みんなの健康相談

頭痛があって困っています

先生からのアドバイス 5件

私は40代の男性ですが普段からデスクワークをしているのですが、仕事中は特に問題ないですが仕事が終わって帰宅中に酷い頭痛がするようになりました。
この症状が出るようになったのは半年くらい前からです。
片頭痛がズキズキする感じで帰宅中に結構長い時間続きます。
しばらく頭痛が続いた後は頭痛がしなくなるのですが、この頭痛の原因を知りたいと思っています。

これに良い対処法があれば教えて欲しいです。

けいさん
2023/9/25

先生からのアドバイス

馬込沢うえだ鍼灸院
千葉県船橋市
上田喜一郎先生
馬込沢うえだ鍼灸院
千葉県船橋市
上田喜一郎先生
アドバイス 59件
ありがとう 17件
アドバイス 59件
ありがとう 17件

2023/9/25

けいさん、こんばんは。
馬込沢うえだ鍼灸院の上田です。

いわゆる一次性頭痛(他の病気に伴わない頭痛)には、緊張型頭痛、片頭痛、群発性頭痛などがあります。緊張型頭痛は肩こりなど筋肉の緊張に関連して起こり、血管収縮型頭痛とも呼ばれます。片頭痛とは、自律神経のうち、血管を収縮させる交感神経優位の状態が続いた後、その反動で副交感神経が過剰に働き血管が拡張、これによって三叉神経などが刺激され、痛みが起こるとされています。仕事が終わった後や休日に片頭痛が起こりやすい人は、このようなメカニズムが働いてのことではないかと考えられています。

御存知かもしれませんが、交感神経と副交感神経からなる自律神経は、本人の意志で直接的にはコントロールすることのできない神経で、心身にストレスが掛かったときに交感神経が、リラックスしているときには副交感神経が優位となります。自律神経は中立を保つようになっているため、ふつうであれば一定の時間が経てば痛みは治まります。

ごく簡単に一次性頭痛について説明しましたが、重篤な疾患を除外するためにも、まずは医療機関への受診をお勧めします。ただ原因が見つからない場合も多く、また原因として考えられることは多岐にわたり、特定できないことも少なくありません。服薬も含めて治療法はさまざまありますが、何を行うにおいても心がけた方がいいことは共通しています。

交感神経、副交感神経のどちらもが過剰にならないようにし、頭痛やその他の体調不良を予防・軽減するために行いたいこととして、

・仕事中でもまめに休憩するなど、根を詰め過ぎない
・ストレスを溜め込まない
・規則正しい生活
・栄養バランスの取れた食事
・日ごろから適度に運動する

などが挙げられます(一般的に健康によいとされていることです)。

活動とリラックスのバランスが大切ということを自律神経(いわゆる西洋医学)の観点から述べましたが、これは東洋医学の「陰陽」「五臓」「気血」などの概念から見ても変わりません。

以上、参考までです。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 795件
ありがとう 222件
アドバイス 795件
ありがとう 222件

2023/9/25

 頭痛、きついですし心配ですよね。

〇まずは病院で検査を
 頭痛の場合、頭の中に異常がある場合もあります。
 まず、病院で検査をされるのが第一です。

〇病院で異常が無かった場合
 病院で頭の中に異常がなければ、頭の表面の筋膜で結構対応できます。
 おそらく、頭の表面の筋膜やそこにつながる首、肩さらには胸や背中の筋肉まで探っていくと異様に固いというかさわると痛みのある部分が見つかると思いますので、そこを緩めてみてください。
 ご自分で難しければ整体等を試してみられてもいいと思いますよ。
 その場合、頭痛を得意とするかどうか電話で聞いてみてから行かれるといいと思いますよ。

からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
アドバイス 128件
ありがとう 31件
アドバイス 128件
ありがとう 31件

