みんなの健康相談

慢性的な肩こり・首こり・猫背

先生からのアドバイス 3件

20代、普段はデスクワークの仕事をしています。
10代の頃から猫背で、正しい姿勢を意識していても中々習慣にすることができず、改善されることなく現在に至っています。
社会人になってからは仕事柄年々姿勢の悪さがが悪化し、肩こりや首のこりもひどくなってきました。
最近は首肩の張りや痛みの症状が出るようになり、肩が動かしづらいような重い感覚があります。
整骨院への受診も考えていますが、終わりが見えずに継続して通うのも大変だと感じています。
肩こり・首こりだけでなく、根本的な姿勢改善の方法があれば知りたいです。

猫好きさん
2024/5/18

先生からのアドバイス

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 465件
ありがとう 714件
アドバイス 465件
ありがとう 714件

2024/5/18

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

首肩のこりがひどく、
>肩こり・首こりだけでなく、根本的な姿勢改善の方法があれば知りたいです。
とのこと。
これについては、ちょっとネットで検索するだけで、さまざまな方法がいくらでも出てきます。また、この場でも親切な先生がとっておきの方法を教えてくれるかもしれません。あとは、あなたがそれをやるかやらないか、そしてやり続けるかだと思います。

なので、姿勢改善の方法は別の方に譲るとして、せっかくなので私はそれとは違うことを少し。
あなたは
>社会人になってからは仕事柄年々姿勢の悪さがが悪化し、肩こりや首のこりもひどくなってきました。
と書いていますが、首肩のこりは姿勢の悪さ(だけ)が原因とは限りません。脳、肺、心臓、消化器などの内臓疾患、目の問題、歯や咬合(=噛み合わせ)の問題、それにストレスなど心因性の問題からも首肩のこりは起こりえます。そして仮にそうしたことが原因だとすると、姿勢矯正をやっても(一時的に改善したように感じることはあっても)ほぼ無意味です。
症状の程度にもよりますが、
>最近は首肩の張りや痛みの症状が出るようになり、肩が動かしづらいような重い感覚があります。
ということなら、整骨院/接骨院よりまず、病院(できれば整形外科ではなく総合診療科)を受診することをオススメします(整骨院や整形外科では、どうしても筋骨格系が中心で、揉み、電気、湿布などで終わってしまいがちなため)。

いずれにせよ、一度「姿勢が悪く首肩がこる→姿勢矯正だ!」的な思考から脱することも必要ではないでしょうか。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
https://sokyudo.sakura.ne.jp

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 780件
ありがとう 222件
アドバイス 780件
ありがとう 222件

2024/5/18

姿勢が気になりますし、肩こりもきついですね。

当院にも猫背で肩こりだという方がたくさん来られます。
でも私ほどはっきり猫背の人はめったにいませんし、その猫背の私には肩こりがないことをお話しますと、みなさん姿勢の呪縛から開放されます。

肩こりは普段の姿勢よりは仕事の際などのフォームによります。
生まれ持った姿勢はそう簡単には変えられませんが、何かをするサイのフォームは工夫次第で変えられます
相談者さんの肩こりの原因はデスクワーク時の姿勢のようですが、それはデスクワークの環境を変えることである程度変えられると思います。
PC作業であれば、モニターの高さを目の高さに合わせて高くしたり、大きくしたりなどです。
まずはこれをやってみられてはいかがでしょうか。

これである程度肩こりは防げるとは思いますが、いかんせん肩こりは原因が生活習慣にありますので、取っても取ってもまた生じます。
このため定期的にメンテナンスをするのが一番ですよ。

睡眠×整体 GAKU 大阪福島院
大阪府大阪市福島区福島
宮島 泰輝先生
睡眠×整体 GAKU 大阪福島院
大阪府大阪市福島区福島
宮島 泰輝先生
アドバイス 13件
ありがとう 1件
アドバイス 13件
ありがとう 1件

2024/6/5

肩こりの悩み
こんにちは。肩こりは、多くの人が日常的に抱える悩みの一つです。特にデスクワークやスマートフォンの長時間使用が原因で、現代人の生活において避けられない問題となっています。肩こりは、肩や首、背中の筋肉が緊張し、痛みやだるさを感じる症状です。この状態が続くと、頭痛や集中力の低下、さらには全身の不調につながることもあります。

肩こりの原因と影響
肩こりの主な原因は以下の通りです。

姿勢の悪さ:長時間のデスクワークやスマートフォンの使用時に、前かがみの姿勢が続くと、首や肩の筋肉に過度な負担がかかります。これにより、筋肉が緊張し、肩こりが発生します。
運動不足:日常生活での運動不足や筋力の低下は、肩や首の筋肉が疲れやすくなり、肩こりを引き起こします。
ストレス:精神的なストレスが続くと、自律神経のバランスが崩れ、筋肉が緊張しやすくなります。これが肩こりの原因となることがあります。
血行不良:寒さや冷え、長時間同じ姿勢でいることが原因で、血行が悪くなり、筋肉が固くなることで肩こりが生じます。
肩こりが続くと、日常生活の質が低下し、仕事や家事の効率も落ちてしまいます。さらに、慢性的な肩こりは、頭痛や不眠、イライラなどの二次的な症状を引き起こすこともあります。

整体による肩こりの対処法
整体では、肩こりの根本原因にアプローチして、症状を改善することを目指します。以下の方法が有効です。

筋肉のほぐし:肩や首の筋肉をマッサージやストレッチでほぐし、血行を促進します。これにより、筋肉の緊張が緩和され、痛みが軽減します。
姿勢改善:正しい姿勢を維持するための指導を行います。特にデスクワークの際の姿勢や、スマートフォンの使い方についてアドバイスします。
ストレッチと運動:肩や首の筋肉を柔らかく保つためのストレッチや、筋力を強化する運動を取り入れます。これにより、肩こりの予防と改善が期待できます。
リラクゼーション:リラクゼーション法や呼吸法を取り入れて、精神的なストレスを和らげます。これにより、自律神経のバランスが整い、筋肉の緊張が減少します。
日常生活での予防とケア
整体での施術とともに、日常生活での予防とケアも重要です。以下のポイントを参考にして、肩こりの改善を図りましょう。

正しい姿勢を保つ:デスクワークやスマートフォンの使用時には、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることを意識しましょう。椅子やデスクの高さを調整し、目線が正面にくるようにすることも大切です。
定期的にストレッチ:長時間同じ姿勢を続けるのは避け、定期的に肩や首のストレッチを行いましょう。簡単な運動や軽いストレッチを取り入れることで、筋肉の緊張をほぐします。
適度な運動:日常的に適度な運動を取り入れることで、筋力を強化し、血行を促進します。ウォーキングやヨガ、軽い筋トレなどがおすすめです。
リラックスする時間を持つ:ストレスをためないように、趣味やリラクゼーションの時間を大切にしましょう。深呼吸や瞑想、温かいお風呂に入ることも効果的です。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る