みんなの健康相談

時折痛む捻挫の跡

先生からのアドバイス 9件

在宅でパソコン仕事をしております30代女性です。
1か月ほど前健康の為に公園でテニスをしていたらバランスを崩して右足首を捻挫してしまいました。
幸い少し腫れただけで病院に行く程でも無く湿布を貼って様子を見ておりました。

既に腫れは引いており痛みも無くなったのですが天気が悪い日やクーラーで体が冷えてしまった際にはズキズキと鈍く痛む様になりました。
我慢出来ない程ではありませんが気になってしまい仕事や家事に集中できません。
痛みが気になり歩き方もぎこちなくなります。

痛みが出た際どの様に対処すればやわらぎますでしょうか。
また普段から気を付ける事があればご教授頂きたいです。

やわらか団子さん
2023/7/7

先生からのアドバイス

からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
あらきゆたか先生
からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
あらきゆたか先生
アドバイス 125件
ありがとう 31件
アドバイス 125件
ありがとう 31件

2023/7/7

痛みというのは循環が起こる瞬間に感じます

循環が滞っていたり
循環し続けている時には感じません

捻挫は腱が急激に一方が引き伸ばされ、一方が縮められる状態で
急激な衝撃に対して からだ はそれ以上壊れないように固まります

一方で修復の為に血などの水分が集まってきますので痛いワケです

それが「もう良いかな?」とソロソロと緩んでくるのですが
その時間は人によって からだ の状態によって変わります

ですから早く良くなりたいのであれば血などに働いてもらわないといけないので
循環を促すよう温めたり、痛みの無い範囲で良く動かす
ということを行うと良いんですが

痛みを和らげたいのであれば
逆に循環を遅らせれば良いので
冷やして動かさないようにすると良いですね

歩き方がぎこちなくなっているということですと
痛みを庇って崩れたバランスが他の箇所へ負担を強いますので
全身おかしくなってしまいますから早めに処置をした方が良いと私なら考えますが
ただ痛みを緩和させたいのであれば鎮痛剤をお服みいただくのが一番かと

動きに伴う痛みはそれ以上やると本気で壊れるから
「止めろ」というサインでもあります

ですので薬で痛みを感じないようにして普段通り歩けば
損傷の改善は遠退きますが
全身のバランスの崩れはある程度防げると思います

ある程度というのは
「普段から気を付けること」にも関係してきますが
捻挫をしてる時点で やわらか団子 様の からだ は既に歪んでバランスが崩れています

普段通りに からだ が動かないから怪我をするのであって
それは普段と からだ の状態が微妙に違っているからなんですね

そこで捻挫もされたのでより歪みは大きくなっています

ですので歪みの解消を考えないのであれば
とにかく今まで以上に慎重に行動するよう気を付けてください

ほり鍼灸院・HORI美容整体院
長野県上田市
山邊忠廣先生
ほり鍼灸院・HORI美容整体院
長野県上田市
山邊忠廣先生
アドバイス 18件
ありがとう 0件
アドバイス 18件
ありがとう 0件

2023/7/7

鍼灸では、捻挫の際痛みのある個所にお灸を行い痛みの軽減を図ります。
市販の台座灸が何種かありますので、熱さが普通か少し熱めのものを使用してみてください。熱さは我慢せづに少し移動してみてください。
お大事になさってください。

整体院 仁-JIN-久喜院
埼玉県久喜市青毛
吉沢純汰先生
整体院 仁-JIN-久喜院
埼玉県久喜市青毛
吉沢純汰先生
アドバイス 35件
ありがとう 31件
アドバイス 35件
ありがとう 31件

2023/7/9

やわらか団子様
ご質問ありがとうございます。

基本的に、初期の段階で固定をしなかったのであれば、足首の負傷した靭帯が適切にくっつかなかったことが想定されます。
"腓骨筋"と言われる筋肉が弱化していることも可能性として挙げられます。
Youtubeにて検索してトレーニングなさってみることもオススメです。
お大事になさってください。

埼玉県久喜市
整体院 仁-JIN-
院長 吉沢純汰

やわらぎ治療院
大阪府寝屋川市
林将太先生
やわらぎ治療院
大阪府寝屋川市
林将太先生
アドバイス 1件
ありがとう 0件
アドバイス 1件
ありがとう 0件

2023/7/10

日常生活にも支障があって大変ですね。時間が経過し患部の炎症などは引かれたかもしれませんが、患部のケガが治りきってなくて患部の組織が固まって血流が悪くなっている為に冷えたりすると疼くような感じになっているように思います。
ご自宅で出来るケアとしては、足元やふくらはぎを温めてあげたりマッサージして血流を良くしてあげると良いと思います。保温できる足首のサポーターなども効果的かもしれませんね。

リンパケアサロン ユミリー
神奈川県横浜市神奈川区三枚町
桑田先生
リンパケアサロン ユミリー
神奈川県横浜市神奈川区三枚町
桑田先生
アドバイス 2件
ありがとう 1件
アドバイス 2件
ありがとう 1件

2023/7/15

やわらか団子さん、こんにちは。
はじめまして。リンパケアサロン ユミリーの桑田と申します。
足首の捻挫、我慢できないほどの痛みではないとはいえ、日常生活に支障があるのはお辛いですよね。
捻挫された方のくるぶしの骨際に爪を立てて差し込み少し外側にずらす。これを外側半周くらいやってみてください。
右足なら右手の親指の爪先で。左足なら左手の親指の爪先で。
違和感がなくなってくると思いますよ!

