みんなの健康相談

肩の高さのズレ

先生からのアドバイス 8件

骨盤のズレ、姿勢の悪さ、筋肉の衰えから来る肩の高さのズレが気になります。
自分でも筋トレ骨盤ストレッチをしていますが、左右で真っ直ぐにはっていません。
体の傾きなども気になっていて、バッグを持つ時も右で持ったら次は左で持つようにしています。
体のバランスの悪さの改善はどうすればいいのか悩んでいます。
体幹が弱いのかとも思い、色々と調べますが統一した答えはなく何から初めていいのか明確なことも分からず困っています。

ケサランパサランさん
2022/10/9

先生からのアドバイス

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 691件
ありがとう 2123件
アドバイス 691件
ありがとう 2123件

2022/10/11

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

肩の高さのズレさんの「肩の高さのズレ」のお悩みお察しいたします。

当院にも猫背や姿勢改善・肩こり・側弯症のために、ご来院されて、改善されている患者様が多いので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*骨盤のズレ、姿勢の悪さ、筋肉の衰えから来る肩の高さのズレが気になります。
自分でも筋トレ骨盤ストレッチをしていますが、左右で真っ直ぐにはっていません。

→ 側弯症の可能性があることが考えられます。診断を得たい場合には、整形外科等の病院で診てもらってくださいネ。

*側弯症とは

脊椎は正常な状態であればまっすぐに伸びているものですが、側弯症の場合には、側方(横方向)に弯曲していたり、脊椎がねじれています。最初は痛みを伴うことは少ないため、初期における発見は難しく、ある程度成長してしまってから気がつく場合が多い病気です。肩やウエストの高さが左右で違うなどの外見上の問題の他、高度の弯曲になると、腰背部痛に加え胸の圧迫と変形による呼吸器障害・循環器障害など内臓にも影響を及ぼすこともあります。

良い姿勢は心身ともに健やかに生活を続けていけるようにするために大切です。

その中で、特に気をつけていただきたい症状が側弯症です。

側弯症が進んでしまうと、後年の生活が大変になっていきます。姿勢を悪くさせない為に、良い姿勢が意識出来るようになることも大切だと思います。

側弯症は放置してしまうと腰痛、肩の痛み、背中の痛みを伴ってきます
側弯のままの状態を放置してしまうと、筋肉にも負荷がかかり続ける為更に硬くなり、神経を圧迫し続けるようにもなります。寝ている最中でも、腰や肩の痛みが続く場合も多くあります。

側弯症を改善させるためには、姿勢を良くして背骨の状態を改善させていく環境作りが大切なので、以下の点をまず良くしてみてくださいネ。

*体の傾きなども気になっていて、バッグを持つ時も右で持ったら次は左で持つようにしています。
体のバランスの悪さの改善はどうすればいいのか悩んでいます。

→自分で行える姿勢をよくする方法を続けて、習慣にして頂くこと大切です。

姿勢を改善させるために、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思いますよ。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

・肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

・肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2.前側にぐるぐる10回まわしていきます。

3. 次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。 肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。 

私自身もこの体操を習慣化していて、肩周辺のこりはずっとありませんし、正しい姿勢でも負担が無く過ごせていますよ。

何よりも2分ほどあればできてしまいますので三段回しや肘の回旋運動をしない手はありません。

また姿勢が良くなるまでは、ご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてくださいネ!

・正しい姿勢を意識してみましょう|ゴールデンライン

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

・まとめ

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

https://linktr.ee/yuukiuchida や、https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jpからご覧になれますが、私が作った内田式側弯症の改善プログラムをいずれ(12月くらいの予定です)PDFダウンロード販売していきますので、こちらもよろしければ時々ご覧くださいね☆

側弯症の手術を受けられるよりも、精神的・身体的・金銭的にも負担をかなり減らせて良くしていくことが出来ると思います。

ケサランパサランさんの「肩の高さのズレ」のお悩みが改善されましたら幸いです。これから寒くなる時期ですので、どうぞお体をご自愛ください。

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院 】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

くらた接骨院
三重県津市久居新町
倉田 貴仁先生
くらた接骨院
三重県津市久居新町
倉田 貴仁先生
アドバイス 11件
ありがとう 2件
アドバイス 11件
ありがとう 2件

2022/10/11

お悩み拝見させていただきました。

ご自身でいろいろされているけど、なかなか改善しないという事は、自力での限界が来ているか、やり方が間違っている(質問者様に最適なやり方ではない)可能性もあります。

病院ではなかなか対応してくれないと思いますので、整体などで身体を整えることもやってみてはいかがでしょうか?