2023/9/26

痛みというのは滞っている部分に循環が起こる時に感じます

つまり良く循環されていれば当然痛みはありません

そして循環が滞っている時にも痛みは感じられません

頭痛というのは背中から上の何処かの循環の滞りから発生するもので

けい 樣の場合は
仕事中は緊張しているから循環が悪く
仕事から解放され緊張が抜けた時に循環が生まれ
痛みを感じてらっしゃいます

仕事中に緊張しないというのもどうかと思いますが
少し軽減できると良いのでしょうね

デスクワークということですと
姿勢による上半身または眼の緊張も考えられますし
座り続けることによる循環の滞りもあります

ですので姿勢が改善できるような環境設定と
座り続けられないような環境設定が必要になります

前者は机やパソコンの高さなどの調整
後者は作業に必要なものをいちいち立って取りに行かなければならない場所に置くなど
立ち上がらなければならない状況を設定することです

運動に関わる筋肉の大半は下半身にありますので
特に運動をせずとも、ただ立って座るだけでも循環には大きく影響します

ですが集中するとなかなかそういう行動もとりにくくなりますので
そうせざるを得ない状況を作っておいて否応なく立ち上がる時間を作るということです

細かく言えばたくさんありますが
気になったら私の他の回答もご覧ください

まずはこの2点を改善すれば良いかと思います

くれぐれもご自愛くださいますよう

きらきら整骨院
千葉県浦安市
岡林 雅春先生
きらきら整骨院
千葉県浦安市
岡林 雅春先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2023/10/4

けい様、その後症状はいかがでしょうか?

たまたま専門分野ですので、私の考えを回答いたします。
ご参考になれば幸いです。

デスクワークを始められたのは、昨日今日の話ではないと思いますが、ご自身に思い当たる節が無いようであれば、原因はそこにあると考えられます。

例えば、目の疲れ、見えにくさなどは変化ありませんか?
少し目を凝らして画面を見るようになるだけでも、眼球を動かす筋肉や、額・眉のあたりを動かしている筋肉に緊張が強いられます。

長時間になれば、その疲れ・緊張は次の日にも回復することなく蓄積し、結果として頭痛という形で身体に変調を告げることになると考えられます。

特に光の刺激によるものは、脳にもかなりの負荷をかけているため、ストレスが多くなっていることもあります。

高負荷の状態から解放された際には頭痛が緩和しているようですが、継続することにより同じ条件下でも回復しなくなる恐れは多分にあります。

お話だけですので、私が診断するわけにはいきませんが、
症状名としては「片頭痛」より「緊張性頭痛」ではないかと思います。

これから涼しくなっていくので、入浴で身体を温めやすくなります。極力湯船に40℃くらいのお湯を張って入浴を続けてみて下さい。

少しでも参考になれば幸いです。
お大事になさって下さい。

堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂
大阪府堺市西区
市川 たけし先生
堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂
大阪府堺市西区
市川 たけし先生
アドバイス 12件
ありがとう 1件
アドバイス 12件
ありがとう 1件

2023/10/14

けい様

頭痛でお困りなのですね。

頭痛の原因とのことですが、念のため医療機関で検査を受けていただき、異常がないようでしたら、首の筋肉の凝り(血行不良)が頭痛の原因かもしれません。

デスクワークをされていらっしゃることから、腕をよく使うでしょうし、同じ姿勢が他の職種と比較して多いと思います。

もしかすると、前傾姿勢。猫背が頭痛の原因かもしれません。

また、デスクワークの場合、頭(脳)をよく使われると思いますので、頭の重さを支える首の筋肉に負担がかかった時に、頭痛がよく起こります。

首こりの対処法は、YouTubeで首こりストレッチなどと検索していただくと、幾つか参考になる動画がございます。

ただ、けい様の首の状態に合った動画があるかどうかは分かりせんので、一番堅実な方法としては、お近くの整体院や鍼灸院などで体調不良事の説明していただいたうえで、検査や治療を受けていただくとよろしいかと思います。

少しでも参考にしてくだされば幸いです。


堺市いたわり健康院
さかい快福整体堂
院長 市川 猛

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る