みんなの健康相談

膝の痛みがなかなか治らない

先生からのアドバイス 10件

私は、40代の女性です。
フリーランスでライターの仕事をしているため、1日のほとんどを座って過ごしています。
座りっぱなしではいけないと思って、毎日、少しですがウォーキングやストレッチをして体を動かしています。
ですが、去年辺りから膝の痛みに悩むようになりました。
いつも痛いというわけではないのですが、立ち上がる瞬間や、走り出す時に痛みを感じます。
特に、寒い季節になってくると、膝の痛みが増すような気がするのです。
痛みといっても、ズキズキするわけではなく、ズッシリと重たい感じ、鈍い痛みといった感じです。
日常生活に支障が出るとか、歩くのが不便だということはありませんが、やはり不安になってきます。
今のところは、湿布などで対応していますが、それも一時的なものです。
膝の痛みは、やはり1日のほとんどを座って過ごしているからなのでしょうか。
できたら、簡単な運動で改善したいのですが、この場合はどのような方法があるでしょうか?

真砂子さん
2021/4/16

先生からのアドバイス

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2021/4/16

 ヒザのお悩みで、文面からはヒザのどのあたりが痛いかが分からないので断言はできませんが、ヒザの典型的なねじれによる痛みではないかと思われます。

 ヒザのねじれはヒザ周りの筋肉の緊張により引き合うバランスが崩れて起こります。
 それでも若いころはヒザの軟骨に充分な厚みと弾力があるので痛みにはつながりにくいのですが、加齢とともに弾力が低下して不調をきたすようです。
 よくいわれる、軟骨が「削れている」わけではないので、筋肉のバランスを整えてねじれを取ればヒザは楽になるはずです。

 このような理由ですので、座りっぱなしで筋力が低下したからというわけではありません。
 ただ、座りっぱなしで動かすことが減ると、筋肉が動かない状態で固まってしまいますので筋肉の弾力が減って筋肉間のバランスが壊れてしまいます。
 ですので、これを戻すには、筋トレではなくストレッチで弾力を戻すのがいいかと思われます。

 ヒザの不調に関係している弾力が低下している筋肉は、ヒザの周りの筋肉全部になってしまいますが、特に内ももの筋肉の緊張が目立つと思います。
 内転筋と言われる筋肉とその周辺の筋肉ですが、これを伸ばすのは、開脚での前後側屈が一番簡単です。側屈では腰を横にスライドさせるように動かします。

 また、縫工筋というこれも太もも前面やや内側の筋肉がかなり悪さをしているのですが、この筋肉のストレッチは少し難しいです。
 ヒザ立ちになって少し脚を開き、後屈をします。結構きついと思いますし、これで引っ張られる筋肉をさわってみると結構固く痛みがあると思います。
 あぐらを書く時の筋肉ともいわれますので、あぐらをかくようにして足の裏を合わせヒザを押し込む形で内ももを伸ばしてもいいです。

 これらは典型的なヒザの不調への対応ですが、もしヒザの裏が腫れた感じで曲がりにくいのであれば、ヒザ裏の上外側のスジを緩めてみてください。

 マッサージについては、上記の筋肉も含めヒザに関する筋肉について当院で動画も少し公開していますので良かったら参考にしてみてください。

 お大事に。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/4/16

相談内容読ませていただきました。
膝の痛みには、東洋医学の治療が効果的です。
鍼灸や整体などの手技を用いて、痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に改善します。また、定期的に治療を行なうことにより、体質改善していき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。お待ちしております。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2021/4/17

現存する療法の中で世界的に見ても最も効果が高く安全で費用がかからない骨から治す忍者の本気療法、骨とリンパの110番「雑賀骨豊術」普及会、ネット予約限定松縄骨法院ほねほね先生がお答えします。