そういう所でしたら、質問者様の身体の状態も把握出来ますので、最適なストレッチなどを教えてくれると思います。

ご参考になれば幸いです。

バランス整体院クローバー
大阪府堺市堺区向陵東町1丁
三好 泰司先生
バランス整体院クローバー
大阪府堺市堺区向陵東町1丁
三好 泰司先生
アドバイス 3件
ありがとう 件
アドバイス 3件
ありがとう 件

2022/10/11

肩の高さの不具合に関しては、まず肩・鎖骨の骨折の有無が関係してきます。過去に骨折の経歴があると不具合が残る場合があります。
なければ、骨盤からの歪みの関与があると思われます。鏡にて腰骨(ウエストライン)の高さの確認を行い、高さの不平等があれば、矯正の必要があるかと思われます。膝に足首を乗せて、膝を真下におし、身体を前に前屈します。お尻のツッパリ感がある状態でキープします。左右行い骨盤の高さの確認を再度行い、肩の調整を行います。簡単に行うには、片手を前に出し、反対の手で肘を組み、身体の方に寄せていきます。肩の外側のツッパリを感じれればオッケーです。
左右行い肩の矯正を行います。数日、日に2回ほど行い、改善が見られなければ、背中(胸椎)首・後頭骨の歪みが考えられますので、専門機関にてカウンセリングを受けられた方が改善できると思います。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2022/10/12

骨盤のズレ、姿勢の悪さは全身の骨格調整で治ります。「筋肉の衰えから来る肩の高さのズレ」というのがあるのかどうかよくわかりません。肩の高さの違いも骨格の調整で治せます。
そのやり方を言葉で説明するのはかなり無理があります。基本的な理論から実技まできちんと修得すれば誰にでも治せます。自分ではやりにくい処もありますから全身を整えるには家族や友人の協力が必要になります。一通りのことを修得すれば、骨のズレだけでなく、不安症、恐怖症、パニック障害、ヒステリー、うつ病、胃腸の不調、糖尿病などほとんどの慢性病も手技で治せます。

整体イバラキの森
大阪府茨木市下穂積
吉野 多統先生
整体イバラキの森
大阪府茨木市下穂積
吉野 多統先生
アドバイス 18件
ありがとう 5件
アドバイス 18件
ありがとう 5件

2022/10/15

ケサランパサラン さんのご質問にお答え致します

大阪府茨木市で整体院を開いております
【整体イバラキの森】院長の吉野と申します

体のバランスでお悩みということですね
筋トレやストレッチは広く知られていて、メディアでもたくさん取り上げられていますよね

ただ、それらのことを継続していてもなかなか改善が感じられないということは、別の視点からご自身の体のことを見直す必要がありそうです

結論から言うと、重要なことは【関節 で体を支える・バランスを保つ】ということです

ケサランパサランさんは小さな頃(0歳〜3歳)筋トレやストレッチを頑張りながら成長してきたでしょうか?

恐らくそんなことはないはず

首が座る→ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→歩く

のような順番で少しずつ関節を鍛え、健康なバランスの取れる体を作ってきたと思いますし、人は大凡はこの過程を踏んでいます

体のバランスを改善するには
【正しく歩くこと】
を中心に始めていけば良いでしょう

もちろん普段の生活での足組みやバックのかけ方なども【体を悪くする要因】として習慣化している可能があるので何かしらの対策が必要です

30〜40分程度のウォーキングからバランスの取れる体づくりを始めてみてはいかがでしょうか

このお話が少しでも健康のお役に立てれば嬉しいです

箕面 健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
箕面 健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
アドバイス 148件
ありがとう 39件
アドバイス 148件
ありがとう 39件

2022/10/15

ケサランパサランさん

ご相談ありがとうございます

大阪市淀川区十三でオフィスかじ整体院をしている梶谷と申します

お身体のバランスの悪さの改善は明確な答えはないかと思います

理由としましてはその方々によってどのような過程でこれまでお過ごしになられてきたのかによって身体を悪くする要因が違ってくるからです

歩き方レベルでどのくらい悪くしているのか、日常生活動作でも何が悪くししてしまっているのかを見直すところからの状態かと思います

おすすめとしましては費用はかかるかと思いますが自費で身体の使い方を教えてくれるようなパーソナルな治療院でご相談してみてはいかがでしょうか?

