みんなの健康相談

頭痛の悩み

先生からのアドバイス 4件

最近夜更かしをしてゲームをしていて、その後頭痛がするようになりました。頭痛の箇所は1箇所ではなくて色んな部位に痛みが時々出るという感じです。

最初は疲れで頭痛が少しする程度だと思ってそれほど心配してなかったのですが何日経っても頭痛が治らないでずっと頭痛が続いている状態です。

頭のあちこちに頭痛が起きてこのまま放っておいて大丈夫なのか心配です。

あまりに長い間続くので脳の病気も疑い始めている状況なのですが大丈夫か少し心配です。

けいさん
2024/5/13

先生からのアドバイス

鹿児島整体院
鹿児島県鹿児島市上荒田町
永田幸太郎先生
鹿児島整体院
鹿児島県鹿児島市上荒田町
永田幸太郎先生
アドバイス 21件
ありがとう 件
アドバイス 21件
ありがとう 件

2024/5/13

頭痛、辛いですよね。
頭痛は疲れや疲労時にもおきますし、生活習慣や気合.気候の変化でもおきる方がいらっしゃいます。

あまりにも長く続くようだと一度、病院の先生に診てもらうと色々とアドバイスをいただけると思いますよ!

まずは、生活のリズムを崩さないように気をつけていただくといいことから始めてみるといいですね。

なるべく長時間のゲームは控えて、眼を休めることを意識しましょう!

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2024/5/13

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

体の不調は一般に、症状の強さと重篤さが比例関係にありますが、頭痛に関しては必ずしもそうではありません。激烈な症状だからといって重篤とは限らず、軽い症状だからといって放っておいていいとは限りません。
そして頭痛には、特に原因となる疾患がなく起こる「一次性頭痛」と、特定の疾患(くも膜下出血、慢性硬膜下出血、高血圧性脳症、脳腫瘍、緑内障など)によって引き起こされる「二次性頭痛」があります。ただ
>最近夜更かしをしてゲームをしていて、その後頭痛がするようになりました。頭痛の箇所は1箇所ではなくて色んな部位に痛みが時々出るという感じです。最初は疲れで頭痛が少しする程度だと思ってそれほど心配してなかったのですが何日経っても頭痛が治らないでずっと頭痛が続いている状態です。
というだけでは、そのいずれなのか判断できません。

仮にあなたが中年以降なら、念のため一度は医療機関を受診することをオススメします(中年以降に初めて頭痛になったり、これまでに経験したことのない性質の頭痛が起こるようになった場合、脳疾患がないかどうか確認しておくのは、医療のセオリーです)。

なお、頭痛は首肩のこり、目の問題(眼精疲労など)、歯の問題(咬合=噛み合わせの悪さ)、心理的なストレスなどによっても起こります。通り一遍の検査で原因が分からない場合は、こうしたことも視野に原因を考えてみることが必要です。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
https://sokyudo.sakura.ne.jp

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 779件
ありがとう 220件
アドバイス 779件
ありがとう 220件

2024/5/13

 何日経っても治らない頭痛、心配ですよね。

〇まず病院へ
 心配なのでしたら、すぐにでも病院へ行った方がいいですよ。
 頭痛には重篤な病気が隠れている場合もあります。

〇病院で問題が無かった場合
 病院で、痛み止めしか出ない程度であれば、肩こり等から派生した緊張性頭痛と考えていいと思います。
 その場合、頭痛を得意としている整体等へ行ってみてはいかがでしょうか。

睡眠×整体 GAKU 大阪福島院
大阪府大阪市福島区福島
宮島 泰輝先生
睡眠×整体 GAKU 大阪福島院
大阪府大阪市福島区福島
宮島 泰輝先生
アドバイス 13件
ありがとう 1件
アドバイス 13件
ありがとう 1件

2024/6/5

頭痛の悩み
こんにちは。頭痛は、日常生活の中で多くの人が経験する悩みの一つです。頭痛があると、仕事や家事、日常の活動に支障をきたし、生活の質が低下してしまいます。頭痛にはさまざまな種類があり、その原因や症状も多岐にわたります。今回は、頭痛の種類と原因、整体による対処法、日常生活での予防とケアについてお話しします。

頭痛の種類と原因
頭痛には主に3つの種類があります。

緊張型頭痛:最も一般的な頭痛で、ストレスや疲労、肩や首の筋肉の緊張が原因です。締め付けられるような鈍い痛みが特徴で、頭の両側や後頭部に広がります。
片頭痛:ズキズキと脈打つような激しい痛みが特徴で、片側に集中することが多いです。光や音に対して敏感になり、吐き気を伴うこともあります。遺伝やホルモンの変動、特定の食べ物や飲み物が引き金になることがあります。
群発頭痛:非常に強い痛みが突然現れ、片側の目の周りやこめかみに集中します。痛みが群発的に起こり、一定の期間(数週間から数ヶ月)続くことが多いです。アルコールやタバコ、特定の薬物が誘因となることがあります。
整体による対処法
整体では、頭痛の根本原因にアプローチして症状を軽減することを目指します。以下の方法が有効です。

筋肉のほぐし:緊張型頭痛の場合、肩や首の筋肉をマッサージやストレッチでほぐし、血行を促進します。これにより、筋肉の緊張が緩和され、痛みが軽減します。
姿勢改善:正しい姿勢を保つことで、頭痛の予防と改善を図ります。デスクワークの際の姿勢や、長時間同じ姿勢で過ごさないようにすることが重要です。
血行促進:片頭痛の場合、整体による首や背中のマッサージやストレッチで血流を促進し、頭痛を和らげます。
トリガーポイント療法:群発頭痛には、トリガーポイント療法が有効です。痛みの原因となる筋肉の結節(トリガーポイント)を緩めることで、痛みを軽減します。
日常生活での予防とケア
整体での施術とともに、日常生活での予防とケアも重要です。以下のポイントを参考にして、頭痛の改善を図りましょう。

ストレス管理:ストレスを溜めないように、リラクゼーションや趣味の時間を持ちましょう。深呼吸や瞑想も効果的です。
適度な運動:日常的に適度な運動を取り入れることで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進します。ウォーキングやヨガ、軽いストレッチなどがおすすめです。
正しい姿勢を保つ:デスクワークやスマートフォンの使用時には、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることを意識しましょう。椅子やデスクの高さを調整することも大切です。
食事と睡眠の改善:バランスの取れた食事と十分な睡眠を心掛けることで、頭痛の予防につながります。特に、カフェインやアルコールの摂取を控えることが効果的です。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る