることも良いと思います。
当院がひよこさんのお近くであれば良いのですが、そうでない場合、治療院は整体院にしろ、整形外科でも評判等信頼できるのかどうか見極めて選んでいただくことをお勧めいたします。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

ひよこさんの「背中や腰の痛み」が改善されますよう祈っております。分からない点がございましたら、またお気軽にご相談くださいね。

辛い腰痛・頭痛・O脚・側弯症の根本改善なら西尾市の爽快整体院がお勧めです ♬

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【 西尾市西幡豆町の爽快整体院】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2020/7/5

セルフケアで改善ですか?
40代と言う年齢‼︎ 悪い事は言いません! 治療院で治した方が良いと思います。
これか先、ますます酷くなりますよ!

考えられる事は、身体の歪みだと思います。歪みによって神経圧迫が起きているのです。
そうなってから、いくらセルフケアをしても改善には至りません!

改善を願うのであれば、一度直してそれを維持する方法でしたらお教え出来ますが、今の状態でのセルフケアは無理です。
考えを変えた方が良いと思います。
健闘を祈ります。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/7/6

ひよこさん、はじめまして。

長年の腰痛は骨盤の歪みが原因かもしれません。
腰痛を患っていることで無意識に腰をかばってしまい、その結果他の場所まで痛みが現れているのだと思います。

長時間同じ姿勢の時に痛みが酷くなるのは血行が滞って筋肉が硬くなり、痛みが強く出ると思われます。

セルフケアは「おしり歩き」をおすすめします。
おしり歩きは骨盤を支える筋肉の強化して、骨盤の歪みを整えていきます。
はじめは無理せず1日3分くらいが良いと思います。

YouTubeで検索するとたくさん出てきますので試してみてください。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2020/7/8

1日5キロ以上歩いてみて下さい。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/7/17

ラジオ(テレビ)体操をするのがよいかと思われます。
全身温まって、つらさも少しずつ改善されますよ^^

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/7/20

ひよこさん、

はじめまして、
太古の今西です。

腰痛でお困りとのこと。
お辛いこととお察しします。

腰痛にもいろいろなタイプがありますので、
その症状に合った対策はやはり専門家の
アドバイスを得たいですね。

最初から病院でも構わないと思いますが、
治療院やサロンで施術を受けてみては
いかがでしょうか。
施術をすれば、具体的にどのような症状かは
わかりますので、今後、日常どのような
ことに気をつければいいかアドバイスを
もらうといいと思います。

なお、運動不足で筋肉の柔軟性も悪くなって
いるでしょうから、無理のない運動から始め
られるといいと思います。
ウォーキングやラジオ体操などがおすすめです。

それではお大事に。

ボディケアラボ整骨院いいて
北海道千歳市住吉
野崎 和幸先生
ボディケアラボ整骨院いいて
北海道千歳市住吉
野崎 和幸先生
アドバイス 10件
ありがとう 94件
アドバイス 10件
ありがとう 94件

2020/7/23

仙腸関節(骨盤)の機能障害が原因かもしれませんね。

ご自身では、なかなか難しいかと思います。
お近くで、AKA療法などの骨盤調整をソフトな施術で行なっている専門家へご相談してみてはいかがでしょうか。

参考になれば幸いです。

お大事して下さい。

内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
アドバイス 157件
ありがとう 20件
アドバイス 157件
ありがとう 20件

2020/7/28

同じ姿勢でいてはいけません。まるで独房生活です。

筋力バランスの乱れがあるのではないですか。若い頃からだと目立たない程度の側弯もあったのではないですか。いまはきっとひどい状態だと思います。

じっとしているのは悪いことをして教室で立たされるのと同じで自分の身体に苦痛を与えているのと同じです。

情報不足でアドバイスできません。
投稿をたくさんして、ネットで本で他の方の経験談を自分の解消法に当てはめるのも方法です。

さいたま市南区南浦和の医心堂南浦和整骨院です。整体施術もしています。現代書林、令和元年記念版「神の手」に掲載後に南浦和に移転してきました。機会があったらよってください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

腰痛に関する相談

腰痛のコラム

もっと見る