この話がなにかお役に立てれば嬉しく思います

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 780件
ありがとう 222件
アドバイス 780件
ありがとう 222件

2022/10/20

 上半身の傾きを気にされていますね。
 実は、私もひどく傾きがあります。
 特に私の場合は、肩の傾きが顔を引っ張るので顔のゆがみにもつながっていて、自分の写真を見て少々ショックを受けたりもしました。
 このため、この傾きがどこから来るのかいろいろ研究もしてみました。

〇ゆがみが生じる原因
 いろいろ研究してみましたが、このからだのゆがみは相談者さんも言われるように、骨盤の傾きからはじまるように思います。
 ただ、これもいろいろ考え方があり、口のかみ合わせが原因だという歯医者さんもおられますし、骨盤の傾き自体筋肉の固さの左右差から来るということもあるので、卵が先か鶏が先かの議論になってしまいそうです。
 筋肉の柔軟性の問題なので、筋肉量には関係ないと思います。
ですので、ストレッチは有効ですが、体幹は気にしなくてもいいですし、筋トレは関係ないことになりますね。

〇ゆがみの取り方
 とりあえず、原因はそんなところから来るとして、ゆがみへの対応も考えました。
 原因の言い方はいろいろあるにしろ傾き自体は見た目ではっきりしているので、対応は簡単ですね。
 今の傾きも生まれつきではなく、生活する中で傾いてきたわけですから、傾きの反対になるように動けばいいだけです。
 相談者さんが言われる通り、バックを持つ手を反対にするなどがそうだと思います。

〇からだにしみついてゆがみ
 ただ、相談者さんがされておられるように、交互に持つ程度では変化は難しくないですか。
 からだにしみついた傾きですから、持ち方自体を常に反対にするぐらいにしないと傾きは変わらないと思います。
 もっと言うと、御箸を使う、字を書く、ボールを投げる、つまり利き手自体を変えるぐらいしないと傾きはなくならないぐらいからだにしみついていると思います。
 上半身だけではありません。
 足についても利き足がありますし、目についても主に使っている方の目、つまり利き目があるようで、このようなもの全てがトータルしてからだの傾きにつながっているので、これらすべてを反対にしないと、からだにしみついた傾きはとれないと思います。

〇なぜ傾きがいけないのか
 となると、そんなの無理だよ、ということになってしまいますよね。
 はい、わたしの結論も、傾きの矯正はほぼ不可能という結論になりました。
 そんなことを言うと身も蓋もないようですが、そうでもないです。
 目的を傾きの矯正に置いたら、それは無理かもしれませんが、なぜ傾きを矯正しようと思ったか、というところに立ち返ると少し違ってきます。

〇ゆがみのデメリット
 からだの傾き、ゆがみがなぜいけないのか、自分に対してのデメリットは何なのかということですよね。
 からだのゆがみ、傾きのデメリットは大きく2つあると思います。
  傾きのデメリット その1 見た目が悪い
  傾きのデメリット その2 健康に悪い
 私自身の結論は、傾きの矯正は難しくても、この2つを回避するようにくふうしようとうことになりました。

〇ゆがみと見た目
 まず、見た目の方から。
 確かにからだにしみついた姿勢というのは、矯正は至難の技なのですが、その半面意識している間は簡単に矯正できるという面もあります。
 テレビで見る女優さんも、カメラに映っている間は意識して背筋を伸ばしていますが、四六時中その恰好をしていたら疲れてやっていけないでしょう。

〇ゆがみの健康への影響
 次に健康への影響です。
 昨今の健康ブームの中で、姿勢の健康への影響が随分取り上げられています。
 確かに、からだのゆがみが筋肉や関節へ影響し、痛みを生じるということはあります。
 ただ、それはゆがみをとらないと痛みがとれないということではありません。
 むしろ、筋肉の緊張がからだのゆがみの原因になっている面もあるので、逆に筋肉の緊張を取る方が先である気もします。

〇ゆがみは取れなくても痛みは取れる
 つまり、ゆがみは取れなくても筋肉の緊張をとって関節の不調を矯正してあげれば痛みも解消します。
 また、ゆがみが内臓にも影響するという考え方もありますが、人間のからだはそれほどヤワではありません。
 少々ゆがんでも、つじつまをあわせてくれるように、うまくできています。
 つじつまをあわせても、血流を阻害するのではないかとも考えられますが、これも筋肉の緊張をとってあげれば、血流はきちんと確保できます。
 このように考えれば、それほどゆがみ、傾きに固執する必要もないのではないか、というのが私の結論です。

〇ゆがみにとらわれる必要はないのでは
 むしろ、ゆがみにとらわれることで、自分を否定してしまう方がマイナスに働く気がしています。
 最近は、見た目にとらわれず、自分に自信を持とうということがトレンドになっています。
この姿勢も含めて自分自身なわけですから、自分に自信を持ちたいと思っています。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

姿勢・猫背に関する相談

姿勢・猫背のコラム

もっと見る