質問に関して
一点目、膝の痛みは1日のほとんどを座って過ごしているからではありません。
もし、そうであれば座り仕事の人は皆さん膝が痛くなるはずです。
膝の痛みの原因は一つではありませんから一概にこうだということはできませんが多くの場合、女性の膝の痛みの原因は子育ての際の抱っこの仕方、立ち方に原因があります。あなたに子育ての経験がなければ他の原因が考えられますが子育の経験があれば、これが原因だと思われます。
赤ちゃんを抱っこする際に腰を横に出して腰に赤ちゃんを載せて抱くと片腕が空きますから空いた方の手で家事や作業ができます。
この立ち方は子育てが終わっても習慣になっていますから日常生活でも同じような立ち方をします。次に孫ができると再び腰に赤ちゃんを載せる抱き方をします。そして孫が育った頃に「膝が痛くて曲げ伸ばしができない、階段の昇降がが辛い、正座ができない」・・・こんな症状が出て「痛い、痛い」と足を引きずって歩くようになります。
腰を横に突き出す姿勢をしてみるとよくわかりますが、筋肉が突っ張ってくるのがわかります。この姿勢を毎日続けてください。筋肉が固まって痛みが出てきます。やがて膝のお皿の周囲も固まってきて痛みが出るようになります。多くの女性が膝の痛みで悩んでいるのはこのようなことが原因になっているのです。

病院では「変形性膝関節症」などという病名をつけてくれますが膝は変形なんかしていません。筋肉とスジが固まっているのです。だから太ももの筋肉と側面のスジを揉みほぐし、膝の周囲の筋肉を緩めてやれば症状は出なくなります。42年間も膝の痛みで苦しんできた女性の例では5回の施術で正座ができるようになりました。「私、走れるよ」といって喜んで帰っていきました。
大変喜んでいただいたので『よかったらお知り合いの方に紹介してくださいね。うちはリピーターがいないからクチコミだけが頼りなんです』というと「せっかくいい処を見つけたのに人に知られたらいかんでしょう。あんたとこ(つまり当院)はな、暇な方がいいんや。いつでも診てもらえるようにな!」こういって帰られました。

質問の二点目、「できたら簡単な運動で改善したい」とのことですが、膝の痛みを簡単に治せる運動はありません。原因を究明してその原因を取り除くための運動を毎日やれば改善はできるでしょうが運動で治すには無理があります。説明した通りに解(ほぐ)せば治ります。

女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
アドバイス 169件
ありがとう 85件
アドバイス 169件
ありがとう 85件

2021/4/19

ウォーキングやストレッチをしてお体のメンテナンスをしたり、痛みを湿布で対応できているのは素晴らしいですね!!
膝の痛みは膝由来だけではありません。
座っている姿勢や骨盤、股関節、足首の筋力や固さも影響していることが多くあります。
また膝と一言で言っても筋肉がたくさんありますので、ウォーキングやストレッチでカバーできているのか、膝周りの筋力も気になりますね✽

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2021/4/22

真砂子さんの膝の痛みお察しいたします。

愛知県西尾市で整体院を営んでおります爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも膝痛のための施術でご来院されて、改善されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。 

どうしたら真砂子さんの膝の痛みを改善していけるのかを考えてみましょう。

*座りっぱなしではいけないと思って、毎日、少しですがウォーキングやストレッチをして体を動かしています。

→こちらは良いことですので、これからも続けてみてくださいネ。

膝を支える太ももの筋肉であったり、ふくらはぎの筋肉や足首の硬さはありますでしょうか?

膝関節に痛みの出る方は太ももの筋肉が足りていないこともよくあります。膝関節を支える力を増やすための大腿部の筋肉を鍛えてあげることも大切ですね。 

大腿部の筋肉の鍛え方

体重の増加による膝関節や体幹への負担がある方は、適正な体重に戻していくことと同時に、体幹や大腿部の筋トレを行い筋力をつけてあげることも大切です。そして膝関節の柔軟性を高め、関節の隙間を取り戻していくようにする必要もあります。

椅子に座って脚を水平になるまで持ち上げて、5秒間保ち、ゆっくりと下す。この一連の動作を10回で1セットとして左右の脚それぞれ行ってみてください。

またフラミンゴの体操も大腿四頭筋が鍛えられるので良いと思います。片足1分間ずつ約90度に膝を曲げてその場で立ってできる体操です。
朝夕1セットずつ行うことがお勧めです。 

