みんなの健康相談

パソコン作業で肩こりが取れない

先生からのアドバイス 6件

パソコンを仕事で頻繁に使用するため、肩こりが悩みの一つです。
長時間のデスクワークやモニターの前での姿勢が原因で、肩や首の筋肉が凝り固まります。
仕事中は締まった環境で動きが制限され、ストレスも増えます。
肩こりがひどくなると頭痛や集中力低下にも影響し、仕事の効率も落ちます。
マッサージやストレッチなどの対処方法を試しても、根本的な解決には至りません。
仕事に集中しながら肩こりを解消する方法を模索していますが、まだ完全な解決策は見つかっていません。
肩こりが仕事パフォーマンスに悪影響を及ぼすのは辛いです。

マーティさん
2023/7/6

先生からのアドバイス

整体院 仁-JIN-久喜院
埼玉県久喜市青毛
吉沢純汰先生
整体院 仁-JIN-久喜院
埼玉県久喜市青毛
吉沢純汰先生
アドバイス 35件
ありがとう 31件
アドバイス 35件
ありがとう 31件

2023/7/9

マーティ様
ご質問ありがとうございます。

デスクワークで肩が凝ると本当にお辛いですよね。
おそらくですが、勝手に肩に力が入っているのではないでしょうか?
仕事に集中しながら肩こりを楽にするのであれば、肩を下げる意識を持たれることをオススメいたします。
お大事になさってください。

埼玉県久喜市
整体院 仁-JIN-
院長 吉沢純汰

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 779件
ありがとう 220件
アドバイス 779件
ありがとう 220件

2023/7/9

 仕事をすればするほどからだがきつくなるのはつらいですね。
仕事と肩こり切り離したいですよね。

〇こりを取る前にまずやること
このお悩みの方は多いのですが、みなさんたまった肩こりをどうやって取ればいいかと考えておられるようです。
でも、その前にまず肩こりがたまらないようにしないといけなくはないでしょうか。
 これができないと、いつまでたっても仕事と肩こりのいたちごっこですよね。

〇肩こりにならない方法
 肩こりの原因は相談者さんも書いておられるように姿勢にあるわけですから、その姿勢が変わるようにすればいいわけです。
 この場合の姿勢は、生来のなかなか変えられない姿勢ではなくて、パソコンに向かう際のフォームですよね。
 パソコンに向かう際のフォームは、意識的にも変えられますし、何よりディスプレイの高さや大きさ、椅子や机の高さや位置などの作業環境で大きく変わります。
 ですので、この作業環境を肩のこらないものに変えることが、「肩こりが仕事パフォーマンスに悪影響を及ぼ」させないための一番の方法だと思いますよ。

整体院 誠春(鍼灸整骨院・交通事故治療・ダイエットサロン併設)
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
整体院 誠春(鍼灸整骨院・交通事故治療・ダイエットサロン併設)
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 118件
ありがとう 9件
アドバイス 118件
ありがとう 9件

2023/7/10

マーティ様

いつもお仕事お疲れ様でございます。
基本は内部から改善がおすすめですが、首の変形やヘルニア、その他内科的疾患による肩こりの場合は外部の治療も視野に入ってきます。
もし、今まで一度も検査等を受けられたことが無ければ検査受診だけでもご検討ください。
検査で異常がなかった場合に有効なセルフケアをお伝えさせて頂きます。


※※病院での検査に異常がないと診断された場合のみ有効なセルフケとなります。首の変形・ヘルニア・その他内科的疾患により発生する肩こりには効きませんのでご了承ください。
検査で原因が明確に判明している場合や病態から起こる肩こりをセルフケアで治すのは困難を極める旨を予めご了承頂いたうえで読み進めて頂ければ幸いです。




・肩こり首こり改善 セルフケア
1:腕を伸ばした指先で肩を触るように肘を曲げた状態を作りま    
  す。

2:そのまま肘で円を描くように動かします。
  肘は肩より後ろにいくまで動かすように円を描きます。
  前に出した時は両肘の先端をひっつけるように円を描きます。
  上記2点を守って頂けない場合、効果を感じられないです。
  (柔軟性低下により出来ない事もありますが、出来るだけ
  意識して円を描いて頂けると幸いです。)

3:前まわしを10回、後ろまわしを10回行う。
  
以上となります。
このセルフケアであれば別の筋肉を痛めるリスクもなく
毎日できる手軽なものとなっております。


デスクワークからくる肩こりの多くは筋肉の柔軟性低下により起こります。
今回、ご紹介したケアは肩こりの原因となる筋肉を
「全て緩める動かし方」になりますので、効果は抜群です。
パソコン作業を行う際、1時間に3手順を1回挟むような形で
行って頂けると症状の改善と再発防止に繋がってくれます。

柔軟性が回復する(効果を実感する)のに2~4週間程かかります。
少なくとも2週間続けて頂ければ幸いです。

このセルフケアを行っても改善しない場合、
日に日に痛みが増している場合は肩こりではない可能性が非常に高い為、精密検査を視野に入れて頂ければ嬉しく思います。

それではここまでお読み頂きありがとうございました。
どうかお大事にされてください。

ほり鍼灸院・HORI美容整体院
長野県上田市
山邊忠廣先生
ほり鍼灸院・HORI美容整体院
長野県上田市
山邊忠廣先生
アドバイス 18件
ありがとう 0件
アドバイス 18件
ありがとう 0件