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 667件
ありがとう 205件
アドバイス 667件
ありがとう 205件

2023/7/15

 ときおり生じる痛み、不自由ですよね。

〇捻挫は放置できますが、ずっと残ります
 痛みが出たときにどうすればいいかというご質問ですが、基本放置しておくことが前提でしょうか。
 捻挫はスジ違えです。
 時間とともにからだがどうにかつじつまを合わせますので、痛みはあまりでなくなりますが、動いたスジはそのままで、何十年経ってもそのままです。
 この状態で放置するのでしたら、痛みが出ても安静にするくらいしかないのではないでしょうか。

〇整体等を探してみる
 できれば、スジを整えてくれる整体等へ行った方が先々痛まなくて済むと思いますよ。

宮崎中央整体
宮崎県宮崎市
西喜久雄先生
宮崎中央整体
宮崎県宮崎市
西喜久雄先生
アドバイス 43件
ありがとう 62件
アドバイス 43件
ありがとう 62件

2023/7/19

左側が悪い場合
座って、左足を曲げて足首の内くろぶし、外くろぶしの下を左の手の親指と人差し指でおさえます。
少し強めに押さえて、右手で、かかとをつかんで、前に付くように、何回もやってください。
腓骨の骨がありますのできわ(骨に沿って)をこすって見てください。
痛いはずです。
ゆっくりと何回もやってください。

都城オステオパシー治療院
宮崎県都城市太郎坊町
蛯原孝洋先生
都城オステオパシー治療院
宮崎県都城市太郎坊町
蛯原孝洋先生
アドバイス 9件
ありがとう 21件
アドバイス 9件
ありがとう 21件

2023/7/24

痛みが出るということは炎症があるということになりますね。

おそらく、炎症が引いてはまた出てを繰り返していると思います。

【原因について】
右足首の痛みの場合、多くの方で腰か骨盤の問題があります。

そのために腰または骨盤から出ている自立神経の働きを邪魔してしまい、血流が低下し、炎症を起こしやすい状態を作っているんです。

その状態だと、日常生活で少し刺激が入るだけで軽い炎症を起こしやすく、団子さんのような痛みの出方をしてしまいます。

【治し方について】
ですので、おそらく腰か骨盤の矯正を中心とした施術が必要となると思います。

その上で、足を捻挫されていますので足自体の関節のズレや血流を低下させている問題の解消。

そして腰や骨盤、足に影響をしている全身に隠された問題、今までに積み重ねられてきた問題を解決する、という手順が必要だと思います。

実際、私の整体院ではこの方法で数多くの足の痛みの方が改善されていますね。

参考になれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーー

【オステオパシー整体院 院長 蛯原 孝洋】

東京都港区麻布と宮崎県都城市の痛みや不調はオステオパシー整体院にお任せください。

辛い頭痛・腰痛・肩こり・猫背・反り腰・産後の骨盤のゆがみを根本的な問題から解消します。

詳細や無料相談、ご予約はホームページをご覧ください!
LINEで簡単にご相談・ご予約頂けます。

TEL :090-7456-9083

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40yml5924y

【都城オステオパシー治療院 】
https://www.ebi-seitai.com/

【麻布オステオパシー整体院】
https://ebiseitai.xsrv.jp/

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院
大阪府大阪市
橋岡 経男先生
頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院
大阪府大阪市
橋岡 経男先生
アドバイス 17件
ありがとう 件
アドバイス 17件
ありがとう 件

2023/7/27

足首のストレッチやマッサージをご自身でしていただいた方が良いと思います。
その際に痛いのに無理やり負荷をかけるのではなく、伸ばされているのが実感できる程度に優しくストレッチやマッサージをしてあげて下さい。

あとは腰や股関節のストレッチも入れてあげると良いです。

歩行動作
地面を踏んだ負担や衝撃は足を伝わり腰の筋肉で吸収・拡散されます。腰の筋肉に柔軟性がない場合は股関節・膝関節・足関節で負担や衝撃を吸収してしまうので痛みを感じやすくなります。

腰痛の予防にもやりますし積極的に腰部・臀部・股関節もストレッチを入れてあげて下さいね。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

その他に関する相談

その他のコラム

もっと見る