・膝の関節の隙間も維持していきましょう

また膝裏の膝窩筋を緩めてあげて、膝関節の隙間を作ってあげることも大切かと思います。

膝関節の隙間は目で見えませんが、クッションなどの柔らかいものをひざ裏に挟んで20秒くらい正座のようにして曲げてみると広がってくれます。 

セルフケアを行いながら、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

真砂子さんが膝の痛みを今以上にひどくさせないようにして、改善できますよう応援しています。また分からないことがございましたらお問い合わせくださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・頭痛・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【爽快整体院公式ホームページ】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

湘南カイロ茅ヶ崎整体院
神奈川県茅ヶ崎市
望月 靖貴先生
湘南カイロ茅ヶ崎整体院
神奈川県茅ヶ崎市
望月 靖貴先生
アドバイス 74件
ありがとう 5件
アドバイス 74件
ありがとう 5件

2021/4/24

真砂子 様

はじめまして。

湘南カイロ茅ヶ崎整体院
柔道整復師の望月です(^^)/

お悩みのひざの痛みですが、
長時間のデスクワーにより骨盤、股関節の動きが制限されることで、
ひざへの負担を増すことがあります。

運動を行うにしても股関節が動かなければ痛みは引きません。

立ち上がる時にバンザイをして立ち上がってみてください。

美道整体院 縁
京都府宇治市
堀池大輔先生
美道整体院 縁
京都府宇治市
堀池大輔先生
アドバイス 44件
ありがとう 1件
アドバイス 44件
ありがとう 1件

2021/4/28

足首や股関節のストレッチやお尻の張りをとるストレッチなどが効果的かと思います
痛みがあまり無いのでしたら
膝のお皿を動かす事で膝の痛みは楽になると思います

お困りのさいは、美道整体院縁へご来店下さい

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/5/8

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。直接診ていないので分かりませんが、状況から推測すると、変形性膝関節症の初期段階である可能性があります。

 対策としては、膝関節をに関係している大腿四頭筋を鍛える運動が必要かと思います。スクワットやレッグエクステンションがこれに当たりますが、どのような種目かは、ネットや書籍を参考にしていただければと思います。

 お大事にしてください。

整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
アドバイス 164件
ありがとう 62件
アドバイス 164件
ありがとう 62件

2021/5/12

真砂子様
ご質問ありがとうございます。
膝が痛い場合は、9割以上の確率で股関節や足首に異常をきたしていると言われています。
まずは、膝ではなくお尻や足首周辺のストレッチから行ってみてください。
お大事になさってください。

氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
アドバイス 104件
ありがとう 6件
アドバイス 104件
ありがとう 6件

2021/5/13

真砂子さん、こんにちは。
ご質問されて1か月が経ちますが、解決されましたか?
もしまだ解決されていないのでしたら、参考にされてください。

【 膝痛の原因は・・】
・誤った体の使い方による運動によって、主に膝関節につながっている筋肉に過度な収縮が起こったままになり、膝関節の曲げ伸ばし時に、弾力を失った筋肉が引っ張られる時に、痛みを生じるものと推測されます。

【 なぜこれまで解決できなかったのか?】
・原因が「誤った体の使い方による運動」にも関わらず、運動を続けている事。
※そもそも座りっぱなしは体に悪いと思い込み、理に合わない運動をしたことで膝痛をまねいたと推察されます。座りっぱなしは、身体には良くありませんが、誤った体の使い方をした運動よりもマシです。
・「痛み」とは、細胞への血流が不足していることを脳に知らせる信号で、悪いどころか、良いものです。
 湿布薬は、この痛み物質自体が出ることを阻害するもので、血流を改善するものではありません。むしろ湿布薬の常用は、全身の血行を抑制・阻害するので、ために体は冷えてきます。そして冷えのために新たな痛みが発生して、慢性痛を作り出すものです。長期に常用するのはおススメしません。

【解決するには・・】
・正しい立ち姿勢を学び、正しい身体の使い方を学んだあとに、運動をされると良いでしょう。
・世の中には、90%以上が誤った情報があふれています。上記正しい方法をまず探すことが先決ですね。

では。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

膝痛に関する相談

膝痛のコラム

もっと見る