2023/7/14

長時間のデスクワークなどは、ストレスも増加し大変ですね。
対処方法について
・お時間が取れれば、ラジオ体操を取り入れ全身の筋肉の緊張を緩和もお勧めです。
・手足のツボ押しも肩こりの緩和に繋がります。
 手足の甲の指の付け根を押圧し見てください。
・手足の爪の付け根を両側から揉んでみてください。
・ヘアーブラシを使用して、肩首頭を軽く叩いてみてください。ブラシの毛は鍼の代替えです。
・セルフケアだけでは、中々解消しないと思いますので、お近くの鍼灸院の治療を受ける事をお勧めします。

フィジカルコンディショニングサロン WHOLE 札幌円山
北海道札幌市中央区大通西
木下恭一先生
フィジカルコンディショニングサロン WHOLE 札幌円山
北海道札幌市中央区大通西
木下恭一先生
アドバイス 7件
ありがとう 件
アドバイス 7件
ありがとう 件

2023/7/28

肩こりが仕事のパフォーマンスに悪影響を及ぼすことは確かに辛いですが、いくつか試してみると良い方法があります。以下は、仕事中に集中しながら肩こりを緩和するためのいくつかの提案です:

正しいな姿勢とデスクまわりの調整: モニターの高さを調節し、キーボードやマウスの位置を正しく配置することで、少し改善することがあります。

定期的な休憩とストレッチ: デスクに座り続けて作業することは肩こりの原因になりますので、定期的な休憩を取り、肩や首のストレッチを行うことで、筋肉の凝りを緩和できます。

エクササイズ:仕事の合間や終わりに軽い運動を取り入れてみると良いでしょう。ウォーキングやストレッチ、ヨガなど肩こりを考えるのに役立ちます。

姿勢改善のプログラム: 専門家に相談し、姿勢改善のための施術を受けると良いでしょう。コリを解すだけでなく姿勢を正すことが大事です。


お風呂・湯舟によるリラックス: お風呂で温まることで筋肉が緩み、リラックスできます。シャワーだけ済まさず湯舟に入るようにしましょう。

セルフケアでも仕事中の肩こりを軽減することができるかもしれません。 しかし、根本的な解決策を見つけるには個人の状況に合わせた専門家のアドバイスを受けることも重要です。

むとう鍼灸整骨院
東京都大田区田園調布
武藤雅英先生
むとう鍼灸整骨院
東京都大田区田園調布
武藤雅英先生
アドバイス 5件
ありがとう 件
アドバイス 5件
ありがとう 件

2023/7/29

マーティ様

はじめまして。
むとう鍼灸整骨院 院長の武藤と申します。

長時間のデスクワークを、締まった環境で行っているということで、かなりつらい状況かと思います。

肩こりは仕事の効率を下げてしまいますよね。

ストレッチ等もお試しになったとのことですが、正しい種目を正しい順番で行わないと、中々改善には向かいません。

大学との共同研究で効果が実証されたセルフケアがありますので、2種目ほどご紹介いたします。

1種目めは、壁を使うので、お仕事に集中しながら、というわけにはいかないかも知れませんが、2分程で終わるので、休憩時間等を利用していただけると良いかと思います。

2種目めは、お仕事をしながらでもできるかも知れません。


まずは、1週間、こちらの動画を試してください▼▼▼

【Step1 胸のストレッチ】

《解説動画》
https://vimeo.com/458401360/15ad92b2fb

《実践動画》
https://vimeo.com/473678428/7c1d1a7c89

(Basic10 1/10)


次に、上記の胸のストレッチにプラスして、さらに1週間、こちらの動画を試してください▼▼▼

【Step2 背中のエクササイズ】
《解説動画》
https://vimeo.com/458421223/e175016b70

《実践動画》
https://vimeo.com/473792000/a3833dc471

(Basic10 2/10)


【解説動画と実践動画の解説】

※《解説動画》は、テロップ付きで詳しく解説しています。
初めて行う時や慣れていない時、再度確認したい時等に活用すると良いと思います。

※《実践動画》は、タイマーやカウンターが付いています。
《解説動画》でセルフケアの仕方を覚えた後は、こちらの動画を参考にすると良いと思います。


もし、これらを実践しても全く改善の兆しがみえない場合には、隠れた病気があるかも知れないので、病院の受診もおすすめします。

また、セルフケアでも改善するのですが、やはり治療家による整体を受けた方が治りも早く、全身の姿勢改善もしてもらうことで、より健康的な体になることもできるはずです。

ただし、肩のこっているところを揉むような慰安系のマッサージでは、症状が改善するどころか悪化してしまう事もあります。

ぜひ、お近くで信頼のできる治療院を探して、通院するという選択肢も考えていただけると良いかと思います。

お大事になさってください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る